エントリーの開始・締切日及びエントリーの概略についてお知らせ致します。

・エントリー日程
開始:  2019年5月23日(木) 22時頃
締切:  2019年6月30日(日)

・エントリー記入事項
エントリーの際には、サークル名・代表者の氏名及びふりがな・代表者の連絡先(メールアドレス及び緊急連絡用の電話番号)・各参加者の氏名及びふりがなを記入していただきます。また、「エントリー予選」で用いる複数の近似値クイズへの解答も記入していただきます。

・エントリー予選
天8に出場可能なチームは36チームです。
37チーム以上からエントリーをいただいた場合、エントリーの際に解答していただく近似値クイズの結果により、天8に出場可能な36チームを決定致します。また、近似値クイズの結果は、本戦1回戦の組分け、2回戦のコース選択順、準決勝の組み合わせ決定においても使用致します。
近似値クイズは、複数問出題致します。詳細はエントリー開始時にお知らせ致します。

天8のルール構成をお知らせ致します。各ラウンドにおける具体的なルールは後日発表致します。

1回戦及びプレーオフ1st stepは2会場に分かれて同時進行で行ないます。

こちらでは、定員上限の36チームが参加したと想定して説明致します。参加チームが35チーム以下の場合は、できる限り1組の参加チーム数が均等になるように組分けを行ないます。
以下、当日の企画書と同様の文体で記します。

1回戦[(6→2)×3組×2会場]
36チームを近似値クイズの結果により6組に分けて行なう。3組ずつ2会場に分かれて進行する。各組上位2チームが2回戦進出となる。それ以外のチームはプレーオフに進出する。

プレーオフ1st step[(3→1)×4組×2会場]
1回戦と同じ会場で2回戦進出を逃した12チームを、くじで4組に分けて行う。各組上位1チームが2nd step進出となる。

プレーオフ2nd step[(4→2)×2組]
1st stepを勝ち上がった8チームを1つの会場に集め、くじで2組に分けて行う。各組上位2チームが2回戦進出となる。

2回戦[(4→1)×4コース]
ここまで勝ち上がった16チームを4コースに分けて行う。各コース上位1チームが準決勝進出となる。
1回戦及びプレーオフでは各組共通のルールによりクイズを行なうが、2回戦では各コースでルールが異なる。
コース選択においては、[1回戦1位]→[1回戦2位]→[プレーオフ1位]→[プレーオフ2位]の順に優先される(同順位の中では近似値クイズの結果が良い方を上位とする)。優先度の高いチームから順に参加するコースを選んでいき、4チームの枠が埋まったコースにそれ以降のチームは参加できない。

準決勝[(2→1)×2組]
2回戦で勝利したチームを「近似値クイズ1位vs近似値クイズ4位」「近似値クイズ2位vs近似値クイズ3位」の2組に分けて行なう。各組上位1チームが決勝進出となる。

決勝[(2→1)]
準決勝で勝利した2チームで行なう。勝利したチームが「天8」優勝となる。

天8にて大会長を務めます、クイズサークルPeriodの谷口貴紀と申します。
この度は、2017年9月に開催された天7にて優勝賞品として頂いた「天8主催権」を行使し、Periodとして今大会を開催する運びとなりました。
天7から2年の間に新しいクイズサークルが多く創設され、初めて「天」の存在を知る方も多いと考え、簡単に「天」について書かせていただきます。
「天」は2002年にTBSで放送されたクイズ番組に起源をもちます。「天2」以降、前回大会優勝サークルが約2年間隔で次の「天」を主催してきました。過去大会のコンセプトやサブタイトル等に「クイズサークル日本一決定戦」とあるように、クイズサークル対抗の大会となっております。
今大会も、各ラウンド1チーム9人ずつが出場する団体戦形式のルールによりクイズを行ないます。
本当に簡単で恐縮ですが、以上が「天」についての説明となります。
皆様のご参加をお待ちしております。

↑このページのトップヘ