昨年は三度の雨天延期で開催を断念する事態となり、
参加者、及び出店者の皆様にはご迷惑をおかけし、
失望させる結果となりました。
まずは関係各位に深くお詫びいたします。
年が変わり、諦めの悪い四度目の十国峠の原付祭の延期開催です。
改めて今回はミッション部門、電動・スクーター部門に加えて
バイクを載せるトランポの車にも注目した『トランポ部門』も新設。
更に同じ車種で10台集まれば『車種別賞』も準備します。
原付のカスタムが好きな気の合う仲間で参加して楽しもう!!
参加者、及び出店者の皆様にはご迷惑をおかけし、
失望させる結果となりました。
まずは関係各位に深くお詫びいたします。
年が変わり、諦めの悪い四度目の十国峠の原付祭の延期開催です。
改めて今回はミッション部門、電動・スクーター部門に加えて
バイクを載せるトランポの車にも注目した『トランポ部門』も新設。
更に同じ車種で10台集まれば『車種別賞』も準備します。
原付のカスタムが好きな気の合う仲間で参加して楽しもう!!
皆様のお越しをお待ちしております。
十国峠 "GENTSUKI"(原付) ミーティング
■日時
2025年7月20日(日曜日)
10:00-14:00
開催の是非は7/16(水曜日)に判断します。
開催の是非は7/16(水曜日)に判断します。
■会場
森の駅 箱根十国峠駐車場
赤枠は観光客の方々が使用するエリアなので駐車はご遠慮ください。
会場内に停車できないトランポ車両は青枠内に停車してください。
(会場まで走行して搬入する場合はヘルメットを必ず着用してください。駐車場内の事故に関しては主催者側、会場側も責任を持てませんのでよろしくお願いします。)
また、見学の方も青枠に停車してください。会場内への停車は出来ません。
◎会場内案内(まだ決まっていません)
予定では海側にエントリー車両、山側に出店枠が来ます。
トランポ部門は展示の都合上会場奥になる見込みです。
ミッション部門と電動スクーター部門は駐車場一枠につき四台づつ停車します。
トランポ部門は一枠一台、展示目安は上記になります。
出店枠は一枠=車二台分です。(応相談)
◎十国峠"GENTSUKI"ミーティングとは?
2016年から3年間開催された『十国峠カブミーティング』が前身。
カスタム黎明期のカスタムカブの祭典として開催され、審査員投票と参加者投票でカスタムの王者である十国峠の王、"KINGS OF 10 COUNTRIES"を決める斬新なミーティングイベントだった。
それから五年を経て、昨年復活を求める参加者の声を受けてカブだけではなく、全ての原付のカスタムの祭典として復活、ベース車両が原付であれば車種、メーカー問わずどなたでも参加できるイベントとなりました。
皆様の参加をお待ちしております。
◎エントリー概要
●統一レギュレーション
・ベース車両が125cc未満の『原付』、『原付二種』であること。
(電動バイクは定格電力1.0kW未満)
・ボアアップもしくはエンジンスワップして軽二輪登録した車両に関しては参加を認める。
(ただしPCX150等の購入時点で軽二輪登録の車両は参加不可。)
・ベース車両がわからない場合は運営の判断に委ねる。
●募集カテゴリー
■ミッション部門……68台
・縦型、横型、遠心問わずミッション駆動のエンジンを搭載しているバイクであること。
・スクーターフレームにミッションエンジンが組み込まれている車両はこちらに該当。
・シャリィ等のATエンジンを搭載しているバイクはこちらに該当。
■電動・スクーター部門……68台
・トライクなどを含み一般的なスクーターはこちらの部門。
・変速機付きも含み電動バイクはこちらのカテゴリーとなる。
・スクーターエンジン、又は電動モーターをミッションバイクのフレームに搭載したバイクはこちらに該当。
・モペット系はこちらの部門になります。
●特別カテゴリー『トランポ部門』……30組(予定)
バイクも見て欲しいけど載せてきた車も見て欲しい。
そんなあなたの希望に応えます。
※展示場所の都合で車とバイクを合わせて8m以内に納めることが条件になります。
※トランポ部門は車1台とバイク1台のセットで審査対象になります。
※複数台エントリーについて
各部門2台以上エントリーしたい方は複数台エントリーを受付します。
追加エントリーフィーは1台につき+500円です。
◎エントリー費用
各部門2台以上エントリーしたい方は複数台エントリーを受付します。
追加エントリーフィーは1台につき+500円です。
◎エントリー費用
1000円(当日徴収)
(※複数台エントリーフィー…+500円/1台)
◎エントリー方法について
※4/1(火曜日)0:00よりエントリー開始します。
・氏名
・住所
・携帯電話の番号
・エントリー部門
・エントリー車両と車両の写真
(製作途中でも可。複数台は台数分。トランポ部門は車とバイク両方。)
をご記入の上、下記のメールアドレスにメールしてください。
(Gmailの受信設定をONにしてください。)
※昨年エントリーされた方で今回もエントリーされる方は、エントリーに変更がなければその旨お伝えください。エントリーがスムーズです。
(※複数台エントリーフィー…+500円/1台)
◎エントリー方法について
※4/1(火曜日)0:00よりエントリー開始します。
・氏名
・住所
・携帯電話の番号
・エントリー部門
・エントリー車両と車両の写真
(製作途中でも可。複数台は台数分。トランポ部門は車とバイク両方。)
をご記入の上、下記のメールアドレスにメールしてください。
(Gmailの受信設定をONにしてください。)
※昨年エントリーされた方で今回もエントリーされる方は、エントリーに変更がなければその旨お伝えください。エントリーがスムーズです。
◎出店について
■参加資格
メーカー、ショップ、団体、個人、カテゴリー問わずどなたでも出展いただけます。
物販は勿論、展示など様々な形でご活用いただけます。
フードカーの申し込みも受付します。(事前審査アリ)
ただし、法に反するようなものの販売はご遠慮ください。
■出展費用
2000円(駐車場二台分)
■フードカー出店条件
フードカーに関しては通常出店とは別になります。
※出店条件は会場サイドの規定で、出店
(最低保証5,000円/日)
■応募方法
・屋号(会社名)と代表者の氏名
・住所
・携帯番号
・出展内容
を明記の上、下記のアドレスまでご連絡ください。
(Gmailの受信設定をONにしてください。)
◎見学について(無料)
※見学は無料ですが広域会場案内の青枠内に必ず停車して会場には徒歩でお越しください。
会場内への停車は出来ませんのでご了承下さい。
会場内への停車は出来ませんのでご了承下さい。
◎カスタムコンテスト"Kings of 10 Countries"
エントリー参加者投票で決めるカスタムコンテスト。
各部門の上位三傑を選定する。また、来場者投票を別途実施して観客賞を選定する。
(またそれとは別に独断と偏見で選考する特別賞も準備中。)
■投票ルール
・Kings of 10 Countries
全エントリー参加者に各部門の各々上位二傑を投票してもらい、その合計ポイントで上位三傑を選定する。(1位…+2pts、2位…+1pts)
※自分の車両には投票できません。投票した場合はその投票は無効になります。
・観客賞(People's Choice)
来場するお客さんの投票で最も支持を集めた車両を選定する。
この賞に限っては部門分けはせず、会場内で最も支持の集めた車両を表彰する。
・車種別賞
十国峠原付ミーティングは車種別に展示する為、同じ車種で集まりたい皆さん向けの応援企画。
同車種で10台エントリーがあった車両に関しては車種別賞を準備します。
当日の参加者投票で首位に立った車両を表彰します。
・原付の王道賞
十国峠原付ミーティングに純粋無垢なノーマルの原付で参加した方、あなたの為の賞です。
・古き良き原付を愛でる賞
十国峠原付ミーティングに純粋無垢なノーマルの原付で参加した方、あなたの為の賞です。
・古き良き原付を愛でる賞
古い原付を良い状態で維持している頑張りを評価する賞です。
◎タイムスケジュール(変更の可能性もあります。)
8:30 会場オープン、出展、トランポ部門、複数台搬入開始
※毎度のことですが、開場前の開場待ちはご遠慮ください。
開場前に会場内に侵入する方がいらっしゃいます。
森の駅営業の都合上、出入り口は一カ所開放されてますが、施設関係者の入場口なので許可なく入場できません。
このようなことがあると以後の開催が出来なくなります。くれぐれも厳守してください。
9:00 ミッション部門、電動・スクーター部門、搬入開始
10:00 見学者受け入れ開始。開会式、投票受付開始
12:00 投票終了、集計
12:30 表彰式、終了後自由解散。(会場は14時までご利用いただけます。)
◎お問い合わせ先
1059Riders(十国峠株主会)
(Gmailの受信設定をONにしてください。)