December 29, 2012
[同人][告知]C83参加情報
ついに年末のこの時期がやって来ましたねー 。
そうです、コミケです!
うちもきちっと受かってますよ、スペースは 三日目ケ-52a 「プラス+Plus」 になります。
ジャンルはオリジナルです。
■新刊
うちの娘との子作り、教えます!
12P 表紙/本文フルカラー 500円 成人向け


今回はちょっと時間が足りなかったので倉永さんちは入れられませんでしたが、田村さんちの場合と日比野さんちの場合の2作を詰め込みました。内容はいちゃらぶな小作りに励む2つの家庭を覗いてみよう、といったような感じになります。良かったら見てね!
■既刊
お嬢様と一緒にコピー本を作ろう
16P 表紙フルカラー/本文モノクロ 400円 全年齢向け


執とら9で出したハヤテのごとく!のコピー本講座本になります。
コピー本を作る際にはここを気をつけよう!といったようなことを中心に実際にキンコーズで印刷する場合にどういったところに注意するのか、とかを描いた本になります。特に同人作家の方、本をきれいに作りたいと思っている方、必見ですよー。良かったら見てくださいね!
■その他情報
・委託として今回はとおくのそらのUTAKATA凪くんの新刊であるホライゾン本とA minorの香月さんの新刊であるセカ宮4本を置くことになりました。こちらも一緒に見に来てくださいねー。
・新作のコスプレ衣装を今回用意してたり・・・当日をお楽しみに!
そんなわけで、当日の12/31 、僕のスペースに来て僕と握手だ!
August 23, 2011
[お絵かき][告知]コミティア98に参加しますよ。 他
どうも、文月です。
急ですが、
コミティアに作家として参加してみようと思います(*゚∀゚)

過去の経験を生かして「珠算」を題にした作品を書こうと思いますー(´∀`*)
さて・・・10月末まで間にあうかな・・・?(´∀`;)
オリジナル熱で最近は頑張っております(*´ω`*)
pixivでも以前立ち上げた企画「オリジナル娘とらぶらぶちゅっちゅしよう!」っていうR-18のオリジナルオンリーで他人のキャラと他人のキャラでカップリングを作ってえっちぃ絵を描こう!というのを作ったんですが、
全然盛り上がってない!。゜゜(´□`。)°゜。ウワァァァ
まぁ…自分自身もコミケの準備とかサークルカットとかの作成でどうにも放置しっぱなしだったんで、まず自分から動かんとならんですわなぁ。
というわけで、だいぶ落ち着いてきたので、一人キャラを書きました。

最近、pixivで描いている田村勝樹・岩城由紀のカップルに近いところにいる、勝樹の妹、田村沙江です。
昔小説を書いていた頃からとあんまりデザインの変更はないです。
設定自体は昔は隠れオタ属性はなかったんですが、由紀が変態幼馴染になってしまって、その影響でこっちもそういった属性を追加しました。由紀と百合百合しようとしているところとか姉になってほしいとか、兄が好きだとか、そういったところは全然変わらないですねぇ・・・っていうか、昔からそんな設定にしていた自分は今とちっとも変わってないなぁ、と常々思いますねぇ……(≡ω≡;)
よろしければ、だれかうちの沙江ちゃんとらぶらぶえっちぃ事をさせてください。
今ならおいらのブックマークがついてきますよ!(いらねぇ)
ではでは、今日はこんなところで(。・ω・)ノ゙
August 19, 2011
August 18, 2011
[お絵かき][同人]8年越しの申し込み
早々とC81の郵送締切日が過ぎてしまいましたね……相変わらずこの夏と冬の間の締切日の早さは半端ねぇなぁ(´Д`;)
さて、うちももちろんC81も参加予定です。
ちゃーんとオンラインで正式に申し込みも終了しました。
サークルカットも描きましたよー、下のがそれになります。

え?よく聞こえなかったって?
ジャンルは男性向創作(オリジナル)で申し込みました(`・ω・´)キリッ
ついに……ついにオリジナルで出る日が来たんや!
思い起こせばサイト初めてもう8年くらいになりますが、元々オリジナルの小説をセコセコと書いて公開していたのが今となっては一同人作家になって自分のオリジナル作品を世に出そうとしていると考えると、なかなか感じるものがありますねぇ〜。
まぁ、そもそもまだ受かってないんだからちょっと気は早い気もするけど、とにかく仕事も忙しいんだから早め早めに描いていくようにしよう!
コメント返し
>はるりんさん
あざっすー!がんばりますー!
はるりんさんもゲーム制作復活できるように頑張ってくださいーヾ(´ω`=´ω`)ノ
ではでは、今日はこんなところで!(。・ω・)ノ゙
August 16, 2011
[日記][コミケ]C80参加レポート
どうも、文月です。
C80もあっという間に終わってしまいました。
今回もコミケに参加した皆さん、本当にお疲れ様でした。
自分も今回は一般・サークル手伝いという形で参加させて頂きました。
一日目
まず鬼門の一日目でした。
なにせ、コミケだというのに、おいらは仕事!
まぁ、その仕事を
午後からはブッチしましたが何か?
……ごめんなさい午後は半休とりました。
先月だったらマジで開発のピークだったんで半休とはいえとれただけほんと良かったです(´Д`;)
さて、話を戻しますが、一日目の参加は午後からでしたが、最近名刺を全然使っていなかった……
というよりも、名刺がなくて渡すに渡せない、ということが多くなっていたので、
久しぶりに名刺を新調しました。といっても、キンコーズで印刷したA4の厚紙を
名刺サイズの51*92のサイズにカットしただけのものなんで、あんまりクオリティは高くなかったかなぁ(゚∇゚ ;)
とはいえ、以前の名刺に使っていたデザインをほぼそのまま流用はしているんですが、
以前に比べればもう少し同ライン上に文字を合わせたり、フォントを統一したりと
多少改善は行ったつもり……だけどまだ改善の余地はありかなぁ〜?
時間があればうちのサークルのロゴとか作りたいところですねぇ。
で、名刺を作成して会場入り。
会場入りしたら既に時間は14:30だったので、急いで西館から知り合いのサークルさんに挨拶回りを開始。
主に以前ハヤテジャンルで知り合った人への挨拶がメインとなりましたが、
感じとしては以前とあまり変わりがない様子の人が多くてよかったです(´▽`)
そんなこんなであいさつ回りをしていたら一日目は終了。
多少他のところも色々見てみようかなぁ、と思ってたんですが、時間が明らかに足りませんでしたねぇ…(´・ω・`)
その後、ハヤテ系の知り合いさんたちと打ち上げに参加してきました。
こっちもいつもどおり、ハヤテの話題は全然しない飲み会でしたねぇ(´∀`)
あと周りは女性ばかりでしたが、
何故おいらはポスト女性と男性陣から言われる!?
あ、周り女性ばかりといいましたが、フラグなんておいらには立たないのでご安心を( ´_ゝ`)
うーん、一日目の飲み会はどんな事話したか微妙に覚えてねぇ……。
変な飲み物で盛り上がったところは覚えてるんだけど、あとはかなり適当なことばっかり言いまくった気がする。
あと、ビールが犯罪的な旨さだった!
ビールが犯罪的な旨さだった!
ビールが犯罪的な旨さだった!(゚∀゚ )
(ウゼェ)
んなわけで一日目は滞りなく終了したのであった。
二日目
二日目は会場が東方Projectメインだったので買い物としてはスルー。
とはいえ、知り合いさんへの挨拶があるので会場入りは当たり前のようにしましたが。
午後からコミケへ参加。
まずは知り合いへの挨拶から。
場所としては島中と壁なので、当然壁は販売の邪魔になるとまずいので後回しで島中から。
大学のサークルOBの方なのですが、以前と変わりが無いようでよかったです(・∀・ )
島中の挨拶終わっても時間はまだ14時過ぎだったので、壁に行くには早いなぁ、と思って
とりあえず企業ブースとコスプレ会場を回ってきました。
企業ブースはComic Studio × Illust Studioを見に行きたかったんですけど、ちょうどいったときに
イベントやっていてブースに入れず。
仕方なく、企業ブースから第二コスプレ会場⇒第一コスプレ会場へ移動したわけですが、
傾向としてはやっぱり東方とまどマギのコスプレが多かったですねぇ〜。
とはいえ、東方はともかく、まどマギは一時的な人気でしょうから、次回のコミケではどうなっているかは
ちょいわからない感じですかな?
一応、何枚か写真はとってきたものの、とったものはほぼネタ系のものばっかり。
後々、日記に使うために名刺渡して使ってもいいですか?って聞けばよかったかなぁ、とちょっと後悔(´・ω・`)
そこは次回の反省点にしましょうか。
んでんで、コスプレを見終わったら時間も15時半くらいになっていたので適度に疲労感漂う中、
また東館へ移動して壁の知り合いさんに挨拶……したかったけど、体調不良でおやすみでした( ̄▽ ̄;)!!ガーン
うむむ……残念だ……お大事にしてください(´・ω・`)
あ、ちなみにですが挨拶に行っても
私は本は買う派です(`・ω・´)
挨拶に行って本をもらっていいのは本当に「ダメダメ!もらって!」とか言ってもらえる時くらいと
自分の本を渡して交換になったときくらいですねぇ。
後者の場合、自分の本がもっそい薄っぺらいコピー本で、オフセット本と交換するときは
申し訳なさ過ぎて軽く死にたくなりますがねぇ〜('A`)
そんなかんなで2日目も終了時刻まで会場で過ごし、一度家に帰ってシャワーを浴びてから
大学のサークルの現役・OBの人たちとの打ち上げに参加。
ていうか、現役生たちよ。
OB待たせるな、とは言わないけど、何も言わずに30分以上遅れるの当たり前にするなよ(ノ`Д´)ノ
せめて一言くらい連絡つけようぜ〜、つか、ちゃんと連絡事項は目を通せよw
まぁ、そんなことはあったものの、こっちの打ち上げも滞り無く、楽しく終了して二次会にちょこっと参加してから帰路につきました。
三日目
6時半起床。
すでに一日目と二日目の疲労を感じつつも、朝飯を食って会場に向かうことに。
三日目はUTAKATA凪くんの所でお手伝いなので、サークルチケットありで会場入り。
今年の三日間共に炎天下の開催だったんで、ホント並ぶようなことがなくてよかったですよ(*´ω`*)
今回の配置はお隣さんは朝ペーパー作ってそれ持ってどっかいってしまったサークルさんと
「てりやきにくまん」さんというサークルさんがお隣になりました。
そのてりやきにくまんさんですが開催中、そこそこお話が出来て楽しかったです(≡ω≡.)
また、暑さのためか、かなりグロッキー状態になっていたみたいなんで、うちわでずっと仰いで
倒れたりしないようにしてたんですが、とりあえずは何もなく終わりまでいけたんで、
そこのところはよかったなぁ(´- `*)
に、してもやっぱりおとなりが結構売れるサークルさんで、目の前に列ができ始めると思わず
「二列で直線に並んでください〜。通路を封鎖しないようにしてください〜」
とか言っちゃうのはコミケならではの癖みたいなもんなんですかねぇ(´∀`)
三日目に関しては大体11時過ぎから13時、14時半から15時過ぎくらいまで色々なところへの
あいさつ回りに行ってました。
相変わらずハヤテで知り合った作家さんメインにOBの方と生存確認をしたりと、
暑かったですがそこそこ楽しくやれたと思います(・∀・)
今回気になったところといえば、Twitterでも随分前から音信不通になっている
HALOさんのサークルでしたが、スペースに行ってみてもお休みだったので、
ちょこっと心配してたり……(´・ω・`)
あと、自分のスペースが無いっていうのと、自分の新刊が無いっていうのはホント寂しいですねぇ(´;ω;`)
せっかく挨拶に言ったのに自分の新刊渡せないのはホント忍びないですよ〜
(特に新刊買わずにもらうようなことになってしまう時は余計にそう思いますねぇ)
それと、おいらがサークルで参加してるのが当たり前になっているのは何で??(´・ω・` )??
「え?!今日サークル参加してなかったの?」
「ふづきゅんが参加してないなんて!?」
「三日目当たってるんでしょ?」
等々言われましたねぇ〜。
うん、今回、あいさつ回りをして、改めて
俺、同人って描かなきゃ生きていけない(`・ω・´)
と再認識したよ!
あと、おいらはお手伝いなのにわざわざそっちまで挨拶に来てくださった方、本当にありがとうございました。
今回は折角来てもらったのにおいらが渡せたのはペーパーのみだったので本当に申し訳なかったです。
次回はいくら環境が大変でも、絶対に本を出すよ!
その後、閉会のアナウンスも流れ、三日目も無事終了しました。
今年の夏も本当にお疲れ様でした!!!
そして三日目も当たり前のようにハヤテ系の知り合いと一緒に打ち上げ参加。
休肝?なにそれおいしいの?
三日目の飲み会では久々に「Noel blanc」の戸倉さんと飲めて楽しかったー(´∀`)
メインに話していたのはコミケスタッフ話なんですが、やっぱりそこの話は聞いてて楽しい!
そしていつしか
コミケスタッフやってみてぇなぁ…
と思っている自分がいるから怖いわー(((( ;゚д゚)))
あと、某人から「文月先生」と言われるのですがやっぱりどうも性に合わないというか……
私に先生は不要ですよ?先生と敬われるほどすごいことできないですよ?
気軽に「ふづきゅん」と罵るくらいがちょうどいいんですよ?(・ω・ノ)ノ
でも、まぁ、いつかは先生と言われるくらいの実力が付けられればいいなぁ、
とは常日頃から思ってはいますけど、なかなか難しいもんですね(・ω・`)
つか、そんな実力つけても自分としてはふづきゅんと呼ばれる方が嬉しいんだろうなぁ、と思ったり。
敬われるのは相変わらず苦手です(;´Д`)
というわけでして、夏の三日間はあっという間に過ぎて行きました(´д`;)ハエー
いやぁ、ホントお疲れ様でした(*´ω`*)
なお、おいらは次回のC81では
男性向創作(オリジナル)
で申し込んでます(`・ω・´)
修羅の道になるだろうが、がんばるぞー!!!(`・ω・´)
ではでは、今日はこんなところで!(。・ω・)ノ゙