ウェブサイト「カレーの穴」主宰者による闇鍋的雑文集。九州・熊本からしぶとく発信

「天竺堂の本棚」のご案内

 新しいブログ「天竺堂の本棚」を始めました。
 私は根っからの読書好き。フェイスブックなどに書き込んでいたレビューが“流れ”ていくのがもったいなくて、ブログにまとめてみた次第です。

 「天竺堂の本棚」 http://tenjikudo.com/book/

 こちらもご笑覧下されば幸いです♪


    
    

「施設長の学び!」のご案内

 新しいブログ「施設長の学び!」を始めました。
 何でもアリだった「天竺堂通信」と違い、社会福祉や施設経営についての個人的な試行錯誤などを、できるだけ気楽なノリで書いてます。

 「施設長の学び!」 http://tenjikudo.com/

 引き続きお読み下されば幸いです♪

終了と移行のお知らせ

ありがとうございました
 当ブログ「天竺堂通信」を終了することにしました。さすがに今回は丁寧語です。

 開設が2004年12月29日なので、8年近く続けてきたことになります。
 山あり谷ありではあったけれど、おおむね楽しんで書いてきたつもりです。これからも変わらずに書いていけそうな気もします。ありがたいことに、ご愛読下さる方もいらっしゃいますし。

 けれど、ブログ開設当初から今までに、私の身辺は大きく変わりました。5年前に会社を辞め、いろいろあって、2年前からは福祉施設の施設長を務めています。その間に息子を授かり、4人家族となりました。
 そのせいか、私自身の変化も感じるのです。
 「本当の幸せって何だろう?」なんて考えてみたり、「仕事と人生が一致しつつあるぞ」とか思ったりするようになりました。自分でもオドロキ。若かったころは、こんな四十男になるなんて想像もしませんでした。

 近ごろ、当ブログの過去記事を読み返し、「オレらしくないなぁ」みたいな違和感を抱くことが多くなってきました。内面の変化、その“ズレ”を自覚してしまうのでしょう。

 そこで、当ブログをリセットし、“変わった自分”のスタンスで、新たなブログを立ち上げることにした次第です。書きたいことは、相変わらずポコポコと浮かんでくるので。
 新ブログのアドレスは、この次の記事(「天竺堂通信」最後の記事になります)で告知します。

 拙いブログでしたが、お読み下さったみなさんには、心から感謝申し上げます。
 ありがとうございましたm(_ _)m

2012年1〜3月の傑作(?)3選

 半年ごとに当ブログを振り返り、読者から好評だったり、自分で良く書けていたと思う記事をピックアップ。今回は訳あって3カ月間に限定。未読の方はご笑覧を。

「夢を抱き、熱く語る」が仕事です(1月25日)
 障害者通所施設の施設長としての、個人的な“仕事観”みたいなものを綴ってみた。分かってはいるつもりだけど、実行できているとは思えない。試行錯誤と反省の毎日です。

水泳のヨロコビ(2月7日)
 重い腰が上がって、ようやっと水泳を始めることができた。挫折することなくプールにかよい、1キロ泳げるようになった。泳がなければ落ち着かないほどに、習慣化してしまいたい。

『カラマーゾフの兄弟』(3月5日)
 「人生について知るべきこと」がすべて書いてあるという小説。期待して読んでみたところ、とりあえず何かが分かったような気がする。「それだけじゃ足りない」ことが分かったのかも…?

できる?タスク管理

タスク管理のリスト
 物心ついたころから、整理整頓が苦手だった私。自慢じゃないが、身の周りから頭の中まで、どこもかしこも散らかっている。これまでの人生さえ、行き当たりばったりでグチャグチャだったような気がする。
 しかし、管理職としては“ダメ自慢”に終始する訳にもいかないので、とりあえず日々の生活を整えることにした。

 具体的にはタスク管理。自分の役務をリストアップし、達成をチェックしていく作業のこと。⇒続きを読む

『カラマーゾフの兄弟』

『カラマーゾフの兄弟』

 強盗に殺人、児童虐待、貧困、戦争…新聞でもテレビでも雑誌でもネットでも、日常的に悲惨なニュースが報じられている。いつもどこかで誰かが打ちのめされている。「神も仏もいないのか?」なんて気持ちになる。

 そんな状況、そんな思いは、19世紀のロシアでも同じだったらしい。人間の営為においては、この百数十年間に、大きな変化は訪れていないのかも知れない。だからこそ、名作が名作であり続けられるのかも知れない。⇒続きを読む

探偵稼業

典型的な探偵
 「探偵」を仕事にしてる人、地元にもいらっしゃったんですね。

探偵 開業して7年になります。電話帳にも載せてますよ。

 この仕事を始めたきっかけは?⇒続きを読む
スポンサードリンク




読まずに死ねるか!?


メインコンテンツ
■ おすすめ記事
過去記事の傑作(?)選。初めての方はこちらからどうぞ

■ 私の生活
日常生活での悲喜こもごもを、できるだけ淡々と

■ 私の考え
心に引っかかっているモノゴトを、改めて考えてみました

■ 福祉と仕事
福祉専門職として、障害者支援の仕事に就いています

■ 八代の話題
観光資源はとぼしいけれど、やはり「住めば都」

■ 熊本の話題
素朴で不器用で人見知り…そんな土地柄です

■ 県外の話題
遠出したら、思い出をつくることにしています

■ 読書あれこれ
乱読多読にして雑食性、重度の活字中毒者

■ 音楽あれこれ
聞き流す方ですが、ハマると聴き込んでしまいます

■ 逸品&宝物
気に入った品物は、とことん使い倒す性格

■ 美味&食欲
「うまい」「珍しい」と聞けば、どこへでも

■ 肥満&痩身
おのれのメタボ体質と日夜、戦い続けています

■ ウェブ&ブログ
ITの技術革新に、まったく追い付けない(涙)

■ 不思議&珍妙
生きていれば、いろんな目に遭うものです
サブコンテンツ
■ カレー占い
あなたを導く“運命カレー”は何でしょう?
記事検索
月別記事
最新コメント
天竺堂について
性別:男
年齢:40代前半
所在地:九州・熊本県八代市
表の顔:福祉専門職
裏の顔:カレー者

天竺堂へのメール
カレーが好きです
■ カレーの穴
カレー好きによるカレー好きのためのカレー専門サイトです。天竺堂が1997年に開設し、マイペースで運営を続けています。
ネットショップ クミン
■ ネットショップ クミン
天竺堂が経営に携わるカフェ「クミン」のネットショップです。カレーなどを販売。障害者施設で手作りされた、優しい味わいです♪
  • ライブドアブログ