1989年7月発売の記念すべき"初代"「天下統一」PC-9801版です。
まずはパッケージから。
当時はよく使われていたパッケージです。
裏。
裏を拡大。
懐かしい98の機種名が記されています。
9,800円という価格の下に「消費税は含まれておりません」の文字が見られます。
この年(1989年)の4月から消費税3%が取られるようになりました。
開けます。
今となっては機械がないので読めるかどうかの確認さえできない5インチのフロッピー2枚組。
ゲームディスク1のラベルにはシリアルナンバーが印刷されています。(写真ではモザイクをかけています。)
初代にだけ付属している全国地図。
折り目で囲まれた1マスがマニュアルとほぼ同じサイズです。
拡大。
保証書。
下半分が切り取られているが、ユーザー登録はがきになっていてたぶん投函しているはずです。
マニュアル。
始めの方を見てみると、数ページに渡りデータディスクの作成方法とMS-DOSの組み込み方法が記述されてます。
キーボードの記述が。
やったことはないけれどキーボードでも操作できました。
勝利条件。
始めはプレイしやすい12家の大名しか選択できず、一度でも天下統一すれば残りの大名家でもプレイできました。
この写真では分かりづらいかもしれませんが、ゲーム画面のキャプチャ画像がゆがんでいます。
おそらくブラウン管のモニタに映された画面をカメラで撮影したためと推測されます。
まずはパッケージから。
当時はよく使われていたパッケージです。
裏。
裏を拡大。
懐かしい98の機種名が記されています。
9,800円という価格の下に「消費税は含まれておりません」の文字が見られます。
この年(1989年)の4月から消費税3%が取られるようになりました。
開けます。
今となっては機械がないので読めるかどうかの確認さえできない5インチのフロッピー2枚組。
ゲームディスク1のラベルにはシリアルナンバーが印刷されています。(写真ではモザイクをかけています。)
初代にだけ付属している全国地図。
折り目で囲まれた1マスがマニュアルとほぼ同じサイズです。
拡大。
保証書。
下半分が切り取られているが、ユーザー登録はがきになっていてたぶん投函しているはずです。
マニュアル。
始めの方を見てみると、数ページに渡りデータディスクの作成方法とMS-DOSの組み込み方法が記述されてます。
キーボードの記述が。
やったことはないけれどキーボードでも操作できました。
勝利条件。
始めはプレイしやすい12家の大名しか選択できず、一度でも天下統一すれば残りの大名家でもプレイできました。
この写真では分かりづらいかもしれませんが、ゲーム画面のキャプチャ画像がゆがんでいます。
おそらくブラウン管のモニタに映された画面をカメラで撮影したためと推測されます。
コメント