2013年05月01日

益子の陶器市に行ってきました。

ゴールデンウィーク、皆様、いかがお過ごしでしょうか?

5月6日まで開催中の益子の陶器市へ行ってきました。
行ったのが4月30日で平日だったこともあり、
駐車場も行列することなく、スムーズに入れました。

天然生活でもお世話になっている作家さんたちも
参加されています。
郡司庸久さん、慶子さんご夫妻(路地裏テント)
矢津田義則さん(夢HIROBA)
石川若彦さん(見目陶苑テント村)
など。

こちらは遺跡広場。
高台にあって、風が抜けて気持ちがいいです。
子どももはしゃいで飛び回ってます。
陶器市


最後は、石川若彦さんのテントで、
石川さん特製の手羽先焼きと、石川さん愛飲の島根の日本酒「王禄」をいただきました。
(写真がなくてすみません)
石川さんのお料理は、以前天然生活2013年2月号でも少しご紹介したのですが、簡単でとってもおいしい。
手羽先も、感動のおいしさでした。
平日なので、15時くらいでもまだ食べられましたが、
祭日はお昼過ぎには売り切れになってしまうそうです。
行かれる方は、ぜひお早めに。

石川若彦さん作の、麺を入れられる丼を買いました。
即席ラーメンに、野菜をたっぷり入れてちょうどのサイズとのこと。
若彦さんどんぶり


写真に写っているトマトは、栃木・鹿沼にある丸福農園さんの、
福来茜というトマト。
7月号で「トマトとレモンとあさりの炒め」のレシピを紹介して
くださっている料理家伊能勢さんに教えてもらったのですが、
皮が張って本当においしい。
このおいしさが忘れられず、この連休に
鹿沼にある、野尻直売所で買ってきました。

次号、天然生活7月号(5月20日発売)の特集は、野菜がまんなかの食卓です。
野菜たっぷりの麺レシピや、野菜炒めのレシピ、野菜と豆のスープ、夏野菜の常備菜など、
野菜づくしの1冊になっています。野菜は、つくり手によって味が違っておもしろいです。
現在、鋭意制作中。お楽しみに。

現在は、天然生活6月号が好評発売中です。特集は朝のために。
ウー・ウェンさんの医食同源のレシピや眠りと目覚めのストレッチ、トーストの食べ方30レシピなど、
読み応えある1冊です。ゴールデンウィークのおともに、ぜひ、お手にとってご覧くださいね。
余談ですが、大正生まれの96歳の祖父は、昼ごはんに必ずトーストの上に、たくわんをのせて食べます。
週末、その祖父に会いに行ってきます。

皆様も、よいゴールデンウィークをお過ごしください。
(編集A)

tennen_ld at 10:57コメント(0)トラックバック(0) 

トラックバックURL

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
プロフィール

天然生活

ていねいな暮らしを楽しむ雑誌。毎月20日発売です

no jean×天然生活
no jean×天然生活
月別
記事検索
QRコード
QRコード