2022年11月01日
運動会の感想 第2てのひら保育園
11月1日(火)
10月22日(土)に行われた「てのひら運動会」のママパパからの感想です。てのひら保育園と第2てのひら保育園とてのひらこども園の1歳以上児が参加しました。
初めての場所で最初は緊張していた子ども達でしたが、だんだんいつもの笑顔があふれてきました。
TRちゃん(1歳7か月)
初めての場所で最初は緊張していた子ども達でしたが、だんだんいつもの笑顔があふれてきました。
TRちゃん(1歳7か月)
運動会運営ありがとうございました!はじめての運動会で大勢の前で緊張してましたね。
入場から険しい顔をしていたので、大丈夫かなと思いましたが、泣かずに最後まで参加出来たのは成長の証で良かったです。来年はかけっこ走れるのか今から楽しみにしておきます。
KAちゃん(2歳3か月)
入場からしっかりと行進ができ、保護者を見つけたらこっちへ来てしまうのでは?と思っていたのですが想像と違いました。
見つけてもニコニコし、動揺はありつつも何より楽しそうにしていたことが嬉しかったです。他の子の競技のときも『待つ』ということがしっかりできていることに驚きました。
日々、保育園でしっかりと色々なことを教えていただいているおかげです。感謝の気持ちでいっぱいです。
大きな成長が見られ、また一緒に参加もでき、楽しい時間をありがとうございました。
SNちゃん(2歳5か月)
学年が上がり、ずーっと楽しみにしていたイベント運動会。無事に開催出来たことが本当に嬉しかったです!!先生方に感謝の気持ちでいっぱいです。
入場が始まり、ぞくぞくと出てくる子どもたち^ ^みんな前の子の洋服を掴み、いもむしさんでもう可愛くて可愛くて!!一生懸命に頑張っている姿に、違うクラスの子なのに感動の涙(T . T)我が子が出てくるまでに涙腺崩壊状態でしたw
珍しく緊張気味で、いつもの調子が出ていなかった娘ですが徐々に慣れてきて、「バイキンマンを倒せ」の競技は思い切り楽しんでいました。パパ競技も一生懸命応援していました!!
結果は2位でしたが…。第2てのひらパパたちの絆が見られてまた感動してしまいました(*´?`*)
あっという間の運動会でしたが、子どもたちの日頃の保育活動が見られて改めてこの保育園に預けて良かったーと感じました。じいじ、ばあばも動画を見て言っていました。
先生方もお疲れ様でした。来年度も運動会の開催楽しみに待っています(●´ω`●)
KYちゃん(2歳5か月)
子も親も初めての運動会、そわそわしながら当日を迎えました。入場はみんなで服を掴んで連なって入ってくる子ども達の姿が可愛いすぎて「可愛い~!」が止まりませんでした!本人はびっくりしたような何とも言えない表情で入場してきて、予想通り泣くのかな?と思っていたら、てのひらの歌が流れるとニコニコで踊りだして、サンサン体操も踊りきり驚きました!返事も元気よくして、待つ時はちゃんと待って、周りが拍手をすると一緒に拍手してみたり、色々な姿が見られて嬉しかったです。ほぼ目の前で競技が行われたので、頑張っている姿をしっかり見る事ができました。先生方が色々と工夫してくださったおかげでとても楽しい時間を過ごす事ができました。ありがとうございました。
HKくん(2歳8か月)
この度は、運動会の開催ありがとうございます!
去年は諸事情で参加が出来ず、今年最初で最後の運動会でした。初めてという事もあり緊張していましたが時間が経つにつれて慣れてきてしっかり参加出来ました。先生方が声掛けをしてくれてのおかげです。ありがとうございます。こども園の競技もとても見応えがあり最初から最後まで楽しめました。ありがとうございました。
IYくん(2歳9か月)
IYくん(2歳9か月)
去年は泣いていたのに今年は泣かずに運動会を楽しんでるようでよかったです!
色んな競技があって親も楽しめました!
YMちゃん(2歳9か月)
運動会お疲れ様でした。
去年はハラハラ心配しながら見ていましたが、
今年は去年より上手に踊れているな~。しっかり走れるようになったな~。など自分の子どもだけでなくお友達の成長も感じながら見ることが出来ました。
本人も帰ってきてから、運動会の映像を見たい!と何度も見て余韻に浸っていたのでとても楽しかったようです。
また、入場の順番を事前に知らせていただいたおかげで、保護者の方々もその順番を元に座れた点も良かったと思いました。
あとは、、、今年は先生達のダンスがなかったことが少し残念でした。笑
ASちゃん(2歳10か月)
土曜日はお休みの中、運動会の準備・運営ありがとうございました。
昨年は入場時から号泣し始め、一日中泣いていた娘ですが、今年は笑顔を振り撒きながらの入場!!踊りもしっかり踊れていました。
個人競技も親子競技も楽しんで出来たようで、帰る時に『運動会楽しかった!』と言っていました。
1年でかなり成長した姿が見れてとても感慨深かったです!
AT玖(2歳10か月)
今年も引き続きコロナ禍の中、運動会を開催していただきありがとうございました。
場所見知りする息子は昨年入場後2曲分のダンス中固まってしまい微動だにしませんでしたが、今年はしっかり踊れていました!
個人競技も親子競技も去年よりパワーアップしていて見ていてとても楽しかったです。
そしてママさん達ともお話しできましたし、親子競技の時に2人続けてだったので他のママさんが動画を撮っていて下さって、その優しさにも感激しました!!
昨年に比べ成長しているわが子を見れてとても嬉しく思いました。
AAくん(3歳2か月)
運動会ありがとうございました。
息子も色々わかるようになり、公園へいけば『ヨーイドン!』とかけっこ練習!家では“サンサン体操”の練習!当日まで親子で楽しみにしていました!
本番は緊張している様子でしたが、そんな中頑張っている息子が見れて良い1日でした!親子競技のアンパンマン衣装も可愛く、アンパンマンメダルはお気に入りで、翌日までずーっとしていました(笑)
練習から当日、そして心のこもったプレゼントもありがとうございました。
上の子の小学校と運動会の日時が重なってしまい、どちらか参観を諦めなくてはいけないかなと悩んでおりましたが…先生方に沢山ご配慮を頂き、親子競技まで参加することができ、とても嬉しく思っています。最後まで参加出来ず残念でしたが、親子で良い思い出になりました!!!!
IHくん(3歳5か月)
素敵な運動会を開催してくださりありがとうございました。去年は1歳児クラスでまだ赤ちゃんっぽかった我が子や同学年のお友達が、大きくなって色々な意味で成長している事に驚き(前夜に昨年の運動会の映像を観たので)とても嬉しく思いました^_^ みんなとても可愛かったです。進行も色々工夫してくださり、短い時間で充実した運動会だったと思います。日々の保育で大変な中で事前準備や当日の運営など色々とありがとうございました。
OMちゃん(3歳5か月)今年も楽しい運動会をありがとうございました!
OMちゃん(3歳5か月)今年も楽しい運動会をありがとうございました!
出場する本人はもちろん家族みんなで楽しみにしていた運動会☆昨年は“上手に出来るかな?”と心配する気持ちが大きかったですが、今年は“頑張ってね!”と応援する事が出来ました。
昨年のかけっこでは、スタートの合図で「ん?走るの?」と1拍開いてから走り出していましたが、今年は上手にスタートでき、成長を感じました。名前を呼ばれて大きな声でお返事が出来たり、かけっこで速く走れたり、練習の成果を出せたのは娘の自信にも繋がったと思います。「運動会たのしかった♪」とご機嫌でした。
また、お友達ママとお話できたのも楽しかったり、運動会の写真や動画をいただけたり、先生も含め周りの方々に恵まれているなと改めて感じた1日になりました。ありがとうございました!
進行に対するご意見では、「昨年より障害物?の距離が短縮され、時間も短くなりスムーズで良かったです。」「先生方のダンスが観れなかったのは残念です」「座席を1家族で1列にされた今年のスタイルも良いと思いました。」「競技の前に「次は○歳児の○○です」とアナウンスがあるとわかりやすいかなと思います。」などと頂きました。
来年の運動会は、もっと楽しいものにしたいと思います!!
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
てのひら保育園HP http://tenohira-kids.com/
進行に対するご意見では、「昨年より障害物?の距離が短縮され、時間も短くなりスムーズで良かったです。」「先生方のダンスが観れなかったのは残念です」「座席を1家族で1列にされた今年のスタイルも良いと思いました。」「競技の前に「次は○歳児の○○です」とアナウンスがあるとわかりやすいかなと思います。」などと頂きました。
来年の運動会は、もっと楽しいものにしたいと思います!!
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
てのひら保育園HP http://tenohira-kids.com/
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。