2024年12月23日
〜ぺったんこ おもちつき〜
12月20日(金)
朝から雪がちらつく日もあり日に日に寒くなりましたね。久しく暖冬が続いていたので、冬が「こんなに寒かったかな」と感じています。
先日、つばめ幼稚園さんから「おもちつきに来ませんか?」と嬉しいお誘いがありました。なんとバスで送迎して下さるとの事で、子どもたちの嬉しそうな顔が目に浮かんで、てのひら保育園と第2てのひら保育園のうさぎ組14名と職員4名で行くことにしました。
うさぎ組さんに早速伝えると「やったー!」「のりたーい!」と大喜び(^^)
どんなバスかな?の問いかけに「ケーキバス」「コアラバス」そんな楽しい声も聞こえてきました♪
そして今日がその日です。朝からみんなでわくわく。
お迎えのバスに順番に乗ります。
入り口のステップはちょっぴり高かったようですが頑張って足を上げて乗りました。
「さいこうのバスだね」嬉しすぎてそんな言葉も飛び出しました。
しゅっぱーつしんこう(*^◯^*)
動き出すときは、前の座席の背面についている「持ち手」をしっかり握って可愛かったです♡
5分程の乗車でしたがみんなとっても嬉しそうでした。
5分程の乗車でしたがみんなとっても嬉しそうでした。
到着後「始まるまで遊んでどうぞ」と声を掛けて頂き、目新しい遊具に大喜びの子ども達(^O^)
すると。。。今日の餅つきをしてくださる(多分朝稽古を終えた)お相撲さんが3人登場!
すごい迫力でした。
子ども達とも、遊んだ後や、すべり台を滑った後に「タッチ!」
すごい迫力でした。
子ども達とも、遊んだ後や、すべり台を滑った後に「タッチ!」
恥ずかしそうにタッチしに行く子。
ビックリして隠れてしまう子もいたり。
ビックリして隠れてしまう子もいたり。
さてさて、いよいよお餅つきのはじまり。
つばめ幼稚園の年長組さん(5歳児)のお餅つきを見たり。
年長さんと力士の方とのお相撲を見学させて頂きました。
楽しい時間はあっという間終わりましたが、再度バス乗車が待っていたのでニコニコの子どもたちでした( ◠‿◠ )
年長さんと力士の方とのお相撲を見学させて頂きました。
楽しい時間はあっという間終わりましたが、再度バス乗車が待っていたのでニコニコの子どもたちでした( ◠‿◠ )
つばめ幼稚園さん楽しい企画をありがとうございました。
実は今年度から「てのひら保育園」と「つばめ幼稚園」は連携施設として協定を結びました。その最初の取り組みが今回の「餅つき見学」となりました。
貴重な経験をさせていただきありがとうございました。
「てのひら保育園」と「足立区立いりや第一保育園」、「第2てのひら保育園」と「足立区立いりや第二保育園」とも連携施設となっています。3月には園庭で遊ばせてもらう予定です。
当園は2歳児までなので、卒園後の通園施設となる地域の保育教育施設とは十分連携していきたいと思ってます。
第2てのひら保育園 ゆみこ
tenohirahoikuenn at 14:14│Comments(0)│こどもの様子
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。