2025年03月05日
保護者会の感想
3月5日(水)
2/22(土)に保護者会を行いました。9時から「第2てのひら保育園の保護者会」を実施し、同伴されたお子さんはてのひら保育園の職員が保育するという体制で行いました。同様の体制で10時半からの「てのひら保育園の保護者会」を行いました。
こうした保育体制をとることで、多くの参加者を得て「保護者会」を実施することができました。職員も土曜出勤が1日だけで済みました。
これもてのひらと第2てのひらが隣接しているので、できることです。
皆さんからいただいた感想をお知らせしますね。

2/22(土)に保護者会を行いました。9時から「第2てのひら保育園の保護者会」を実施し、同伴されたお子さんはてのひら保育園の職員が保育するという体制で行いました。同様の体制で10時半からの「てのひら保育園の保護者会」を行いました。
こうした保育体制をとることで、多くの参加者を得て「保護者会」を実施することができました。職員も土曜出勤が1日だけで済みました。
これもてのひらと第2てのひらが隣接しているので、できることです。
皆さんからいただいた感想をお知らせしますね。

<てのひら保育園>
Aちゃん(1歳8か月)
Aちゃん(1歳8か月)
先日は貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。先生方から日々の様子を詳しくお話しいただき、とても安心しました。子供たちが園で楽しく過ごしていることが伝わり、嬉しかったです。
また、他の保護者の方ともお話しする機会があり、有意義な時間でした。次回も楽しみにしています。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
Hくん(2歳6か月)
初めて保護者会に参加させて頂きました。
園での様子を細かく話してくださって可愛い写真も沢山見れて良かったです。もう少し時間があれば動画での様子を観てみたいなぁと思いました。
あとはお母さん同士で交流の時間などあれば色んなお母さん達とお話してみたかったです。
最後の推しの話もっとゆっくり聞きたかったです笑
子育てについて普段相談したりする機会があまりないので他のお母さん方の悩みなども聞けてよかったです。
また次回も参加させて頂きたいです。
ありがとうございました!
Mくん(1歳6か月)
最近、急に恐竜やおままごとに興味を持ち始めたので、なんでかなと思っていたのですが、保育園で流行っていると聞き納得。流行っている遊びが知れて良かったです。
写真付きでの普段様子のお話も嬉しかったです。他のお子さんの話も写真を見ながらだと、様子が分かりやすかったです。
Nくん(2歳8か月)
保護者会に参加させていただき、ありがとうございました。子どもたちを見ていただけることで、毎回安心して参加することができます。いつもありがとうございます。
始まりのパネルシアター【はたらくくるま恐竜ver】の歌あそびは、いつもてのひらの子どもたちが、喜んでやっているんだろうな~と想像もできて楽しかったです?
口頭での説明はもちろん、写真でのクラスの様子も分かりやすく、今回はお気に入りの写真までプレゼントしていただき嬉しかったです(^人^)
先生方、お忙しい中準備していただきありがとうございました。
Kくん(3歳5か月)
保護者会の開催ありがとうございました。クラスで別れて写真を使っての日頃の子供たちの様子を説明してくださったのが、より日頃の様子を詳しく知ることが出来て良かったです!お気に入りの写真を2枚頂けたのも嬉しかったです。先生方準備などありがとうございました。
<第2てのひら保育園>


<第2てのひら保育園>


Jくん(1歳7か月)
普段息子の口からお友だちのお名前をよく聞くので、どの様な感じで遊んでいるのかを聞くことができて良かったです。
また、日常では挨拶を交わすしかない保護者の方々とお話ができてこの保育園の一員という実感がより湧いた気がします。
土曜日で、裏では子供の一時保育をしていただけたのも参加しやすい環境でした。休日出勤となった先生方へ感謝申し上げます。とても良い機会をありがとうございました!
喜んでいただけて良かったです。
https://tenohira-kids.com/ あっこ
Sくん(1歳10か月)
普段、クラスのママとゆっくり話す機会がないので、園での様子や悩みを共有できてとても素敵な時間を過ごすことができて楽しかったです。
連絡帳の添付写真はダウンロードできない仕組みなので、年度末のプレゼントとしました。Hくん(2歳3か月)
愚痴ばかりを言ってストレス発散させていただき、すみませんでした。難しいとは思いますがパパママ両方が参加できる会だととても嬉しいです。
Ⅰちゃん(2歳6か月)
妻が仕事のため出席しましたが、あのような話題だと男性は出にくいです。
(園から)パパの参加が少なく、共有できる話題が少なかったのですね。配慮が足りなくてごめんなさいね。
Kくん(2歳8か月)
保護者会ありがとうごいました。
毎回先生や他の保護者の方たちとお話ができてとても楽しいです。
初めて写真をいただけたのもうれしかったです。
Aくん(2歳8か月)
先日はありがとうございました。同じクラスのママさん達も同じ悩みがあって安心したのと、わかるーー!といった共感の部分も沢山あり参加して本当良かったです!!
他のママさんがしているパパと2人の時は何してもいい!を早速実践してみると、ぐずる事もなくパパと仲良く1日過ごせたそうです!相談して良かった。。。とパパと共になりました!今だけの悩みかもしれませんが、先生方が言っていたようにもう少し大きくなるとこんなくっついてくれないと思って日々噛み締めていきたいと思います(笑)
先生方もお休みの中、ありがとうございました(^^)!
Aくん(2歳10か月)
今回の保護者会、子どもの写真をゲットするためにゲームを考えてくれていて、なんと手形探すことに…!子どもたちの手形を見るとみんな全然違うのに全然分からずでした。意外過ぎるゲーム楽しかったです。そして、みんなの悩んでいることを聞いていて、去年自分が悩んでいた悩みを持つママさんがいて、そんなこともあったと思い、そんな風に思えているなんて、子どもも自分も成長したんだなぁと感じました。悩みは尽きませんが、同じ悩みを話せたり、参考になることも多く参加してよかったです。ありがとうございました。
Tくん(2歳8か月)
手形ゲームが楽しかったです。写真が頂けたのも嬉しかったです。
クラスごとの話し合いも色々話せて楽しかったです。
子供の話ができたり保護者の好きなこともしれて盛り上がり楽しかったです。
Rちゃん(3歳3か月)
毎回楽しみにしている保護者会?^^
今回は、写真のプレゼントもあり(欲しいのが多く2枚選ぶのが大変でした)とても良かったです!!
ゲームから始まり中々自分の子の手なんて見ないので当たるか分からないドキドキ?見事自分の子のが1発で当たり驚き(笑)このゲームで日頃は挨拶程度のママ達と話す事も出来温まり?^^クラスごとに分かれ雑談色々な雑談が出来て時間が足りないと思うくらい盛り上がり?^^
毎回保護者会が楽しくて参加して良かったと思ってます!!時間が足りないと毎回思うのでもう少し時間延長を願います( ??? )卒園しちゃいますが…
Yちゃん(3歳7か月)
保護者会ありがとう御座いました。
兄妹の下にいくにつれて、お友達ママも少ないので、下の子と同級生ママさんとお話出来る機会ができて良かったです。
トイトレが進まず悩んでいましたが、色々工夫しながら頑張ってるママさんの話を聞いて、私も頑張らなくちゃなぁ~と気づかされたり…。
制限のある体で、好きなお菓子もお酒も食べたり飲んだり出来ず、『ママ疲れてる!』と子供達から心配されていました。そこで『ママのストレス発散法』を聞いてみましたが、上手くストレスと付き合っていて、私も上手く発散しないとなーと思いました。他のママさんも言っていた『カラオケ』で発散は私も好きだし、今の私にも出来る発散だと思い、『(家事など)◯◯しながらカラオケ』をして感情のコントロールが出来るよう努力しています。
色んな『気づき』を得た保護者会でした。
我が子の写真もなかなかプリントする機会がないので、嬉しいプレゼントでした☆ありがとう御座いました。
Yくん(3歳7か月)
とても良い時間を過ごせました。
ありがとうございました。
参加者に、連絡帳に添付しているお子さんの写真の中からお気に入り2枚を選んでもらい、プレゼントにしました。その写真をお見せしながら、お子さんと保護者をつなげていただこうと思ったからです。
第2てのひら保育園では、それを使ってゲームをしたことで大いに盛り上がりました。
参加者に、連絡帳に添付しているお子さんの写真の中からお気に入り2枚を選んでもらい、プレゼントにしました。その写真をお見せしながら、お子さんと保護者をつなげていただこうと思ったからです。
第2てのひら保育園では、それを使ってゲームをしたことで大いに盛り上がりました。
喜んでいただけて良かったです。
https://tenohira-kids.com/ あっこ
tenohirahoikuenn at 12:21│Comments(0)
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。