2025年06月23日
これからも続けて欲しい給食参観 ~てのひら感想~
6月23日(月)
先週は「てのひら保育園」の給食参観でした。2日間の日程で、離乳食の赤ちゃんと1.2歳児は時間差をつけて、隣室の保護者からお子さんを見やすく配置しての実施です。仕切り戸の窓にはマジックフィルムを貼って、ママパパが見えにくいようにしています。
日頃連絡帳でお子さんの遊びや食事の様子を伝えているのですが「百聞は一見に如かず」ですね。
試食もしていただき、喜んでいただけてとても嬉しく思います。
窓からのぞくとこんな感じです。
子ども達の方から見るとこんな感じです。隣のお部屋が暗くなっていて、ママパパが見えません。
届いた感想です。
先週は「てのひら保育園」の給食参観でした。2日間の日程で、離乳食の赤ちゃんと1.2歳児は時間差をつけて、隣室の保護者からお子さんを見やすく配置しての実施です。仕切り戸の窓にはマジックフィルムを貼って、ママパパが見えにくいようにしています。
日頃連絡帳でお子さんの遊びや食事の様子を伝えているのですが「百聞は一見に如かず」ですね。
試食もしていただき、喜んでいただけてとても嬉しく思います。



Aちゃん(0歳8か月)
給食参観の開催、ありがとうございました。
お友達と並んで楽しそうにのびのびとご飯を食べている様子が見れて、とてもほっこりし良い機会でした(^^)
いただいた試食もとても美味しく、お野菜の硬さや大きさ、味付け具合もとても参考になりました。
後期食になったらまた勉強させていただきたい…なんて^^;
保育参観、非常に楽しみです(^^)
Aちゃん(0歳11か月)
娘はちゃんと食べていました、先生も優しく食べさせてくれています。友達といっしょに嬉しそうで、ママは安心です。
Kくん(1歳1か月)
このような機会を作ってくださりありがとうございます!保育園での息子の様子を見ることができて嬉しかったです^^* こどもがスプーンを使ってカンカンッと食器を叩いていても、温かく見守ってくださっていて、息子も気持ちよく食事を食べられていると思います。また、まだスプーンをうまく持てないにも関わらず、持ちたがる息子の気持ちを尊重し、食事の介助をしてくださりありがとうございます。
Rくん(1歳4か月)
給食参観ありがとうございました。
自分達がいない時の子供の姿がみれたのが新鮮でした。
先生たちの、絵本の読み聞かせや
給食の準備など工夫されているんだなと感心しました。
給食中の我が子は、席にきちんとお座りし食べていたので家とは違った一面で驚きました。
お茶わんを持ってすする事を学んだり、お茶も嫌がったのに飲めるようになったりと成長を感じました。
スプーンを使って自分で食べれるようになるのがこれから楽しみです。
試食もとても美味しく参考にしたいです。
Sちゃん(1歳5か月)
去年は給食参観や保育参観が無かったので初めて保育園での姿を見ることができて、楽しかったです。
お友達と楽しそうに食事をする姿が微笑ましかったです。
そして保育園のご飯がどれくらいの大きさなのか、味の濃さなのか等気になっていたので味見できたのも嬉しかったです。
いつも美味しい給食を作ってくださりありがとうございます。
これからの行事も楽しみにしてます。
園から:給食参観初めてですか?そうっか。昨年の今頃のSちゃんはまだミルクでしたね。
園から:給食参観初めてですか?そうっか。昨年の今頃のSちゃんはまだミルクでしたね。
Mくん(1歳10か月)
お忙しい中ありがとうございました。
家だと好きなものだけ食べ、歩き出したり落ち着きがないのですが、好き嫌いなくしっかり座って食べていて驚きました。家とは違った姿が見れて良かったです。ありがとうございました。
Aくん(1歳11か月)
このような機会を作って頂きありがとうございました。
普段家では、見れない姿を見れて成長を感じました。
Aちゃん(2歳0か月)
子どもの様子を見せていただき、ありがとうございました。
保育園の食事がとても美味しかったようで、子どもも嬉しそうに、もぐもぐとよく食べていました。
まだ食事のマナーなどについては発展途上ですが、家庭でもどのように関わっていけばよいか、アドバイスをいただけると助かります。
Eちゃん(2歳0か月)
家とは違いちゃんと座って食べている様子が見れて良かったです(^^)
丁度給食がうどんで、家で出す時よりも長く見えましたがしっかりと食べれておりこの長さでも食べれる事が分かりました。今後は少し長めに出してみようと思います!試食もあり勉強になりました??
いつも美味しい給食をありがとうございます!
Yちゃん(2歳2か月)
味付けも美味しく残さず食べるのがよくわかりました。
りんごもその月齢に薄く切ってたり窒息の心配も少なく安心してみれました。
まだまだ飽きると遊んでしまうので頑張ってスプーンを使って頑張ろうと思いました。
Sくん(2歳7か月)
給食参観ありがとうございました!
いつも手厚い保育に感謝していまして、給食時も全員に目の届くような方法で見守って頂いていて、安心です。
もくもく食べるだけでなく、先生が楽しくコミュニケーションをとりながら食べるお手伝いをしてくれたり、子供同士でもやり取りをしながら食べてる姿が微笑ましかったです。
アドバイスや、試食もさせていただいて、とても美味しかったです!
給食の前に先生が絵本を読んで下さる時間があり、クールダウンしている感じで、とてもいい時間だと思いました。
いつもありがとうございます!!
Hくん(2歳9か月)
去年に引き続き給食参観に参加出来て嬉しかったです!
集中して上手にスプーンフォークを使い給食を食べている姿に感動しました( ????ω???? )
お家では昨日の献立の切り干し大根の様な副菜はあまり食べたがりません( ??? ;)
どうして保育園だとあんなにモリモリ食べるのでしょうか( ´・ω・`)
去年よりもお兄さんに成長した息子を見てとても感動しました( ´・ω・`)
試食とても美味しかったです!
いつもバランスの良い栄養満点の給食を作っていただきありがとうございます( ????ω???? )
園での様子を覗き見出来てお友達との触れ合いも垣間見れて素敵な時間でした( ????ω???? )
覗き見給食参観なかなか貴重な体験なので先生方も準備など大変かと思いますがこれからも是非続けていってほしいイベントです!
ほんとにいつもありがとうございます( ・ω・)/
保育参観も楽しみにしています?
Nくん(3歳0か月)
給食参観させていただきありがとうございました。
好きなメニュー以外の時は手が止まり、おしゃべりばっかりなところはお家での姿と全く同じで(^_^;)ただ、野菜を自ら食べることは家だと絶対にないのですが、保育園では挑戦していたので驚きでした!
お友だちと楽しそうに食べていたり、仕切りの向こう側になんかいる?と勘づいていたり、去年からの成長もたくさん感じられた給食参観でした?
いつも楽しい雰囲気の中、食事を進めてくださる先生方に感謝感謝です。
毎日おいしい給食をありがとうございます!
時間にすれば30~40分程度ですが、仕事の合間に抜け出して参加してくださったママパパもいて、殆どの保護者が参加されました。パパの参加も5名もありました。
今年度(1月末)から、1日に2組程度の保護者が保育に入る「保育参観」も実施するので、ママ達の期待が膨らんでいるようです。
時間にすれば30~40分程度ですが、仕事の合間に抜け出して参加してくださったママパパもいて、殆どの保護者が参加されました。パパの参加も5名もありました。
今年度(1月末)から、1日に2組程度の保護者が保育に入る「保育参観」も実施するので、ママ達の期待が膨らんでいるようです。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。