2025年07月04日

水遊びが始まりました♪

7月4日(金)

梅雨をアッという間に通り越して「夏!」を思わせる気候ですね。
保育園では水分をこまめに補給したり、お散歩を避けて、エアコンを適切に使いながら、子ども達が気持ちよく過ごせるように配慮しています。

夏の遊びといえば…水遊び!!!
保護者のご協力の元、今年は6月下旬から「水遊び」を開始しました♪(^^)
職員はその日の天候や暑さ指数を確認しながら「水遊び」の実施を決定します。それから準備です。軒下にマットを敷いたり、飛び出し防止のシャッターを下ろしたり、タライやおもちゃを用意したり・・・もちろん保護者からの連絡帳で。子どもの体調を把握します。
さて今回は、そんな「水遊び」を楽しんでいる子ども達の様子をお伝えします⭐︎

朝の会で「今日は…水遊びをします!!」と伝えると、「イェーイ!」と盛り上がったり、拍手をしたりする子ども達。嬉しい気持ちを表現するの姿がとっても可愛らしいんですよ♪

でも、遊ぶ前には牛乳やお茶を飲んで、元気をチャージ!
0704②

お水遊びを1番に始めるのは、ひよこ組さん(0歳児クラス)
初めての水遊びの環境なので、その時の気分や体調の様子を見ながら無理なく遊べるようにしています⭐︎最後はぬるま湯で体を流して、スッキリサッパリです(o^^o)
0704①
続いて、りす組さん(1歳児クラス)とうさぎ組さん(2歳児クラス)が遊びはじめると…
この時を待ってましたー(*≧∀≦*)と言わんばかりに水面をワシャワシャかき混ぜたり…
0704③
好きな玩具を見つけて、まったりと涼を感じたり(*´∀`*)
0704④
お友達と水をかけ合って、楽しい気持ちを分かち合ったり♪(*^^)))⚪︎。(((^^*)♪
0704⑤
6月はタライしか使っていませんでしたが、7月に入りビニールプールも出しました。子ども達の水遊びもどんどん盛り上がっていく事でしょう♪
暑い季節ならではの遊びを、存分に楽しんで欲しいと思います。

これから更に熱くなる予報なので、天候や体調や事故防止に十分注意しながら、こども達一人ひとりのの成長を見守っていきたいと思います。

第2てのひら保育園 あやこ


tenohirahoikuenn at 09:09│Comments(0)こどもの様子 

コメントする

このブログにコメントするにはログインが必要です。