2019年03月

2019年03月28日

もうすぐ卒園!

3月28日(木)

桜が咲き始めましたね。今週末には満開になるでしょう。
そしてうさぎ組さんは桜の満開の中30日土曜日は卒園式です。

みんな大きくなりました(((o(*゚▽゚*)o)))♡

*ひよこ組*
Hくん(1歳3か月)
   第2てのひらで保育園で一番月齢が低く、4月ミルク🍼を飲んで寝ていましたが、今一人で食べるようになりました‼️
Aちゃん(1歳4か月)
   穴落としの筒を抱えて、ペットボトルのキャップ3つつなげた筒をひとつ、ひとつ正確に入れられるんです。すごい😄
 Mちゃん(1歳7か月)
   ズボンを履きやすいように置き、履かせてあげようかな❓と思ったら、自分で履き始めました。そして「すごい❣️」と自分でほめていました。
M月ちゃん(1歳8か月)
   双子ちゃんの妹です。食事はあまりこぼさずにスプーン、フォークを上手に食べ、エプロンもいらないくらいなんです。😋
Sくん(1歳8か月)
   双子ちゃんの兄です。車が好きで、両手に車を持って1歳児の男の子と一緒に、棚の上を走らせて楽しんでいます。😋双子ちゃん同士で助け合い、仲が良いんです😍
   Yくん(1歳9か月)
   「ハッピーバースデー、ツーユー、ハッピーバースデー、ツーユー」おままごと🎂を前に誕生日の歌を見事に歌って🎶いました。 
IMG_5095 (1)




*りす組*
Jくん(2歳3か月)
     一人で食べられるのですが、食べさせて欲しくてスプーンやフォークを保育士にわたす、甘えん坊のJくんです❗️
Aくん(2歳4か月)
   髪の毛を引っ張り上げ角を作って、鬼になって威嚇しますが、本当は鬼が怖いんです。😆でも大好きなのも鬼。👹
Kくん(2歳5か月)
  闘いごっこが好きで、ちびっこギャングの1歳児同士でブロックを武器に戦っています。が遊んだ後のお片づけは早い‼️
Sくん(2歳5か月)
   鼻水が出ている子がいると、ティッシュを持ってきて「さっ」と拭いてくれる優しい男の子。保育士にも優しいんです。😍
Yちゃん(2歳7か月)
   去年の8月に入園したYちゃんです。ポポちゃんを可愛がり片時も離さず、オムツの交換の時もポポちゃんと一緒。😄
Dくん(2歳9か月)
ブロックを組み合わせて武器を作って戦っていますが、片手にはポポちゃんをしっかり抱いている姿に思わず(笑)😋です。
Iちゃん(2歳10か月)
   2歳児の女の子とごっこ遊びが大好きです。1歳児で一番上のお姉さん、赤ちゃんが入ってきたらよろしくね❣️
IMG_5054 (1)



*うさぎ組*
Rくん(3歳)
   やっと3歳になりました。散歩の時誰とでも手をつないでくれるし、1歳児の男の子の遊び相手をしてくれる優しいお兄さん😍
Sちゃん(3歳)
   65ピースのパズルを完成させる、根気と集中力は見事です‼️保育士が「これ何処だっけ?」と教わるほどです。
Mちゃん(3歳6か月)
   縄跳びができて、走り縄跳びもこなすほどです。努力だけでなく、運動神経も良いんですね。公園で披露してくれます。😄
Kくん(3歳8か月)
   保育園に来るとまず絵本。Kくんの姿を見て絵本が好きになったこもいます。小さな子の憧れのお兄さんです。🤗
Aちゃん(3歳9か月)
   散歩の時元気に歌🎶を歌っているのがAちゃん。「良く覚えている」と感心するくらい正確に歌詞を覚えているんです❣️
Mちゃん(3歳11か月)
   舞台女優のように表現豊かな姿はみんなを笑顔😄にしてくれます。将来女優になっているかも❗️
IMG_5101 (1)



私ごとですが、平成24年春にてのひら保育園の開園以来主任として、平成27年春に第2てのひら保育園がオープンしてからは園長として勤めましたが、この度うさぎ組と一緒に卒園(退職)致します。
保護者の皆様に沢山ご協力をいただき、可愛い子ども達と楽しく過ごせました。
今まで本当にありがとうございました!

第2てのひら保育園      園長 湯口祥江



tenohirahoikuenn at 18:09|PermalinkComments(0)こどもの様子 

2019年03月27日

入園前の親子保育

3月27日(水)

温かな日差しに桜がどんどん咲きそうな温かな日でしたね。
今日はてのひら保育園と第2てのひら保育園に1.2歳クラス入園するお子様の「入園前の親子保育」を行いました。昨日は0歳児クラスの親子保育でした。

初めての保育園はどんなふうに過ごすのかしら?と心配な保護者に向けて、入園前に体験していただくためです。また、昼食も食べて頂いて、硬さや量などを味わってもらい、来週からの食事を確認していただくためです。

今日は「リトミック」があったので、一緒に参加してもらいました。
いつもの「日向ぼっこ」先生が、「いろんな音を楽しもう!」というテーマで、子ども達がバイオリンや木琴などいろいろな楽器に触って音を試すものでした。
IMG_0134

新入園児も在園児と一緒になって、リズム遊びを楽しんでいました。

その後のお散歩も体験して、最後に保護者からいくつか質問を受けました。
その一つが、「入園式にお姉ちゃんも参加していいですか?」でした。
「はい大丈夫ですよ。スペースがあるのでご家族であればどうぞ」と答えました。
このお姉ちゃんは、昨年夏に「てのひら」で保育ボランティアをした方です。職員から「優しくて保育士さんに向いていますね」と報告のあった子です。いろんな縁がりがありますね。

また、今年は「てのひら」の園児の妹が2人入園です。
近くにいろいろな保育園がある中、「てのひら」を選んでいただいて嬉しいです。

もうすぐ4月。新しい気持ちで更に良い保育を目指していきたいと思います。

てのひら保育園HP http://tenohira-kids.com/




tenohirahoikuenn at 19:13|PermalinkComments(0)