2020年01月
2020年01月30日
こわい鬼?!かわいい鬼??
1月31日(金)
みんなが作ったこわ〜い?!かわいい?!鬼が壁に飾られて、第2てのひらの子どもたちは、だんだん鬼退治モードになってきました😤
みんなが作ったこわ〜い?!かわいい?!鬼が壁に飾られて、第2てのひらの子どもたちは、だんだん鬼退治モードになってきました😤

「みんなで鬼をやっつけるぞー!」とやる気マンマン👊
そこで、鬼退治用の“豆まきボール”を新聞紙で作りました♪

「K君いっぱい作るから🤨」
「これでやっつけられるかな?」
「出来たよ!」
そこに…大きな鬼の顔を持って保育士登場👹

最初は怖くて逃げてしまった子ども達😆
でも、豆まきボール持つとみんなパワーアップするみたいです!鬼を目がけて「エイッ!!」と力いっぱい投げていました✨
うさぎ組の子ども達は投げるだけではなく、自分で作った鬼のお面をつけて大変身!
てのひら保育園のうさぎ組と共同でりす組とひよこ組のお友達をびっくりさせようと、そろ〜りそろ〜りお部屋へ💨

「鬼だぞ〜🤨」「わ〜〜😜」と威勢のいい掛け声に、小さいお友達は呆気にとられて怖がるタイミングを逃してしまいました(笑)

節分本番はどんな鬼が来るかな?
みんな頑張って鬼をやっつけちゃおうね!
第2てのひら保育園 八重子
2020年01月23日
♪おにはそと~♬ふくはうち~♩
1月24日(金)
もうすぐ節分ですね!
もうすぐ節分ですね!
「豆まき」や「鬼のパンツ」の歌を楽しそうに歌っている子ども達!てのひら保育園では、子ども達と一緒に節分の製作をしました~!
~うさぎ組(2歳児クラス)~
紙皿に好きな色の絵の具を塗り、白いところが見えなくなるくらい丁寧に塗っている子もいました!

塗り終えたあとは、鬼の顔のパーツを「ここに貼ろう!」等と自分で色々と考えながら上手に貼り付け‥完成したお面を皆に嬉しそうに見せていましたよ♪

~りす組(1歳児クラス)~
丸の白画用紙にクレヨンで目を描いて、顔のパーツ付けに挑戦!!すごく真剣‥そして夢中になってい貼っている表情がすごく印象的でした(^-^)

~ひよこ組(0歳児クラス)~
顔のパーツをシールで貼りました!
シールを上手に指でつまんでペタッと貼り、貼り終えると拍手をして喜んでいる子もいましたよ(^o^)

「もうすぐ節分だから鬼が来るかなぁ~?」と声をかけると「来ないよ~!」と言っている子ども達です(笑)
当日は、心の中にいる悪い鬼を退治することができでしょうか‥子ども達の様子も楽しみです!!

てのひら保育園 あやこ
2020年01月17日
🎍お正月遊び🎍
1月17日
年が明けて2週間が経ち、お休みモードだった生活リズムもやっと戻ってきましたね( ^ω^ )
年が明けて2週間が経ち、お休みモードだった生活リズムもやっと戻ってきましたね( ^ω^ )
第2てのひら保育園の子どもたちは凧作りをしましたぁ^ - ^
まずは、ビニール袋にサインペンでお絵描き(o^^o)
サインペンでのお絵描きはあまりやらないのでいろんな色でカキカキ〜!!「ママの顔〜」と描いていた子や「線路だよ〜」と描いている子もいてみんなとても楽しそうにお絵描きをしていました^ - ^


完成した凧はどれもカラフルでとても可愛い凧が完成しました!!

作った凧は馬車公園に行って飛ばしてきました(^ν^)
ちょうど良い風が吹いていて凧揚げ日和でたくさん走って遊んでいた園児たちでした♡


違う日にはコマも手作りしました^ ^
厚紙にクレヨンでお絵描きをした後スーパーボールをくっつけて完成!!

すぐに出来上がったコマで遊び始めた子どもたち( ・∇・)指先を上手に使って回せていたうさぎ組の園児たち。
まだうまく回せずスーパーボールのほうが気になってしまうりす組の園児でした(^ν^)

凧揚げにコマ回しとお正月ならではの遊びをたくさんした子どもたち(^-^)
せっかく作ったのでもう少し楽しみたいと思います(^^)
第2てのひら保育園 ゆい
2020年01月08日
2020年 スタート!
1月8日(水)
新年おめでとうございます。
新年おめでとうございます。
晴天の続いたお正月休み、皆様楽しく過ごせましたか?
今回は例年よりも長目のお休み。みんなどうしているかしら?
風邪などひいていないかしら等々思いを巡らせておりました。
が…そんな心配はどこへやら、「おはよう!」と笑顔一杯で登園 泣きべそのお顔はなく、みんなとってもいいお顔です。

お休み中は、おじいちゃまやおばあちゃまのお家へご挨拶に行ったり、従兄弟と仲良く遊んだり、まったり寝正月を楽しんだりと、遠くへお出掛け!と、いうよりは比較的近場でのんびりと過ごされたご家庭が多かったようです。
それも、いいですよね~😊。
それも、いいですよね~😊。
元気に新年の挨拶をしたあとは早速、お散歩へ出発の準備です。


お休み中、甘えん坊さんを発揮していたかしらなんて思った先生は、謝ります🙇。見てください‼️このやる気 。
進んで靴下を取りに行ったあとは、自分で靴下を履いてみます。どの子も指先の使い方が上手くなったでしょう😃。
ひよこ組のS君(1歳0か月)まで大きい子を真似してやってみようとしています。りす組のR君(1歳11か月)も足先をしっかり見て集中して取り組んでいます。


うさぎ組のSちゃん(3歳7か月)は「みてみてできたよ~」なんて、しっかりと靴下の柄を揃えたりして😲 。手早く靴も履いて、いざ馬車公園へ。
皆で、『あぶくたった』を楽しんできました🎵

お休み中に、やる気パワーをしっかり充電してきた子どもたち。新年早々、恐れいりました🙇。
本年も、てのひらっ子のパワーに負けないように、子どもたちと毎日を楽しく大切に過ごしていきたいと思います。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
てのひら保育園 さちこ