2025年05月
2025年05月29日
公園で見いつけた!!図鑑とおんなじ!
5月29日(木)
先週までは「暑い〜」と季節が一気に変わるような陽気でしたが、今週はちょっぴり曇り空も多く‥
戸外遊びにはちょうど良い心地良さです。
今回は最近のみんなの遊びの様子をご紹介したいと思います。
花や虫など、身近な自然に興味津々の子どもたち。どこの公園に行っても「ダンゴムシいた〜」「これなに?」「てんとう虫だよ」とバケツやカップを抱えて、大興奮!!
お友だちとの会話も楽しそう🎵
何かを発見してはお友だちや先生を呼んで、みんなでワクワクを広げ、楽しんでいます(^O^☆♪

見つけた虫さんたちのお家を作ってお世話を楽しむSくん(2歳7か月)とYちゃん(2歳2か月)

かたつむりを発見して、大事そうに手の平にのせるTちゃん(2歳11か月)
「なになに?」と恐る恐る覗き込みツンツンしてみるEちゃん(2歳0か月)

保育園に戻ると‥
早速図鑑を広げ、「これ見たね」「また見つけよう」など、寝転がりながらモニョモニョと盛り上がっています。
こんな風に、毎日のお散歩で自然に触れて、図鑑で確認していく子どもたちの探究心。すくすく伸ばしたいと思います。
こんな風に、毎日のお散歩で自然に触れて、図鑑で確認していく子どもたちの探究心。すくすく伸ばしたいと思います。

こちらは土管に座って、ヤッホー軍団です!笑
登れるようになった子も多く、みんな得意気な表情!!

今ならではの楽しい遊びや発見を繰り返し、汗だくになりながら駆け回る子どもたち‥
元気な声やたくさんの笑顔にホッコリの毎日です(╹◡╹)♡
てのひら保育園 なおみ
てのひら保育園 なおみ
2025年05月27日
「ママ会」感想 ~第2てのひら保育園~
5月27日(火)
連休明けの5/10(土)に、「ママ会」を開催しました。
4月に初めてお子さんを保育園に預け始めた方が多い中(19名中7名)、ママたちに保育園でのお子さんのの様子をお伝えしたり、ママ同士で子育ての不安など共有したりすることが目的です。
頂いた感想をアップします。挿入写真は公園に散歩に行っているときの子ども達の様子です。感想文面とは関係がありません。
連休明けの5/10(土)に、「ママ会」を開催しました。
4月に初めてお子さんを保育園に預け始めた方が多い中(19名中7名)、ママたちに保育園でのお子さんのの様子をお伝えしたり、ママ同士で子育ての不安など共有したりすることが目的です。
頂いた感想をアップします。挿入写真は公園に散歩に行っているときの子ども達の様子です。感想文面とは関係がありません。
FSくんママ(0歳5か月)
お散歩や食事の様子の雰囲気を動画で見る事が出来て、楽しかったです(^^)グループに分かれていたので、話しやすさもあり、他のお母さん達のお話も聞けて良い時間になりました。
TRちゃんママ(0歳10か月)
どんな子どもたち、ママさん、そして先生方がいるのか知るいい機会になりました。動画もひとりひとりその子の特徴など話してくださりとても楽しかったです。
とても愛情いっぱいの園だなと感じました。
毎年参加したいです!
ママさんみんなそれぞれ悩みがあって大変なのに自分だけ涙してしまい、たくさん話を聞いていただいてとても申し訳ないです。


TRくんママ(0歳11か月)
ママ会はすごくよかったと思います。
こどものことを共有したり、わからないことを聞いたり相談できることは大変助かりますし、心もホッとしました。先生達からも温かい言葉を言ってくれました。
こどもが保育園での様子も動画を通して見れたので、すごく嬉しいです。我が家の子はこうだったね、家での様子と全然違います。ありがたい会ですね。
WHくんママ(1歳0か月)
普段見られない子供の園での姿が見られたり、先生や同じ歳の子のママさん達と色んなお話が出来て有意義な時間でした(???????????)あっという間に時間が過ぎてしまい、参加して良かったと思いました♪ありがとうございました!


SMくんママ(1歳7か月)
初めての参加でしたが、和やかな雰囲気で楽しめました。子どもたちの動画でほっこりし、他のご家庭の様子も聞けて良かったです。
先生のベストテンはリアルタイム世代ではないですが、小物での演出&寸劇とても楽しかったです!!また見たい!笑 また色々お話しできる機会があったら嬉しいです♪
開催ありがとうございました!
SJくんママ(1歳10か月)
今回のママ会でJ先生を筆頭に先生方の温かく優しく安心感のある空気感を再度感じることができました。動画での我が子の姿にも感動しますが、先生たち同士の声掛けや明るい空間が何よりの安心材料となっています。


ASちゃんママ(1歳10か月)
普段なかなかお会い出来ないママさん達とお話をする事が出来て良かったです。また先生達の事も色々知れて良かったです!ありがとうございました。
KKちゃん(1歳10か月)ママ会に参加して、先生方のお話を聞いたり他の保護者の方のお話を聞いて、子どもたちの様子を知ることができて良かったです!
改めて毎日たくさんのことを学び、楽しく過ごしているんだな~と感じました。先生方には感謝の気持ちでいっぱいです!これからもよろしくお願いします!
HAちゃんママ(2歳8か月)
ママ会を開いていただき、ありがとうございました。
動画をみて、笑顔で遊んだり給食を食べているところを見ることができ、嬉しかったです。先生の寸劇で和やかな雰囲気になりました。また、自己紹介もテーマが決まっていて話しやすく、クラス別、さらに性別に分かれて、少人数でお話しでき、緊張せずに参加できました。
好きな絵本やご家庭の役割分担など、お伺いすることができ、みなさん上手に分担したり、こどもに合わせた対応をされていて、素敵だなと思いました。
我が家は、まだ育児と仕事の両立に試行錯誤中ですが、あっという間に過ぎるだろう、今の可愛い時期を、家族で楽しく過ごせるように、1日1日大切にしたいと思いました。
お話のあった事故防止の窓のストッパー、早速購入しようと思います。


NKくんママ(2歳10か月)
今回も楽しい会を開催いただきありがとうございました。毎回他の方の色々な意見が聞けて勉強になります。
ありがとうございました。
AAくん(2歳11か月)
先生方もお休みの中ありがとうございました。普段見れないお散歩や給食の姿を見れて楽しそうでとっても安心しましたし、同じクラスのママさんもこの時期特有の悩みを持っていて私も安心しました。
本当にてのひら保育園に預けて良かったなぁと改めて実感しました(^_^)


KAくんママ(3歳1か月)
子どもたちの様子を動画で見て、改めて大きくなったなぁと成長を感じました。食事の時には家のように少しふざけていて笑ってしまいましたが、いつもと同じように過ごせているのだと安心しました。いつものことながら、悩みを聞いたり話したりすると、自分のやっていることが良いと思えたり、参考にしてみようと発見があったり…参加して良かったと思えます。今回もありがとうございました。
とっても和やかな雰囲気で、時には大きな笑い声も聞こえて、楽しそうなママ会でした。
皆さんご意見ありがとうございました。
https://tenohira-kids.com/ あっこ
とっても和やかな雰囲気で、時には大きな笑い声も聞こえて、楽しそうなママ会でした。
皆さんご意見ありがとうございました。
https://tenohira-kids.com/ あっこ
2025年05月26日
「ママ会」感想 ~てのひら保育園~
5月26日(月)
連休明けの5/10(土)に、「ママ会」を開催しました。
4月に初めてお子さんを保育園に預け始めた方が多い中(19名中7名)、ママたちに保育園でのお子さんの様子をお伝えしたり、ママ同士で子育ての不安など共有したりすることが目的です。
毎年この時期に行います。
そして、毎年この時期ハラハラします。というのも、動画でお子さんの様子をお伝えしているのですが、その撮影を4月下旬~5月上旬にしています。ちょうど連休が続くばかりでなく、お散歩の様子を撮影しようとすると、雨ではお散歩にも行けません。体調を崩してお休みするお子さんもいて。前日までハラハラします。
もっと早くから撮影すれば・・・というご意見もあるのですが、なるべく直近のお子さんの様子をお見せしたいと思いギリギリになってしまいました。
でも、「動画で子どもの様子が見れて安心しました」という感想を頂くと、本当に良かった!と思います。
少し長くなりますが、是非お読みくださいね。
写真は公園で遊んでいるてのひら保育園の子ども達です。文面と関係ありません。

KAちゃんママ(0歳7か月)
この度は素敵な機会をありがとうございました。
毎日丁寧な連絡帳をいただけるので、園での様子はすごく分かりやすく毎日連絡帳が来るのを夫婦で楽しみにしていますが、今日は動画でも園での様子が見る事ができてとても良かったです!
我が子だけではなく、いつも朝ニコニコ笑顔を振りまいてくれるあの子は○○ちゃんって言うのか!と、お兄さん・お姉さん達のお名前も知る事が出来て親近感がますます湧きました。
たった1ヶ月程で急成長しているのですが、周りのお兄さん・お姉さんからたくさんの刺激を受けているんだな~というのが動画からひしひしと伝わってきました。
異年齢保育の効果すごいです!!
また、同学年ママとの交流会は時間が足りないくらいで(笑)もっと色々お話してみたいな~と思いました。
SAくんママ(0歳9か月)
ママ会ありがとうございます。楽しそうにしている子供達の園での様子を動画で見れてほっとしました。今回のママ会で東京都の子育て支援などの情報も知り、上の子の時より色々と変わってきて、子供が育ちやすい環境が少しずつ増えてきているかなと思いました。また、ひよこ組のママたちからお子さんに関しての情報がゲットでき、ママたちとの交流も以前より増えて良かったかと思います。時間過ぎるのが分からないぐらい、楽しいママ会でした。改めて、ありがとうございました。


FAちゃんママ(0歳10か月)
5月入園でまだ2日しか登園していないのに映像を入れていただき、ありがとうございました。
他の子供たちの様子も見れてみんな楽しそうだったので、娘も楽しく過ごせそうだと思いました。
これからよろしくお願いします。

NKくんママ(0歳11か月)
今日は先生方もお休みのところ素敵な会をありがとうございました!動画で自分の子がどのように過ごしているのか見られて嬉しかったです。そして園にいるお友だちの様子やどんな子なのか知ることができてよい機会でした!こどももどんどん育っていくので、考え深い気持ちで拝見しました。
動画の時に、1人1人の紹介もしてくださる細やかさに驚きました、!そこまでしてくださるなんてなかなかできることではないのでは、と有り難く思いました^^
クラス別も時間が足りないくらいで、もっとみなさんのこと聞きたいなと思いました!^^
ありがとうございました!

MRくん(1歳2か月)
先日はありがとうございました。
子供の園の様子がみれたのが嬉しかったです。先生方のビデオ紹介のお話も聞きやすくて良かったです!
参加する前は、質問する事が思いつかなかったんですが、同じ1歳児さんの方とのお話で、悩みが似てる話題も出てきて参考になる事が多かったです。成長過程で、その時々で悩みが違うと思うのでまたこの機会があればいいなぁと思いました。
給食参観も楽しみにしてます。


SSちゃんママ(1歳3か月)
中々会う機会は無いですが、今回新しいリス組のママさん達とも会えて良かったです。当日担当してくれたMO先生とMA先生が担任みたいな感じなのでしょうか?(^^)
がめつく我が家の相談ばかりで申し訳なかったですがたくさん学べました。今年は、イベントもあるのでその時々でまたおしゃべりできたらなと思いました。
先生達も土曜出勤お疲れ様でした。
HMくんママ(1歳8か月)
保護者会の開催ありがとうございます。
一年経ち、先生方にお手数をおかけしておりますが、やっと泣かずに登園出来るようになり、動画でもとても楽しそうに遊んでいる姿をみて、安心しました。
他のお母さんたちのお話も聞けて、参考になりました。
TAくんママ(1歳10か月)
入園して初めてのママ会に参加しました。
園での様子を動画で見れたり、同じ悩みを子供とどう向き合っているのか聞いて、得るものが多かったです!また機会があれば、皆さんのお話を聞いてみたいと思いました。
本日はありがとうございました!
DAちゃん(1歳11か月)
DAちゃん(1歳11か月)
先日は素敵なママ会にお招きいただき、ありがとうございました。皆さんと楽しくお話しできて、とても有意義な時間を過ごすことができました。子どもたちの様子をいただき、とても安心しました。今後ともよろしくお願いいたします。


WEちゃんママ(1歳11か月)
クラス毎に分かれての時間があり、ゆっくりお話が出来て良かったです。同じ学年だからこそ、似た様な事で悩まれていたりそれに対しての他のご家庭の方法など知れて良かったです!
KHくんママ(2歳8か月)
子供一人一人の紹介動画が可愛すぎでした( ????ω???? )
お外遊びや給食中の動画が見れて嬉しかったです( ・ω・)
最近気になっていた出来事も先生方に聞けて園での息子の様子もわかって少し安心しました!
お友達とも仲良く遊べてるみたいで毎日元気に楽しく通ってくれるといいなと思います( ????ω???? )
ありがとうございました( ・ω・)


ONくんママ(2歳10か月)
ママ会に参加させていただき、ありがとうございました!今回も子どもたちを見ていただけたので、すごく助かりました。楽しみの一つでもある、スライドショー(^O^)毎回子どもたち一人一人の動画を上手くまとめてくださっていて、保育園での様子がとにかく分かりやすいです(^^)年齢関係なく、お友だちのお顔と名前が覚えやすいのも嬉しいです?
クラスごとに分かれてのお話は、私のくだらない質問にも皆さんに答えていただいて、ありがたかったです??参考になりました(*´?`*)毎回あっという間に終わってしまうママ会。今年で、てのひらでの行事は全て最後になってしまうのが寂しいですが、、子どもと一緒にたくさん楽しませてもらいたいと思います。有意義な時間をいつもありがとうございます!
14名ものママに参加いただきました。もっと交流の時間をとりたいところですが、土曜日のこの日は、交代で第2てのひら保育園のママ会も開催することから(お子さん連れの参加者の保育も行っていて)1時間30分の制限付きでした。
でも、今回顔見知りになったので、休日など地域の公園などで交流を深めてもらえると嬉しいです。
https://tenohira-kids.com/ あっこ
14名ものママに参加いただきました。もっと交流の時間をとりたいところですが、土曜日のこの日は、交代で第2てのひら保育園のママ会も開催することから(お子さん連れの参加者の保育も行っていて)1時間30分の制限付きでした。
でも、今回顔見知りになったので、休日など地域の公園などで交流を深めてもらえると嬉しいです。
https://tenohira-kids.com/ あっこ
2025年05月20日
☘️第2てのひらの「新りす組」☘️
5月20日(火)
新年度がスタートし、1か月半が経ちました。先々週のママ会では、 園での様子をビデオで見てもらったり、子育ての悩みを和気あいあいと語り合ったり…新年度楽しいスタートを切ることが出来ましたぁ〜
ママ達の親睦も去ることながら…
保育園でのうさぎ組は、パワー炸裂!皆で力を合わせてワルぶりを発揮。
りす組も長期欠席していたお友達も復帰し全員がそろい、元気な笑い声が鳴り響いてま〜す。
保育園でのうさぎ組は、パワー炸裂!皆で力を合わせてワルぶりを発揮。
りす組も長期欠席していたお友達も復帰し全員がそろい、元気な笑い声が鳴り響いてま〜す。
では、お待たせしました〜!
今回は 1歳児3名の新入園児を紹介しま〜す。
Kちゃん(1歳2か月)
ヨチヨチ歩きの可愛いKちゃん。ヨチヨチ歩いては 転ぶことも まだ多く…でも、歩くことが楽しくてたまらなくて…転んでもすぐに立ち上がり歩き出す"七転び八起き"の逞しさ❗️
かと思うと、保育者の膝の上でまったりしたり、顔を覗き込みニッコリ微笑んで甘える姿が可愛いKちゃんです。(*写真掲載はありません)
Mくん(1歳8か月)
「〜する人〜?」と聞くと元気に「は〜い😀」と手を上げるお返事上手なMくんですが…今の口癖は「やだ!☹️”やだ,,と言いながらも 楽しそうにやっている好奇心旺盛で笑顔の可愛いMくんの別の顔は…"お兄ちゃん" 赤ちゃんが寝ているラックを揺らしたり、"ばぁ"と顔を覗かせあやしたり…頼りになるMくんです✨
「〜する人〜?」と聞くと元気に「は〜い😀」と手を上げるお返事上手なMくんですが…今の口癖は「やだ!☹️”やだ,,と言いながらも 楽しそうにやっている好奇心旺盛で笑顔の可愛いMくんの別の顔は…"お兄ちゃん" 赤ちゃんが寝ているラックを揺らしたり、"ばぁ"と顔を覗かせあやしたり…頼りになるMくんです✨

Sちゃん(1歳11か月)
手を口に当てて"マダム"のような笑い方をする女子力の高いSちゃん❤️かと思いきや…お得意のお座りジャンプで 何処までも移動し、大きな声でおしゃべりしたり、怒ったり…とパワフルな一面も❗️溢れんばかりの満面の笑みが可愛い、お友達大好きな誰からも愛されるSちゃんです✨
手を口に当てて"マダム"のような笑い方をする女子力の高いSちゃん❤️かと思いきや…お得意のお座りジャンプで 何処までも移動し、大きな声でおしゃべりしたり、怒ったり…とパワフルな一面も❗️溢れんばかりの満面の笑みが可愛い、お友達大好きな誰からも愛されるSちゃんです✨

すっかり仲良しの1歳児❤️

そうそう…
4月下旬から 新入園児0歳児5名 1歳児3名で 朝や昼寝前に手遊び、歌、お話しなどのお集まりも出来るようになったんですよ☘️

食べることが大好きで 食事の時間は泣き止む8人衆💦

これから色んな経験を一緒に楽しんでいこうね😊
楽しみで~す!
楽しみで~す!
第2てのひら保育園 じゅんこ
2025年05月15日
5月からの仲間入り!~てのひら保育園~
5月15日(木)
過ごしやすい季節となり、てのひら保育園の子どもたちも
思いっきり外遊びを楽しんでいるこの頃。
今日は、ひよこ組さんに入った新しいお友だちを紹介したいと思います♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
☆HAちゃん(0歳11か月)☆
初めて保育園で過ごす日から、可愛い笑顔をいっぱい見せてくれたAちゃん(*^^*)
「いないいない、ばあ〜!」が大好きで、いつも色々な所からヒョッコリと顔を出して先生と楽しく遊んでいます♪
ご飯を食べる時は、大きなお口を開けてもぐもぐ。
「美味しいね」と声を掛けると「あいっ」とお返事してくれる時もあるんです!
これからみんなでいっぱい遊んで、楽しい思い出を作っていこうね♡

☆ZAちゃん(0歳9か月)☆
最初は寂しくて「うぇ〜ん( ; ; )」と泣く事もありましたが、ご飯の時間になったら「美味しい♡」と言うようにニッコリ笑顔で食べてくれたAちゃん。
お友だちと一緒にご飯を食べるのも楽しみだね!
保育園のおもちゃも気になるようで、手を伸ばしていましたよ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
これからみんなでいっぱい遊んで、楽しい思い出を作っていこうね♡

2人とも5月から、「てのひら」に仲間入りです。
そしてこれで「てのひら保育園」のお友達が勢ぞろいです。
これから、一人ひとりがいろんな成長を見せてくれることを楽しみにしています。
私たち保育者も成長しなくては。ね。
てのひら保育園 ももか
そしてこれで「てのひら保育園」のお友達が勢ぞろいです。
これから、一人ひとりがいろんな成長を見せてくれることを楽しみにしています。
私たち保育者も成長しなくては。ね。
てのひら保育園 ももか
2025年05月02日
☺️新入園児紹介Part2✌️
5月2日(金)
爽やか風が心地よい季節となりました。新年度がスタートして早いもので一か月が経ち新しい環境にも慣れてきた子どもたち。「〇〇ちゃん!」と新入園児に優しく声をかけてくれるうさぎ組とりす組さん。一緒に車のおもちゃを走らせたり、時には一緒にハイハイしたりと微笑ましい場面もあり、笑顔溢れる第2てのひらです。
そして、今回は新入園児の紹介第二弾として0歳児ひよこ組3人のお友だちを紹介したいと思います。
Sちゃん(0歳10か月)
お気に入りのサークルの中に入っては「ばあ〜!」と可愛いお顔を見せてくれるSちゃん。お友だちのことも大好き♡笑顔で見つめ合っていたり、おもちゃも協力しあって(笑)豪快に全部出しては大喜びのSちゃんです(*≧∀≦*)
お気に入りのサークルの中に入っては「ばあ〜!」と可愛いお顔を見せてくれるSちゃん。お友だちのことも大好き♡笑顔で見つめ合っていたり、おもちゃも協力しあって(笑)豪快に全部出しては大喜びのSちゃんです(*≧∀≦*)

Rくん(0歳11か月)
はにかんだ笑顔が可愛いRくん。公園では砂の上もなんのその。ハイハイであっちへ行ったりこっちへ行ったりと探索を楽しんでいます。そしてご飯も大好きなRくん。モグモグ)^o^(ぱくぱく)^o^(となんでも美味しいお顔で食べてくれるRくんです。
はにかんだ笑顔が可愛いRくん。公園では砂の上もなんのその。ハイハイであっちへ行ったりこっちへ行ったりと探索を楽しんでいます。そしてご飯も大好きなRくん。モグモグ)^o^(ぱくぱく)^o^(となんでも美味しいお顔で食べてくれるRくんです。

Hくん(1歳0か月)
一歳のお誕生日を迎えたHくん。最近はあんよが楽しくて仕方のない様子のHくん♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪公園でも靴を履くとすっと立ち上がり一歩一歩大地を踏みしめています。また、車も大好きなHくん。タイヤが付いているものなら散歩車やベビーカーだって興味津々なんですよ(°▽°)
一歳のお誕生日を迎えたHくん。最近はあんよが楽しくて仕方のない様子のHくん♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪公園でも靴を履くとすっと立ち上がり一歩一歩大地を踏みしめています。また、車も大好きなHくん。タイヤが付いているものなら散歩車やベビーカーだって興味津々なんですよ(°▽°)

最後は仲良く3人でハイチーズ🐣🐣🐣

たくさん遊んで、たくさん食べてこれからもスクスク大きくなってね😌
次回は新入園児の紹介、Part3。1歳児りす組のお友だちを紹介します。お楽しみに〜🙋♀️
第2てのひら保育園 えみ