保育園運営

2024年09月16日

「パラレル家事」?「自由時間の担保」!

9月16日(月)

先日の9/7(土)に、パパ会を開催しました。
内容は、ミニ講座とパパ対象の保護者会です。講座の参加者は、3園でパパ29名、ママ10名でした。
今年のミニ講座は、三木智有さんに「家事シェア」についてお願いしました。その講座の中で出てきたキーワードが表題の「パラレル家事」「自由時間の担保」」などでした。
IMG_8861

親孝行という言葉がありますが、私は子どもに対する一番の子孝行は、夫婦が仲良くしていることだと思っています。
でも、お子さんが幼いときはやるべき育児や家事が多くて、働くママに負担が多くなりがちで、パパも職場からあてにされて帰宅が遅くなりがち。お互いギクシャクすることが多い時期です。(私の体験上)そんなママパパの解決の糸口になれば、と思って開催しました。
パパ対象の「パパ会」でしたが、講座だけはパパママでの参加ができるように、保育体制も整えました。

感想を掲載します。
1.パパに講演の感想。2.ママと参加された方にはその感想。3.それからパパの保護者会参加の感想。です。

HMくん(1歳1か月)
1.家事について自分自身はやれる事はやっているつもりだったのですが今回の講演を聞いて、妻側の不満に感じている部分が一部分でも理解できたので良かったです。
講演を聞いて、やはり協力と配慮が大切なのだと理解できました。ルーティン化については出来ている部分もあるかなと思いつつ、妻からするとまだまだな部分も多いと知ることが出来ました。妻は敵ではなく味方という当たり前のことも、意見が対立した際には忘れてしまっていることがあるなと、ハッとしました。今後は意識したいと思います。
2.妻と参加したことで、不満に思っている部分をぶつけてもらえたのは良かったです。家事については自身のスキルが足りない部分もあり、我慢させてしまっている点もあるのだろうなと思いつつ、なかなか面と向かって言われる機会がなかったので、話し合うきっかけとなりました。
3.普段送り迎え出来てないこともあり、子どもの様子を知る機会が日々の連絡帳くらいしかなかったので水遊びの時の様子を見れて良かったです。だいぶ慣れるまでに苦労したと妻から聞いていたのでこわばった顔をしているかと思っていましたが、ニコニコ楽しそうな笑顔が映っていたのでホッとしました。先生方ともなかなか会話する機会がなかったので多少なりともお話し出来て良かったです。参加者が少なかったこともあり似たような悩みを持たれている方がいなかったので掘り下げてのお話はできなかったのは残念ですが、先生方からアドバイス頂けたりもしたので参加してよかったです。

DAちゃん(1歳3か月)
1.はい。とてもよかったです。ママが参加できず、次回あればママと参加します。
3.よかったです。
IMG_8891

KKちゃん(1歳2か月)
1.もっと思いやりの気持ちで行動しようと思いました。
2.2人で聞くことによって講座でこんな事言ってたからこうしてみようなどできるので2人で参加してよかったです。
3.普段会うことがないパパのお話しがきけて楽しかったです。先輩パパ達が多かったので頼りになるなと思いました。先生方のスナックじゅんこも楽しく盛り上げていただき話しやすかったです。

SIちゃん(1歳7か月)
1.家事、育児で父親と母親の視点が違うところですれ違うことがあるのでお互いの意見をまずは尊重することが大事だと思いました。また、所々にクイズ形式でグループワークがあり考える時間があるのでとても良かったです。
3.パパ友がいないので他の家庭はどう育児しているのか知らなかったのであの様な形で他のご家庭の様子が知れてとても参考になりました。
保護者のパパ同士で会話する事なんて滅多にないのでもっと頻度を増やしていただくことでパパの育児、家事参加率も上がると思いました。

NKくん(2歳2か月)
1.なるほどなぁ~と感じることの多い内容だった。
3.他のパパの話も聞けてよかった。

OHくん(2歳3か月)
1.夫婦や家族の形を見直すいい機会になりました。また、他のパパさんの貴重なお話も聞けてとても参考になりました。
2.一緒に聞く事で2人の価値観を改めて確認できました。
またお互いの頑張っていることなども再確認でき、感謝を伝えられる機会になりました。
3.動画では子供の普段見れない一面を見させて頂き、予想以上の自我の発達に可愛さ半分、ドキドキ半分で楽しませて頂きました。

KAくん(2歳5か月)
1.我が家でも家事シェアでは常に課題となっていて、いつも妻に迷惑をかけています。
今回の講演会では、忙しいピーク時間の家事の見える化と役割分担が参考になりました。
妻は私が家事を終えるといつもありがとうと感謝の言葉を伝えてくれます。もう一度、家事分担を妻と話し合い、負担が偏らないように、手伝うスタンスではなく、一緒に分担していけるように頑張ろうと思います。ありがとうございました。
3.昨年に続き2回目の参加をさせていただきました。2回目ということで顔見知りのパパも増え、楽しくお話しさせていただきました。
同年代の子どもをもつ保護者同士、相談していると、あるあるが多くみんな同じことを感じているんだなと少し安心しました。また、先輩パパさんからのアドバイスも非常に参考になりました。
また来年もスナック純子を楽しみにしています。ありがとうございました。

TRくん(1歳2か月)
1.良かったです。家事シェアについては深く考えておりませんでしたが、相手に対する思いやりや言葉遣いはとても大事であることを改めて勉強になりました。
2.良かったです。この講座は中嶋園長のおっしゃる通り、絶対ママとパパ一緒に参加したほうがいいと思います。
3.楽しかったです。同学年やご経験のあるパパさんとのコミュニケーションで習いことの話し等はまさにこれから考えなければいけないことで、色々勉強になりました。
※昔開催していた焼きそばの会も是非再開してください!
IMG_0692
KMちゃん(1歳6か月)
1.分かりやすく、非常に役に立つ内容だと感じました。夫婦の信頼関係を改めて考られる、いい機会になったと思います。
3.色々な方の話が聞けて参考になりました。皆さん話が面白く、楽しく参加できました。

MYちゃん(2歳6か月)
1.最初はいろんな人の環境があるのだから、やり方なんてあると思わなかったが、最後には前向きになってる自分がいてすごくタメになりました。
3.とても楽しいお話や、情報などできてよかった。次回はみなさんで食事をしながらでもと思いました。

YMちゃん(2歳8か月)
1.貴重なお時間ありがとうございました。ある意味"父親"として、"夫"としての家事の当たり前という固定観念みたいなものが、前提から考えなければならないのだと思いました。家庭にも色々な形があるかもしれませんが、それぞれ仕事もして家事も育児もして、同じ時間を共有しているからこそ自由時間の平等は担保されるべきだと痛感させられました。そして、家事をただやるといってもそれぞれの価値観の微妙な違いから、イライラも出てきてしまうかもしれませんが、その距離を調整する努力をお互い意識的にやることが、根本的に大切だと考えさせられました。
ここが1番難しいかもしれませんが。。
でもこれを機会に家事シェアをぜひ実践していこうと思います!ありがとうございました。
2.夫婦で参加させていただき、すごくタメになりました。まるで我が家にカメラでもついていたのかと思うくらい、重なる部分が多く、おもしろかったです。とってもいいと思った考え方が敵じゃなく味方であるという考えとパラレル家事です。我が家に印刷して貼っておこうと思います。
貴重なお話をどうもありがとうございました。
3.普段パパさん同士でお話を聞ける機会はないので、とてもいい時間でした。うちもそうだなあって共感する部分もあれば、習い事など色々と考えている家庭もあり、うちも何かチャレンジしてみようかななど刺激になった部分もありました。
あと、てのひらこども園のパパさん達は仕事で帰りが遅くなってなかなか育児も出来てないって言ってる割には、ちゃんと子供のことを考えて、こうして行事にも参加してきているのでみんなちゃんとパパしてんだなと思いました。笑
また、このような機会を設けて頂いているてのひらこども園もあって、みんなで保育してるのが伝わり安心しています。ありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いします!.

IEちゃん(2歳9か月)
1.為になりました。 家庭で実践してみます。
3.色々な話が聞けてよかったです。 次回は子供達も参加出来るイベントも企画してもらいたいです。ありがとう御座いました。

SSちゃん(2歳9か月)
1.かなり勉強になりました。「あぁ、そうそう」と、頷く話が沢山ありました。笑
家事も育児も結局は夫婦のコミニュケーションが無いと事を先に進められないのだと痛感しました、、
貴重な機会をありがとうございました。
3.とても楽しく有意義な時間になりました。
積極的に話すパパが多かったと思うので、盛り上がりましたよね。笑
来年は焼きそばパーティ出来るといいですね。

ISくん(3歳4か月)
1.体系だったプレゼンで非常に興味深かったです。やはり相手への思いやりが大事ですね。
3.前回に引き続き、楽しく参加させていただきました。
私が聞きたいことばかり聞いてしまってもっと他のパパさんが気になっていることにも時間を使っていただくべきだったかな、と少し反省しております。
会の最後にもコメントさせていただきましたが、もっとパパ会をグレードアップさせて何か親子イベント的なことが出来たらな、とすいちゃんパパやみおりちゃんパパと話をしておりました。
次回パパ会タイミングですと息子が卒園してしまっているので、悩ましいところですが、何か一緒にできたらな、と思っております。本日は誠にありがとうございました!

SNちゃん(3歳6か月)
1.家事シェアとは、別に1人の時間の確保も大事という話には、目から鱗でした。また話があれば視聴したいと思いました。全体的にスライドを使って説明されていたのでわかりやすかったです。
3.娘と同じクラスの人が誰なのかわからなかったですが、皆さんの家庭の事情が聞けて良かったと思います。もうちょっと質疑応答の時間があったほうがいいかも。

HRくん(3歳10か月)
1.パラレル家事など、すぐに改善出来るポイントが盛り沢山で大変ためになる講演会でした。
3.初参加でした。
同じ境遇のパパ達の輪に入って、家庭内でのアルアル話に共感しつつ、反省しつつ…先生方のパーソナルな部分も聞けて良かったです。
IMG_0697

NAくん(4歳0か月)【パパ】
1.パパ会、有難うございました。大変参考になり、参加して良かったと思っております。
家事・育児に関して、仕事が忙しいことを言い訳に妻に任せてしまっている点が多いため、考えさせられる良いキッカケとなりました。家事や育児の項目と時間の可視化は良いなと思いましたので、ぜひトライしてみたいと思ったことと自分でもできる家事を進んで担当していきたいと思いました。
また、このような機会があればぜひ参加したいです。
2.講座の内容から、パパとママ一緒に聞けて良かったと思います。また、そのような機会を作るために子供たちを見ていただけるような配慮を頂きまして大変感謝しております。有難うございました。
3.先生方やパパたちとゆっくりお話できる機会は普段はなかなかなくとても貴重な機会でした。有難うございました。
パパ方の子供たちに対して心配なことだったりが自分と共通していたり、自分とは異なる色々な考え方に触れる機会となりました。
先生方の楽しい雰囲気からも普段子供たちもさぞ楽しい環境でいられているんだろうなと思い、それもまた安心して預けられていることなんだなと改めて思い、とても感謝しております。またの機会には是非とも参加させていただきたく思います。今後とも宜しくお願いいたします。
NAくん(4歳0か月)【ママ】
1.先日は、講演に参加させていただきありがとうございました。とても勉強になり、参加できて本当に良かったです。
2.子供たちを預かっていただくことで夫婦で参加することができました。夫婦で参加することができて本当に良かったです。ありがとうございました。

IRちゃん(4歳9か月)
1.参考になりました。
2.あまりいい気分では無かったです。
3.普段あまり交流が出来ないが、意見交換を出来て良かったです。

NYくん(5歳8か月)
1.毎回テーマの家事シェア ですが 、ママがパパに不満を感じやすい内容を判り易いように話していたので だよね~と聞けました。パパ会だけど 講義にはママも参加が出来たのが良かったかと。
ディスカッションは苦手なのですが  ママ達が居たので助かりました。
3.おおまかですけど パパ としての悩み??みたいな感じは みんな同じなんだな~と。パパ達の話しを聞けて参考になりました。もぅ少し話す時間があれば もっと色々と話しが出てくるんじゃないかな。参加して良かったです。

NIちゃん(5歳8か月)
1.家事をもっとしなくてはという意識はありつつも、どこか時間がないことを言い訳にしていた部分もありましたが、振り返ってみればパラレル家事や時間の使い方を考え直すことでもっとできることがあることがわかりました。タイトルから勝手に「もっとパパも頑張りましょう」系の話かと思っていましたが色々な気付きがありとても有意義な時間でした。
3.皆さんのお話が面白くてあっという間に時間が過ぎてしまいました。
各ご家庭で工夫していることやお子さんの様子など色々なお話が聞けて良かったですし、パパだけの場でお話をするというのがとても貴重な時間で年1回なのが残念なくらいでした。

HYちゃん(6歳4か月)
1.家事シェアの講演とても為になりました。もっと家事を手伝わなければと思いました。
3.どこの家庭も同じような悩みを持っており、参考になりました。

「今どきのパパは、みんな家事をいっぱいやっているよ。「家事シェア」というテーマだと、パパからすると上から目線で不快と感じる人もいると思うよ。」という、男性職員の言葉にはっとさせられてしまいました。
以前(コロナ前)のてのひら保育園のパパ会は、保護者会とパパ屋台で、パパ達が作った焼きそばなどを、迎えに来たママと子ども達で一緒に食べました。
そのことを懐かしんでいるパパもいらしたようですね。私もまたやってみたいです。

https://tenohira-kids.com/ あっこ



tenohirahoikuenn at 16:45|PermalinkComments(0)

2024年07月03日

あなたは110番に通報して!あなたはAEDを持ってきて!

7月3日(水)

梅雨はどこに行ったのでしょう?真夏のような暑い日になりましたね。
今日は、職員のAED訓練と消火訓練を行いました。てのひら保育園と第2てのひら保育園、てのひらこども園の3園の職員研修です。
もし水遊び中に、午睡中に、散歩中に事故があって園児の意識と呼吸が止まったら・・・
という時に、調理やパートも含む全職員がAEDを使って救命できるようにするためです。
西新井消防署舎人出張所にお願いして、3名の隊員に教えて頂きました。
IMG_1255

子ども達がお昼寝をしている時間にA班とB班に分かれて、交代で訓練をしました。舎人出張所の皆さんには2回の指導をしていただきました。
毎年している訓練ですが、交代で指導員の前で行うと緊張しますね。

意識のない人を発見した時「あなたは110番に通報して!あなたはAEDを持ってきて!」発見者の的確な指示が大切と教わりました。
「普通の呼吸をしているかの確認は10秒で十分です。」「AEDが届くまでの心臓マッサージが大切です。」「体重で押せるような姿勢!を」など、改めて認識することもありました。
IMG_1280

IMG_1257

心停止ばかりでなく、乳児や幼児が誤嚥をして窒息しているときの対処方法についても教わりました。
IMG_1275

成人の人形では、結構力が要るので、
「肘は曲げないように」「腕で押すのではなく体重をかけるように」などと指導されました。
IMG_1279 - コピー

IMG_1280

どの職員も真剣に「結構力が要るのね」「1人では長く続けられないですね。交代しなくては。」など感想がありました。

その後は外で消火訓練を行いました。
「まずは周りの人に家事を知らせてください」「消火剤は、火の元に向けてください」と、火の元を想定した傘立てに向けて水をかけました。
IMG_1258 - コピー2

IMG_1265

「自分の逃げ道を確保して消火器を使ってください」「天井までの炎は、消火器での消化は無理です。すぐ119番通報をしてください」とも。

やはり訓練は大切ですね。
西新井消防署舎人出張所の皆さん、暑い中訓練指導ありがとうございました。

てのひら保育園HP http://tenohira-kids.com/

tenohirahoikuenn at 18:30|PermalinkComments(0)

2024年06月08日

じっくり話し合えたね ~職員研修~

6月8日(土)

今日は毎年恒例の職員研修です。
業務上の職員会議は毎月行っているのですが、7:30~18:30保育をしているので、なかなか全員揃うことができません。もちろん後で連絡してもらうのですが。
全員参加で行うには、こうした土曜日に休日出勤をしてもらうしかないのです。
3つの保育園ごとにグループになってもらいました。
ご家族の用事などで欠席の職員もいましたがほとんどが出席でした。
IMG_62781

研修テーマは「良い保育」「安全な保育」です。
まず1番目に、「子どもの権利を大切にする」とは具体的に保育中どのような行動をするのでしょうか?というテーマを保育園ごとに話し合ってもらいました。
・大きな声を出さないでやさしく話す。 
・誘導する時腕を引っ張ることをせずに、声掛けして子どもの同意を得ながら腕を支える。
・おむつ替え時に濡れているかズボンの上から触ることがあるが、一言「濡れているか見せてね」と断ってからする。
・食事を嫌がる子には、励ましたりして促すが、無理強いはしない。
などなどの意見が出て、3園で共有しました。
IMG_6283

2番目は「お散歩」と「水遊び」「食物アレルギー対応」のマニュアルを読んで確認し、修正や加筆が必要ないか検討しました。
「てのひら」は3園ともお庭がないのですが、周りをたくさんの公園に囲まれているので、お散歩は毎日の保育活動になります。交通事故にあわないように、公園の遊具でけがをしないように、公園の外の道路に飛び出さないようになど、様々なリスクを回避するには職員のチームワークが欠かせません。
不審者がいたら。とか、散歩中に地震が起きたらなど、想定しながらマニュアルを作成しています。
が、各グループから更なる意見が出ていました。

また、暑い夏にはお散歩にも行けないので、ビニールプールで水遊びを楽しみます。
入る前の身体洗い(お尻は石鹸で)や適温の水、楽しめるおもちゃなどみんなで確認しました。

食物アレルギー対応では、確認する時は必ず口に出して行いましょう!と再確認。ヒヤリハット記録書式も検討しました。
IMG_2090

3番目は、事故対応のロールプレーです。毎年繰り返して行っています。
・大きな声で助けを呼ぶ
・時間を確認
・負傷した子の対応
・救急車を呼ぶときの注意
・他児の安全を見守る
・園への連絡・保護者への連絡
などなど

*いつも思うのですが、負傷した子や緊迫した保育士役など、名優がそろっていて「てのひら劇団」を立ち上げようかと。

改めて、みんなで思いを同じにするには「じっくり話す」時間がとっても大切だと感じました!

https://tenohira-kids.com/ あっこ


tenohirahoikuenn at 17:31|PermalinkComments(0)

2024年05月16日

同じ悩みで安心!ママ会の感想

5月16日(木)

先週の土曜日に開催した「ママ会」の感想をアップします。少し長いですが是非最後までお読みください。ママたちの日頃のお子さんへの向き合い方を感じます。
1人で背負わないように!保育園と園の仲間と一緒に育てましょうね!
写真はお散歩のときの子ども達です。
IMG_6800

<てのひら保育園>
SYちゃんママ(0歳3か月)
土曜日はありがとうございました。
毎日写真でお知らせしてくれてますが、園での娘の様子を動画で見れて良かったです。小さいながらに頑張って過ごしている姿が感動的でした。
そして毎日全力で娘に接してくれる先生方に感謝感謝です。てのひら保育園に入園できて良かったなと思いました。当日はママ会がどんな感じなのかと緊張して行きましたが、先生達やママ達の話が聞けてとても楽しかったです。
人見知りで中々自分から話しかけたり出来ないので、良い機会になりました。これからも園と家庭とで色々情報共有しながら、過ごせたらなと思います。よろしくお願いします。

HMくんママ(0歳8か月)
一緒に遊んでくれているお友達のお母さんがわかり、朝やお迎え時に会った時など、挨拶しやすくなりました。
また、園での息子の様子も見れて良かったです。
朝は、泣いてバイバイが多いので、日中とても楽しそうで安心しました。

DMちゃんママ(0歳11か月)
初めてママ会に参加しました。すごく良かったです。お子さんの動画見たり、同じ園の赤ちゃんたちも見せていただき、保育園でいろいろ楽しいことがあり、赤ちゃんたちの成長も見えてきます。先生たちの説明もきちんとしてありがとございました。
先輩ママから話を聴いたり、勉強ことにもなりました。
出会ったママたちが素敵な方ばかりで、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。

WEちゃんママ(0歳11か月)
先輩ママのお話を聞けて良かったです。送迎の時間が違うと会わないお母さんも多いのでお会い出来る貴重な時間でした。
園児さんの紹介映像やご飯の映像を見れて園の様子が少し見れて安心しました。別の年齢の子達の事も知れて良かったです。
IMG_6859
ONくんママ(1歳10か月)
先生方、お忙しい中ありがとうございました。
ママ会の楽しみでもある子どもたちの動画は、自分の子はもちろん、お友だちの様子や成長も分かって、とても楽しく観させてもらいました。動画を準備するだけでも手間がかかり大変だと思いますが、いつも用意してくださり、合わせてコメントもしてくださり、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。なんだかあっという間に1時間半経っていましたが、、(笑)先生方やママたちのリフレッシュ方法やハマっているものを知ることができて、すごく楽しい時間でした( ^ω^ )ありがとうございました!今後ともよろしくお願いいたします。

TKくんママ(2歳8か月)
ママ会開催ありがとうございました。去年のママ会から一年が経ち、お散歩の映像や給食時の映像をまた作って頂き見させていただけました。この1年で本当に成長した、息子の姿を映像で見ることが出来て、とても嬉しかったです!普段なかなかお会いすることができない、ママさんたちともお会い出来、皆さんのお話を聞けて、普通に楽しくて笑顔になりました!とても素敵な時間をありがとうございました。

ISくんママ(2歳10か月)
送り迎えが早番遅番で、保護者交流があまりないので皆さんと交流出来て楽しかったです!
子供達の普段の動画もみれてとても良かったです!
日頃より本当に良い保育をしてくださり助かっています。ありがとうございます。
我が子が保育園が大好きと思ってくれている事が1番の答えだと思っています!
今年一年よろしくお願いします。
IMG_4326
<第2てのひら保育園>
SJくんママ(0歳10か月)
映像を観て、こんな椅子でこんな感じで食べさせてもらってるんだー!と思ったり
泣いた時はこんな風に抱っこしてあやして頂いてるんだ(*´ー`*人)と温かい気持ちになりました。
また、普段聞くことがなかなか出来ない
・ご飯は何を食べさせてる?
・何時に寝て、何時に起きて、夕方寝はさせてる?
・兄弟児の寝室事情
などリアルな情報を知れてすごく勉強になりました!
また機会があれば参加させていただきたいです。
*参加時に子供を預けられるのがとても助かりました。子どもを観ながらの参加だと正直早く終わって欲しい…としか思えなかった可能性があったので保育士の皆様に感謝です!休日出勤いただきありがとうございました。

KKちゃんママ(0歳10か月)
皆さんとってもお話しが上手で聞いていて楽しかったです!私は話しが苦手で人見知りですがなんだか居心地がよかったです笑ビデオも保育園での様子がすごくわかってよかったです!
保育園のお友達のことも知れてよかったです!また参加したいです~!
急遽子供を預けれなくなってしまいましたが保育園で見ていてくれるのもすごく助かりました!
ありがとうございました!

ISくんママ(1歳0か月)
園での過ごしている姿を動画で見れて嬉しかったです。
先生からも一人一人に対して、どのように過ごしているかコメントもあってとてもわかりやすかったです。
動画の後、クラスごとに別れて、先生とママ同士でも意見交換ができて、参考になったし、普段ゆっくりお話する機会もなかったので、貴重な時間を過ごせて楽しかったです。次回の保護者会も楽しみにしています。
IMG_2666
HAちゃんママ(1歳8か月)
最初に保育園でのこどもの様子を動画で見ることができ、和やかな雰囲気でよかったです。元々は、こういった集まりが苦手なので子どもを作るのを躊躇っていたくらいでしたが、初めての参加でも先生方がフォローしてくださいますし、無理して話す雰囲気もなく、次回からは前向きに参加できそうです!お昼ごはんはこのスーパーでこれが便利ですよーというお話など、近隣に住んでいる同年齢の子どもを持つママとしてのお話も楽しかったです♪
*お忙しい中、いつも連絡帳のコメントや写真添付、動画作成などありがとうございます。一対一でも大変なのに、子どもの表情や行動を本当によく見てくださっているのがわかり、とても安心できます。お試し保育中(慣れ保育)は、子どもが送迎時に泣いていて、私も子どものいない静かな家に帰ると寂しくなっていましたが、先生方の温かい対応のおかげで、意外とすぐに保育園に慣れ、私も安心して仕事ができています。初めての子で、小規模保育園のこともよく分からず、説明会に行くまでは希望に入っていませんでしたが、異年齢のお友達と遊ぶことで兄弟がいるような遊びや経験ができたり、思いやりが育ったりするとわかり、入園して2ヶ月弱でお友達に興味を持って一緒に遊べるように成長している姿に感動しました。先生方も本当によく見てくださり、お外遊びで虫の観察などもしていただけて、こちらの保育園に入園できて本当によかったです!他の保育園で起こる事故のニュースを見て、預けるのを遅らせたいと思っていましたが、事故防止対策についても、資料や口頭で説明があり、とても安心できます。今は、1人で見ているより、早めに預けた方が子どもにも私にも良かったかなーなんて思えるくらい、心強い居場所になっています。

NKくんママ(1歳10か月)
普段の様子を動画で見られて良かったです。いつも通り自由に過ごせているのがわかり先生方に感謝します。てのひらさんと時間差での開催は良いと思います。
*給食の卵アレルギーの代替についてです。代替えを持ってこなくていいようなメニューにすることは不可能でしょうか?
今はパンでも卵を使っていないもの(みんながクリームパンなら食パンを用意する)、マヨネーズでも卵を使わないものなどあると思いますので検討をお願いします。
代替えについては入園時に了承して入っているので絶対に変えてほしいとかではないですが、私が働いていた園では保護者が持参ということがなかったのでなぜなのかなという感じです。
⇒(園より)早速検討して保護者とも可能な代替食品をお伝えしました。

SHくんママ(1歳6か月)
保育園では登園も降園もみんな時間が違い、子供もまだ喋ることが出来ないので、なかなか他の親御さんと接したりお話しする機会がないので保護者会という時間を作っていただけて、園での様子を見聞き出来た事はとても嬉しかったです。ただ私自身話が上手ではないので、話したいと思っていた事は、いざ話す場となると頭から抜けてしまっていた気がします。もっと手短にわかりやすく喋れる方法を模索したいと思いました。

OHくんママ(1歳10か月)
先日は保護者会ありがとうございました!
同じ同じくらいの歳の子達が、お家ではどのような感じなのか、家庭での過ごし方や、ママたちの趣味などもお聞きできて、とても楽しい時間でした!
兄弟がいる先輩ママさんのアドバイスもお聞きできたり、前回のママ会でもそうでしたが、自分の子だけなのかな~と心配していたことも、同じ悩みを抱えているママさんのお話を聞けて、同じように成長しているんだと安心しました!??
今回は子供を家族預けて参加したのですが、大人だけでお話ができるようにお隣の部屋で子供を見てて下さると言うお話を聞き、もしこれから家族が都合悪くて預けられなくても、積極的に参加できる!と思い、嬉しかったです?
このような制度を考えて頂きありがとうございました☆

AAくんママ(1歳11か月)
初めて保護者会へ参加しました。参加してとても良かったです!私だけかな?みんなはどうしてるのかな?と不安な点等他のママさん達も同じ悩みで安心しました。
同じクラス同士でも懇談もあーわかるーーという所も多々あり今回参加出来て本当に良かったです。ありがとうございました!
IMG_2657
KAくんママ(2歳1か月)
ママ会ありがとうございました。
動画では保育園での様子を見ることができて、1年前と比べてたくさん成長したなぁと感じることができました。今回も他のママたちとお話ができて、参考になることがたくさんあり、また自分自身の息抜きになりました。

URちゃんママ(2歳6か月)
休日出勤の保護者会開催ありがとうございました。
日頃ママ達と挨拶だけだったので沢山のママ達との話す事が出来良かったです!!
先生達が保育園での様子を色々話してくれ園での過ごし方が良く分かりました!!
じゅんこの部屋面白くて笑いました!!毎回保護者会で色んな事をしてくれるので保護者会がとても楽しみ!!

AYちゃんママ(2歳9か月)
保護者会ありがとう御座いました。
DVDを見たり、娘と同級生のママさん達と色々お話が出来、楽しい時間となりました☆
また上の子も久々に保育園で懐かしい玩具で遊ばせて頂きとても楽しかったようです!ありがとう御座いました☆DVDも楽しみにしてます!

SYくんママ(2歳10か月)
沢山の方々のお話が聞けて嬉しかったです。

MRくんママ(2歳11か月)
子供も連れて行けて見ていてもらえるのでゆっくり話すことができるのでとても嬉しかったです。
普段どんな感じなのか見ることができないので聞くことが出来たのでよかったです。
IMG_7193
感想の提出期限を5/17としていたので、この後届いたものは追加しますね。
皆さん楽しく参加できて良かったな!と思います。

https://tenohira-kids.com/ てのひら あっこ


tenohirahoikuenn at 10:19|PermalinkComments(0)

2024年05月13日

多くの方に参加してもらいたい~ママ会~

5月13日(月)
IMG_9754

先週の土曜日5/11に、「ママ会」(保護者会)を開催しました。
昨年までは、パパがお家で育児できないママは、お子さんと一緒に参加してもらいました。じっとできなくなったお子さんは隣の保育室で保育したのですが、2つの課題がありました。

一つは、ママが子さんの声が気になってみんなの話題に集中できない。もうひとつは、この機会にママたちの声を全保育者でお聞きしたいのに、保育担当になるとそれがでいない。
対応策として、2園が別の日程で「ママ会」を開催し、てのひら保育園の日には第2てのひら保育園の職員が保育担当となることを考えたのですが、そうすると職員に休日出勤を2回命ずることになります。「ワーク・ライフ・バランス」が運営主旨の当法人としては躊躇しました。

そこで、今年から、てのひら保育園と第2てのひら保育園が隣接しているので、前半後半と時間帯を分けて開催しました。今回は第2てのひらが9:00~10:30、てのひらが10:30~12:00という風に。
ママ達から頂いた感想に、こうした取り組みを評価していただくご意見が多くあり、当面この方法を続けようと思います。

今回は4月入園の保護者に、お子さんの保育園での様子を見ていただこうと、お散歩と食事の動画を上映しました。撮影は4月下旬から5月上旬としました。当日雨が降るともちろんお散歩に行けないのですが、前日大雨だと草が濡れていて無理だったりと、とても撮影スケジュールが難しいのです。5月入園のお子様の分も何とか編集も間に合い、ホッとしました。
IMG_9750

もう一点、「安全保育」についてお話しさせていただきました。
・午睡中の突然死の予防のための見守り
・食事中に誤嚥がないように麦茶で喉を潤してから食事を始めること
・もし誤嚥が起きた時の救急対応をこの時期に職員が再確認していること
・保育中に誤飲しないように口に入る小さなおもちゃを取り除いていること
ご家庭でも事故に注意してください
・自転車での登降園時の事故予防。
・子どもが自転車に乗っているとき自転車から離れないこと
・ベランダからの転落防止に注意すること
・バケツの水やお風呂のお湯での溺死予防
など。

その後はクラス別グループに分かれて、お子さんの育児で困っていることや、工夫していることなど楽しく情報交換しました。
IMG_9754

次回に参加された皆さんからの感想をアップしますね。

これからも、参加しやすい・参加が楽しみになるような「保護者会」を、目指していきたいと思います。

てのひら あつこ

tenohirahoikuenn at 11:25|PermalinkComments(0)

2024年04月02日

育児が不安だった入園のころ ~卒園式~

3月30日(土)

遅れていた桜も咲き始めた暖かな今日、てのひら保育園と第2てのひら保育園の2歳組児の卒園式でした。
おしゃれをしたうさぎ組さんがママパパと登園です。
いつもと違う雰囲気にちょっと緊張気味。そして式が始まりました。
IMG_6827
ママパパの拍手の中、入場してから「てのひら保育園の歌」を振り付け付きで歌いました。
IMG_6837

IMG_6839

その後は1人ずつに卒園証書を渡しました。
練習の時はにこにこして受け取ってくれたのに、無表情!?!入園以来初めて見せた緊張の姿の子もいました。
これも成長ですね。
IMG_6867

IMG_6851

IMG_6871

IMG_6884

そしてみんなで、英語で遊ぼうで習った「Happy Song」と「ちゅーりっぷ」を歌いました。
IMG_6899

IMG_6901

子どもたちにはここでいったん退場してもらって、ママパパお一人おひとりから「てのひらに預けた感想」をお伺いしました。
IMG_6940

・子どももてのひらが大好きでしたが、私も大好きでした。朝の「行ってらっしゃい」や帰りの「おかえりなさい」にどれだけ励まされたか。
・いつも笑顔で話しかけてもらった。子どものことを褒めてもらって嬉しかったが、私のことも気にかけてくれて「髪型が変わったね。かわいい!」と言ってもらえたことがとっても嬉しかった。
・初めての子で、育児の不安がとても強かった。そんな相談に親身に乗ってくれて「大丈夫だよ」と言ってもらって心強かった。
・コロナ禍の中でもほとんどの行事をしてもらって、ママたちの交流の場を設けてもらった。本当に嬉しかった。
・入園前は一人で子育てをしていてつらいことが沢山あったが、入園したらたくさんの子育てのパートナーがいて助けられた。
・コロナ禍や保育園の暗いニュースがある中で、いつもてのひらに「安心して」預けられた。
・仕事で帰りが遅くなって息子とはあまり遊べなかったが、夕方届くコドモンの連絡帳を読むのが楽しみだった。

と、たくさんの嬉しいお言葉を頂きました。声が詰まってしまったママも多くて、改めてこれまでの3歳までの子育てが大変だったことや、保育園が果たすべき「子育て支援」を強く感じました。

最後に園からのプレゼントとママパパと一緒に記念写真です。
IMG_6974

みんな揃っての記念写真も撮りましたよ。
4月からそれぞれの新しい園に通う子どもたちです。
時々立ち寄って元気な顔を見せてね!

てのひら保育園 あっこ


tenohirahoikuenn at 17:00|PermalinkComments(0)

2023年11月24日

大根掘り☘️

11月24日(金)

季節はずれの暖かな天候に恵まれて、てのひら保育園、第2てのひら保育園の2歳児クラスうさぎぐみは大根掘りに行ってきました。お部屋では「おおきなかぶ」のお話を聞いていても大根をイメージしてしまうくらい心待ちにしていた子どもたち。
お家で用意していただいた「大根バッグ」(^_^*)を持って準備万端(^^)v
「いってきまーす!」
1124①

1124①2

畑に到着^_^今年の夏の暑さで野菜の生育が心配されましたが、立派な大根の葉がお日様に照らされて輝いていました(^^)
1124②

畑に入ってみるとかくれんぼできちゃうくらい大根の葉も立派でした。
「うんとこしょー」と力いっぱい引っ張ってみると、、、「わあ〜!!!」
あまりの大きさにみんなでびっくり(*≧∀≦*)
1124③

1124④

1124⑤

1124⑥

大根の種は9月上旬に入谷小学校の2年生が蒔いてくれたのだそうです。2か月半精魂込めて育ててくださり、「掘りに来ていいよ」と言ってくださった横山さん。
毎年本当にありがとうございます。
1124⑦

煮ても焼いてももちろん生でも新鮮な採れたての大根です。美味しく召し上がれ〜😋

てのひら保育園 恵美


tenohirahoikuenn at 16:28|PermalinkComments(0)

2023年10月28日

家族みんなの運動会

10月28日(土)

今日は待ちに待った「運動会」!
朝少し雨がぱらつ生きましたが、すぐに晴れてきてお天気にも恵まれました。

日頃の保育活動の発表会ですが、場所がいつもの保育園や公園ではないのです。隣の舎人小学校の体育館です。しかも一度の事前練習もない、ぶっつけ本番です!
練習ではみんなにこにこと楽しんでいましたが、今日はどうなるか?

緊張の入場が始まりました。1歳児から入るので、会場にビックリして泣き出す子が出ないだろうかと心配しました。
IMG_5776

IMG_5772

でもそんなことはなくいつもの「てのひら保育園の歌」を歌いながら踊ったり、サンサン体操を始めました。
IMG_5795

かけっこの前に名前を呼ばれると「はい」と手を挙げます。この辺りからいつもの様子になっています。よ~いドンの合図で走り出すときの笑顔はなんともかわいい!

IMG_5826

DSC_0259

その後は、「とんで!くぐって!」や親子での「ミツバチの冒険」を楽しみました。
IMG_5852

IMG_5867

IMG_5985

IMG_5991

今年は「パパ競技」も大縄跳びが復活です。「てのひらチーム」と「第2チーム」が何回飛べるか競いました。結果は「第2チーム」が、24回の連続飛びを行い圧倒的な勝利でした!
すごい跳躍力ですね!
DSC_0332

進行での工夫
昨年は3園合同のフル運動会でしたが、参加の1歳児組が途中で飽きてしまう様子があって、運動会全体の時間短縮が課題でした。また、応援のご家族の参加制限もありました。

そんな課題に対応しようと、
今年は初めての2部制です。
1部が「てのひら保育園」と「第2てのひら保育園」で、9時からスタートしました。2部は「てのひらこども園」で10:30から12:00となりました。
もちろん、子ども一人ひとりの発表は大切にして!時間を短縮するために、準備や後片付けの職員体制をしました。また、次の課題も意識しました。
①こども達に負担がかからないように
②保護者の動線を少なく
③我が子の様子が良く見えるように

その結果予定通りの時間で実施することができました。
時間の都合で「職員ダンス」はできませんでしたが、保護者の皆さんと「ジャンボリーミッキー」を楽しみました。
IMG_5893

事前の案内にご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
感想のアンケートをお願いしましたが、来年度のために感想やご意見をお寄せください。
本日は本当にお疲れ様でした。

てのひら保育園 あつこ
てのひら保育園HP http://tenohira-kids.com/


tenohirahoikuenn at 17:42|PermalinkComments(0)

2023年09月13日

楽しい研修

9月13日(水)

9/9(土)てのひらの職員が研修に参加しました。
主催は「足立区小規模保育室連絡会」です。
研修といえば、座学で講師のお話を聞くことが多いと思いますが、今回は違います。
講師が「荒巻シャケ」さん。「子どもを笑顔にする手遊び歌遊び」がテーマです。
IMG_3077-1

名前を聞いただけで楽しそうでしょ!
元保育士の「手遊び歌遊びの先生」です。
冒頭から立ってお隣の人とご挨拶代わりの手遊びです。
そのあともどんどん歌遊びが続きます。大きな笑い声が会場に響いていました。

「ぐるぐるヘリコプター」ではバンダナを回して、投げてキャッチする遊びです。
IMG_3075-1

先生のお話では、遊びはこどもの様子でどんなふうにでも変えていける。いろんな参加の仕方があることも知って広い視野で臨むことが大切だということでした。本当だなと思いました。
職員が研修で学んだ手遊びを、これから保育現場できっとたくさん使うと思います。楽しみにしてくださいね。

私がうれしいかったのは、この研修に参加した他園の園長先生が、「てのひらの職員はみんなとっても積極的に参加していていいですね」と職員を褒めてくださったことです。
研修の後半ではグループワークがあって、「保護者会」について各保育園の情報交換をしました。
その場面でも、てのひらの職員がしっかりまとめて発表してたので、そんな風に褒めてくださったのだと思います。

てのひらでは、6月に全員参加の研修(安全保育・事故対応)も行っており、足立区や東京都が主催する研修にも参加しています。
これからも少しでも良い保育のために、勉強を続けていきます。

てのひら保育園 あつこ


tenohirahoikuenn at 17:55|PermalinkComments(0)