NPO 法人事務
2020年09月18日
♬どんぐり ゴロゴロ♪?!
9月18日(金)
今年は残暑が厳しく、9月に入ってからもたくさんお水遊びを楽しみました。
だけど・・・やっぱり。
てのひら保育園の子どもたちはお外が大好き!
第2てのひらさんから「舎人公園で、どんぐりたくさん拾ったよ」と教えてもらったので、早速次の日に行ってみることに。

みんな自分のバッグを気にしながらも、足取り軽く歩きました💕
公園に着くと、足元には「♪どんぐりコロコロ」ならぬ「どんぐりがゴロゴロ!」
その中でもどんぐり拾いチャンピオンが2人!

Kちゃん(2歳1か月)
「あ〜どんぐり〜❣️」「うわ〜🤩」と喜んだのも束の間。黙々と袋詰めをはじめました。
お持ち帰りしたどんぐりが嬉しくて、次の日も手に持って登園してくれたほどです。

この日1番のチャンピオン!
拾いながらも「これ、なんのどんぐりかな〜🧐?」とどんぐりの種類まで気にかける強者⁈
帰り道、重たそうにしているAちゃんに「持ってあげようか?」と聞いても、
”絶対自分で持って帰る!”とばかりにギューっと握りしめていました。
そしてそろそろ帰ろうかな〜というその時。
S先生が木の上にバッタを発見!
そのバッタが羽を広げて”ぴょーん”と飛んでいくと・・・
みんなバッタを見つめて
「バッタはーん(バッタさーん)」
「おーい」
「バッターーーーー❗️」と姿を探していました。
その後ろ姿のなんとも可愛いこと🥰

やっぱり、お外って楽しいね。
またみんなで、いろんな公園へたくさんお散歩しようね。
てのひら保育園 麻里
2019年11月18日
寄付と家族愛
今朝、和子先生が「Hくんのお宅からの寄付です」と封書を持ってきてくれました。
中を見ると12,500円も入っています。
あら?何かの間違いでは?
ママにお迎えの時に再度確認してくださいね。とお願いしました。
そして夕方の話です。
ママは、Hくんの保育園に寄付をするからと家族に声をかけました。ママから。パパから。お姉ちゃんから。お兄ちゃんから。一番下のお兄ちゃん(小学低学年)が500円を出してくれたそうです。
「まあ。ご家族皆さんからですか?申し訳ありません」と和子先生が言うと、「とんでもない。Hがお世話になっていますから」と明るく応えて頂いたそうです。
本当にありがたい嬉しいお話です。
早速領収書をお渡しします。
「てのひら保育園」と「第2てのひら保育園」を運営しているのは、「特定非営利活動法人ワーク・ライフ・バランス ラボ」です。
でもただの、「NPO法人」ではなく「認定NPO法人」です。
「認定NPO法人」に寄付をすると、確定申告で2000円を超えた分が税控除の対象になるのです。
そうそう「ふるさと納税」のように。
「認定NPO法人」はとても良い制度ですが、毎年100人を超える寄付者(一口3,000円以上の)を集めなくてはなりません。100名の応援団がいる堅実なNPO法人ということなのでしょうか。
寄付なのでもちろん無理強いはできず、お願いするしかないのです。
運動会の後も多くの祖父母さんからも寄付を頂き、現在の寄付者は83名になりました。
今年度の目標まであと一息です。
皆さん本当にありがとうございました。
また、今後ともよろしくお願いいたします。
載せる写真がなかったので、本日からスタートした「クリスマスイルミネーション」の写真をお楽しみください。でも写真はわかりにくいですね。見て頂けるときれいなのですが・・・


てのひら保育園HP http://tenohira-kids.com/