余の名は大教授ルーク
天才頭脳集団ネオアイラの総統である!!
先日、2人でコロナワクチン3回目に行きました・・・
今回は予約もサクサク取れまして
いつもの病院で接種してもらうことになりました。
当日も、まぁ〜なれたもんで受け付けを済ませ
熱冷まし出しときますか?
1人分下さい^^ )
で、いざ接種!!
とここで、前回2人とも熱が出たのを思い出しまして!!
先生が入られます
あぁ〜、やっぱり熱冷まし2人分下さい・・・
と看護師さんに伝えている間に
グッハッ(;´Д`)
はい終わり
余計な話をしてたので注射に集中できなかったわたくしでありました^^;)
で、今回は4時間後ぐらいに熱が上がりましてΣ(゚д゚;)39.4℃
2人して次の日も動けず・・・
病気でもないのになんだよこれヽ(TдT)ノ
これを乗り越えてライブに行きますわよ!!
了解・・・!!
県がやってるコロナ対策の観光振興旅行企画も
コロナワクチン3回接種済み証明または陰性・・・・
が、条件になってるので

お墨付きいただきました!!
しかしつらかった(T◇T)
諸君におかれましてはいかがお過ごしのことでありましょうか
さて、前置きが長くなりましたが^^;)
5月28日(土)
霧島えびの高原に行きました。
目的はミヤマキリシマの花観賞であります。
お昼も近かったので、
霧島観光ホテル近くのラーメン屋さんで昼食タイム

チャーシュー麺いただきました

おばちゃんがやってるお店で、チャーシュー麺美味かったです^^)/
行軍再開!!えびのスカイラインを突き進む我が部隊
大浪の池すごい登ってるみたいだねぇ
登山口周辺には、たくさんの車が止まっておりました
1245時、えびの高原に到着であります。
ですが、なんと駐車場がいっぱい!!
こんなの久しぶりだよ
どうしようと思っておりましたが
いつもは開いていない第2駐車場みたいなところに駐車できましたので
ネオアイラ本部隊散策開始であります。
が、その前に『足湯の駅えびの 高原販売所』で一休み^^;)

霧島連山最高峰韓国岳が正面に見えるこの場所
いつからそんな名前になったんだい?
えびの高原レストセンターだったよね
コロナの前はレストランとかあって、すごく賑わっておりましたが・・・
今は土産物も売ってるコンビニだけがやっております。
これおいしそうですわ
コンビニでコーヒーと豆大福を買いまして^^ )

今度こそ散策開始!!
愛妻が、
池の方へ行きましょう
了解!!
ということで、
えびの高原に3つある、火口湖の1つ不動池の方へ向かいますと・・・
そっちじゃありませんわ、こっちですわ^^ )
イメージとしては、不動池⇒六観音御池⇒白紫池とまわる感じでしたが
白紫池まででいいですわ^^;)
これはもう、散策と言うよりプチ登山ですな・・・

なかなか花にお目にかかれなかったのですが
発見!!ミヤマキリシマの群生であります。

感じの伝わりにくい画像ですが^^;)きれいなもんであります

白紫池に到着した我が部隊は転進開始!!
途中、白鳥山登山道に入り展望台へ
韓国岳の手前、白煙を吹くのが硫黄山
この山のおかげで、えびのスカイラインはこの先通行止めであります・・・
画像では分りませんが、硫黄山周辺ミヤマキリシマでピンク色
遠景ですがきれいでした。

展望台からは、六観音御池

鹿の群れにも遭遇w(゚o゚)w オオー!

キャンプ場周辺もお花いっぱいでありました。

さて、えびの高原をあとに
来た道を帰るのではなく・・・(。><)/前進あるのみ〜!!
霧島バードラインを下って帰ります。

えびの〜吉松〜横川へと進みまして・・・
こちらのお店で、ピザ食べて帰りました

『ピッツェリア アゴラ』
ご主人はイタリアのシチリア出身なんだそうです。

リコッタを半分こしていただきました


うま〜ぃ!!
機会がございましたら、ぜひお立ち寄りください^^ )
画像がありませんが・・・
シチリアの伝統菓子『カンノーロ』をテイクアウトで買って帰りました。
これがまた美味かったのでおすすめです^^ )/
以上、えびの高原に行った話しでした。
天才頭脳集団ネオアイラの総統である!!
先日、2人でコロナワクチン3回目に行きました・・・
今回は予約もサクサク取れまして
いつもの病院で接種してもらうことになりました。
当日も、まぁ〜なれたもんで受け付けを済ませ


で、いざ接種!!
とここで、前回2人とも熱が出たのを思い出しまして!!


と看護師さんに伝えている間に


余計な話をしてたので注射に集中できなかったわたくしでありました^^;)
で、今回は4時間後ぐらいに熱が上がりましてΣ(゚д゚;)39.4℃
2人して次の日も動けず・・・



県がやってるコロナ対策の観光振興旅行企画も
コロナワクチン3回接種済み証明または陰性・・・・
が、条件になってるので



諸君におかれましてはいかがお過ごしのことでありましょうか
さて、前置きが長くなりましたが^^;)
5月28日(土)

霧島えびの高原に行きました。
目的はミヤマキリシマの花観賞であります。
お昼も近かったので、
霧島観光ホテル近くのラーメン屋さんで昼食タイム

チャーシュー麺いただきました


おばちゃんがやってるお店で、チャーシュー麺美味かったです^^)/
行軍再開!!えびのスカイラインを突き進む我が部隊

登山口周辺には、たくさんの車が止まっておりました
1245時、えびの高原に到着であります。
ですが、なんと駐車場がいっぱい!!

どうしようと思っておりましたが
いつもは開いていない第2駐車場みたいなところに駐車できましたので
ネオアイラ本部隊散策開始であります。
が、その前に『足湯の駅えびの 高原販売所』で一休み^^;)

霧島連山最高峰韓国岳が正面に見えるこの場所

えびの高原レストセンターだったよね
コロナの前はレストランとかあって、すごく賑わっておりましたが・・・
今は土産物も売ってるコンビニだけがやっております。

コンビニでコーヒーと豆大福を買いまして^^ )

今度こそ散策開始!!
愛妻が、


ということで、
えびの高原に3つある、火口湖の1つ不動池の方へ向かいますと・・・

イメージとしては、不動池⇒六観音御池⇒白紫池とまわる感じでしたが

これはもう、散策と言うよりプチ登山ですな・・・

なかなか花にお目にかかれなかったのですが
発見!!ミヤマキリシマの群生であります。

感じの伝わりにくい画像ですが^^;)きれいなもんであります


白紫池に到着した我が部隊は転進開始!!
途中、白鳥山登山道に入り展望台へ
韓国岳の手前、白煙を吹くのが硫黄山
この山のおかげで、えびのスカイラインはこの先通行止めであります・・・
画像では分りませんが、硫黄山周辺ミヤマキリシマでピンク色
遠景ですがきれいでした。

展望台からは、六観音御池

鹿の群れにも遭遇w(゚o゚)w オオー!

キャンプ場周辺もお花いっぱいでありました。

さて、えびの高原をあとに
来た道を帰るのではなく・・・(。><)/前進あるのみ〜!!
霧島バードラインを下って帰ります。

えびの〜吉松〜横川へと進みまして・・・
こちらのお店で、ピザ食べて帰りました


『ピッツェリア アゴラ』
ご主人はイタリアのシチリア出身なんだそうです。

リコッタを半分こしていただきました




機会がございましたら、ぜひお立ち寄りください^^ )
画像がありませんが・・・
シチリアの伝統菓子『カンノーロ』をテイクアウトで買って帰りました。
これがまた美味かったのでおすすめです^^ )/
以上、えびの高原に行った話しでした。
