2011年11月
2011年11月25日
2011年11月19日
2011年11月18日
2011年11月12日
2011年11月10日
思いたってハイキング・・・続き
万三郎岳を目指してみてよかった〜〜〜。少し歩いていたら、富士山がうっすらと見れました!!

見れるかな〜〜〜。
本当ハイキング〜〜な所を撮られていた・・・。
もう少し、山ガールな恰好をみつけようかな〜。(笑)
そんなこんなで到着!!
(帰ってきて、写真をみて
旦那様に怒られた・・・理由:万二郎岳でとったような標識が隣にあったらしく、それを撮らなかったからだそうです。
P.S 気がつかなかった〜〜〜トホホ)
ここは帰り道の分岐点。もっと先も行けたのですが、我が家にはちょっと限界だったので、行きの道ではない、道を選択して歩いていたら、こちらのほうが大変だった〜〜。でも、行きに、こちらの道を選ばなくてよかった〜と
思いました。
そして、うれしい看板
慣れている方でこの工程だと
約4時間らしいのですが、我が家は5時間かかりました。休憩が多かったからね〜。特に最後は・・・。
でも、前回よりも洗濯も靴洗いも楽ちんでした。ここはお勧めできますね。
今回の筋肉痛はプチですみました。(笑)前回は寝込みそうな筋肉痛だったもんね〜。
ようやく見つけられたかな?伊豆での夫婦の趣味。ダイビングは朝の早さを考えるとかる〜くは
出来そうにないし、ハイキングは思いたって、天気が良くて、行く時間がちょっと遅くても行けそうだしね。
もう少し、スルスル歩けるように頑張りたいと思っておりま〜す。

見れるかな〜〜〜。
本当ハイキング〜〜な所を撮られていた・・・。

もう少し、山ガールな恰好をみつけようかな〜。(笑)
そんなこんなで到着!!

(帰ってきて、写真をみて
旦那様に怒られた・・・理由:万二郎岳でとったような標識が隣にあったらしく、それを撮らなかったからだそうです。
P.S 気がつかなかった〜〜〜トホホ)
ここは帰り道の分岐点。もっと先も行けたのですが、我が家にはちょっと限界だったので、行きの道ではない、道を選択して歩いていたら、こちらのほうが大変だった〜〜。でも、行きに、こちらの道を選ばなくてよかった〜と
思いました。

そして、うれしい看板

慣れている方でこの工程だと
約4時間らしいのですが、我が家は5時間かかりました。休憩が多かったからね〜。特に最後は・・・。
でも、前回よりも洗濯も靴洗いも楽ちんでした。ここはお勧めできますね。
今回の筋肉痛はプチですみました。(笑)前回は寝込みそうな筋肉痛だったもんね〜。
ようやく見つけられたかな?伊豆での夫婦の趣味。ダイビングは朝の早さを考えるとかる〜くは
出来そうにないし、ハイキングは思いたって、天気が良くて、行く時間がちょっと遅くても行けそうだしね。
もう少し、スルスル歩けるように頑張りたいと思っておりま〜す。
2011年11月07日
思いたってハイキングへ
ここの所、曇り空が多く、お布団がおせそうにない天気が続いていて、ようやく、お天道様が元気に
出てくれた〜〜とよろこんでいたら、旦那様が
「最近一緒に行って下さる皆様に山登りで迷惑をかけてはいけない!!」と言いだし、
朝AM7:45分頃に出発して、伊豆スカイライン方面から天城ベコニアガーデンを過ぎて、天城ゴルフ場無料
ハイカー専用の駐車場に止めて、準備開始をし、AM8:15分からハイキング開始

前回の矢筈山とはうってかわって、歩くところも整備されていて、
案内看板も多くちょ〜〜〜安心して歩けました。目指すは、万二郎岳→万三郎岳!!
で、駐車場にも何組かのハイカーの方達がいて、私は歩くのが遅いので、迷惑になるかもと思い、他の方達
よりも早めに出発したのですが、すぐに追いつかれて・・・そこからは休憩も入れながらのんびりと歩きました。
それでも、矢筈山よりはちょ〜〜〜歩きやすく、おしゃべりも、鼻歌も歌えるくらい余裕がありましたね。
「どんだけ辛かったんだ」という事になりますが・・・それだけ辛い危険そうな所を初心者ながらに体験させて
もらったので、余裕だったのかもしれませんね。(笑)
そうこうしている間に、まず初めの関門に到着!!ここまで、約私たちの足で1時間
それでも標高1300mと矢筈山よりも484m高いのです。
驚き!!
お天気も11月なの?というくらい暖かい天気だったので、ちょっと体力消耗もあり、万三郎岳どうする?と
なったのですが、周りはみなさん行かれるし、あと100m高いくらいだし〜でも、今帰れば、布団干せるし〜〜
と悩んだあげく、話し合いの結果目指すことに。
出てくれた〜〜とよろこんでいたら、旦那様が
「最近一緒に行って下さる皆様に山登りで迷惑をかけてはいけない!!」と言いだし、
朝AM7:45分頃に出発して、伊豆スカイライン方面から天城ベコニアガーデンを過ぎて、天城ゴルフ場無料
ハイカー専用の駐車場に止めて、準備開始をし、AM8:15分からハイキング開始

前回の矢筈山とはうってかわって、歩くところも整備されていて、
案内看板も多くちょ〜〜〜安心して歩けました。目指すは、万二郎岳→万三郎岳!!
で、駐車場にも何組かのハイカーの方達がいて、私は歩くのが遅いので、迷惑になるかもと思い、他の方達
よりも早めに出発したのですが、すぐに追いつかれて・・・そこからは休憩も入れながらのんびりと歩きました。
それでも、矢筈山よりはちょ〜〜〜歩きやすく、おしゃべりも、鼻歌も歌えるくらい余裕がありましたね。
「どんだけ辛かったんだ」という事になりますが・・・それだけ辛い危険そうな所を初心者ながらに体験させて
もらったので、余裕だったのかもしれませんね。(笑)
そうこうしている間に、まず初めの関門に到着!!ここまで、約私たちの足で1時間

それでも標高1300mと矢筈山よりも484m高いのです。
驚き!!
お天気も11月なの?というくらい暖かい天気だったので、ちょっと体力消耗もあり、万三郎岳どうする?と
なったのですが、周りはみなさん行かれるし、あと100m高いくらいだし〜でも、今帰れば、布団干せるし〜〜
と悩んだあげく、話し合いの結果目指すことに。
2011年11月05日
2011年11月04日
2011年11月03日
久しぶりに御殿場アウトレットへ
知人が御殿場のアウトレットにウィンドウショッピングに行きたいな〜から、
「たまにはいいかな?」ということで行ってきました。SALEもやっていなかったので、
普通のSALEだったので、私達はなんとも・・・でしたが、都会から来た知人にとっては
大きな収穫だったらしく、喜んでくれていました。ウィンドウショッピングが本気買いに。
行き慣れている私達は贅沢なのかしら???
昼過ぎにこちらを出発して、約2時間もちろん下道。
いつも、食べたいな〜と思っていたものがついに食べられました。昔々に、渋谷で食べた事が
あったのですが、アウトレットに来てから食べていなかったので、いつもは買い物に走り、
食べ物は後という感じでしたが、今回の私達は引率?だったので、ちょっと時間に余裕が
あり、食べちゃいました。
6周年記念らしく
100円引きでした。ラッキー!!

次回食べたいかな?
よい気分転換になりました。
「たまにはいいかな?」ということで行ってきました。SALEもやっていなかったので、
普通のSALEだったので、私達はなんとも・・・でしたが、都会から来た知人にとっては
大きな収穫だったらしく、喜んでくれていました。ウィンドウショッピングが本気買いに。
行き慣れている私達は贅沢なのかしら???
昼過ぎにこちらを出発して、約2時間もちろん下道。
いつも、食べたいな〜と思っていたものがついに食べられました。昔々に、渋谷で食べた事が
あったのですが、アウトレットに来てから食べていなかったので、いつもは買い物に走り、
食べ物は後という感じでしたが、今回の私達は引率?だったので、ちょっと時間に余裕が
あり、食べちゃいました。

6周年記念らしく
100円引きでした。ラッキー!!

次回食べたいかな?
よい気分転換になりました。