2012年12月
2012年12月31日
2012年12月25日
★メリークリスマス★
昨日クリスマスイブに初雪
お客様と大島方面を見ながらの会話で「今日は大島は雪でしょうね〜〜」なんて言っていたら、伊豆に
雪が降りました(笑)
ちょっとビックリでしたが、ホワイトクリスマスイブになりましたね。ほんの1時間くらいですが・・・
その後は青い空が見えて晴天になりました。すごい天気でしたね。
先日、露天風呂のペンキ塗りをして
余ったペンキで外の看板の所を塗ろうと・・・
で、塗っていたら
途中で終わってしまい、来年に
持ち越しかな〜と思っていたのですが、気になって気になって・・・
そして、ペンキを買ってきて、ちょっと風が強い中、頑張ってあと少し塗りました。

明るくなりましたね。気になっていた事を
今年中に出来てよかったです。気持ち的にスッキリです。
そして、今日はクリスマス。皆様にとって聖夜に良い事が舞い降りてきますように。
★メリークリスマス★

お客様と大島方面を見ながらの会話で「今日は大島は雪でしょうね〜〜」なんて言っていたら、伊豆に
雪が降りました(笑)
ちょっとビックリでしたが、ホワイトクリスマスイブになりましたね。ほんの1時間くらいですが・・・
その後は青い空が見えて晴天になりました。すごい天気でしたね。
先日、露天風呂のペンキ塗りをして

余ったペンキで外の看板の所を塗ろうと・・・
で、塗っていたら

途中で終わってしまい、来年に
持ち越しかな〜と思っていたのですが、気になって気になって・・・
そして、ペンキを買ってきて、ちょっと風が強い中、頑張ってあと少し塗りました。

明るくなりましたね。気になっていた事を
今年中に出来てよかったです。気持ち的にスッキリです。
そして、今日はクリスマス。皆様にとって聖夜に良い事が舞い降りてきますように。
★メリークリスマス★
2012年12月09日
12月7日に
急に決まった紅葉狩り。毎年お世話になっている池の田んぼから見える
山の所に「火払いの神様がいる」と聞いて、モミジや立派なモミの木
があると言われていたので行く事になりました。目指すは標高600mくらいの場所で、写真正面矢筈山のくぼみ辺りに秋葉神社詣と写真左の浅間山と紅葉狩り。本当はそのまた左のちょっと影になっている鷲尾山にも行く予定でしたが・・・
日が落ちるのが早いので断念。
前日ものすごい風で心配していたのですが穏やかな晴天でした。
わさび棚
水がおいしいのもうなずけました。
そして、いざ入山
道なき道を・・・。
今回は田んぼを管理して下さっている方がガイドについて下さると言うので安心していたのですが・・・。
迷子に。
そして、いろいろな話を途中途中聞きながらの勉強会を開いて下さり、
リボンを発見。一安心。
そして、
目印も発見。
急な坂を登り到着。
宝永2年に祭られて今も見守って
下さっているなんてすごいですね。昔々に池地区以外の地域が火の海になった時があったそうで、その時、
秋葉神社のおかげで池地区だけは火の海にならなかったそうです。そして、女性がここに来た事は無いに等しい
くらい珍しい事のようで・・・(聞いていたらいかなかったかも・・・)それも、そのはず、ここ登って行くの?と
聞きたくなるような所ばかりだったからね〜〜。
横たわっている木に
伸びようとする生命力を感じました。
紅葉
幻想的な風景
今にもジブリの世界へ行きそうな光景。
樹齢500年は経っているモミの木にめぐり逢えました。
立派でしたよ。
で、帰りはスキー板がほしくなるような斜面を下りて下山しました。
今回は転ばない人がいないくらい、
皆様転んでいました。転ばないように摑まった樹が枯れていてポキッと・・・で、ズベッと。
私はまた半べそ状態。助けてもらいながら下山できました。いつもいつも迷惑かけてスミマセン。
最後は女性の特権で
男性は荷台で売られて行くよ〜〜(笑)
次の日は脇の下が筋肉痛でした。途中シカに遭遇して乗っけて下りてほしいくらいの気持ちでした。
なぜこのメンバーになると道なき道になり、アクティブになるのでしょう???私はいつも整頓されている
道を望んでいるのですが???それが思い出強くなって楽しいですけどね。

山の所に「火払いの神様がいる」と聞いて、モミジや立派なモミの木
があると言われていたので行く事になりました。目指すは標高600mくらいの場所で、写真正面矢筈山のくぼみ辺りに秋葉神社詣と写真左の浅間山と紅葉狩り。本当はそのまた左のちょっと影になっている鷲尾山にも行く予定でしたが・・・
日が落ちるのが早いので断念。
前日ものすごい風で心配していたのですが穏やかな晴天でした。
わさび棚

水がおいしいのもうなずけました。
そして、いざ入山

道なき道を・・・。
今回は田んぼを管理して下さっている方がガイドについて下さると言うので安心していたのですが・・・。
迷子に。
そして、いろいろな話を途中途中聞きながらの勉強会を開いて下さり、

リボンを発見。一安心。
そして、

目印も発見。
急な坂を登り到着。

宝永2年に祭られて今も見守って
下さっているなんてすごいですね。昔々に池地区以外の地域が火の海になった時があったそうで、その時、
秋葉神社のおかげで池地区だけは火の海にならなかったそうです。そして、女性がここに来た事は無いに等しい
くらい珍しい事のようで・・・(聞いていたらいかなかったかも・・・)それも、そのはず、ここ登って行くの?と
聞きたくなるような所ばかりだったからね〜〜。
横たわっている木に

伸びようとする生命力を感じました。
紅葉

幻想的な風景

今にもジブリの世界へ行きそうな光景。
樹齢500年は経っているモミの木にめぐり逢えました。

立派でしたよ。
で、帰りはスキー板がほしくなるような斜面を下りて下山しました。

今回は転ばない人がいないくらい、
皆様転んでいました。転ばないように摑まった樹が枯れていてポキッと・・・で、ズベッと。
私はまた半べそ状態。助けてもらいながら下山できました。いつもいつも迷惑かけてスミマセン。
最後は女性の特権で

男性は荷台で売られて行くよ〜〜(笑)
次の日は脇の下が筋肉痛でした。途中シカに遭遇して乗っけて下りてほしいくらいの気持ちでした。
なぜこのメンバーになると道なき道になり、アクティブになるのでしょう???私はいつも整頓されている
道を望んでいるのですが???それが思い出強くなって楽しいですけどね。
2012年12月01日
今年もあと・・・
今日はとっても変な天気でした。大島方面晴れ・伊東方面曇りっぽい雨雲で、当館の所で丁度半分
くらいで、お客様のチェックアウトの時に雨が降っていたので、傘を渡してあげたのですが、
そのあとヒョウが降ってきて、傘を渡してあげてよかった〜〜〜なんて思っていたら、
晴天。長い傘を渡してしまって・・・と後悔していたら、またまた雨雲で、雨。で、日差しサンサンの
お天気。これが、AM11:00〜PM13:00頃の出来事です。
何と表現したらよいものか・・・。今年もあと1ヶ月に入って天気も大忙しでした。
そうそう、変な天気ついでにUSJからの続きです。
夜は私達が行った当日がツリーのライトアップでイベントが行われていました。
色鮮やかで綺麗でしたよ。
それとパレード
かわいかった〜〜。
そして、2日目は知人が奈良にいて会う約束をしていたので、それまでの時間つぶしで京都へ。
どうしても、ドラマでよく出てくる風景を見たくて
2駅ほど歩いて見つけました。でも、もうちょっとカメの甲羅が
ふっくらしている場所に行きたかったのですが、現時点の場所からは果てしなそうだったので、ちょい断念。
でも、ちょうど紅葉の季節ともあり
綺麗でしたよ。
観光客の方達も非常に多くてビックリでした。車も我先に行かないと入れてくれそうにもない感じで・・・。
歩いていたらイノシシ年の私にピッタリの

神社発見。
その後に恵比寿神社
この鳥居の上の所にお賽銭を
入れたくて行きました。
ここです。
3度目の正直のように3回目で入りました。入ってよかった。
そして、奈良に向かう途中に
虹です。
この日も天気が荒れていて、私達が歩いている間は汗が出るくらいの天気でよかったのですが、
車に乗るとものすごいどしゃぶりの雨。で、くっきりはっきりの虹を見たのは久しぶりで嬉しくなりました。

琵琶湖が見えるサービスエリアにて。
そして、奈良の友達にも無事に会えて、帰路に着きました。充実過ぎる贅沢なお休みでした。
くらいで、お客様のチェックアウトの時に雨が降っていたので、傘を渡してあげたのですが、
そのあとヒョウが降ってきて、傘を渡してあげてよかった〜〜〜なんて思っていたら、
晴天。長い傘を渡してしまって・・・と後悔していたら、またまた雨雲で、雨。で、日差しサンサンの
お天気。これが、AM11:00〜PM13:00頃の出来事です。
何と表現したらよいものか・・・。今年もあと1ヶ月に入って天気も大忙しでした。
そうそう、変な天気ついでにUSJからの続きです。
夜は私達が行った当日がツリーのライトアップでイベントが行われていました。

色鮮やかで綺麗でしたよ。
それとパレード

かわいかった〜〜。
そして、2日目は知人が奈良にいて会う約束をしていたので、それまでの時間つぶしで京都へ。
どうしても、ドラマでよく出てくる風景を見たくて

2駅ほど歩いて見つけました。でも、もうちょっとカメの甲羅が
ふっくらしている場所に行きたかったのですが、現時点の場所からは果てしなそうだったので、ちょい断念。
でも、ちょうど紅葉の季節ともあり

綺麗でしたよ。
観光客の方達も非常に多くてビックリでした。車も我先に行かないと入れてくれそうにもない感じで・・・。
歩いていたらイノシシ年の私にピッタリの

神社発見。
その後に恵比寿神社

この鳥居の上の所にお賽銭を
入れたくて行きました。
ここです。

3度目の正直のように3回目で入りました。入ってよかった。
そして、奈良に向かう途中に

虹です。
この日も天気が荒れていて、私達が歩いている間は汗が出るくらいの天気でよかったのですが、
車に乗るとものすごいどしゃぶりの雨。で、くっきりはっきりの虹を見たのは久しぶりで嬉しくなりました。

琵琶湖が見えるサービスエリアにて。
そして、奈良の友達にも無事に会えて、帰路に着きました。充実過ぎる贅沢なお休みでした。