2013年07月
2013年07月31日
毎年恒例になりつつ
毎年恒例になりつつある「流しそうめん」自然の中で、新鮮な竹を割って造り、天然の冷たい水で流して、贅沢な時間・・・今年は我が家がそうめん担当で、5kgを頼まれて茹でました〜〜〜。旦那様が茹ではじめた時に所用で出掛けた為、私が珍しく茹でて→冷まして→詰めてをする事になったのですが・・・いつも旦那様任せでいたので大慌て!!(笑)で、約2時間で、ギリギリ間に合いました〜〜。
で、こんなものも

流してみました。そしたら、大人達はしたで、待ち構えて
この状態!!
こちらに遊びに来ていた海外の方も初めての流しそうめんに楽しそうでした。海外には無い風習かもしれませんね。どこかの国にあるかなぁ〜〜?
参加して下さった方達も入れ替わりで30人近く来て下さったので、綺麗になくなりホッとしました。来年は何が流れるかな〜〜〜。落ちたそうめんはザリガニさんの餌になりました。食べるそうです(ビックリ!!)無駄なく良い事です。
で、こんなものも

流してみました。そしたら、大人達はしたで、待ち構えて

こちらに遊びに来ていた海外の方も初めての流しそうめんに楽しそうでした。海外には無い風習かもしれませんね。どこかの国にあるかなぁ〜〜?

参加して下さった方達も入れ替わりで30人近く来て下さったので、綺麗になくなりホッとしました。来年は何が流れるかな〜〜〜。落ちたそうめんはザリガニさんの餌になりました。食べるそうです(ビックリ!!)無駄なく良い事です。
2013年07月28日
今日の驚き2つ!!
1,2週間前に草刈りをして綺麗にしたのに・・・伸びてくるのの速さに驚き!!で、暑い中、作業をしていたら・・・。
裏庭の下で迷子になっていたカップルさんがいたので、声をかけてあげて国道への道を教えてあげて、本当は嫌だったけど仕方なく当館を横切って国道に出て「ぐらんぱる」に行っていいよ。
と親切に教えてあげたら、数時間後、下で作業をしていたらどこかで見た二人が・・・
買い物袋をぶらさげて悪びれるそぶりなく普通に帰って来て「戻ってきました〜〜〜」だって!!私達二人とも呆れて開いた口が塞がらないとはこのこと?と思う行動でした。
にこやかに通って下に降りて行ったのに驚いた〜〜〜。
不法侵入だよ!!と言いたかった〜〜〜。申し訳なさそうな雰囲気もないのにビックリ!今どきの子?と二人で
思わず言ってしまった〜〜〜。ちょい愚痴でした。あまり、ここで愚痴を書く事は無いのですが・・・失礼いたしました。
それはそうと、うれしい事も!!あまりにも椿やら白樫やらがお育ちになり
バッサバッサ切り落とす事に!!そしたらあまりにも
涼しげになりすぎ??やり過ぎ感満載・・・いいのかなぁ〜??で、伐採したのを片付けていた時、振り向いたら

実をつけていました。
実はこの木、そろそろ実もならないとあきらめていて、伐採しようと決意していたのですが、草むしりをしていた時に振り向いたら実をつけていました。12年目にして・・・うれしい事もあるものです。
親切?に教えてあげたから???なんて。それよりも伐採しなくてよかったです。
そして、裏もすっきりしました。
裏庭の下で迷子になっていたカップルさんがいたので、声をかけてあげて国道への道を教えてあげて、本当は嫌だったけど仕方なく当館を横切って国道に出て「ぐらんぱる」に行っていいよ。
と親切に教えてあげたら、数時間後、下で作業をしていたらどこかで見た二人が・・・
買い物袋をぶらさげて悪びれるそぶりなく普通に帰って来て「戻ってきました〜〜〜」だって!!私達二人とも呆れて開いた口が塞がらないとはこのこと?と思う行動でした。
にこやかに通って下に降りて行ったのに驚いた〜〜〜。
不法侵入だよ!!と言いたかった〜〜〜。申し訳なさそうな雰囲気もないのにビックリ!今どきの子?と二人で
思わず言ってしまった〜〜〜。ちょい愚痴でした。あまり、ここで愚痴を書く事は無いのですが・・・失礼いたしました。
それはそうと、うれしい事も!!あまりにも椿やら白樫やらがお育ちになり

バッサバッサ切り落とす事に!!そしたらあまりにも

涼しげになりすぎ??やり過ぎ感満載・・・いいのかなぁ〜??で、伐採したのを片付けていた時、振り向いたら

実をつけていました。
実はこの木、そろそろ実もならないとあきらめていて、伐採しようと決意していたのですが、草むしりをしていた時に振り向いたら実をつけていました。12年目にして・・・うれしい事もあるものです。
親切?に教えてあげたから???なんて。それよりも伐採しなくてよかったです。
そして、裏もすっきりしました。

2013年07月23日
初めての試み「光のサマーフェスタ」
今年はじめて女性が立ち上げた催し物「光のサマーフェスタ」
![L3169200002534279[1]](https://livedoor.blogimg.jp/tenshinoiruka/imgs/e/0/e017de64.jpg)
旦那様は設置班として参加し、私は浴衣姿で団扇作りの本部を担当になっていたので、何年かぶりに着てみました。ちゃんと着れるかドキドキで、寝つけず・・・緊張でいっぱいでしたが、何とか形になり髪型も自分でなんとかで、

開催場所に行ってみたら帯に突き刺してある団扇作りは開催本部の手違いがあり、作らない事になり・・・私の居場所が・・・となって、どうしようかな〜〜と思ったら、

こうなりました。売り子さんに変身!!店番担当になりました。結構楽しかったです。場所を与えてくれた皆様
ありがとうございました(笑)
途中通り雨がザァ〜〜〜っと降って開催セレモニーがどうなるかな〜とか思っていたのですが、ちょうど良い
時間に止んでくれたのでよかったのですが、お役所仕事部分があって、セレモニーがなくなり、キャンドルナイトも
延期で25日なりましが、少しあじわえました。
幻想的な雰囲気の中、ハープの演奏が聞けました。ハープの演奏も本番は25日だそうで・・・ラッキーでした。
そして、お土産に日本発でちじまない綿菓子を買ってもらいました。
年甲斐もなく・・・(笑)
帰って来てから食べてみたのですが、円盤みたいに取れて、食べやすくて、私はレモン味を購入したのですが、この季節にはピッタリで、
おいしかった〜〜〜。

![L3169200002534279[1]](https://livedoor.blogimg.jp/tenshinoiruka/imgs/e/0/e017de64.jpg)
旦那様は設置班として参加し、私は浴衣姿で団扇作りの本部を担当になっていたので、何年かぶりに着てみました。ちゃんと着れるかドキドキで、寝つけず・・・緊張でいっぱいでしたが、何とか形になり髪型も自分でなんとかで、

開催場所に行ってみたら帯に突き刺してある団扇作りは開催本部の手違いがあり、作らない事になり・・・私の居場所が・・・となって、どうしようかな〜〜と思ったら、

こうなりました。売り子さんに変身!!店番担当になりました。結構楽しかったです。場所を与えてくれた皆様
ありがとうございました(笑)
途中通り雨がザァ〜〜〜っと降って開催セレモニーがどうなるかな〜とか思っていたのですが、ちょうど良い
時間に止んでくれたのでよかったのですが、お役所仕事部分があって、セレモニーがなくなり、キャンドルナイトも
延期で25日なりましが、少しあじわえました。

幻想的な雰囲気の中、ハープの演奏が聞けました。ハープの演奏も本番は25日だそうで・・・ラッキーでした。

そして、お土産に日本発でちじまない綿菓子を買ってもらいました。

年甲斐もなく・・・(笑)
帰って来てから食べてみたのですが、円盤みたいに取れて、食べやすくて、私はレモン味を購入したのですが、この季節にはピッタリで、
おいしかった〜〜〜。

2013年07月11日
世界遺産の富士山へ行ってきました。
いや〜昨年行って時には「来年はもういいよね〜〜〜」なんて言っていたのですが、話が進み・・・昨年中に行く事が決まり、7月10日納豆の日?と言いながら計画を立てていたら世界遺産に登録となり・・・ビックリ!!
で、今年も幹事兼運転をまかされ、今年は泊まらずに半弾丸にて行ってきました。

AM2:00に出発してAM5:00到着。前日の新聞でPM23:00の時点で満車という記事をみて心配になっていたのですが、本当に満車でギリギリ路駐をせずに駐車する事ができました。私達が行く前日ぐらいに山頂まで解禁になったのでホッとしていたのですが、駐車スペースだけが
心配だったのでよかったです。
今年は16人にて、女性は私一人でしたが、皆様やさしく時にはスパルタで面倒をみて下さいました。

ありがたいです。感謝!感謝!
今年は日帰りで帰ってくる予定だったので、距離が短い富士宮口からとなりました。

遠くに伊豆高原にある大室山も見る事が出来ました。
心地良く登る事が出来たのですが、さすがに日頃歩いていない事もあり
頂上が見えて来たところで、へたって来ていました。(笑)
頂上には、ちょうどお昼に到着
そこから、去年は行けなかった
剣ヶ峰までと言っても結構足がマックスまできていたのに
あの、後ろの遠くにちょこっと見えているところまで行く事に・・・。
火口部分は、まだ雪が残っていました。
富士山のてっぺんの所がこんなになっているとは・・・ビックリ!!
下から見ていてもかなり急なのに、登るとさらに急!!

なんとか到着しました。下山が・・・心配に・・・

伊豆シャボテン公園さんのマスコットキャラクターカピーバも一緒に。
本当はゆるキャラ登録もしているカピーバも一緒に来て、伊豆アピールするつもりでしたが・・・。
登山前にいろいろと交渉してみたのですが大人の事情で・・・ちっちゃくなっちゃいました。(笑)

早く温泉入りたい〜〜〜と思うぐらい、
砂埃が顔に・・・下山した時には皆よっぱらいの顔に(笑)
かなり日焼け止めの予防をしたのに・・・無理でした。お祝いムードも味わいたかったですが富士吉田口を今回選ばなくてよかった〜〜と思うくらい、時間帯にもよるのかもしれませんが、登山をしている方達もまばらだったので、登り降りがしやすかったようにも思います。今回も一緒に行っていただいた方達に助けられながら夫婦共々楽しい思い出が出来ました〜〜。ありがとうございました。
旦那様は久しぶりの大型の車の運転でウキウキしつつも、帰りの足の痛さにはしょげていました。お疲れ様でした。
来年どうするんだろう???と、不安の残る我が家でした。
で、今年も幹事兼運転をまかされ、今年は泊まらずに半弾丸にて行ってきました。

AM2:00に出発してAM5:00到着。前日の新聞でPM23:00の時点で満車という記事をみて心配になっていたのですが、本当に満車でギリギリ路駐をせずに駐車する事ができました。私達が行く前日ぐらいに山頂まで解禁になったのでホッとしていたのですが、駐車スペースだけが
心配だったのでよかったです。
今年は16人にて、女性は私一人でしたが、皆様やさしく時にはスパルタで面倒をみて下さいました。

ありがたいです。感謝!感謝!
今年は日帰りで帰ってくる予定だったので、距離が短い富士宮口からとなりました。

遠くに伊豆高原にある大室山も見る事が出来ました。
心地良く登る事が出来たのですが、さすがに日頃歩いていない事もあり

頂上が見えて来たところで、へたって来ていました。(笑)
頂上には、ちょうどお昼に到着

そこから、去年は行けなかった
剣ヶ峰までと言っても結構足がマックスまできていたのに

あの、後ろの遠くにちょこっと見えているところまで行く事に・・・。
火口部分は、まだ雪が残っていました。

富士山のてっぺんの所がこんなになっているとは・・・ビックリ!!
下から見ていてもかなり急なのに、登るとさらに急!!

なんとか到着しました。下山が・・・心配に・・・

伊豆シャボテン公園さんのマスコットキャラクターカピーバも一緒に。
本当はゆるキャラ登録もしているカピーバも一緒に来て、伊豆アピールするつもりでしたが・・・。
登山前にいろいろと交渉してみたのですが大人の事情で・・・ちっちゃくなっちゃいました。(笑)

早く温泉入りたい〜〜〜と思うぐらい、
砂埃が顔に・・・下山した時には皆よっぱらいの顔に(笑)
かなり日焼け止めの予防をしたのに・・・無理でした。お祝いムードも味わいたかったですが富士吉田口を今回選ばなくてよかった〜〜と思うくらい、時間帯にもよるのかもしれませんが、登山をしている方達もまばらだったので、登り降りがしやすかったようにも思います。今回も一緒に行っていただいた方達に助けられながら夫婦共々楽しい思い出が出来ました〜〜。ありがとうございました。
旦那様は久しぶりの大型の車の運転でウキウキしつつも、帰りの足の痛さにはしょげていました。お疲れ様でした。
来年どうするんだろう???と、不安の残る我が家でした。
2013年07月08日
2013年07月03日
施設見学会
今日は伊豆シャボテン公園グループの施設見学会に行ってきました。ぐらんぱる公園に集合して、専用のシャトルバスにて、まず初めは「伊豆海洋公園 ダイビングセンター」を見学。そこでは、磯遊びをしたり、バーベキューをしたり海水プール

説明を聞いたりしてきました。
いつもは私達でも入らない場所を案内して頂けたので、よかったです。この場所は一番海に近いプールと言われている場所です。「確かに!!」と納得してしまいました。(笑)
そこから、当館から歩いて10分の「旅の駅 ぐらんぱるポート」にて昼食。
海鮮丼かなりボリュームがありましたよ。
海鮮丼は地域の小学生の子達が考えたそうです。そして、見学。
ようやく今回の目的の1つ新しくシャボテン公園の仲間になった
アルパカちゃんを見学に行きました。
近くにいたラマに似ていました。ラクダ科なので当たり前のようにも思いましたが・・・。でも、歩いている姿が見れなかったのは残念でした・・・。
昼に花が咲いているのはめずらしく「あと1時間くらいでしぼんてしまいます」と言われて咲いている時に見れて良かったです。
5月末にきゃりーぱみゅぱみゅさんが撮影で訪れたそうです。今回のジャケットに使用されているそうです。ジャケットをお買い求めされた方はぜひ、照らし合わせながら見学されてはいかがでしょうか?
そして、第2の目的メガウォーターバルーン!!これは最後でよかった〜〜と言いたくなる運動量でした(笑)

この時は少し、余裕な私達ですが、
では!!と言われ離されたら
このありさま。
なんてひどい状態に・・・。そして出て来た時は・・・
脱力感!!笑いと汗だくとで、声ガラガラに。このような体験は大人になってからでは出来ないようにも・・・
思うので、ぜひぜひ、体験して見て下さいね。お勧めです(笑)
ぐらんぱる公園から歩いて帰ってきたのですが、思考回路が無くなっていました〜〜〜。楽しい時間でした。

説明を聞いたりしてきました。
いつもは私達でも入らない場所を案内して頂けたので、よかったです。この場所は一番海に近いプールと言われている場所です。「確かに!!」と納得してしまいました。(笑)
そこから、当館から歩いて10分の「旅の駅 ぐらんぱるポート」にて昼食。

海鮮丼かなりボリュームがありましたよ。
海鮮丼は地域の小学生の子達が考えたそうです。そして、見学。
ようやく今回の目的の1つ新しくシャボテン公園の仲間になった

アルパカちゃんを見学に行きました。
近くにいたラマに似ていました。ラクダ科なので当たり前のようにも思いましたが・・・。でも、歩いている姿が見れなかったのは残念でした・・・。
昼に花が咲いているのはめずらしく「あと1時間くらいでしぼんてしまいます」と言われて咲いている時に見れて良かったです。

5月末にきゃりーぱみゅぱみゅさんが撮影で訪れたそうです。今回のジャケットに使用されているそうです。ジャケットをお買い求めされた方はぜひ、照らし合わせながら見学されてはいかがでしょうか?
そして、第2の目的メガウォーターバルーン!!これは最後でよかった〜〜と言いたくなる運動量でした(笑)

この時は少し、余裕な私達ですが、
では!!と言われ離されたら

なんてひどい状態に・・・。そして出て来た時は・・・

脱力感!!笑いと汗だくとで、声ガラガラに。このような体験は大人になってからでは出来ないようにも・・・
思うので、ぜひぜひ、体験して見て下さいね。お勧めです(笑)
ぐらんぱる公園から歩いて帰ってきたのですが、思考回路が無くなっていました〜〜〜。楽しい時間でした。