こんにちわ
今回ブログを担当する、細川産業㈱ 福岡営業所の松本です。
よろしくお願いします。
何を書こうかな・・・・・・と悩んでしまいますが、この時期にしてこれですよね
皆さんも何度となくこの場面をTV・新聞等で見られた事でしょう。
候補に挙がっていた6原案の中では、『令和』がいいなぁって思えましたが皆さんはいかがでしょうか。
新時代『令和』が始まる前に『平成』を振り返ってみました。
●平成時代に最も売れた曲
SMAP 『世界に一つだけの花』 (いい曲ですよね)
●平成ドラマ視聴率 1位
『半沢直樹』 (観てました。面白かったです)
●平成を代表する漫画
『ONE PEACE』
●平成のおもちゃ
『たまごっち』 『ミニ四駆』 『ハイパーヨーヨー』 『ゲームボーイ』 『スーパーファミコン』
『プレステ』 etc...
(子どもが夢中になり、ゲットするのも大変でした)
●平成の流行語
『アウトオブ眼中』 『アッシーくん』 『だっちゅうーの』 『オバタリアン』 『神ってる』 『倍返し』
『インスタ映え』 『そだねー!』 etc... (きゃー、懐かしい~)
『平成』 いや~色々な事ありました、流行りました。懐かしいですね。
私事では、結婚・出産・育児と多忙な時代でしたが、たくさんの思い出が詰まった時代となりました。
また、たくさんの出逢いもありました。
そうそう、出逢いといえば・・・こんな出逢いもありました
私は日本酒が好きなんですが・・・。
日本酒専門店に連れて行ってもらった時に、色々な数多くの日本酒が置いてある中・・・出逢ってしまいました。
『久保田』です『久保田の碧寿』
『久保田』シリーズの中で、百寿・千寿、たまに萬寿は居酒屋で飲めても、碧寿は初めてでした。
今やネットで欲しいものがすぐ手に入る世の中ですが、お店に足を運んでこそ意味があるのです。
特に日本酒は、そう、ひとりで飲んでも美味しくはなく、相手が一緒に飲んでくれてこそ美味しく
飲めるものです。
という事で、その時はご一緒して下さいね
さぁ、ついに始まる新時代 『令和』楽しみです
それでは、この辺で失礼します。