石川株式会社×細川産業株式会社

2021年11月

細川産業 大阪 横山です。

 

少しずつ新型コロナ感染者数が落ち着いてきた時期でもあり、

 

秋の小旅行をして参りました。

 

観光地はどこもかしこも想像した以上の人出で、どこに行っても長蛇の列!

 

一時的な感染者数の減にならないことを祈りながらも

 

正直うんざりしてしまうのでした。

 

まあ今まで旅行など外出を我慢してきた人たちが反動でどんどん

 

出掛けてるということなのかな。

 

特に今回立ち寄った出雲大社は神在月ということもあり中に入るだけで皆さん

 

23時間ぐらい待っている。待っている。待っている。

 

個人的には行列に並ぶのが大変苦手で、中に入る前にもう帰ろうかと提案したほど。

 

しかも中に入ると結構な数の拝殿あるんですが、一カ所で拝むだけでも何十メートルも

 

行列ができている場所もありビックリ。
DSC_1265
 

皆さん信心深いのか欲深いのかはわかりませんが()

 

全部きっちり拝んでたら日が暮れますよ・・・

 

ちなみに出雲大社の参拝のマナーは二礼四拍手一礼だそうで。不思議ですね。

 

そんなこんなでシーズンの観光地の恐ろしさを味わう旅になりましたとさ。

 

どこかわからない場所で撮れた美しい秋の夕焼けで締めます!では
DSC_1251

お疲れ様です!今回の担当は石川㈱の山田です。

宣言も明け比較的外出しやすい環境になったので、久しぶりに都内をブラブラしてきました🏃

明治神宮外苑のいちょう並木の写真です🍂


明治神宮外苑の銀杏並木


左右で紅葉の色合いが違うのが印象的です🙄

この時期は夜になるとライトアップされるのでおススメです!

あとこの辺だと新宿御苑の紅葉も綺麗なので近くに寄られた際には一度訪れて見てください!


次に道なりに歩いて行き総武線で高円寺の方へ🏃


純情商店街


昔ながらの商店街の雰囲気で肉屋から八百屋、魚屋などドラマとかで見たことある雰囲気でした!
今回は古着が好きなので古着屋巡りしてきました!

古着なので普通に購入するよりかはリーズナブルで白ニットを購入したのですが、

なんと¥3,500でした

大阪のアメ村とか下北沢などの古着屋に行ったことありますが、その中でも高円寺は他と比べて割と安価な古着が多い印象でした。古着以外にも雑貨屋や飲食店など沢山あったので次はゆっくり訪れたいと思います。

 

高円寺の帰りに中野によって「秋吉」で焼き鳥を食べに行きました🤤


焼き鳥 秋吉


福井出身なので、久しぶりに無性に食べたいなぁと思って訪れました!

西の方では割と馴染みのあるお店ですが、まさか都内にもお店があるとは思いませんでした🙄

やっぱ串カツとシロ、純けいは外せないですね🤤あと個人的にレンコン揚げがおススメです。

テイクアウトも出来るのでぜひ一度お試しください👍

何だかんだその日一日で9km程歩いたので焼き鳥分のカロリーは相殺ですよね?←えっ(笑)

今後も感染対策しながら色々お出かけできればうれしいですね~

 

以上山田でした。

今回、ブログ担当は細川産業 福岡営業所の安芸です。

緊急事態宣言も解除され行楽シーズンで天候もいい時期なので
週末ドライブに行ってきました。
前回のブログで報告した車のキズも直し3回目の車検も受て
福岡より西に向けて出発。


下道で走ること約1時間
佐賀県唐津市に入ります。入り口は虹ノ松原
全長約4.5kmにわたって続く松は約1000万本と言われ
日本三大松原の一つに数えられているドライブコースです。


DSC_0025
(写真が下手でごめんなさい)


その途中の駐車場にバスを改造したバーガーショップがあります。
前回は志賀島の金印ドックを紹介しましたが
今回は唐津バーガー(ネットで検索すると結構上位にきます)
約20台程駐車できる駐車スペースは満車状態。カップル、家族連れでいっぱいです。
待つこと30分


DSC_0029
(ちょっと汚くてごめんなさい)
スペシャルバーガー(520円)食べると人気の理由がわかります。


帰りは新鮮な食材を求めておさかな村へ

DSC_0031

いつもだったら観光バスでいっぱいなのに今日は一台もなし。
まだまだみんな様子見しているのかな。


早くコロナ前の日常生活に戻れる様に願って
今回はこれで………





このページのトップヘ