石川株式会社×細川産業株式会社

カテゴリ: 日常

こんにちは、二度目の登場

細川産業() 広島営業所 山下です。


広島からのおたよりは、やっぱり

【広島東洋カープ 新井さん監督就任】
(タイトルの「がががががむしゃら」は2023年のスローガンです。)
またカープの話か、広島はカープとお好み焼き以外に話題はないんか、
とうんざりする方もいらっしゃるかもしれませんが、
それほど強いカープ愛と思って受け止めて頂くか、受け流してください。
InkedPXL_20230129_035648418
マツダスタジアムのグッズ売り場にもでかでかと新井さん
(サイズ感の為にこの後肩車を条件に、嫌がる息子に入ってもらいました。)


(新井さん、一時期広島を離れたツラい時期もあり、カープファンの心も若干離れるようなこともありましたが)
今となっては 広島中に溢れる新井さん愛

マツダスタジアムに上がる坂道にも一面新井さんロード出来上がり

PXL_20230129_033550990
(なぜか近くには寄れませんでした)
PXL_20230129_033528109
今シーズンもますます目が離せなくなってしまいました。

ただ結果が出なければ、新井さんでも悪く言われるんだろうなあと。

それは何となく心苦しく、そこだけが気がかりな所です。

そんなことを気にしながらも今年も優勝を期待しつつ盛り上がっていけば良いですね。


※ちなみにこのブログの投稿日1月30日は新井さんの誕生日です。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ほかにも宮島の厳島神社の修復完了と嬉しいニュースがあったり、
G7
サミット、テント関係でいえばテント工連の全国大会も広島開催と
非常に盛りだくさんな1年です。そう言った縁にも恵まれているので、
様々なつながりも大切にしていきたいところです。


以上広島からでした。
では、またいつか


細川産業㈱の守屋です。ブログ3回目で今まで休日ブラブラのお話だったので今回は職場紹介。
約2年前にオープンして現在は1人増えましたが、それでも3人。大阪本社や福岡(営)のフォローのお陰で何とか営業しているグループ内でのミニマム拠点が私の勤める広島営業所です。
外観・事務所は既出で2年経っても特に変化ないので来客・打合せスペースです。

DSC_0033

カープ‼‼
最初は何も無かったのに何故か2年でこうなりました(笑) 実はカープファンじゃなく、そもそもプロ野球自体よく分からんがノリで・・・ お金も結構かかってます・・・
地元業者様の評判は悪くないですがコロナ禍で上司やメーカー・商社様の来所も少なかったので私の悪ノリが野放しになってる感も否めないですね(笑) 感染症対策にも十分留意しておりますのでカープファンも私と同じく違う方も広島にお越しの際は是非お立ち寄りください。

カープグッズと一緒にファン付作業服(弊社で販売中)を着て立っているのは広島(営)の責任者です。得意先様にどこのオジさん?と言われましたが服は結構カッコいいのでご興味のある方は弊社担当にお問合せください!


最後に間違いなく感染症対策品なのに経費で落ちなかったアマビエさまとアマビエちゃん!
DSC_001_BURST20220831133310089

この子達のお陰? 青年2人+おまけのオジさん1人 元気に働いてるので宜しくお願いします‼←実はオジさん元気なのは夜だけですけどね。

初めまして、
2020年8月に細川産業(株)に入社しました山下(やました)です。

早いもので、入社してからもう少しで1年になろうかというところ、
広島営業所で守屋所長と川越さんに甘やかされながら日々精進しております。
前置きは短めに、簡単な自己紹介から入らせていただきます。
箇条書きでざっくりいきます!

・29歳(今年で30)男
・前職:ウェディングプランナー

【家族構成等】
・妻、子供2人(1歳と3歳:両方とも男)
・家を買ったばかり

【三大好きなもの】
・ビール
・コーヒー
・ラーメン(カップラーメンはシーフードが一番好きです)

【趣味】*こだわりのある趣味はないですが、強いて挙げるとすれば
・水曜どうでしょうをだらだらと見たり、
・通勤中に音楽を聞いたり
・ラーメン屋さんをはしごしたり
・ボードゲームをしたり
・昼間からビールを飲んだり

と特段こだわりもなく、なんとなく生きています。


ここ最近の趣味?楽しみ?といえば
日曜日の18時からちびまる子ちゃんを見ながら子供とお好み焼きを作ることです。
毎週きれいに、おいしく作る方法を考えながら作っているのですが、
改良を重ねていくと、日に日に上手になっていくので(我ながら)、
半分生きがいみたいになっています。

あとお好み焼きに使う青ネギと大葉は家で育てています。
(まれに虫がついているので、大騒ぎしながら奮闘しています。)

余談ですが、
妻の誕生日にはお好み焼きに数字のローソクを立てて、ケーキみたいにしています。

この間作った時の我ながら上手にできた時の写真を載せておきます。
20210613_190458
(青のりはわざわざかけないので、写真映えの都合上ネギをのせてます。)
20210613_190513


余談ですが、お好み焼きのことを
「広島焼き」とか「広島風」とか言うと怒られる、などと言われているみたいですが、
私は別にそんなところにこだわりはないですし、関西のお好み焼きもおいしいと思うので、
もし気にされている方がいらっしゃったら、
あまり気にしなくてもよいですよ、とお伝えしてあげたいです!
ただまあ広島のお好み焼きの方がおいしいとは思いますけどね!



話がお好み焼きに大幅に逸れてしまいましたので、少し仕事の話を、

この業界に入るまで、特段気にもならなかったのですが、
前職場(式場)には、いたるところにオーニング(手動も電動も)や軒先テント、
パラソルなどが設置してありました。

中には、「そこのテントの設置に行ったよ」などと言ってくださったり、
意外にも身近にいらっしゃったりと感慨深くなるシーンがあったりもしました。

式場の一日の始まりには会場中のオーニングを出して、パラソルを広げてまわって
一日の終わりにはすべてのオーニング・パラソルをしまいます。
また、雨が降り始めると披露宴中でもオーニングやパラソルを閉じてまわっていました。

その作業を行っている時には手間がかかって、
少し億劫な気持ちになるくらいで、当時はそれ以外は特に何も感じなかったのですが、
今思うとそのおかげで会場やガーデンが華やかにしてくれていたり、
身近な所で関わっていたのだと感じました。

これからはオーニングやパラソル、そしてテントなどなど、
もっと身近に感じていただけるよう、この業界に貢献していきたいと考えてますので、
今後ともどうぞよろしくお願い致します。


以上広島営業所からでした。

石川株式会社の石田です。

早いもので入社以来2回目のブログ担当です。

どうぞお手柔らかにお願い致します。

 

今年の夏はコロナウイルスの猛威がとどまるところを知らず、自粛続きのストレスの溜まる日々が続きますね。

社内の大先輩も大好きな〇〇〇〇〇へ行けず、悶々とした感じが伝わってきます()


さてさて、今回はそんなコロナ禍での私、石田の夏休みについて書いていきたいと思います。

例年の夏休みなら夏フェスに行って、酒を飲みながら好きなアーティストを見てワイワイしているのですが、こんな状況なのでそうもいかずこちらも悶々としております。。


少しでも夏気分を味わおうとこんなDVDを買って過ごしておりました。



巣ごもり①

始めにNANA-IRO ELECTRIC TOUR 2019

昨年の10月に実際見に行ってきたライブのDVDです。

ELLEGARDEN、ストレイテナー、アジカンの3バンドという夢のような組み合わせの対バン!

エモいです!これはお酒が進んじゃいますね!

巣ごもり②

続きまして、欅共和国2019


2
年前夏フェスで見て以来、アイドルっぽくないクールなパフォーマンスにハマりました。

メンバーの脱退や卒業、10月に改名も決まり、もうライブを見ることができないと思うと悲しい気分になります。

バンドもアイドルも人も本当に儚いですね。。。

 

以上、特別な夏の巣ごもり夏休みの様子でした。

このコロナ禍、日々状況は変化していきますが、皆様ストレスを適度に発散してなんとか乗り切りましょう!

 

とりあえず早くライブに行きたい。。。。

石川株式会社の江藤です。東京都を始めとして、コロナウイルスの感染者数が再び増えてきておりますが、皆様自粛生活はいかがお過ごしでしょうか。 


私は元々家に籠りがちな生活を送っていたので、特に生活が大きく変わるということはありませんでした。ただ、奥様が4月の緊急事態宣言と同時に仕事を失ってしまい、2か月以上無職の状態が続いておりますので、家庭の収入が減っているという面では不安があります。
まあ奥様本人が「働けないものは仕方がない」と開き直っており、全く心配していないようですが・・・

こういった夫婦の話になりますと、今話題のコロナ離婚は大丈夫なのか?と心配されることもあります。確かに、この自粛中奥様に対して不満に思うこともありました。

休日にトイレや洗面所の掃除をしておりますと「一日中引きこもっているのなら、これはやっておいてもらいたいな」と思うこともありましたし、昼飯時にのんびり起きてきて「どうせならこっちの部屋も掃除しておいてくれればよかったのに」と言われイラっとすることもありました。

しかし、そんな時も「ニートに言われる筋合いはないけどね」と言い返さず、必死に堪えて笑顔で「次は気を付けます」と言って乗り越えてきました。

 

皆さんも、この長い自粛生活でストレスが溜まることもあると思いますが、笑顔でポジティブに乗り越えていきましょう!!



 

最後に、夏なので皆さんが涼しい気分になれるようにかき氷の写真を載せておきますね。




🍓かき氷🍓

 

このページのトップヘ