2018年02月18日
人間七十、古来稀なり
てらさんは今日、平成30年2月18日、齢70才になりました。
人間七十、古来稀なり・・・
いろいろな思いが頭をよぎります。
人生に満足して世話になった人々への感謝。もちろん少なからず不安もありますが、生きていること・生かされていることへの「ありがとう」という思いはそれを上回ります。
2度の離婚、破産、ガンを筆頭とした数々の病気。それらを超越させてくれたわが人生にやはり感謝したいのです。
今、毎日穏やかに暮らさせていただいています。32才年下の3人目の女房がそれを支えてくれています。世間ではあまり言わない夫婦間での「愛してます」をお互いに連発できるのは異常かもしれません。
これまでの人生にはやはり自分のやりたいことをやる、というわがまま人生で来たようです。飲む打つ買うの三拍子。酒は今でもほぼ毎日、ギャンブルはいろいろと経験しましたし、人生そのものがギャンブルではないかと思っています。そして、恋愛・結婚・浮気・不倫etc・・・。人が人を好きになることは生きる張り合いではないかと思います。ただし、人に迷惑を掛けないように・・・。
ガンの後遺症で排便が上手く行かないので現在仕事ができません。それが少し残念ではありますが、余生を楽しむことに満足しています。
古希、合掌。
古希、合掌。
2017年09月28日
テーブルの野菜
喫茶店で週刊誌・女性自身の記事で面白いものを見つけた。
食べる野菜の根っこの部分を少し切り落として、水の中につけておくと葉っぱが生えてきてサラダの具になる、という記事だった。今わが家のベランダでは花がうまく育たないので、アシタバとネギを植えていて結構サラダなどに使っている。それに加えて簡単な水耕栽培ができるとなればこりゃ儲けもん、とばかり2日前にやってみた。
毎週届くらでっしゅぼーやからの野菜のうち、キャベツ・小松菜・にんじんの根っこに近い分を一昨日の夕方水につけてみた。
毎週届くらでっしゅぼーやからの野菜のうち、キャベツ・小松菜・にんじんの根っこに近い分を一昨日の夕方水につけてみた。
写真ではわかりにくいかも知れないが「どうだろうか、まだだろうか、こんなんじゃダメなのか」と考えているうちに、1日半たってじっくり見たらなんとほんの少しの若芽らしきものを発見した。
アップでにんじんを撮ったものがこれ。
見えますか?
とんがり帽子のような若芽が見えませんか?
ヤッター!!!
今後が楽しみです。乞う!ご期待!!!
2017年09月16日
駆落ち 三部作、ファイルでも お送りします
前回コピー機でカラー印刷してお送りします、と 書きましたが、ファイルでそのままお送りする方法もあったので、Word あるいはテキストファイルでもお送りします。
三部作の内容
-▼----------------------------------------------------------
1 【ぴちマリ】
Word=29.6 MB、テキスト=119 KB、紙コピー=A5版80ページ
ぴちぴちの33才の女が九州・大分の家を捨てて、一人で名古屋の65才の男の元へ駆落ちする愛の奇跡の逃避行。そして浮き草暮しのテント生活、郡上おどり三昧、アパート暮らしを経て千年の結婚を約束する二人。
後半ではさらに、雨夜のむかし語りというヒーローの半生物語の最後に、夫婦同時にノーベル賞を取るという夢を語ります。こんなぴちマリ夫婦をあなたも祝福して下さい。
*前半第一部はヒーナ姫の目で見たヒロインのメルヘン物語をてらさんの文章で、後半の第二部はヒーローの人生をてらさんの文章で書いたもの*
-▼----------------------------------------------------------
2 【しらゆきひめの かけおち】
Word=6.41 MB、テキスト=15 KB、紙コピー=A5版19ページ
王様と結婚の約束をした白雪姫の、その後の物語です。白雪姫は、魔法使いの継母に反対されて駆落ち逃避行をします。はたして白雪姫は、王様の元に行くことができるでしょうか?
*駆落ち逃避行の物語を、てらさんがおとぎ話にしてみました*
-▼----------------------------------------------------------
3 【+女心のドキュメンタリー 自由への出発(たびだち)】
Word=29.1 MB、テキスト=21.4 KB、紙コピー=A5版39ページ
33才の女が、バツ2で65才のおっさんの元へ恐怖の駆落ち逃避行をして、ついに郡上おどりを楽しむ人生を謳歌するという、最高の幸せにたどり着くまでのミラクルマリッジ。
しかも本人によるドキュメンタリーなのです。
しかも本人によるドキュメンタリーなのです。
*最近、ヒーナ姫がブログにその時のことを書いていたのを、てらさんが編集・補作したもの*
-▼----------------------------------------------------------






三作すべてWord(バージョン14.0.7188.5002)版とテキストファイル版を準備しました。ご希望の方はどちらかを指定してください。ただしWordにはイラストや写真を多く載せてありますが、もちろんテキストには一切ありません。また、本のように紙面で見たい方は前回解説の紙コピー版もあります。
てらさんの半生を本として読みたい方は紙コピー版小説【ぴちマリ】、パソコンで現実を知りたい方は 【 +女心のドキュメンタリー 自由への出発】のWordファイル版を申込まれるといいでしょう。
123のどの本がほしいのかと、Word・テキスト・紙コピーのどれかを明記して、下記にメールしてください。郵便番号・住所・氏名・てらさんへのコメント も書いてね。
terasan64@hotmail.co.jp
興味のある方、メールして下さいね。
【お断り】
郵送が遅くなることや忘れていることもありますので、一週間たっても連絡のない場合は再度メールいただきますようお願いします。