被災地支援の催し物を、晩餐会ではなくコンサートと決めて以来、主に北イタリアの日伊双方の友人たちに連絡を取って協力を頼んでいる。皆こころよく賛同してくれるのが嬉しい。励みになる。

 

今のところ僕が目指しているのは、去年わが家で開かれた慈善コンサートに近いものである。その時は三人のスカラ座の楽団員と日本人ピアニストの吉川隆弘さんが出演して大成功を収めた。

 

これまでに自宅と妻の実家で開催された慈善コンサートを見ると、催し物がいつも成功するとは限らない。ある年は、れっきとしたスカラ座の二人の楽団員が出演してくれたにもかかわらず、パフォーマンスがかなり難しくて僕のような音楽の素人には良く理解できなかった。

 

それはアーチストが、いわゆる音楽通と呼ばれる高度な聴衆を目安に演奏をするときや、聴衆への音楽教育を意識したパフォーマンスをする時などに起こるようである。

 

それでも、人々の善意がいっぱいに詰め込まれているから、チャリティコンサートはいつ見ても心があたたまる行事ではある。しかし、内容に差が出るのもまた事実なのである。

 

義援金を用意してコンサートを聴きに来る皆さんは、その時点でイベントの趣旨に賛同して参加してくれている。従ってコンサートの内容がたとえ思ったほどの盛り上がりを見せなくても、誰も文句を言ったり不満を感じたりすることはない。いや、たとえ心中で少し残念に感じても、それを表に出すようなことはしない。慈善コンサートとはそういうものである。

 

だからこそ僕は、できれば足を運んでくれる皆さんが喜ぶようなイベントにしたい。誠意を持ってくる皆さんに、お願いをするこちらも良いイベントを用意して心からの感謝を示したい。

 

自宅で催された昨年のコンサートは秀逸だった。何度もアンコールの拍手が起こって感動的だった。どうせならそういうコンサートにしたい。
 

ミラノの友人達がジョイントしてくれるとはいえ、イベントの開催では素人のわれわれがどこまでやれるかは分からない。しかし、あくまでも昨年のレベルに挑戦するつもりで頑張ってみようと思う。

 

コンサートの時期についても考えた。できれば早いほうがいい。震災の記憶がイタリアの人々の心の中から消えないうちに開催するほうが、きっと成功の確率が高くなるだろう。

 

なんとか4月中にと考えたが、それでは準備期間がなさ過ぎる。会場は自宅だから良いとして、アーチストの都合や開催方式や招待状の制作や発送や広報活動などなど・・余りにもやることが多すぎる。

 

しかし、5月になるとわが家は別のイベントで埋まって空きがなくなる。コムーネ(村)が自宅の敷地を含む村の一画を隔離して大会場を造って、盛大な園芸祭を開くのである。

 

祭りは5月半ばの三日間だが、規模が大きいために、5月に入るとすぐに準備や根回しや設定等々であわただしくなる。

 

諸々を勘案すると、コンサートは5月末から6月初め頃の開催になりそうである。