オズボーンのチェックリスト

◆他の用途(Other Use)
 今のままで新しい使い道はないか
 少し変えて他の使い道はないか など
◆マネ(Adapt)
 これに似たものはないか
 他に似たアイデアはないか など
◆拡大(Magnify) 何か加えたらどうか
 もっと回数を多くしたらどうか など
◆縮小(Minify)
 分割したらどうか
 やめたらどうか など
◆変更(Modify)
 形式を変えたらどうか
 意味を変えたらどうか など
◆代用(Substitute)
 他の材料にしたらどうか
 他の人にしたらどうか など
◆入れ替え(Rearrange)
 他の順序にしたらどうか
 原因と結果を入れ換えたらどうか など
◆逆転(Reverse)
 役割を逆にしたらどうか
 立場を変えたらどうか など
◆結合(Combine)
 目的を結合したらどうか
 アイデアを結合したらどうか など


アイデアが出てこないときに、無理矢理ひねり出すために利用する9つのチェックリストです。
かなり強引な手法ですが、発想の飛躍ができるので、天才的なアイデアが出てくる場合があります。
ダマされたと思って試してみてください。

ちなみに、このリストを作ったオズボーンさんは、ブレーンストーミングを開発された方です。



おまけとして、発想の基本スキルであるチェックリストのリストというサイトを紹介しておきます。
オズボーンのチェックリストだけでは、アイデアをひねり出せないという方は是非試してみてください。

こちら>> 発想の基本スキル チェックリストのリスト



さらに、発想のスキルを体系的に学びたいという方には「考具」がおすすめです。

考具―考えるための道具、持っていますか?

トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. 2005年度スケジュールカレンダー  [ BOKU笑太郎のつぶやき ]   2005年06月04日 20:10
一年間で1日は12回ありますよね。 2日も12回。 3日も12回。

この記事にコメントする 

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔