善光寺仲見世通り カフェ・テッラのブログ

善光寺の仲見世通りに2011年5月2日開店の「カフェ・Terra」の開店前のドタバタからずっと記録して行くブログです。善光寺においでの際はぜひお立ち寄りください!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ [caffè terra 〒380-0851 長野市元善町484番地 ☎026-217-5541][HP: http://caffeterra.lolipop.jp]

カフェ・Terraは善光寺仲見世通りに2011年4月オープン予定です。 とにかくおいしいコーヒーを焙煎からとことん追求するオーストラリア人のマシューと本場イタリア仕込みのジェラートづくりに燃えるメグミです。善光寺に立ち寄った際にはぜひ一度おいしいコーヒーとジェラート、そして手作りケーキを堪能してほしいと思ってます。 もちろん長野の方のためにも常に居心地の良いカフェを目指してます。

ママさんと赤ちゃんたちのお茶会

先日、赤ちゃんをベビーカーに乗せた四人のママさんたちが、おずおずとお店に入ってもいいか聞いてきました。

もちろんですよ~!

カフェ・テラは赤ちゃんや小ちゃいお子さんがいる方たちも大歓迎

特に平日は、カフェセクションは空いていることが多いので、そんな日は全然遠慮いりません。

IMG_0034 1で、楽しくお茶会したママさんたちです。

赤ちゃんたちはみんなまだ小さいので、ジェラートを食べられる年齢ではありませんが、あと一年もしたら「ちょうだい、ちょうだ~い!」の大合唱になりそうですね。






さて、明日は川中島産プルーンで作ったジェラートがショーケースに並びます。

ほんとに「プルーンだ!」って味してますよ。

原料の量があまりなかったので、明日売り切れたら今年はもう作れません。

とても珍しいプルーンのジェラート、お見逃しなく!

丸い顔ふたつ (^^)

こんばんは!

先日、近所の八百屋さんに「ハローウィン用のかぼちゃあるけど、ど〜お!買わな〜い!」なんて元気よく聞かれて思わず買ってしまいました。

IMG_0018 2で、今くり抜いてしまうと10月31日までもたないので、とりあえず何かの顔を描いとくことにしました。

このかぼちゃは縦長タイプなんですが、トトロに出て来る、まーるい猫バスの顔を描きました。

店先に飾っておいたら、大人も子供も結構楽しそうに笑っています。



でもって、こちらが昨日いらしたお客さまの赤ちゃん。この方もまーるい顔してます。
IMG_0021 1 お母さんが、この写真見て「おまんじゅう顔〜」って笑ってました。

神奈川から長野まで観光にいらしたお若いカップルの愛娘ちゃんです。今7ヶ月なんだそうです。





IMG_0022 2とってもご機嫌さんで、他のお客さんたちにも愛嬌を振りまいていました。

お母さんが「このカフェすごく気に入ったけど、神奈川からじゃしょっちゅう来れないのが残念!」と言ってました。

このお方はカフェ・テラのジェラート食べるにはまだ若過ぎます。

でも、カフェ・テラのランチとジェラートを美味しく食べたお父さんとお母さんの代理で「おいしいお顔」を撮らさせていただきました。

また会えるといいね






もうひとりで食べれるよ!

もうこのブログに何回も登場してるまるまるMちゃん。

IMG_0013 2最近まではお母さんと一緒に一つのジェラートを分け合って、お口に運んでもらって食べてました。

でも、前回来た時にそれでは満足出来ず、お怒りになられたそうです。

今日は自分の分を買ってもらって、しっかりひとりで食べちゃいました。



IMG_0016 2

その上、お母さんのカップにまでスプーン突っ込んで、どっさりすくってました

まるまるMちゃんにとっては「善光寺」イコール「おいちい(カフェ・テラのジェラート)」なのだそうです。

で、おばあちゃんとお母さんと一緒にジェラート食べて、今日もハッピーなMちゃんなのでした

クロックムッシューの注文

イエーイ!

クロックムッシューの注文第一号
DSCF8538旧友のN子と彼女の長男坊Kちゃん

今日、お昼食べに来てくれて、食後にジェラートもたらふく(ホントにたらふく)食べて帰りました (^^)

N子、この記事読んでたら、クロックムッシューの感想をコメ欄に入れといてね。(ほとんど、脅迫調)

で、ジェラートといえば、今一押しは秋の味覚「巨峰」です。

もうそろそろ巨峰の収穫も終わっちゃうんですが、何とかあと2〜3週間は売れそうなぐらいはぶどうを確保してあります。

まだ試してない方は、今年は食べ損ねちゃった〜ということにならないように、お早めにどうぞ!



チーズとトマトのトースト

こんばんは。

昨晩は、台風の影響で一時雨と風がすごかったので、もしかしたら明日も大雨かしらと思いました。
大雨降ったらお店休んで家でごろごろしてたいな、な〜んてね。

でも、朝起きたら雨なんかどっかに行っちゃって、晴れてました

それにしても10月になったというのに、今日も外を歩くと汗ばむぐらい暑かったですね。
あと1ヶ月半もすれば、毎日寒い寒いと言ってるんでしょうが、ちょっと想像がつきません。

さて、昨日に引続き、カフェ・テラの軽食新メニューのご紹介です。

IMG_0006 1
表面こんがり、中はトロトロのピザ用チーズと、その上にのせて一緒にグリルした甘酸っぱいトマトの味がとってもおいしい「チーズとトマトのトースト」です。

厚めにスライスした食パンなので、ちょっとなんか食べたいな〜って時にピッタリですよ。

このトーストは300円ですが、ランチタイムサービスとして12時から2時半までの間は、お好きなコーヒー・紅茶を選んいただいて500円でセットにいたします。

それ以外の時間は、軽食とセットでご注文の場合、すべてのドリンクが100円割引となります。

これから少しずつ軽食メニューを充実させていこうと考え中なので、楽しみにしていてくださいね。



本日(9月30日日曜日)のフレーバー

おはようございます!

本日のジェラートのラインアップです。
IMG_0002 2右手奥から:

みそクルミキャラメル

生チョコ

ミルク

アボカドヨーグルト

巨峰

洋梨

木いちご



巨峰は信州高山村の久保田農園さん直送のぶどう使用で、ほんとに巨峰の味そのものです。

今日は、新しいフレーバーが二つあります。

おなじみのやまさ農園さんから直送の洋梨。今回はオーロラという品種です。
洋梨特有のザラザラっとした食感がとてもいい感じです。

もう一つはマシュー考案のアボカドヨーグルト。
ものすごく滑らかで、アボカドの味とヨーグルトの酸味がグッドマッチです。

朝お店を開けたとたんから、巨峰と洋梨が大人気でよく売れています。

みなさんもお時間あったらカフェ・テラにお茶しに来てくださいね。

軽食もあるので、小腹が空いている時でもOKですよ。

新メニュー:クロックムッシュー

こんばんは!

本日、2回目の更新です。

1回目の記事で書いたクロックムッシューの写真をアップします。

IMG_0311 2
手づくりのベシャメルソースを一枚目のパンに塗って、その上にロースハムを2枚のせます。

それから高級なピザ用チーズをたっぷりかけて、二枚目のパンをのせてその上にもベシャメルソースをたっぷり塗ります。

パプリカパウダーを少し振りかけて、オーブンで表面がこんがりするまで焼くのです。

この焼きたてのホットサンドは、チーズとベシャメルソースがトロ〜リとしてて、なんとも言えないおいしさです。

結構ボリュームもあるので、軽いランチにぴったり

カフェ・テラの新メニュー、クロックムッシューをぜひお試し下さいね。

ランチ・軽食メニュー再開

みなさん、こんにちは!

暑い間はお休みさせていただいていたランチ・軽食ですが、気候がやや涼しくなってきたので再開いたします。

10月1日からは、今年の初めから5月頃まで提供させていただいていた「ブラジル風ロースとチキン」を始めます。

今回は基本セットが「ローストチキン・ライス・たっぷりサラダ」のシンプルメニューで750円です。
食後にお好きなジェラート1フレーバーを、プラス100円で付けることができます。


その他に、軽食メニューとして本日から次の3品をご用意しています。

1)厚切り食パンに高級ピザ用チーズをたっぷりのせたチーズトースト(280円)

2)厚切り食パンに
高級ピザ用チーズをたっぷりのせてその上にミニトマトを散らしたチーズとトマトトースト(300円)

3)ロースハムと高級ピザ用チーズとベシャメルソースをオーブンで熱々に焼いたホットサンド、クロックムッシュー( 480円)

12時から2時半までのランチタイムサービスとして、ランチ・軽食をご注文の方にはお好きなコーヒー・紅茶を200円の特別価格で提供させていただきます。長野産無添加りんごジュースは250円です。

ランチタイム以外の時間でも軽食とドリンクをセットでお買い求めの場合は、すべてのドリンクが100円引きとなります。

どうぞ、ご利用くださいね。


さて、久々のおいしいお顔です

このブログに何回か登場したSくんのママ、Y子さんのお友だちのお嬢さんHちゃんです。
DSCF8524
木いちご食べてご機嫌

Hちゃん、また来てね!

 

お知らせ2件

こんばんは。

夏の間、さぼりにさぼっていたブログですが、またゆるゆると再開(の予定)です。

本日は写真もなく、お知らせのみで失礼します。 

お知らせ(1) 

明日、明後日(土曜、日曜)は、秋の味覚、巨峰で作ったジェラートがショーケースにならびます。

信州高山村直送の巨峰をしぼったジュースがたっぷり入った巨峰ジェラート、ぜひお試し下さい。



お知らせ(2)

来週は、所用のため定休日を次の通りに変更させていただきます。

9月25日(火)は休まず営業

9月26日(水)振替休業
9月27日(木)臨時休業

9月28日(金)は通常通り営業いたしますので、またよろしくお願いいたします。



 

ブルーベリージェラート

こんばんは!

先日の記事で書いたブルーベリージェラートの写真をアップします。

IMG_0272 2 これは信州信濃町のたく農園さんが丹誠込めて栽培された、無農薬のブルーベリーで作りました。

ミルクも何も混ぜずに、ストレートのブルーベリーフレーバーです。

ブルーベリーがたっぷり入ったフルーツジェラートは、まるで赤ワインのような色で、ベリーがぎゅーっと凝縮された味がします。着色料も何も入っていません。


IMG_0275 2 こちらはそのブルーベリージェラートを夢中で食べてるうちに、こんなかわいいフェースペインティングになっちゃった小さいお客さんです (^^)

カップにお顔を突っ込むようにして食べてたものね!

ブルーベリージェラートはこれから8月にかけてショーケースに並びます。

お見逃しのないように!



うさこさんの再訪

こんばんは!

久々の更新です。

ブログって、忙しかったり野暮用が立続けにあったりすると、どんどん後回しになってしまいます。

あっと言う間に一週間が過ぎて二週間が過ぎて・・・

気がついたら前回の更新から一ヶ月近くも経っておりました。

この間、訪問してくださった皆さん、本当にごめんなさいね。

今日は写真はないのですが、最近嬉しいことがあったのでご報告させていただきます。

先週のある日、ナガブロで大人気ブロガーのうさこさんが、突然お店に来てくださったのです。

これで通算三度目。

いつも元気いっぱいのうさこさん、気さくで明るくて本当に素敵な方です。

お話ししてると、元気玉がこっちに向かってどんどん飛んでくるような感じがします。

そんなうさこさんが、早速、今回のことをブログにアップしてくださったので、こちらをぜひ読んでくださいね。

うさこの信州お一人様カフェ

うさこさん、どうもありがとうございました!

また再会出来る日を楽しみにしています (^^)//


さて、今日は一日バタバタしていて写真を取り損ねたのが残念ですが、今年もブルーベリーのジェラートを販売し始めました。

信州信濃町のたく農園さんで、完全無農薬で栽培されているブルーベリーを使って作ります。

写真を撮ったらアップしますね。

では、また!

日曜日のジェラート

こんばんは!

昨日のクイズ、答がなかったので正解を発表しちゃいましょう。
IMG_0257 1マシューが今さっき作ったばかりのジェラートの素材ですが、「これは何でしょう?」が質問でしたね。

正解は「南高梅」。

そう、紀州産のあの柔らかい梅です。




一つ一つ種を抜いて、ピューレにする前にゆっくりゆっくり熱をかけます。

IMG_0260 1 急いで高温で煮てしまうと梅の風味がなくなってしまうので、じっくり時間をかけてやさしく煮込むのがコツです。

こんなふうに大変な手間ひまをかけて作った南高梅ジェラートは、明日(じゃない、もう今日だ)ショーケースに並びます。

南高梅は近所の八百屋さんが仕入れてくれた10キロ分しかないので、それが終わったら今年はもう食べられません。

カフェ・テラのジェラートファンの皆さん、お見逃しなく!

6月24日(日曜日)のフレーバーリストです。

ダーク生チョコ
ミルク
抹茶
レモン(香川県産)
ピンキー(ルビーグレープフルーツといちご)
エスプレッソコーヒー
南高梅(紀州梅)

では、カフェ・テラでお待ちしていま〜す!


イベントのお知らせと久々クイズ

こんばんは!

HPにもアップしましたが(こちらを見てください)、イベントのお知らせです。

12月に「クリスマスカードを作ろう!」というイベントを主催した信州ふみ友倶楽部のメンバーさんたちが、こんどは消しゴムはんこを作るイベントを開催します。


消しゴムはんこを作ろう!
日時:6月28日(木)11時30分〜15時30分(出入り自由)
会場:カフェ・テラ
材料費:100円(カフェ・テラでドリンクでもジェラートでも買ってくださることが条件)
主催:信州ふみ友倶楽部
連絡先:080−6936−7847

世界中でたった一つ、あなただけの消しゴムはんこを一緒に作ってみませんか?

材料も道具も、すべて信州ふみ友倶楽部さんが用意してくださるそうです。

とっても簡単で楽しいので、けっこうハマってしまうんだそうです。

お時間のある方は、ぜひ参加してくださいね。

さて、日々ジェラートの新しいフレーバーを考えて、レシピーを工夫するのに余念がないマシューですが、新しい素材を仕入れてきました。

その素材とはこれです。
IMG_0258 1
今日のクイズは「この素材は何でしょう?」です。

ちと簡単すぎるかも〜 (^^;

分かった人は、コメント欄に答を書いてくださいね!

週末はよい天気のようなので、ジェラート食べに来てくださいね〜。

では、また!

お知らせ:臨時休業

こんばんは!

大変申し訳ないんですが、明日の定休日に続き水曜日もお休みさせていただきます。

定休日:6月19日(火曜日)
臨時休業:6月20日(水曜日)

で、これだけのアナウンスメントだけだったらつまらないので、先週の定休日に撮った写真をアップしますね。
IMG_0227 1
これは知合いのロブさん。

オーストラリアから日本に移住してきた方です。

ロブさんと一緒にいるのは・・・

そう、ヤギさんですね。

ロブさんは山羊を飼っていて、山羊乳でチーズを作るのが仕事です。

IMG_0224 1
 
な〜んて風光明媚な場所!

実はここは白馬村の五竜遠見ゲレンデなんです。

山羊小屋はゲレンデの下の方にあって、雪がないシーズンには、こんなふうに放牧のためゲレンデに連れて行きます。

IMG_0221 2山羊って愛情込めて接してあげると、すごく人慣れしてかわいいんですよ。

このお方はロブさんのペット山羊で名前は「ぼっちゃん」。

すごく人なつこいです

名前を呼んで「おいで、おいで!」って言うと、ちゃんと駈け寄ってきます。



IMG_0222 2

 



山羊はネコと同じで、ぶらさがってる紐とかをかじかじするのが好きって知ってました〜?

これはぼっちゃんがマシューの靴ひもかじってるとこ。ぷぷぷ!


小屋に帰ってから栄養価が高いフードを食べさせてもらってリラックスしてる山羊さんたち。

窓から顔を出していたので、なでなでしてあげるとすごく嬉しそうでした。

また会いに行けるといいな (^^)

IMG_0246 1

常連のMちゃん&Aくん

こんばんは!

今日、久しぶりにカフェ・テラのジェラートがだ〜い好きなMちゃんとAくんが、お母さんと来てくれました。

最近来ないからどうしたのかな〜と思ってたら、お姉ちゃんのMちゃんが学校の行事で忙しかったんですって。

仲がいいお姉ちゃんと弟のMちゃん、Aくん、もうこの店に何回来たか分かんないぐらいなのに、よく考えたらおいしいお顔の写真撮らせてもらってませんでした〜

で、今日はふたりのジェラート食べてハッピーってお顔を撮ることにしましたよ。

はい、 いいですか〜、一番おいしいお顔してね〜〜
IMG_0247 1ありゃ、ありゃ、シャッター押した瞬間にAくん、目をつぶっちゃって、ざんねんなお顔に(^^;














では、もう一度いきま〜す!
IMG_0248 1
はい!今度はOKでした 

Mちゃんはいちごをおかわりしてご機嫌。うふふな顔だ〜。

Aくんは、いちば〜ん好きなヨーグルトおかわりして天国〜って顔だ〜。 

口のまわりに注目 (^^) 

一度ヨーグルトがない日があって、べそをかいたことがあるくらいヨーグルトファンなの。

ふたりとも好きなフレーバー堪能したかな?

お母さんとまた来てね〜

そうそう、明日は久々に夏の味「超濃厚マンゴー」がありますよ!

 

川中島白桃、ただ今成長中の報告

こんにちは!

 今日もまた暑い一日になりそうですね。

さて、昨年の夏、大人気だった川中島白桃ですが、川中島の島田桃園さんから入荷していました。

今年ももちろん桃の季節になったら、信州の旬の味をお届けしますよ〜

で、いつも暑い中大きなトレーにどっさり入った桃を配達してくださったのは、島田桃園のMさんでした。

最近、そのMさんから桃の写真が送られて来たのでアップします。
peach flowers
この写真は4月27日、花が満開のショットです。












DSC_1157
 こちらは6月10日の写真。


現在、実が5〜6センチぐらいの大きさだそうです。

摘果が終わり、これから一つ一つの実に袋をかけて、大事に大事に育てられます。

7月か8月の初め頃には川中島白鳳が、その少し後には有名な川中島白桃の出荷が始まる予定だとか。

今年も、桃の味そのもののカフェ・テラの白桃ジェラート、楽しみにしていてくださいね

Mさん、写真、どうもありがとう〜

ますますおいしくなったほうじ茶

こんにちは!

今日は気温が28度とかで、かなり暑いですね。

でも、風があるので、お店の中にいるより外の方が気持よさそうです。

さて、カフェ・テラのフレーバーは、最近はほうじ茶や抹茶など和風のフレーバーにもレパートリーが広がってきました。

いずれも老舗「喜多の園」さんの香り高いお茶を使用しています。

ほうじ茶にはミルク入りとストレートと両方のフレーバーがありますが、ミルクの入ってないほうじ茶ソルベットはさっぱりしていて、夏向きの味です。IMG_0150 2

このほうじ茶、出した当初からかなり人気がありますが、マシューがレシピーをいろいろ工夫した結果、ますます滑らかでふんわりと仕上がるようになりました。

色んな方から、「本当にほうじ茶の味と香りがする〜!」というコメントをいただいてます。

まだお試しでない方は、次回、ぜひどうぞ!













で、こちらはきのうパパ、ママと一緒に見えたかわいいお客さんです。
 
IMG_0205 2日本ではあまり見かけないボストンテリアの「りんたろうクン」。

大きなお耳がキュートだね

りんたろうクンがつぶらな瞳で真
剣に見つめているものは・・・






ジャーン!!

IMG_0206 2
ミルクと清見のジェラートでした〜

このあと、りんたろうクンがパパ、ママからちょっぴりもらっておいしいお顔をしたかどうかって・・・??

それはみなさんのご想像におまかせしましょう(笑

ブルーベリー畑訪問

こんばんは!

昨日はお店が定休日だったので、ちょっと遠出して信濃町まで出かけました。

着いた先は・・・
IMG_0188 2北信五岳が望める「たく農園」さんのブルーベリー畑です。(たく農園さんのブログはこちらをクリック)

黒姫山をバックに撮った畑。

農薬は一切使わず、肥料には新潟から運んで来た木のチップを使用しています。





IMG_0178 2去年の8月頃からカフェ・テラでジェラートの素材にしたブルーベリーは、すべて「たく農園」から運んでいただいたものです。

1センチぐらいの長さのブルーベリーの花。

可憐でデリケートです。

この花が落ちたところが果実に育ちます。



IMG_0182 2 この部分があと1ヶ月ちょっとすると青紫の実になり、出荷がはじまります。

生育が順調なら、あの酸味がさわやかで濃厚なブルーベリージェラートは、7月中旬ごろからショーケースに並ぶと思います。

楽しみですね





IMG_0191 2おまけの写真は、ちょっと離れたところにある別の畑で栽培されたラディッシュです。

こちらもまったく無農薬栽培。

おみやげに、こんなにたくさんいただきました。 

夕食にサラダに入れていただきました。

新鮮でとってもおいしかったですよ〜。




IMG_0193 1



これは、この畑の横に鳥居川から引いてある用水路。

青々とした緑に囲まれていて、キャンプでもしたくなるような雰囲気でした。

たく農園さん、また訪問させていただきますのでよろしく〜



新しいフレーバー:ミントチョコチップ

こんにちは!

今日の昼間は、かなり暑かったですね。

これからは暑い日が多くなるので、夏向けのさわやかフレーバーを作ってみました。
IMG_0174 2
ミントチョコチップです。

今回はフランスのミントリキュールを使ったので、アルコールがほんの少し入っています。

ミルクのベースにリキュールを入れ、チョコレートソースを混ぜ込んであります。

淡いグリーンの色が爽やかでチョコの色といいコントラストです。

味も夏仕様でさっぱり!

明日は今日より気温が低そうなので、ショーケースには並べない予定ですが、また暑くなったら出すのでお楽しみに

で、明日は、すっかりおなじみになった「みそクルミキャラメル」があります。

「くせになる味だ」とおっしゃった方がいましたが、人気のみそクルミ、お見逃しなく




お知らせ:カフェ・テラのHPアップ

こんにちは!

「ホームページを作ります!」と、このブログにも書いてからずいぶん時間が経ってしまいましたが、本日、無事にアップの運びとなりました。

http://caffeterra.lolipop.jp/

いつもお世話になりっぱなしのガーデンファクトリーのしゃちょうさん、スタッフのSさんのおかげで、とても洒落たいい感じのHPが出来ました。

みなさん、お時間があったら、ぜひ、のぞいてくださいね! 



ここから下は個人連絡です。

飯山のヤマモトくん、最近どうしてる〜?
きょう、ヤマヤマコンビのヤマダくんがジェラート食べに来たよ〜ん!
うらやましいよね、ね(笑
時間作って、また来てね!

ジェラートでかんぱ〜い!

こんにちは!

前回更新した記事の中で書いた「スプーン事件」ですが、ブログを読んだ何人かの方たちから「同情します」とか「このての人っていやですよね〜」などのコメントを個人的にいただきました。

やっぱりね〜。常識ある人はそんなことしませんよね。

親しい友人によると、ああいうタイプの人は「セコケチ」というのだそうです。

実はね、あの後、もう一件の正統派「セコケチ」ケースに遭遇したんだけど、これについてはまた後日。

今日は、
セコケチなんてやなことはあっちに置いといて、かわいいお客さんたちの写真を載せます。みなさんも、癒されてください
IMG_0169 2もうこのブログでは何回か登場してるSくんと、今回初登場のMちゃん!

Mちゃんのお父さん、お母さんは、パスタが超おいしいこちらのレストランをやってます。

このブログを読んでる人なら、多分もう知ってますよね。

さて、この日は保育園帰りにお母さんと寄ってくれた二人。

コーンを持って食べ始めたら、MちゃんがSくんに駆寄って、「かんぱ〜い!」を始めました。

さすが、ワインとパスタが売りのレストラン関係者。こんな小さい頃から、しっかり訓練が行き届いてます(爆

Mちゃん、変顔が得意と聞いたので、今度来たらそれを撮らしても〜らおっと!(笑


 

マウンテンローズ

こんにちは!

のっけから何ですが、今日は朝からいや〜な気分になることがありました。

ジェラートカウンターがお客さんでわさわさしてた時なんですが、若い女性がカウンターに駆寄って来て「すいません、スプーンを下さい」と言うのです。

うちのお客さんかと思ったので「どうぞ、お使いください」と言いました。 

ところが、小走りに駆けさって行く際に、うしろに隠していた大きいソフトクリームがちらりと見えたのです。

ええ〜っ

当然のことながら、ご近所のお店で購入したであろうソフトです。

こういう時って、スプーンが欲しいのならソフトを買ったお店に戻ってお願いするのが筋だと思うんですよね。

もし、そのお店でスプーンが提供されてなくても、自分が何も買っていないよそのお店に行ってスプーンを貰おうと思う神経が理解できません。

しかも、どさくさに紛れてこそこそやるなんて本当に最低です。

どうしてもスプーンが欲しいっていうのなら、堂々と来て理由を説明してほしいな〜。

「このソフト、よそで買ったんだけど、そのお店にスプーンがなかったので、すみませんが一つ分けていただけませんか」とでも言ってくださればすむことなのに、、。

朝から本当に気分が悪いな〜と思いましたが、そんないやな気分を吹っ飛ばしてくれることもありました。

昨年の5月に、滋賀県から信州に帰省中にカフェ・テッラを見つけて寄ってくださったYさんが、また来店してくださいました。

初めて来店されてから、もう5回目ぐらいになるでしょうか。

カフェ・テッラのジェラートファンなので、こちらに戻って来られるたびに、必ずお顔を出してくださいます。

ちなみにYさんのご実家は、このブログでも紹介させていただいた隠れ家的なおそば屋さん(こちらを参照)です。おそば好きの方はぜひ一度行ってみてくださいね。

さて、本題です。
IMG_0159 2今日のショーケースは、こんなでした。




























IMG_0162 2


 一本木バラ園のバラまつりも、いよいよ今週の金曜日から始まります。























IMG_0161 2














で、昨日お知らせしましたが、これがバラの季節到来に合わせて作った「マウンテンローズ」です。

IMG_0157 2
バラの甘い香りと、いちごのかすかな酸味がグッドマッチです

いちごを加えることによってジェラートがほのかにピンク色になり、色彩効果抜群です。

バラまつりは6月1日から24日までなので、その間はバラをテーマにしたジェラートをいくつか作ってみる予定です。

皆さん、楽しみにしていてくださいね


新しいフレーバー:マウンテンローズ

こんばんは!

急に暑くなったり、肌寒くなったり、気候が安定しませんね。

6月1日から中野市の一本木バラ園で、ばらまつりが始まります。

それからインスピレーション受けて試作してみたのがマウンテンローズです。
IMG_0156 2
これは製造中に撮ったジェラートミックスです。

白いのが定番の黒姫高原牧場ミルク使用のミルク、緑は喜多の園さんのお茶を使った抹茶、ピンクのはマウンテンローズ。

マウンテンローズには極上のローズウォーターと須坂のいちごが入っています。

口に入れるとバラの甘い香りがふんわりと広がり、いちごのさわやかな酸味の後味がします。

和テイストのフレーバー(抹茶、ほうじ茶、みそクルミキャラメル)と一緒に、明日ショーケースに並ぶ予定です。

お楽しみに!

抹茶ですが、先週日曜日の午後には売り切れてしまいました。
IMG_0152 2店頭で販売していて、お子さんたちの間で抹茶がけっこう人気があるのを知りました。

へ〜、ずいぶん渋い趣味してるんだと、びっくり

しかも、喜多の園さんの高級な抹茶入りで、お茶の味がしっかりするジェラートなんですよ。

最近は、家庭ではあまりお茶が飲まれていないと聞きましたが、抹茶アイスの人気は根強いようですね。

明日も濃厚な抹茶ジェラートをご用意してお待ちしてま〜す

グループでおいしいお顔〜 (^^)

こんにちは!

今日はのっけからおいしいお顔です
IMG_0154 2こちらは明野中学の仲良しさんたち。

ジェラートカウンターに来た瞬間からワイワイ元気いっぱい

食べてるときも「きゃー、きゃー、おいしいいいいいい!」

あんまり楽しそうなので、記念の写真を撮らせていただきました

みなさん、これからも善光寺に来る機会があったら、カフェテラにもまた寄って下さいね〜。

さて、最近はジェラートの話題ばかりに偏りすぎてるので、こんな写真も載せましょう。
IMG_0153 2このところ、ちょっと珍しいシングルオリジンーコーヒー豆も入荷しています。

今日出しているのは「スマトランマンデリンセレクト」ですが、「エチオピアンハラー・ロングベリー」もあります。

マンデリンは酸味の少ないすっきりした味、ハラーはブルーベリーのようなフルーティさが特徴のコーヒーです。

次回、カフェテラでコーヒーを飲まれる時には、ぜひお試し下さい。

黒板

こんにちは!

カフェ・テラを開店してからやっと1年ちょっと。

お店の内装と厨房設備に大枚をはたいたので、壁面に何も飾るものもなくかなり殺風景な気もする店内なんですが、最近、正面奥の壁に大きい黒板を設置しました。
IMG_0146 2これです。

昔、学校にあったような黒板の小型版です。

ジェラートのフレーバーとか、スイーツの名前が大きく書けます。

最近までは、スタッフがお客さまの席まで
小さい黒板をかかえて行ってたんですが、これならどこの席からも見える位置にあります。

殺風景だったお店の壁のアクセントにもなってるし、とっても重宝しています (^^)V

さて、今日の長野地方はいい天気になりました。
IMG_0148 2
こちら山門側。

















IMG_0149 2そして、こちらは仁王門側。

ジェラート、たくさん売れるといいな〜。

先週出して評判よかった「抹茶」と「黒ごま」は、明日ショーケースに並ぶ予定です。


 

久々にスイーツの話題

こんばんは!

カフェ・テラは、ジェラートがかなり注目されてしまったので、「ジェラート屋」さんと思っている方々が少なからずいらっしゃるようです。

でも、開業前のオーナーたちのイメージは、コーヒー中心のエスプレッソバーで、そのついでにジェラートもやってみようというものでした。

本当は、ヨーロッパやオーストラリアでよく見かける、見るだけでよだれが出てきそうなスイーツがたくさんショーケースに並んでるカフェをやることを考えていました。

・・・が、残念ながら、現実はそうはいきませんでした。

何だかわけが分からないうちにジェラートが一人歩きしてしまって、それはそれでとてもありがたいのですが、ジェラートとスイーツを一緒に注文される方はまずいないので、ジェラートは売れてもスイーツはあんまり出ないということになります。

IMG_0144 2最近よく作ってるバナナチョコケーキとリモーネチーズケーキ。

バナナチョコはしっとりしていてコクがあります。

この間オーストラリアのカップルが、とってもおいしいと言ってくれました。

リモーネはイタリア語でレモンの意味です。

このチーズケーキはレモンの皮をたっぷり入れてあるので、爽やかな味と香りです。

しばらく前にアメリカ人の若い女性が「きゃ〜!本物のチーズケーキがある〜!!」と叫んで買ってくれたものです。

どちらもコーヒーとの相性は、ピッタリ。

今度カフェ・テラにいらしてコーヒー/お茶する時には、ぜひお試し下さいね。

ジャポネスク

こんばんは!

今日は晴れたけど、気温が低くて寒かったです。

ジェラートのショーケースには、和テイストのフレーバーがたくさん並びましたよ。
IMG_0143 2
お〜、ジャポネスク〜!

奥から味噌クルミキャラメル、ミルク、黒ごま、抹茶、ほうじ茶、いちご、清見です。

「黒ごま 」を注文されたお客さまの中には「うわ〜、ごま!ごま!ごま〜〜!!!」と叫んでる方もいらっしゃいました。うふふ。

フランス人の観光客らしい方が、お二人連れでカウンターに近寄って来て、ショーケースの中の黒ごまを指差して「セザ〜ン?」と質問してきました。

多分「ごま?」って聞いてるんだろうと思って「Yes!」と言ったら、二人とも買ってくれましたよ。

黒ごまアイスをどこかで食べてお気に入りになったのかな?

そういや私も黒ごまアイスを初めて食べたのは、シドニーのジャパニーズレストランでだったなぁ。

抹茶と黒ごまは、また来週の週末に出す予定です。

本日食べ損ねた方は、来週末をお楽しみに〜!

ああ、そうそう、フランス語で「ごま」はなんて言うのか調べたら sèsame でした。セザ〜ンじゃなくて、セザ〜ムと発音するんだね。

新しいフレーバー:抹茶と黒ごま

こんばんは!

明日ショーケースに並ぶ新しいフレーバーのお知らせです。

最近は、味噌とかほうじ茶など和のフレーバーにもレパートリーを広げつつあるカフェ・テラのジェラートですが、 いよいよ真打ち「抹茶」が登場します。

喜多の園さんの上等な抹茶を使いました。

もう一つの味、黒ごまも濃厚でナッツみたいな味がしておいしいですよ。 
IMG_0141 2
明日もカフェ・テラでお待ちしていま~す

強者どもが夢の後・・・

こんばんは!

みなさん、GWはどんな風に過ごされましたか? 

長野地方は比較的いいお天気に恵まれたので、善光寺を訪れた人たちで仲見世通りもにぎわいました。 

おかげで、ジェラートカウンターはひっきりなしにお客さんが並ぶ日も何日かあって、相当忙しかったです。

売れるのはとっても嬉しいんですが、当店のジェラートはすべて手づくりなので、どんどん売れると次の仕込みが大変

季節限定「いちご」は大人気なので、閉店後に須坂までいちごをダッシュで受取りに行って、そのままとんぼ返りで店に戻って作るなんてことがGW中に2・3回ありました。

一度に6キロとか9キロとかまとめて買ってくるので、下準備が大変なのですよ。

想像してみてくださいな。9キロのいちごのヘタを取って、全部ピューレにする過程を

んなわけで、連休の後半はかなりヨレヨレでブログを更新する余力がありませんでした。

昨日、2週間ぶりに店をお休みしてようやく疲れから回復しつつあります。

今日の仲見世は、GW中の喧噪がウソだったかのように静かでした。

カフェ・テラも閑古鳥が鳴いてましたが、久々のスローダウンがありがたかったりして、、。

って、毎日こんなじゃ困るんですけどね。

で、今日はGW中はお休みさせていただいたランチの仕込みに謀殺されていたので写真を取るヒマもありませんでした。

2週間前に撮ったすでに時期外れの写真ですが、癒されてください。

IMG_0075 2自宅の庭で満開の桜。















それを愛でる花見ねこ2頭。

IMG_0396 1

一周年!

こんばんは!

昨日は、カフェ・テラの開店一周年記念日でした。

この一年、色んなことがありました。途中でくじけそうになったこともありましたが、テラファンの皆さまに支えられて、なんとか最初の一年を乗り切ることができました。 

次は、二周年を目指してがんばります。これからも、どうぞよろしくお願いいたします!

そんなわけで、夕べはスタッフ一同で会食に行きました。

その様子を撮った写真をアップします・・・と言いたいところですが、飲み食いに夢中で写真のことなんかすっかり忘れてしまいました・・とさ(爆

で、一夜明けて本日は、昨日の天気予報に反してお日様キラキラ

おかげで、いいジェラート日和となりました。
IMG_0092 2今日のラインアップは、ダークチョコ・みそクルミキャラメル・ミルク・いちご・キバナ・バナップルベリー・清見。

バナップルベリー、ベリーの一種かと思われた方もいらっしゃったようですが、これはバナナとりんご(アップル)といちご(ストロベリー)を混ぜ込んだフレーバーです。

一番人気は季節限定のいちごと清見ですが、みそクルミキャラメルもかなり人気があります。

香ばしいクルミがごろごろ入ってて、キャラメル仕立ての味噌味とマッチしておいしいですよ〜。

では、また明日カフェ・テラでお会いしましょう!

 
プロフィール

メグ

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ