2023年02月06日
【Diablo III】トロフィーコンプ♪
夜枠でNovaとプレイしている「Diablo III: Eternal Collection」。
ストーリークリア、シーズン・ジャーニークリアに続き〜。
PS4のトロフィー集めをしていました。
残っていたトロフィーは「ハードコア」関連のトロフィーだったので…
ハードコアキャラ「ネクロマンサー」で進め、やっとレベル70に。
ハードコアキャラは死んだらキャラが消失してしまうので、緊張しました(´・д・`)
難易度もノーマルで進め、地道にレベル上げをして、ようやくです。

そして、トロフィーをコンプ(。・∀・。)ワァーイ♪

「Diablo III」内にネクロマンサー用のもうひとつのトロフィーカテゴリーがあるので…
ついでにそっちもコンプを目指しました。
ハードコアキャラで進めるのは怖いので…
通常キャラのレベル70まで育てていた「ネクロマンサー」で進め〜。
こちらも無事にトロフィーをコンプ(。・∀・。)ワァーイ♪

Diabloシリーズは、はじめてプレイしたんだけど…
思ったよりもとっつきやすくて、すごく楽しく、かなり満喫しました♪
もっとムズかしいイメージだったので、気にはなってたけどプレイしてなかったので…
今回プレイしてみて、よかったなと思いました(。・∀・。)
ストーリークリア、シーズン・ジャーニークリアに続き〜。
PS4のトロフィー集めをしていました。
残っていたトロフィーは「ハードコア」関連のトロフィーだったので…
ハードコアキャラ「ネクロマンサー」で進め、やっとレベル70に。
ハードコアキャラは死んだらキャラが消失してしまうので、緊張しました(´・д・`)
難易度もノーマルで進め、地道にレベル上げをして、ようやくです。

そして、トロフィーをコンプ(。・∀・。)ワァーイ♪

「Diablo III」内にネクロマンサー用のもうひとつのトロフィーカテゴリーがあるので…
ついでにそっちもコンプを目指しました。
ハードコアキャラで進めるのは怖いので…
通常キャラのレベル70まで育てていた「ネクロマンサー」で進め〜。
こちらも無事にトロフィーをコンプ(。・∀・。)ワァーイ♪

Diabloシリーズは、はじめてプレイしたんだけど…
思ったよりもとっつきやすくて、すごく楽しく、かなり満喫しました♪
もっとムズかしいイメージだったので、気にはなってたけどプレイしてなかったので…
今回プレイしてみて、よかったなと思いました(。・∀・。)
2023年01月31日
【風来のシレン5plus】「爆発の岩場」をやっとクリア♪
ひとりの時にちょこちょこプレイしている「風来のシレン5plus」。
ストーリーはクリアして、他のいけるダンジョン(クリア後のダンジョンなど)を消化中!

最初はストーリーしかやってなかったので…
まず手始めに「ダンジョンセンター」のダンジョンにチャレンジしてるんだけど…
「爆発の岩場」がなかなか大変(´・д・`)
マインスイーパーみたいなかんじのパズルダンジョンなんだけど…
運要素も結構あって、何度も何度も、何度も何度も、チャンレンジして…
ようやく「上級」がクリアできました(。・∀・。)♪

現在「石像の洞窟」を消化中。
こちらは、倉庫番みたいなかんじのパズルダンジョン。
そういえば昔「フェイの問題」とかあったなぁ〜と懐かしんだり。
あとは「小次郎太さま」を「奇跡の塔」まで連れて行く!
なんてのもあって、これがめっちゃ大変だった。。。

「小次郎太さま」弱いくせにガンガン行くからぁ…
油断してるとすぐ死んじゃうんだよね(´・д・`)
「場所替えの杖」やら「集合の巻物」やら…
普段あまり使わないアイテムを持ち込みまくってクリアしました(。・∀・。)
他にもいろんなダンジョンやミッションがあるので〜。
まだまだ当分遊べそうです。
ストーリーはクリアして、他のいけるダンジョン(クリア後のダンジョンなど)を消化中!

最初はストーリーしかやってなかったので…
まず手始めに「ダンジョンセンター」のダンジョンにチャレンジしてるんだけど…
「爆発の岩場」がなかなか大変(´・д・`)
マインスイーパーみたいなかんじのパズルダンジョンなんだけど…
運要素も結構あって、何度も何度も、何度も何度も、チャンレンジして…
ようやく「上級」がクリアできました(。・∀・。)♪

現在「石像の洞窟」を消化中。
こちらは、倉庫番みたいなかんじのパズルダンジョン。
そういえば昔「フェイの問題」とかあったなぁ〜と懐かしんだり。
あとは「小次郎太さま」を「奇跡の塔」まで連れて行く!
なんてのもあって、これがめっちゃ大変だった。。。

「小次郎太さま」弱いくせにガンガン行くからぁ…
油断してるとすぐ死んじゃうんだよね(´・д・`)
「場所替えの杖」やら「集合の巻物」やら…
普段あまり使わないアイテムを持ち込みまくってクリアしました(。・∀・。)
他にもいろんなダンジョンやミッションがあるので〜。
まだまだ当分遊べそうです。
2023年01月30日
【Diablo III】シーズン・ジャーニー(シーズン27)をクリア♪
夜枠でNovaとプレイしている「Diablo III: Eternal Collection」。
最初に作ったキャラ「バーバリアン」がひと通り落ち着いたので〜。
次は、新しく作ったシーズンキャラ「クルセーダ―」をはじめました。
シーズンには「シーズン・ジャーニー」というものがあって…
ミッションをクリアしていくと報酬がもらえるらしい。
というわけで…
ミッションクリアを目指して進めていきました!
(写真にいるゾンビ犬の「ペット」が欲しかった)

「クルセーダ―」はわりと使いやすかった(。・∀・。)
「シーズン・ジャーニー」の途中でもらえる報酬で「ロランドセット」をもらったので〜。
レベル70になった頃は「ロランドビルド」を組んで進めていました。

そのあと、足が遅いのがなぁと思っていたので…
「勇気セット」を集めながら、グレーターリフトなどやって〜。
「勇気+軍馬ビルド」を組みました。
シーズン27の恩恵(天使のるつぼ効果)もあり、軍馬さいこぉ〜ってかんじになりました(。・∀・。)

そして「シーズン・ジャーニー」も順調にクリアしていき〜。
「コンクエスト」と「セットダンジョン」なるものがあることを知り〜。
なかなか大変だったけど、なんとかクリア!

とくに「コンクエスト」の「ボスモード」は…
「勇気+軍馬ビルド」がなかったら無理だった気がする。
無事、報酬の「ペット」がもらえて満足(。・∀・。)♪

あとやりたいことは、PS4のトロフィー集め(。`・д・´。)
現在、「6種類のクラスでレベル70に到達する」がやっと終わり〜。
残っているのは「ハードコア」関連のトロフィー。
新しく作ったハードコアキャラ「ネクロマンサー」をはじめ〜。
今のところ、順調に進めています(。・∀・。)
最初に作ったキャラ「バーバリアン」がひと通り落ち着いたので〜。
次は、新しく作ったシーズンキャラ「クルセーダ―」をはじめました。
シーズンには「シーズン・ジャーニー」というものがあって…
ミッションをクリアしていくと報酬がもらえるらしい。
というわけで…
ミッションクリアを目指して進めていきました!
(写真にいるゾンビ犬の「ペット」が欲しかった)

「クルセーダ―」はわりと使いやすかった(。・∀・。)
「シーズン・ジャーニー」の途中でもらえる報酬で「ロランドセット」をもらったので〜。
レベル70になった頃は「ロランドビルド」を組んで進めていました。

そのあと、足が遅いのがなぁと思っていたので…
「勇気セット」を集めながら、グレーターリフトなどやって〜。
「勇気+軍馬ビルド」を組みました。
シーズン27の恩恵(天使のるつぼ効果)もあり、軍馬さいこぉ〜ってかんじになりました(。・∀・。)

そして「シーズン・ジャーニー」も順調にクリアしていき〜。
「コンクエスト」と「セットダンジョン」なるものがあることを知り〜。
なかなか大変だったけど、なんとかクリア!

とくに「コンクエスト」の「ボスモード」は…
「勇気+軍馬ビルド」がなかったら無理だった気がする。
無事、報酬の「ペット」がもらえて満足(。・∀・。)♪

あとやりたいことは、PS4のトロフィー集め(。`・д・´。)
現在、「6種類のクラスでレベル70に到達する」がやっと終わり〜。
残っているのは「ハードコア」関連のトロフィー。
新しく作ったハードコアキャラ「ネクロマンサー」をはじめ〜。
今のところ、順調に進めています(。・∀・。)
2023年01月23日
【ねこじゃらしch.】「Heavenly Bodies」の編集動画
Novaとプレイしていた「Heavenly Bodies: ミッション in 無重力」。
新しい編集動画を作ってくれました(。・∀・。)
よかったら見てね!
※機器不調の為、エコーがかかっています。。。
●[隠しアイテムコンプ方法]ねこじゃらしch.[HEVENLY BODIES]
新しい編集動画を作ってくれました(。・∀・。)
よかったら見てね!
※機器不調の為、エコーがかかっています。。。
●[隠しアイテムコンプ方法]ねこじゃらしch.[HEVENLY BODIES]
2023年01月22日
【ねこじゃらしch.】「Heavenly Bodies」の編集動画
Novaとプレイしていた「Heavenly Bodies: ミッション in 無重力」。
新しい編集動画を作ってくれました(。・∀・。)
よかったら見てね!
※機器不調の為、エコーがかかっています。。。
●[宇宙服着用]ねこじゃらしch.[HEVENLYBODIES]
新しい編集動画を作ってくれました(。・∀・。)
よかったら見てね!
※機器不調の為、エコーがかかっています。。。
●[宇宙服着用]ねこじゃらしch.[HEVENLYBODIES]
2023年01月21日
【ねこじゃらしch.】「Heavenly Bodies」の編集動画
Novaとプレイしていた「Heavenly Bodies: ミッション in 無重力」。
新しい編集動画を作ってくれました(。・∀・。)
よかったら見てね!
※編集機器不調の為、会話が聞き取りにくくなってます。
●[こんなの想定外!]ねこじゃらしch.[HEVENLY BODIES]
新しい編集動画を作ってくれました(。・∀・。)
よかったら見てね!
※編集機器不調の為、会話が聞き取りにくくなってます。
●[こんなの想定外!]ねこじゃらしch.[HEVENLY BODIES]
2023年01月17日
Switch「不思議のダンジョン 風来のシレン5plus」をはじめた
シレンシリーズはわりとやっているんだけど…
初代が一番ハマってやっていました。
スーファミの頃だったかなぁ。
そして、最近Switchのセールで買って積んでいた「風来のシレン5plus」。
これはやってなかったやつなので、買っておいたのです(。・∀・。)
ただ、はじめるとハマって長くなるので積んでいたわけなんだけど…
とうとうスタートを押してしましました。

そして、すでにハマっています。
ひさびさにやったこともあり、やっぱりおもしろい(。・∀・。)
現在はストーリーにそって武器防具を鍛えながら…
ダンジョンを行ったり来たりしているところです。
初代が一番ハマってやっていました。
スーファミの頃だったかなぁ。
そして、最近Switchのセールで買って積んでいた「風来のシレン5plus」。
これはやってなかったやつなので、買っておいたのです(。・∀・。)
ただ、はじめるとハマって長くなるので積んでいたわけなんだけど…
とうとうスタートを押してしましました。

そして、すでにハマっています。
ひさびさにやったこともあり、やっぱりおもしろい(。・∀・。)
現在はストーリーにそって武器防具を鍛えながら…
ダンジョンを行ったり来たりしているところです。
【Diablo III】ようやくエンシェント装備がそろった♪
夜枠でNovaとプレイしている「Diablo III: Eternal Collection」。
ストーリーをクリアして、報酬クエスト、ネファレムリフトなど…
わからないことだらけだったんだけど…
ネットで調べながら、ストーリークリア後を楽しんでいました(。・∀・。)
最初に作ったキャラクター「バーバリアン」。

荒地装備を集めて、レジェンダリーを揃えて、さらにエンシェントレジェンダリー。
やることいっぱいで大変だったけど、楽しく遊んでいます。
エンシェントレジェンダリーも、やっと全部位そろいました(。・∀・。)
厳選はまだできてないけど、ある程度いいかんじになってきた。

そして、ネックレスだけプライマル・エンシェントが出ました(。・∀・。)♪

グレーターリフトは、ソロでも2人でもレベル100を突破!
これはかなりうれしい♪

----------
2体目のキャラも作りました。
Novaが使っていて楽しそうだったので「ウィザード」にしました。

これは、1月限定の「トリストラムの闇」というクエストに行くために作りました。
レベル1でダンジョン「ラビリンス」に入らないともらえないペットがいるらしいので…
急遽作ったかんじです。

2体目なので、楽にレベル上げができる方法をネットで調べ〜。
「レオリックの王冠」と強い武器に緩和の宝石をはめてチャレンジ!
強い武器はNovaにお古をもらいました♪


「トリストラムの闇」をクリアしたんだけど、ペットがもらえなかったので…
詳しくネットで調べてみると、ソロじゃないとダメだったらしい(´・д・`)
というわけで、またレベル1のキャラ必要になりました。。。
3体目は俊敏の「デーモンハンター」にしてみました。
筋力と知力は作ったので、違うのが使ってみたかっただけです。

ソロでまだチャレンジしてないけど、時間がある時にやってみたいと思います。
----------
あとは、シーズンキャラも作りました。
なんとなくで「クルセイダー」にしました。

シーズンジャーニーで報酬をもらえるとのことで、シーズンもはじめてみたんだけど…
期間がいつまでかわからないので、できるとこまでやっています。

Diabloはやったことなかったんだけど、はじめてみてよかった!
ものすごく楽しいです(。・∀・。)♪♪♪
ストーリーをクリアして、報酬クエスト、ネファレムリフトなど…
わからないことだらけだったんだけど…
ネットで調べながら、ストーリークリア後を楽しんでいました(。・∀・。)
最初に作ったキャラクター「バーバリアン」。

荒地装備を集めて、レジェンダリーを揃えて、さらにエンシェントレジェンダリー。
やることいっぱいで大変だったけど、楽しく遊んでいます。
エンシェントレジェンダリーも、やっと全部位そろいました(。・∀・。)
厳選はまだできてないけど、ある程度いいかんじになってきた。

そして、ネックレスだけプライマル・エンシェントが出ました(。・∀・。)♪

グレーターリフトは、ソロでも2人でもレベル100を突破!
これはかなりうれしい♪

----------
2体目のキャラも作りました。
Novaが使っていて楽しそうだったので「ウィザード」にしました。

これは、1月限定の「トリストラムの闇」というクエストに行くために作りました。
レベル1でダンジョン「ラビリンス」に入らないともらえないペットがいるらしいので…
急遽作ったかんじです。

2体目なので、楽にレベル上げができる方法をネットで調べ〜。
「レオリックの王冠」と強い武器に緩和の宝石をはめてチャレンジ!
強い武器はNovaにお古をもらいました♪


「トリストラムの闇」をクリアしたんだけど、ペットがもらえなかったので…
詳しくネットで調べてみると、ソロじゃないとダメだったらしい(´・д・`)
というわけで、またレベル1のキャラ必要になりました。。。
3体目は俊敏の「デーモンハンター」にしてみました。
筋力と知力は作ったので、違うのが使ってみたかっただけです。

ソロでまだチャレンジしてないけど、時間がある時にやってみたいと思います。
----------
あとは、シーズンキャラも作りました。
なんとなくで「クルセイダー」にしました。

シーズンジャーニーで報酬をもらえるとのことで、シーズンもはじめてみたんだけど…
期間がいつまでかわからないので、できるとこまでやっています。

Diabloはやったことなかったんだけど、はじめてみてよかった!
ものすごく楽しいです(。・∀・。)♪♪♪
仕事でイラストを担当した本の紹介
イラストを担当した本の贈呈本が届いたので紹介します。

PHP研究所「気候の大研究」
2023年1月16日発売で3,200円(税別)


私が担当したのは、地図や図版など。
PHP研究所
http://www.php.co.jp/
気候の大研究
https://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-88090-7

PHP研究所「気候の大研究」
2023年1月16日発売で3,200円(税別)


私が担当したのは、地図や図版など。
PHP研究所
http://www.php.co.jp/
気候の大研究
https://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-88090-7
2023年01月13日
【シェフィ】1000ひつじ作るコツ
最初は上手くいかないことも結構あったんだけど…
いくつかのことに気をつけてやっていくと上手くいくようになったので〜。
上手くいかない人の参考になればと思います。
●ひつじカード
・1ラウンド目に「10ひつじ」カードを作る
・2ラウンド目に「100ひつじ」カードを作る
・3ラウンド目に「1000ひつじ」カードを作る
●「万能ひつじ」を上手く使う
・基本的に「繁栄」に使う
・マイナスカードがキツい場の場合は「対策ひつじ」に使う
「繁栄」「黄金の蹄」が増やしやすいコンボなので…
「繁栄」が2回使えることによって、かなりひつじを増やせます。
「万能ひつじ」「繁栄」「黄金の蹄」の3枚が出るまでどうにかしのげば…
かなり楽に「1000ひつじ」作れるようになります。
●「対策ひつじ」を上手く使う
・1ラウンド目で「シェフィオン」を追放
・2ラウンド目で「落雷」を追放(場になければ「疫病」「嵐」など)
●「暴落」「過密」は被害が少ない時に使う
こんなかんじのことに気を付けてやりはじめたら、上手くいくようになりました(。・∀・。)
-----------
「ベーシックモード」でやっていきます。

1ラウンド目に「10ひつじ」カードを作って、2ラウンド目に。

2ラウンド目に「100ひつじ」カードを作って、3ラウンド目に。

3ラウンド目に「1000ひつじ」で勝ち!


ラウンドごとに目標ひつじを作ることを意識して増やすと〜。
かなりやりやすくなりました(。・∀・。)
-----------
「チャレンジモード」も、同じかんじでやっていくと〜。
たくさん増やせるようになりました♪


-----------
ポストラヴズ(ストーリーモード)は、かなり歯ごたえがありムズかしく…
1話ごとにルールが変わり、運的要素もありますが、どうにかクリアできました!

いくつかのことに気をつけてやっていくと上手くいくようになったので〜。
上手くいかない人の参考になればと思います。
●ひつじカード
・1ラウンド目に「10ひつじ」カードを作る
・2ラウンド目に「100ひつじ」カードを作る
・3ラウンド目に「1000ひつじ」カードを作る
●「万能ひつじ」を上手く使う
・基本的に「繁栄」に使う
・マイナスカードがキツい場の場合は「対策ひつじ」に使う
「繁栄」「黄金の蹄」が増やしやすいコンボなので…
「繁栄」が2回使えることによって、かなりひつじを増やせます。
「万能ひつじ」「繁栄」「黄金の蹄」の3枚が出るまでどうにかしのげば…
かなり楽に「1000ひつじ」作れるようになります。
●「対策ひつじ」を上手く使う
・1ラウンド目で「シェフィオン」を追放
・2ラウンド目で「落雷」を追放(場になければ「疫病」「嵐」など)
●「暴落」「過密」は被害が少ない時に使う
こんなかんじのことに気を付けてやりはじめたら、上手くいくようになりました(。・∀・。)
-----------
「ベーシックモード」でやっていきます。

1ラウンド目に「10ひつじ」カードを作って、2ラウンド目に。

2ラウンド目に「100ひつじ」カードを作って、3ラウンド目に。

3ラウンド目に「1000ひつじ」で勝ち!


ラウンドごとに目標ひつじを作ることを意識して増やすと〜。
かなりやりやすくなりました(。・∀・。)
-----------
「チャレンジモード」も、同じかんじでやっていくと〜。
たくさん増やせるようになりました♪


-----------
ポストラヴズ(ストーリーモード)は、かなり歯ごたえがありムズかしく…
1話ごとにルールが変わり、運的要素もありますが、どうにかクリアできました!

2023年01月12日
Switch「シェフィ」をやってみた
イラストがかわいくて、前から気になっていた「シェフィ」。
セールで106円(79%off)になっていたので買ってみた。

1人用ひつじ増やしカードゲーム。
「1ひつじ」カードからはじまり、イベントカードを使って増やしていき〜。
「1000ひつじ」カードを作れたら勝ち!
最初は簡単なチュートリアルがありました。
チュートリアルをやると、何をすればいいかだいたいわかります。
場はこんなかんじで…

下からイベントカードを選び、真ん中にひつじカードを増やしていきます。
右上にラウンドがあり、山札を使いきると1ラウンドがカウントされます。
最初はカードの種類や効果がわからないので…
理解するまでスムーズにはできないけど…
そのうち慣れてくるとサクサク遊べるようになり楽しい(。・∀・。)
さらに「プラクティスモード」の中に…


・チュートリアル
・プラクティスモード1
・プラクティスモード2
があり、これはイージーモードで遊べるかんじです。
●プラクティスモード1

マイナスカードがあまりなく「100ひつじ」カードを作れたら勝ち!
お手軽にお試しできるかんじのモードです。
●プラクティスモード2

「1000ひつじ」カードを作れたら勝ち!
ラウンドに制限がないので、じっくり増やしていけるモードです。
あとは、どうにもならないカードが並んだりした場合は…
「+ボタン」を押すと「リスタート」できます。

さて、操作に慣れたので普通に遊んでみよう(。・∀・。)
・ベーシックモード
・チャレンジモード
・ポストラヴズ(ストーリーモード)
それぞれのルールに沿って遊べます。


ポストラヴズ(ストーリーモード)は、なかなかムズかしく…
歯ごたえのあるルールばかりだったので…
上から順番に遊んでいくと、わかりやすかったです!
ひと通り遊んでみたけど、すごくおもしろかった(。・∀・。)♪
まだ飽きてないので「チャレンジモード」などで、もうちょっと遊んでみたいと思います。
セールで106円(79%off)になっていたので買ってみた。

1人用ひつじ増やしカードゲーム。
「1ひつじ」カードからはじまり、イベントカードを使って増やしていき〜。
「1000ひつじ」カードを作れたら勝ち!
最初は簡単なチュートリアルがありました。
チュートリアルをやると、何をすればいいかだいたいわかります。
場はこんなかんじで…

下からイベントカードを選び、真ん中にひつじカードを増やしていきます。
右上にラウンドがあり、山札を使いきると1ラウンドがカウントされます。
最初はカードの種類や効果がわからないので…
理解するまでスムーズにはできないけど…
そのうち慣れてくるとサクサク遊べるようになり楽しい(。・∀・。)
さらに「プラクティスモード」の中に…


・チュートリアル
・プラクティスモード1
・プラクティスモード2
があり、これはイージーモードで遊べるかんじです。
●プラクティスモード1

マイナスカードがあまりなく「100ひつじ」カードを作れたら勝ち!
お手軽にお試しできるかんじのモードです。
●プラクティスモード2

「1000ひつじ」カードを作れたら勝ち!
ラウンドに制限がないので、じっくり増やしていけるモードです。
あとは、どうにもならないカードが並んだりした場合は…
「+ボタン」を押すと「リスタート」できます。

さて、操作に慣れたので普通に遊んでみよう(。・∀・。)
・ベーシックモード
・チャレンジモード
・ポストラヴズ(ストーリーモード)
それぞれのルールに沿って遊べます。


ポストラヴズ(ストーリーモード)は、なかなかムズかしく…
歯ごたえのあるルールばかりだったので…
上から順番に遊んでいくと、わかりやすかったです!
ひと通り遊んでみたけど、すごくおもしろかった(。・∀・。)♪
まだ飽きてないので「チャレンジモード」などで、もうちょっと遊んでみたいと思います。
2023年01月10日
【Dicey Dungeons】「Reunion」の「魔女」攻略 #2
「Dicey Dungeons」の追加コンテンツ「Reunion(リユニオン)」。
「魔女」のマディソン戦がムズかしかったので、攻略記事を簡単に書いていきます。
クリアできない人の参考になればと思います。
前回の記事でクリアした時の1周目の7ステージを書いたので〜。
今回は2〜4周目で、1周目とかぶっていないステージです。
前回と同様に、ステージ写真の下に手順を書いていきます。

・「ナッジ」に[6]を入れる
・「へら」に[5]を入れる
・「ミキサー」に[2]を入れる
・「へら」に[1]を入れる
・「へら」に[1]を入れる

・「スパナ」に[4][5]を入れる
・「ドッペルダイス」に[3]を入れる
・「チョコレートクッキー」に[6][6]を入れる
・「再分割」に[6]を入れる

へらが麻痺状態ですが…
ステージ自体は解けたのでアップしておきます。
・「フックショット」に[6]を入れる
・「彫刻刀」に[6]を入れる
・「彫刻刀」に[6]を入れる
・「彫刻刀」に[5]を入れる
・「バイスプライヤ」に[5][4]を入れる
使い切りのスタンはとれませんでした(´・д・`)

・「へら」に[2]を入れる
・「へら」に[2]を入れる
・「闇夜の護石」に[5][5]を入れる
・「揺さぶり」に[2]を入れて麻痺状態を解除
・「揺さぶり」に[6]を入れる
・「怒りの呪文」に[6]を入れる
・「へら」に[1]を入れる

・「複製」に[5]を入れる
・「揺さぶり」に[5]を入れる
・「揺さぶり」に[6]を入れる
・「怒りの呪文」に[6]を入れる
・「バイスプライヤ」に[5][1]を入れる

・「へら」に[1]を入れる
・「へら」に[1]を入れる
・「ナッジ」に[6]を入れる
・「複製」に[5]を入れる
・「ナッジ」に[5]を入れる
・「ナッジ」に[5]を入れる
・「フックショット」に[6]を入れる
・「へら」に[4]を入れる
・「へら」に[4]を入れる

・「へら」に[3]を入れる
・「揺さぶり」に[4]を入れる
・「揺さぶり」に[4]を入れる
・「へら」に[5]を入れる
・「へら」に[5]を入れる

・「複製」に[6]を入れる
・「揺さぶり」に[6]を入れる
・「揺さぶり」に[6]を入れる
・「怒りの呪文」に[6]を入れる
・「バイスプライヤ」に[6][1]を入れる

・「正弦波」に[5][5]を入れる
・「彫刻刀」に[4]を入れる
・「怒りの呪文」に[6]を入れる
・「揺さぶり」に[1]を入れる
・「彫刻刀」に[3]を入れる
・「揺さぶり」に[1]を入れる

・「彫刻刀」に[6]を入れる
・「彫刻刀」に[5]を入れる
・「揺さぶり」に[1]を入れる
・「揺さぶり」に[1]を入れる
・「スパナ」に[2][2]を入れる
使い切りのスタンはとれませんでした(´・д・`)
以上が2〜4周目で、1周目とかぶっていないステージでした。
他にもまだステージはあるっぽいですが、攻略記事は以上になります。
結構同じステージも出てきたので〜。
何度かチャレンジしていればクリアできると思います。
わからないステージの参考になればと思います。
「魔女」のマディソン戦がムズかしかったので、攻略記事を簡単に書いていきます。
クリアできない人の参考になればと思います。
前回の記事でクリアした時の1周目の7ステージを書いたので〜。
今回は2〜4周目で、1周目とかぶっていないステージです。
前回と同様に、ステージ写真の下に手順を書いていきます。

・「ナッジ」に[6]を入れる
・「へら」に[5]を入れる
・「ミキサー」に[2]を入れる
・「へら」に[1]を入れる
・「へら」に[1]を入れる

・「スパナ」に[4][5]を入れる
・「ドッペルダイス」に[3]を入れる
・「チョコレートクッキー」に[6][6]を入れる
・「再分割」に[6]を入れる

へらが麻痺状態ですが…
ステージ自体は解けたのでアップしておきます。
・「フックショット」に[6]を入れる
・「彫刻刀」に[6]を入れる
・「彫刻刀」に[6]を入れる
・「彫刻刀」に[5]を入れる
・「バイスプライヤ」に[5][4]を入れる
使い切りのスタンはとれませんでした(´・д・`)

・「へら」に[2]を入れる
・「へら」に[2]を入れる
・「闇夜の護石」に[5][5]を入れる
・「揺さぶり」に[2]を入れて麻痺状態を解除
・「揺さぶり」に[6]を入れる
・「怒りの呪文」に[6]を入れる
・「へら」に[1]を入れる

・「複製」に[5]を入れる
・「揺さぶり」に[5]を入れる
・「揺さぶり」に[6]を入れる
・「怒りの呪文」に[6]を入れる
・「バイスプライヤ」に[5][1]を入れる

・「へら」に[1]を入れる
・「へら」に[1]を入れる
・「ナッジ」に[6]を入れる
・「複製」に[5]を入れる
・「ナッジ」に[5]を入れる
・「ナッジ」に[5]を入れる
・「フックショット」に[6]を入れる
・「へら」に[4]を入れる
・「へら」に[4]を入れる

・「へら」に[3]を入れる
・「揺さぶり」に[4]を入れる
・「揺さぶり」に[4]を入れる
・「へら」に[5]を入れる
・「へら」に[5]を入れる

・「複製」に[6]を入れる
・「揺さぶり」に[6]を入れる
・「揺さぶり」に[6]を入れる
・「怒りの呪文」に[6]を入れる
・「バイスプライヤ」に[6][1]を入れる

・「正弦波」に[5][5]を入れる
・「彫刻刀」に[4]を入れる
・「怒りの呪文」に[6]を入れる
・「揺さぶり」に[1]を入れる
・「彫刻刀」に[3]を入れる
・「揺さぶり」に[1]を入れる

・「彫刻刀」に[6]を入れる
・「彫刻刀」に[5]を入れる
・「揺さぶり」に[1]を入れる
・「揺さぶり」に[1]を入れる
・「スパナ」に[2][2]を入れる
使い切りのスタンはとれませんでした(´・д・`)
以上が2〜4周目で、1周目とかぶっていないステージでした。
他にもまだステージはあるっぽいですが、攻略記事は以上になります。
結構同じステージも出てきたので〜。
何度かチャレンジしていればクリアできると思います。
わからないステージの参考になればと思います。
2023年01月09日
【Dicey Dungeons】「Reunion」の「魔女」攻略 #1
「Dicey Dungeons」の追加コンテンツ「Reunion(リユニオン)」。
「魔女」のマディソン戦がムズかしかったので、攻略記事を簡単に書いていきます。
クリアできない人の参考になればと思います。
まずは、クリアした時の1周目の7ステージです。
(次回2〜4周目で、1周目とかぶっていないステージをアップする予定です)
ステージ写真の下に手順を書いていきます。

・「ドッペルトダイス」に[4]を入れる
・「フックショット」に[6]を入れる
・「偽造」に[2]を入れる
・「偽造」に[2]を入れる

・「へら」に[2]を入れる
・「へら」に[2]を入れる
・「闇夜の護石」に[5][5]を入れる
・「揺さぶり」に[6]を入れる
・「怒りの呪文」に[6]を入れる
・「へら」に[6]を入れる

・「フックショット」に[6]を入れる
・「彫刻刀」に[6]を入れる
・「彫刻刀」に[6]を入れる
・「へら」に[1]を入れる
・「バイスプライヤ」に[6][1]を入れる

サイコロが不可視になっていますが、[6]だと思います。
不可視のサイコロを[6]と過程して解いていきます。
・「再分割」に[6]を入れる→[3][3]になる
・「正弦波」に[3][3]を入れる→[4][2]になる
・サイコロの右側が[2]なので「マスターマインド」でダメージを入れる
・「彫刻刀」に[4]を入れる→[3][1]になる
・「彫刻刀」に[3]を入れる→[2][1][1]になる
・サイコロの左側が[2]なので「マスターマインド」でダメージを入れる
・「正弦波」に[1][1]を入れる→[2]になる
・残りのサイコロは[2]なので「マスターマインド」でダメージを入れる

・「正弦波」に[5][5]を入れる
・「彫刻刀」に[4]を入れる
・「揺さぶり」に[1]を入れる
・「怒りの呪文」に[6]を入れる
・「揺さぶり」に[2]を入れる
使い切りのスタンはとれませんでした(´・д・`)

パスワードと不可視の状態になってしまったので…
スキップ(R)で盤面を変えました。

・「複製」に[4]を入れる
・「再分割」に[4]を入れる
・「蛇眼の護石」に[4][2]を入れる
・「バイスプライヤ」に[2][1]を入れる

・「ウンゲラーデダイス」に[4]を入れる
・「ドッペルトダイス」に[1]を入れる
・「再分割」に[2]を入れる
・「へら」に[6]を入れる
これでクリアできました(。・∀・。)
ステージはランダム構成になっているので、同じように解けるとは限りません。
同じステージが出たら参考にしてみてください。
(次回ここで出なかったステージのいくつかはアップする予定です)
「魔女」のマディソン戦がムズかしかったので、攻略記事を簡単に書いていきます。
クリアできない人の参考になればと思います。
まずは、クリアした時の1周目の7ステージです。
(次回2〜4周目で、1周目とかぶっていないステージをアップする予定です)
ステージ写真の下に手順を書いていきます。

・「ドッペルトダイス」に[4]を入れる
・「フックショット」に[6]を入れる
・「偽造」に[2]を入れる
・「偽造」に[2]を入れる

・「へら」に[2]を入れる
・「へら」に[2]を入れる
・「闇夜の護石」に[5][5]を入れる
・「揺さぶり」に[6]を入れる
・「怒りの呪文」に[6]を入れる
・「へら」に[6]を入れる

・「フックショット」に[6]を入れる
・「彫刻刀」に[6]を入れる
・「彫刻刀」に[6]を入れる
・「へら」に[1]を入れる
・「バイスプライヤ」に[6][1]を入れる

サイコロが不可視になっていますが、[6]だと思います。
不可視のサイコロを[6]と過程して解いていきます。
・「再分割」に[6]を入れる→[3][3]になる
・「正弦波」に[3][3]を入れる→[4][2]になる
・サイコロの右側が[2]なので「マスターマインド」でダメージを入れる
・「彫刻刀」に[4]を入れる→[3][1]になる
・「彫刻刀」に[3]を入れる→[2][1][1]になる
・サイコロの左側が[2]なので「マスターマインド」でダメージを入れる
・「正弦波」に[1][1]を入れる→[2]になる
・残りのサイコロは[2]なので「マスターマインド」でダメージを入れる

・「正弦波」に[5][5]を入れる
・「彫刻刀」に[4]を入れる
・「揺さぶり」に[1]を入れる
・「怒りの呪文」に[6]を入れる
・「揺さぶり」に[2]を入れる
使い切りのスタンはとれませんでした(´・д・`)

パスワードと不可視の状態になってしまったので…
スキップ(R)で盤面を変えました。

・「複製」に[4]を入れる
・「再分割」に[4]を入れる
・「蛇眼の護石」に[4][2]を入れる
・「バイスプライヤ」に[2][1]を入れる

・「ウンゲラーデダイス」に[4]を入れる
・「ドッペルトダイス」に[1]を入れる
・「再分割」に[2]を入れる
・「へら」に[6]を入れる
これでクリアできました(。・∀・。)
ステージはランダム構成になっているので、同じように解けるとは限りません。
同じステージが出たら参考にしてみてください。
(次回ここで出なかったステージのいくつかはアップする予定です)
2023年01月08日
【Dicey Dungeons】追加コンテンツ「Reunion」をやってみた
「Dicey Dungeons」の追加コンテンツ「Reunion(リユニオン)」を遊んでみた。

遊べるエピソードは、全キャラクター6人分。
1キャラごとに、1エピソード追加になっているみたいです。

本編とはちょこちょこと違う仕様になっているので…
本編クリア後でも楽しく遊べました。
あいかわらず「魔女」がムズかしかった(´・д・`)
「魔女」はボス戦しかないんだけど、頭を使って解いていかないと倒せないので…
かな〜〜〜り考えながら、じっくりクリアしました。
制限時間はないし、リトライが3回まではできるので、どうにかなったかんじです。

ユミ的には「ロボット」がおもしろかったです(。・∀・。)
ルールがコイントス仕様になっていて、すごく新鮮でした。

6人分ひと通りクリアするとエンディングになります。

そして、やっぱり「魔女」がムズかしかったので…
次回の記事で簡単な攻略記事を書きたいと思っています。

遊べるエピソードは、全キャラクター6人分。
1キャラごとに、1エピソード追加になっているみたいです。

本編とはちょこちょこと違う仕様になっているので…
本編クリア後でも楽しく遊べました。
あいかわらず「魔女」がムズかしかった(´・д・`)
「魔女」はボス戦しかないんだけど、頭を使って解いていかないと倒せないので…
かな〜〜〜り考えながら、じっくりクリアしました。
制限時間はないし、リトライが3回まではできるので、どうにかなったかんじです。

ユミ的には「ロボット」がおもしろかったです(。・∀・。)
ルールがコイントス仕様になっていて、すごく新鮮でした。

6人分ひと通りクリアするとエンディングになります。

そして、やっぱり「魔女」がムズかしかったので…
次回の記事で簡単な攻略記事を書きたいと思っています。
2023年01月07日
【Dicey Dungeons】「Halloween Special」の「魔女」攻略
「Dicey Dungeons」の追加コンテンツ「Halloween Special」。
「魔女」のボス戦が結構ややこしかったので、攻略記事を簡単に書いていきます。
クリアできない人の参考になればと思います。

●カエル剣士
・「スパナ」に[3][4]を入れる
・「揺さぶり」を出して[1]を入れる
・「魔法の槍」を出して[6]を入れる
●イカちゃん
・「バイスプライヤ」を出して[5][6]を入れる
・「レッキングボール」と「四の字」を3個出す
・「レッキングボール」に[4]を入れる
●デーモン
・「バイスプライヤ」を出して[4][2]を入れる
・「怒りの呪文」を出して[2]を入れる
・「猛吹雪」を出して[5][6]を入れる
●ミイラ
・「バンプーブレード」に[1]を入れる
・空いた所に[5]で「奇襲」を出す
・「バンプーブレード」に[2]を入れる
・「バンプーブレード」に[2]を入れる
・「バンプーブレード」に[4]を入れる
・「バンプーブレード」を出して[5]を入れる
・「バンプーブレード」を出して[3]を入れる
・[4]で「奇襲」を出す
・「奇襲」2個にそれぞれ[3]を入れる
●コーネリアス
・「スイセン」に[4]を入れる
・「拡大鏡」を出して[5]を入れる
・「拡大鏡」を出して[6]を入れる
・「拡大鏡」を出して[1]を入れる
・「スナップドラゴン」に[6]を入れる
・「スナップドラゴン」を出して[6]を入れる
・「夏至」を出して[6][6]を入れる

●パンプキンスパイス
・「ドッペルトワイス」を出して[5]を入れる
・「ドッペルトワイス」に[4]を入れる
・「彫刻刀」を出して[6]を入れる
・「バイスプライヤ」を出して[5][1]を入れる
・「ドッペルトワイス」を出して[4]を入れる
・「ドッペルトワイス」に[4]を入れる
・「彫刻刀」に[6]を入れる
・「バイスプライヤ」を出して[2][1]を入れる
上記の8工程をもう1度繰り返す。
・[1]で「収穫鎌」を3個出す
・「収穫鎌」に[6][5][4]の順に入れる
・[1]で「収穫鎌」を3個出す
・「収穫鎌」に[3][2][1]の順に入れる

「魔女」のボス戦が結構ややこしかったので、攻略記事を簡単に書いていきます。
クリアできない人の参考になればと思います。

●カエル剣士
・「スパナ」に[3][4]を入れる
・「揺さぶり」を出して[1]を入れる
・「魔法の槍」を出して[6]を入れる
●イカちゃん
・「バイスプライヤ」を出して[5][6]を入れる
・「レッキングボール」と「四の字」を3個出す
・「レッキングボール」に[4]を入れる
●デーモン
・「バイスプライヤ」を出して[4][2]を入れる
・「怒りの呪文」を出して[2]を入れる
・「猛吹雪」を出して[5][6]を入れる
●ミイラ
・「バンプーブレード」に[1]を入れる
・空いた所に[5]で「奇襲」を出す
・「バンプーブレード」に[2]を入れる
・「バンプーブレード」に[2]を入れる
・「バンプーブレード」に[4]を入れる
・「バンプーブレード」を出して[5]を入れる
・「バンプーブレード」を出して[3]を入れる
・[4]で「奇襲」を出す
・「奇襲」2個にそれぞれ[3]を入れる
●コーネリアス
・「スイセン」に[4]を入れる
・「拡大鏡」を出して[5]を入れる
・「拡大鏡」を出して[6]を入れる
・「拡大鏡」を出して[1]を入れる
・「スナップドラゴン」に[6]を入れる
・「スナップドラゴン」を出して[6]を入れる
・「夏至」を出して[6][6]を入れる

●パンプキンスパイス
・「ドッペルトワイス」を出して[5]を入れる
・「ドッペルトワイス」に[4]を入れる
・「彫刻刀」を出して[6]を入れる
・「バイスプライヤ」を出して[5][1]を入れる
・「ドッペルトワイス」を出して[4]を入れる
・「ドッペルトワイス」に[4]を入れる
・「彫刻刀」に[6]を入れる
・「バイスプライヤ」を出して[2][1]を入れる
上記の8工程をもう1度繰り返す。
・[1]で「収穫鎌」を3個出す
・「収穫鎌」に[6][5][4]の順に入れる
・[1]で「収穫鎌」を3個出す
・「収穫鎌」に[3][2][1]の順に入れる

2023年01月06日
【Dicey Dungeons】追加コンテンツ「Halloween Special」をやってみた
「Dicey Dungeons」の追加コンテンツ「Halloween Special」を遊んでみた。

マップはこんなかんじ。
全部のキャラがハロウィン仕様になっていて、かわいい(。・∀・。)♪
回復の「りんご」も「かぼちゃ」にw

エピソードは「戦士」「発明家」「魔女」の3人分。
1キャラごとに、1エピソード追加になっているみたいです。

「戦士」「発明家」は、本編と変わらないかんじで進めれば、普通にクリアできるんだけど…
「魔女」は一味違いました。
固定デッキで固定の敵を倒して進んでいきます。
1回のターンで敵を倒さないと、敵はHPを全回復してやり直しになるので…
頭をつかって倒していかないと進めない(´・д・`)
後半はムズかしく、頭をしぼってクリアしていきました。

ボス戦は結構ややこしかったので…
次回の記事で攻略記事を書きたいと思っています。

マップはこんなかんじ。
全部のキャラがハロウィン仕様になっていて、かわいい(。・∀・。)♪
回復の「りんご」も「かぼちゃ」にw

エピソードは「戦士」「発明家」「魔女」の3人分。
1キャラごとに、1エピソード追加になっているみたいです。

「戦士」「発明家」は、本編と変わらないかんじで進めれば、普通にクリアできるんだけど…
「魔女」は一味違いました。
固定デッキで固定の敵を倒して進んでいきます。
1回のターンで敵を倒さないと、敵はHPを全回復してやり直しになるので…
頭をつかって倒していかないと進めない(´・д・`)
後半はムズかしく、頭をしぼってクリアしていきました。

ボス戦は結構ややこしかったので…
次回の記事で攻略記事を書きたいと思っています。
2023年01月04日
Switch「PICO PARK」をやってみた
お正月にNovaが遊びに来た時に〜。
お手軽に遊べる簡単なゲームはないかなってことで…
2〜8人用のゲーム「PICO PARK」を買って遊んでみた!

ステージはこんなかんじ。
ちょっとした謎を解き、カギを取って、全員がドアに入ればクリアになります。
難易度もわりと簡単になっているので、お手軽に遊べました。

2人で協力しないと進めないので、ワァーワァー言いながら遊べ〜。
1ステージが短いので、失敗しても苦にならず、楽しかったです(。・∀・。)
ステージは全部で「48ステージ」ありました。
(12のエピソードに、それぞれ4ステージずつ)
1ステージが短いので、全クリするのに1〜2時間で終わります。

エンディングもありました。
使っていたキャラが出ててかわいかったw

短時間で楽しく遊べるので、ちょうどよかったです♪
2〜8人用のゲームなので、1人では遊べないみたいだけど…
オフラインでもオンラインでも遊べるし〜。
お手軽に協力プレイが楽しめて、よいゲームだと思います。
お手軽に遊べる簡単なゲームはないかなってことで…
2〜8人用のゲーム「PICO PARK」を買って遊んでみた!

ステージはこんなかんじ。
ちょっとした謎を解き、カギを取って、全員がドアに入ればクリアになります。
難易度もわりと簡単になっているので、お手軽に遊べました。

2人で協力しないと進めないので、ワァーワァー言いながら遊べ〜。
1ステージが短いので、失敗しても苦にならず、楽しかったです(。・∀・。)
ステージは全部で「48ステージ」ありました。
(12のエピソードに、それぞれ4ステージずつ)
1ステージが短いので、全クリするのに1〜2時間で終わります。

エンディングもありました。
使っていたキャラが出ててかわいかったw

短時間で楽しく遊べるので、ちょうどよかったです♪
2〜8人用のゲームなので、1人では遊べないみたいだけど…
オフラインでもオンラインでも遊べるし〜。
お手軽に協力プレイが楽しめて、よいゲームだと思います。
2023年01月03日
Switch「Dicey Dungeons」をやってみた
イラストがかわいくて気になっていた「Dicey Dungeons」。
セールで228円(85%off)になっていたので買ってみた。

デッキ構築バトルでダンジョンを攻略するゲーム。
マップはこんなかんじ。
進む道は、ある程度選びながら進むんだけど…(先に宝箱をあけるか、とか)
基本的に全部の敵と戦ったら、階段で降りると攻略しやすかったです。
3〜4回階段を降りると、ボス戦になります。

戦闘画面はこんなかんじ。
ランダムに出るサイコロをデッキカードに入れながら敵のHPを減らします。
ターン性なのでゆっくり考えてできるのがよかった♪

キャラクターは全部で6人いて、それぞれ性能が違います。
どのキャラクターも、それぞれおもしろかった(。・∀・。)

1キャラクターごとに6個のエピソードがあったので〜。
結構なボリュームでした。
全部のキャラクターで、全部のエピソードをクリアすると〜。
最終ボス「レディラック」との戦い!

HPが200もあってビックリ!?

1度失敗して、2回目のチャレンジ。
なんとなくの攻略法がわかったので、再度調整しながらダンジョンを進みました。
道中仲間にできる敵は、なるべく死なせないように進むことが大事(。`・д・´。)
「レディラック」の次の攻撃をチェックしながら、それに合った仲間にチェンジ。
強い攻撃の時は倒れてもいい仲間にチェンジか、戦士で盾をはっておく。
で、なんとかクリアできました♪

エンディングもイラストいっぱいでかわいかった(。・∀・。)

追加コンテンツも遊べるみたいなので〜。
引き続き、追加コンテンツを遊んでみたいと思います。

遊んでみての感想は…
この手のデッキ構築型ダンジョン攻略ゲームの中では…
わかりやすく、とっつきやすく、遊びやすく作られているなと思いました。
イラストもかわいいし(。・∀・。)
セールで228円(85%off)になっていたので買ってみた。

デッキ構築バトルでダンジョンを攻略するゲーム。
マップはこんなかんじ。
進む道は、ある程度選びながら進むんだけど…(先に宝箱をあけるか、とか)
基本的に全部の敵と戦ったら、階段で降りると攻略しやすかったです。
3〜4回階段を降りると、ボス戦になります。

戦闘画面はこんなかんじ。
ランダムに出るサイコロをデッキカードに入れながら敵のHPを減らします。
ターン性なのでゆっくり考えてできるのがよかった♪

キャラクターは全部で6人いて、それぞれ性能が違います。
どのキャラクターも、それぞれおもしろかった(。・∀・。)

1キャラクターごとに6個のエピソードがあったので〜。
結構なボリュームでした。
全部のキャラクターで、全部のエピソードをクリアすると〜。
最終ボス「レディラック」との戦い!

HPが200もあってビックリ!?

1度失敗して、2回目のチャレンジ。
なんとなくの攻略法がわかったので、再度調整しながらダンジョンを進みました。
道中仲間にできる敵は、なるべく死なせないように進むことが大事(。`・д・´。)
「レディラック」の次の攻撃をチェックしながら、それに合った仲間にチェンジ。
強い攻撃の時は倒れてもいい仲間にチェンジか、戦士で盾をはっておく。
で、なんとかクリアできました♪

エンディングもイラストいっぱいでかわいかった(。・∀・。)

追加コンテンツも遊べるみたいなので〜。
引き続き、追加コンテンツを遊んでみたいと思います。

遊んでみての感想は…
この手のデッキ構築型ダンジョン攻略ゲームの中では…
わかりやすく、とっつきやすく、遊びやすく作られているなと思いました。
イラストもかわいいし(。・∀・。)
2023年01月01日
2022年12月29日
仕事でイラストを担当した本の紹介
イラストを担当した本の贈呈本が届いたので紹介します。

あかね書房「SDGs委員アイデアブック」
2022年12月26日発売で5,000円(税別)

私が担当したのは、イラストや型紙など。
あかね書房
https://www.akaneshobo.co.jp/
SDGs委員アイデアブック
https://www.akaneshobo.co.jp/search/info.php?isbn=9784251078056

あかね書房「SDGs委員アイデアブック」
2022年12月26日発売で5,000円(税別)

私が担当したのは、イラストや型紙など。
あかね書房
https://www.akaneshobo.co.jp/
SDGs委員アイデアブック
https://www.akaneshobo.co.jp/search/info.php?isbn=9784251078056
2022年12月28日
「クリスピー・クリーム・ドーナツ」ひさびさに食べた
ちーたんからの頼まれごとの件で、ちょっと打ち合わせに来てもらった。
ランチのモスバーガーを買ってきてくれました♪
と「クリスピー・クリーム・ドーナツ」のおやつ。
ひさびさにドーナツ食べた(。・∀・。)

ランチのモスバーガーを買ってきてくれました♪
と「クリスピー・クリーム・ドーナツ」のおやつ。
ひさびさにドーナツ食べた(。・∀・。)

2022年12月26日
Merry Christmas♪
Novaがクリスマスケーキを買ってきたくれました♪
お菓子もちょこっと追加で(。・∀・。)



大好きな「クリオロ」のクリスマスケーキでした!
おいしかった(。・∀・。)ムフフ♪
プレゼントはダウンベストをもらった。
ママにも買ってきてくれました!
お菓子もちょこっと追加で(。・∀・。)



大好きな「クリオロ」のクリスマスケーキでした!
おいしかった(。・∀・。)ムフフ♪
プレゼントはダウンベストをもらった。
ママにも買ってきてくれました!
2022年12月21日
【ねこじゃらしch.】「Heavenly Bodies」の編集動画
Novaとプレイしていた「Heavenly Bodies: ミッション in 無重力」。
新しい編集動画を作ってくれました(。・∀・。)
よかったら見てね!
●[唐突の荒神降臨]ねこじゃらしch.[HEVENLY BODIES]
新しい編集動画を作ってくれました(。・∀・。)
よかったら見てね!
●[唐突の荒神降臨]ねこじゃらしch.[HEVENLY BODIES]
2022年12月19日
【ねこじゃらしch.】「Heavenly Bodies」の編集動画
Novaとプレイしていた「Heavenly Bodies: ミッション in 無重力」。
新しい編集動画を作ってくれました(。・∀・。)
よかったら見てね!
●[チカラこそパワー]ねこじゃらしch.[HEVENLY BODIES]
新しい編集動画を作ってくれました(。・∀・。)
よかったら見てね!
●[チカラこそパワー]ねこじゃらしch.[HEVENLY BODIES]
Switch「Kakuro Magic」をやってみた
セールで安くなってたので買ってみた「Kakuro Magic」。

ステージは全部で24×4=96ステージ。
最初の24ステージは簡単で、だんだんムズかしくなります。

最後の24ステージのいくつかは…
ヒントが間違ってたりしたので、普通に解いた方が詰まらないかもです。
なんかヒントおかしくない?
解けなくない?
ってなった時に、ヒントを無視して数字を入れていくかんじで…
自力で解いたら解けたので(。・∀・。)
----------
チュートリアルがないので、解き方を簡単に説明しておきます。
タテ・ヨコの三角に入っている数字。
足し算してこの数字になるように、ワクに数字を入れていきます。
数字はタテワク・ヨコワクそれぞれ同じ数字がかぶらないように入れていきます。
(1〜9までの数字を入れるけど、同じ数字を2個以上は入れれません)
ステージ1で説明すると…

まず下の三角に「4」があります。
ヒントを見ると、左のワクが「3」なので「3」を入れます。
「4」になる足し算は「1+3」か「2+2」しかなくて…
「1」を入れるとタテの「11」が成り立たない。
(「1+9」でも「10」にしかならないので)
「2」を入れると「2+2」で同じ数字を使うことになるので使用できない。
「3+1=4」なので、右のワクは「1」になります。

タテの三角は「5」なので「1+4=5」で、上のワクは「4」になります。

最後は、ヨコの三角が「8+4=12」。
タテの三角が「8+3=11」なので「8」になります。

こんなかんじで解いていきます。

ステージは全部で24×4=96ステージ。
最初の24ステージは簡単で、だんだんムズかしくなります。

最後の24ステージのいくつかは…
ヒントが間違ってたりしたので、普通に解いた方が詰まらないかもです。
なんかヒントおかしくない?
解けなくない?
ってなった時に、ヒントを無視して数字を入れていくかんじで…
自力で解いたら解けたので(。・∀・。)
----------
チュートリアルがないので、解き方を簡単に説明しておきます。
タテ・ヨコの三角に入っている数字。
足し算してこの数字になるように、ワクに数字を入れていきます。
数字はタテワク・ヨコワクそれぞれ同じ数字がかぶらないように入れていきます。
(1〜9までの数字を入れるけど、同じ数字を2個以上は入れれません)
ステージ1で説明すると…

まず下の三角に「4」があります。
ヒントを見ると、左のワクが「3」なので「3」を入れます。
「4」になる足し算は「1+3」か「2+2」しかなくて…
「1」を入れるとタテの「11」が成り立たない。
(「1+9」でも「10」にしかならないので)
「2」を入れると「2+2」で同じ数字を使うことになるので使用できない。
「3+1=4」なので、右のワクは「1」になります。

タテの三角は「5」なので「1+4=5」で、上のワクは「4」になります。

最後は、ヨコの三角が「8+4=12」。
タテの三角が「8+3=11」なので「8」になります。

こんなかんじで解いていきます。
2022年12月18日
Switch「Hidden Paws」をやってみた
ネコのスクショにつられて買ってみた「Hidden Paws」。
雪に覆われた島でネコが取り残されていると言うことで…
ネコを見つけて連れて帰るネコ探しゲーム。

こんなかんじでネコがいるので、見つけたらクリックすればいいだけ。
ついでに、毛糸ボールも探すみたいです。

閉まっている窓や、箱の中にもいたりします。

普通の探し物ゲームなんだけど…
3Dマップをくるくるまわしたり上から見たりして探すかんじ。
それゆえ、3D酔いがヤバい(´・д・`)
さらに加えて操作性の悪さが酔いを加速させる。。。
思ったように視点が動かなかったり…
ボタン設定がかえれないために、慣れない操作の視点移動で気持ち悪くなる。
う〜〜〜ん、困った。
ゲーム自体はネコ好きなら楽しいと思うんだけど…
すぐに酔ってしまうため、断念しました(´・д・`)ザンネン
(このゲームのために酔い止めを飲むのはちょっと…なので)
グラフィックもネコもかわいいのに…
操作性が悪いので酔うと言うのも、もったいないなぁと思う。
ゲーム酔いしない人で、探し物好きで〜。
さらに、ネコ好きにはおススメかなと思います(。・∀・。)タブン
雪に覆われた島でネコが取り残されていると言うことで…
ネコを見つけて連れて帰るネコ探しゲーム。

こんなかんじでネコがいるので、見つけたらクリックすればいいだけ。
ついでに、毛糸ボールも探すみたいです。

閉まっている窓や、箱の中にもいたりします。

普通の探し物ゲームなんだけど…
3Dマップをくるくるまわしたり上から見たりして探すかんじ。
それゆえ、3D酔いがヤバい(´・д・`)
さらに加えて操作性の悪さが酔いを加速させる。。。
思ったように視点が動かなかったり…
ボタン設定がかえれないために、慣れない操作の視点移動で気持ち悪くなる。
う〜〜〜ん、困った。
ゲーム自体はネコ好きなら楽しいと思うんだけど…
すぐに酔ってしまうため、断念しました(´・д・`)ザンネン
(このゲームのために酔い止めを飲むのはちょっと…なので)
グラフィックもネコもかわいいのに…
操作性が悪いので酔うと言うのも、もったいないなぁと思う。
ゲーム酔いしない人で、探し物好きで〜。
さらに、ネコ好きにはおススメかなと思います(。・∀・。)タブン
2022年12月16日
【ねこじゃらしch.】「Heavenly Bodies」の編集動画
Novaとプレイしていた「Heavenly Bodies: ミッション in 無重力」。
新しい編集動画を作ってくれました(。・∀・。)
よかったら見てね!
ちなみに、12:40にロコの鳴き声が入っている(。・∀・。)
●[猫の額ほどの]ねこじゃらしch.[HEVENLY BODIES]
新しい編集動画を作ってくれました(。・∀・。)
よかったら見てね!
ちなみに、12:40にロコの鳴き声が入っている(。・∀・。)
●[猫の額ほどの]ねこじゃらしch.[HEVENLY BODIES]
2022年12月15日
2022年もいっぱいゲームしたなぁ
PS4は…
オンラインで遊ぶ用みたいになってるから…
FPS、TPSが圧倒的に多いな。


Switchは…
動画みながら夜中にひとりでちょこちょこやる用になってるから…
パズルが圧倒的に多い。


オンラインで遊ぶ用みたいになってるから…
FPS、TPSが圧倒的に多いな。


Switchは…
動画みながら夜中にひとりでちょこちょこやる用になってるから…
パズルが圧倒的に多い。


2022年12月14日
PS4「Diablo III: Eternal Collection」をはじめた
夜枠でNovaと遊ぶ用のオンラインゲーム。
「KeyWe -キーウィ-」が終わったので〜。
「Diablo III: Eternal Collection」をはじめた。
ハスクラ系アクションRPGです。
ディアブロシリーズは、いつも気になっていたんだけど…
結局やったことのなかったゲーム。
今回たまたまセールに入っていて1,989円で安くなっていたこともあり〜。
やってみることにしました(。・∀・。)

職業は「バーバリアン」にしました。
脳筋プレイで近距離・中距離が好きなユミ向きかなと思って。
Novaは「ウィザード」にしていました。

勝手がわからないので…
とりあえず、難易度「ノーマル」でストーリーを進めることにしました。
キャラ制作後、すぐに合流できる仕様で〜。
ストーリーも一緒に進められるっぽいです(。・∀・。)ヨイカンジ♪

うん、最初の方だけ少し進めてみたけど…
やっぱり普通におもしろい!
装備のパーツがものすごい数でビックリしたけどw
まだ始めたばかりだけど…
これから楽しくなりそうだ(。・∀・。)
「KeyWe -キーウィ-」が終わったので〜。
「Diablo III: Eternal Collection」をはじめた。
ハスクラ系アクションRPGです。
ディアブロシリーズは、いつも気になっていたんだけど…
結局やったことのなかったゲーム。
今回たまたまセールに入っていて1,989円で安くなっていたこともあり〜。
やってみることにしました(。・∀・。)

職業は「バーバリアン」にしました。
脳筋プレイで近距離・中距離が好きなユミ向きかなと思って。
Novaは「ウィザード」にしていました。

勝手がわからないので…
とりあえず、難易度「ノーマル」でストーリーを進めることにしました。
キャラ制作後、すぐに合流できる仕様で〜。
ストーリーも一緒に進められるっぽいです(。・∀・。)ヨイカンジ♪

うん、最初の方だけ少し進めてみたけど…
やっぱり普通におもしろい!
装備のパーツがものすごい数でビックリしたけどw
まだ始めたばかりだけど…
これから楽しくなりそうだ(。・∀・。)
2022年12月13日
【ねこじゃらしch.】「Heavenly Bodies」の編集動画
Novaとプレイしていた「Heavenly Bodies: ミッション in 無重力」。
新しい編集動画を作ってくれました(。・∀・。)
よかったら見てね!
●[無重力作業]ねこじゃらしch [HEVENLY BODIES]
新しい編集動画を作ってくれました(。・∀・。)
よかったら見てね!
●[無重力作業]ねこじゃらしch [HEVENLY BODIES]
Switch「Inscryption」をやってみた
デッキ構築型ローグライトと脱出ゲームスタイルのパズル「Inscryption」。

ジャンル的にはあまり手をつけないんだけど、PC版が出た時から気になっていて…
あまりに気になりすぎて、Switch版が出たこともあり、結局買っちゃいました(。・∀・。)
最初は手探りではじめたど、結構すぐハマりました!
すごくおもしろい♪
全部で3章まであり、1章は結構何度も行ってクリアしました。
何度も行くのも楽しかったです。

2章はガラリと変わり、ドットの世界に。

カードもいろいろ新しいシステムになったりしたんだけど…
新しく覚えるのがめんどうなので、1章と同じ系のカードで乗り切りました。
デッキはこれで、全部のボスをクリアできました♪

3章はまたまたガラリと変わり、ネットっぽい世界に。


カードも武器系のカードになったんだけど…
これはわりとわかりやすく、すぐ慣れました♪

そして、なんか思ったより大変なことになりエンディング。
ストーリーがちゃんとあったので、ビックリしました。

エンディングまで行くと、また最初から2周目がはじまるみたいです。
PC版では、1章のカードゲームだけが遊べるMODもあるみたいです。
かなりおもしろかったので、Switch版でもぜひ出して欲しいです(。・∀・。)

ジャンル的にはあまり手をつけないんだけど、PC版が出た時から気になっていて…
あまりに気になりすぎて、Switch版が出たこともあり、結局買っちゃいました(。・∀・。)
最初は手探りではじめたど、結構すぐハマりました!
すごくおもしろい♪
全部で3章まであり、1章は結構何度も行ってクリアしました。
何度も行くのも楽しかったです。

2章はガラリと変わり、ドットの世界に。

カードもいろいろ新しいシステムになったりしたんだけど…
新しく覚えるのがめんどうなので、1章と同じ系のカードで乗り切りました。
デッキはこれで、全部のボスをクリアできました♪

3章はまたまたガラリと変わり、ネットっぽい世界に。


カードも武器系のカードになったんだけど…
これはわりとわかりやすく、すぐ慣れました♪

そして、なんか思ったより大変なことになりエンディング。
ストーリーがちゃんとあったので、ビックリしました。

エンディングまで行くと、また最初から2周目がはじまるみたいです。
PC版では、1章のカードゲームだけが遊べるMODもあるみたいです。
かなりおもしろかったので、Switch版でもぜひ出して欲しいです(。・∀・。)
【KeyWe -キーウィ-】隠しアイテムをコンプして終わり♪
夜枠でNovaとプレイしている「KeyWe -キーウィ-」。
ひと通りステージをクリアして〜。
「隠しアイテム」や「コスチューム」を集めていました。
ステージは、夏>秋>冬と進み、それぞれ12ステージずつありました。
なぜか春はなかった(´・д・`)
「隠しアイテム」は、ステージ上のどこかに拾えるアイテムや、押せるボタンなどがあり…
それを使って謎を解くと入手できるしくみです。
全部のステージに「隠しアイテム」があるわけではなかったです。
どのステージにあるかは、お金を払えばヒントをもらえたりもします。
いくつかわからなかった「隠しアイテム」はヒントをもらって〜。
どうにか全部集められました(。・∀・。)
2〜3個、謎解きがムズかしいのがありました。

「コスチューム」は、ステージを進めていると普通に入手できるものもあるけど…
ミニゲームのステージを何回かやって経験値がたまらないともらえないものもありました。
ミニゲームは全部で9ステージでした。

思ったよりボリュームがなくて、5日くらいで終わりました。
春ステージもあったらよかったのにって思います。
ゲーム自体はおもしろかったけど、集めるステッカーや、押すボタンが英語なので…
英単語をある程度しらないとクリアタイムがおそくなっちゃいます(´・д・`)
クリアはできなくはないけど、英単語の壁が結構あったりしました。
ひと通りステージをクリアして〜。
「隠しアイテム」や「コスチューム」を集めていました。
ステージは、夏>秋>冬と進み、それぞれ12ステージずつありました。
なぜか春はなかった(´・д・`)
「隠しアイテム」は、ステージ上のどこかに拾えるアイテムや、押せるボタンなどがあり…
それを使って謎を解くと入手できるしくみです。
全部のステージに「隠しアイテム」があるわけではなかったです。
どのステージにあるかは、お金を払えばヒントをもらえたりもします。
いくつかわからなかった「隠しアイテム」はヒントをもらって〜。
どうにか全部集められました(。・∀・。)
2〜3個、謎解きがムズかしいのがありました。

「コスチューム」は、ステージを進めていると普通に入手できるものもあるけど…
ミニゲームのステージを何回かやって経験値がたまらないともらえないものもありました。
ミニゲームは全部で9ステージでした。

思ったよりボリュームがなくて、5日くらいで終わりました。
春ステージもあったらよかったのにって思います。
ゲーム自体はおもしろかったけど、集めるステッカーや、押すボタンが英語なので…
英単語をある程度しらないとクリアタイムがおそくなっちゃいます(´・д・`)
クリアはできなくはないけど、英単語の壁が結構あったりしました。
2022年12月10日
PS4「KeyWe -キーウィ-」をはじめた
夜枠でNovaと遊ぶ用のオンラインゲーム。
「Aliens: Fireteam Elite」が終わったので〜。
前々から気になっていた協力型パズルゲーム「KeyWe -キーウィ-」をはじめた。

PS4のシェアプレイ機能を使えば、1人ソフトを持っていれば2人で遊べました。
今回はNovaが買ってくれたので、ユミはシェアプレイに招待してもらって遊んでいます。
郵便局で働くキーウィを操作して、いろんなミッションをこなしていきます。
ただ、基本英語なので、なかなかムズかしい。
タイプを打ち込むステージがとくに…英語のスペルがわからないから四苦八苦。
つたない英語知識でも、なんとかなるのが救いかな(。・∀・。)
ゲーム自体は、2人で協力しながら遊べるので楽しいです♪
隠しアイテムなんかもあるみたいで、やりこみ要素もあるのかな。
とりあえず、しばらく遊んでみようと思います。
「Aliens: Fireteam Elite」が終わったので〜。
前々から気になっていた協力型パズルゲーム「KeyWe -キーウィ-」をはじめた。

PS4のシェアプレイ機能を使えば、1人ソフトを持っていれば2人で遊べました。
今回はNovaが買ってくれたので、ユミはシェアプレイに招待してもらって遊んでいます。
郵便局で働くキーウィを操作して、いろんなミッションをこなしていきます。
ただ、基本英語なので、なかなかムズかしい。
タイプを打ち込むステージがとくに…英語のスペルがわからないから四苦八苦。
つたない英語知識でも、なんとかなるのが救いかな(。・∀・。)
ゲーム自体は、2人で協力しながら遊べるので楽しいです♪
隠しアイテムなんかもあるみたいで、やりこみ要素もあるのかな。
とりあえず、しばらく遊んでみようと思います。
2022年12月09日
【Aliens: Fireteam Elite】ひとまず終わりかな
夜枠でNovaとプレイしている「Aliens: Fireteam Elite」。
キャンペーンや解禁されたゲームモードなど、一通りプレイしました。
(拡張キャンペーンは買ってないのでやっていません)

うん、思ったよりおもしろかったです♪
ただ難易度は、思ってる難易度プラス1〜2くらいのかんじで…
低難易度でも結構たいへんでした。
「カジュアル」と「スタンダード」はクリアできたんだけど…
「インテンス」あたりからキツくなってきたので終わりにしました。
やり込んでもいいんだけど、とりあえず満足したのでいいかなと(。・∀・。)

職業はいろいろ使ってみたり、デイリーミッションで指定されるのを使ってみたりしたけど…
ユミ的には「デモリッシャー」が一番おもしろくて、プレイスタイルにも合っていました。
プレイスタイルと言っても、まぁ悩筋なだけなんですけども…

とくに「スマートガン」は使いやすくて楽しかった(。・∀・。)
Novaは「ガンナー」「テクニシャン」「レコン」あたりを使っていました。
ずっと気になっていてセールで買ったんだけど…
おもしろかったし、プレイしてみてよかったなと思います。
キャンペーンや解禁されたゲームモードなど、一通りプレイしました。
(拡張キャンペーンは買ってないのでやっていません)

うん、思ったよりおもしろかったです♪
ただ難易度は、思ってる難易度プラス1〜2くらいのかんじで…
低難易度でも結構たいへんでした。
「カジュアル」と「スタンダード」はクリアできたんだけど…
「インテンス」あたりからキツくなってきたので終わりにしました。
やり込んでもいいんだけど、とりあえず満足したのでいいかなと(。・∀・。)

職業はいろいろ使ってみたり、デイリーミッションで指定されるのを使ってみたりしたけど…
ユミ的には「デモリッシャー」が一番おもしろくて、プレイスタイルにも合っていました。
プレイスタイルと言っても、まぁ悩筋なだけなんですけども…

とくに「スマートガン」は使いやすくて楽しかった(。・∀・。)
Novaは「ガンナー」「テクニシャン」「レコン」あたりを使っていました。
ずっと気になっていてセールで買ったんだけど…
おもしろかったし、プレイしてみてよかったなと思います。
2022年12月08日
【ディビジョン2】「アンダーソン将軍」クリア(シーズン10)
何気にずっとプレイしている「ディビジョン2」。
何かアップデートされたらプレイしていたんだけど…
最近は「シーズン10」をずっとプレイしていました。
そして、ようやく最後のボスのストーリーが配信されたので〜。
さっそく行ってきました!
ラスボス「アンダーソン将軍」は、新マップ「ペントコ・フェアビュー発電所」と言うところにいるとか?
新マップは勝手がわからないし、新しいストーリーなのでドキドキでした。

敵も結構強めに設定されていて、Novaとふたりでプレイしているんだけど…
ギリギリなかんじでクリアできました(。・∀・。)
新しい武器を無事ゲットできたのでよかった♪

「ターゲットに逃げられた」と言うところでストーリーが終わったので…
まだまだ続きがありそうです!
「シーズン10」であとやりたいことは…
「ラッキーリーグ」のストラップが欲しいのと…
シーズンレベル100にはしたいかなと思っています。(現在シーズンレベル88)

装備は、あいからずの「赤装備」で変わってません(。`・д・´。)
新しく作るのはめんどうって言う。。。

というわけで「ディビジョン2」は、よいゲームだと思います。
長いこと楽しくプレイさせてもらっているので感謝♪
何かアップデートされたらプレイしていたんだけど…
最近は「シーズン10」をずっとプレイしていました。
そして、ようやく最後のボスのストーリーが配信されたので〜。
さっそく行ってきました!
ラスボス「アンダーソン将軍」は、新マップ「ペントコ・フェアビュー発電所」と言うところにいるとか?
新マップは勝手がわからないし、新しいストーリーなのでドキドキでした。

敵も結構強めに設定されていて、Novaとふたりでプレイしているんだけど…
ギリギリなかんじでクリアできました(。・∀・。)
新しい武器を無事ゲットできたのでよかった♪

「ターゲットに逃げられた」と言うところでストーリーが終わったので…
まだまだ続きがありそうです!
「シーズン10」であとやりたいことは…
「ラッキーリーグ」のストラップが欲しいのと…
シーズンレベル100にはしたいかなと思っています。(現在シーズンレベル88)

装備は、あいからずの「赤装備」で変わってません(。`・д・´。)
新しく作るのはめんどうって言う。。。

というわけで「ディビジョン2」は、よいゲームだと思います。
長いこと楽しくプレイさせてもらっているので感謝♪
2022年12月07日
Switch「Gradiently 勾配」をやってみた
「金魚すくい」と同じで、これもたま〜にやりたくなる色彩ゲーム。
いつもはスマホやタブレットで、無料アプリを探してやってたんだけど…
Switchのセールで125円になっているのを見つけたので、買ってみた。

ルールは簡単できれいなグラデーションになるようにタイルを並べ替えるだけ。
最初の方のステージはわりと簡単で色数も少ないです。

後半は色数も増えてたまに「ん?」ってなるところもあったりしました。
下の画像は最終ステージ。

並べ替えるとこうなります。

全部で400ステージあり、まぁまぁのボリュームでした。

何も考えずに無心でやるにはよいかんじでした(。・∀・。)
いつもはスマホやタブレットで、無料アプリを探してやってたんだけど…
Switchのセールで125円になっているのを見つけたので、買ってみた。

ルールは簡単できれいなグラデーションになるようにタイルを並べ替えるだけ。
最初の方のステージはわりと簡単で色数も少ないです。

後半は色数も増えてたまに「ん?」ってなるところもあったりしました。
下の画像は最終ステージ。

並べ替えるとこうなります。

全部で400ステージあり、まぁまぁのボリュームでした。

何も考えずに無心でやるにはよいかんじでした(。・∀・。)
2022年12月06日
Switch「あつまれ!金魚すくい」をやってみた
たま〜にやりたくなる金魚すくいゲーム。
いつもはスマホやタブレットで、無料アプリを探してやってたんだけど…
Switchのセールで150円になっているのを見つけたので、買ってみた。

基本はパーティ用みたいで2〜4人のモードが多いみたいです。
1人用は「ミッション」「スコアアタック」「トレーニング」しかなかったけど…
「ミッション」が、なかなかおもしろかった(。・∀・。)

全部で100ミッションあって〜。
「何秒以内に何匹すくえ」とか「何秒以内に何点とれ」とか。

100ミッション全部クリアしたら、達成感はありました(。・∀・。)

もっといろんなミッションがあってもいいのになぁとも思いました。
「デメキンだけを何匹とれ」とか、そういうの。
まぁ、150円だし充分楽しめました♪
家族やフレで2〜4人モードをやっても、おもしろいかもです。
いつもはスマホやタブレットで、無料アプリを探してやってたんだけど…
Switchのセールで150円になっているのを見つけたので、買ってみた。

基本はパーティ用みたいで2〜4人のモードが多いみたいです。
1人用は「ミッション」「スコアアタック」「トレーニング」しかなかったけど…
「ミッション」が、なかなかおもしろかった(。・∀・。)

全部で100ミッションあって〜。
「何秒以内に何匹すくえ」とか「何秒以内に何点とれ」とか。

100ミッション全部クリアしたら、達成感はありました(。・∀・。)

もっといろんなミッションがあってもいいのになぁとも思いました。
「デメキンだけを何匹とれ」とか、そういうの。
まぁ、150円だし充分楽しめました♪
家族やフレで2〜4人モードをやっても、おもしろいかもです。
2022年12月03日
Switch「Hoa」をやってみた
スクショ画面がかわいくて〜。
セールで595円(65%OFF)だったので、買ってみた「Hoa」。

公式の紹介文では…
圧倒されるほどきれいな手描きのアートとステキな音楽。
平和で心安らぐ雰囲気が特徴の美しいパズルゲームです。
と、書かれてました。
ステージは横スクロールで、パズルゲームと言うよりは…
アクションアドベンチャーかなぁ。

アクションは簡単な方だと思います。
世界観やステージを見てるだけで楽しい♪
ジブリの世界にいるような、絵本を見ている感覚になりました。
一応、マップがあるけど…
だいたい1本道なので、迷うことはないかなと思います。

ステージごとに「ちょうちょ」が5匹いて、すべて集めると…
そのステージの長老みたいな虫に「スキル」を教えてもらえます。
新しいスキルを手に入れたら、次のステージに進めます。

ステージ(チャプター)は全部で8個ありました。
1個1個は長くないので、すぐ終わるかんじでした。

最後のチャプターの操作が、左右や天地が逆になったりするので…
ちょっとだけムズかしかったです。
エンディングは絵本みたいなムービーが入り、かわいかった。


アクションゲームをやったと言うよりは…
絵本を見ている感覚の方が強かったです。
世界観がとにかくかわいく、音楽もすごくよかったです(。・∀・。)
セールで595円(65%OFF)だったので、買ってみた「Hoa」。

公式の紹介文では…
圧倒されるほどきれいな手描きのアートとステキな音楽。
平和で心安らぐ雰囲気が特徴の美しいパズルゲームです。
と、書かれてました。
ステージは横スクロールで、パズルゲームと言うよりは…
アクションアドベンチャーかなぁ。

アクションは簡単な方だと思います。
世界観やステージを見てるだけで楽しい♪
ジブリの世界にいるような、絵本を見ている感覚になりました。
一応、マップがあるけど…
だいたい1本道なので、迷うことはないかなと思います。

ステージごとに「ちょうちょ」が5匹いて、すべて集めると…
そのステージの長老みたいな虫に「スキル」を教えてもらえます。
新しいスキルを手に入れたら、次のステージに進めます。

ステージ(チャプター)は全部で8個ありました。
1個1個は長くないので、すぐ終わるかんじでした。

最後のチャプターの操作が、左右や天地が逆になったりするので…
ちょっとだけムズかしかったです。
エンディングは絵本みたいなムービーが入り、かわいかった。


アクションゲームをやったと言うよりは…
絵本を見ている感覚の方が強かったです。
世界観がとにかくかわいく、音楽もすごくよかったです(。・∀・。)
2022年11月30日
Switch「ポーラトピア」をやってみた
スマホのアプリで気になっていたゲーム「ポーラトピア」。
Switchで配信されていたので、買ってみた!
北極の氷の海を舞台にしていて…
親の白クマが子グマを助けに行けるようルートを考えるパズルゲーム。
ステージはこんなかんじになっていて…
移動するごとに足元の氷がどんどん溶けていきます。

ステージ上にいる「アザラシ」と「海鳥」を捕まえながらいくと…
クリア画面の右上にアイコンがついて、マップが解禁されたりします。

時間制限がないし、1手もどしたりもできるので、遊びやすく〜。
思ったよりさくさく進めました(。・∀・。)
移動マップはよくあるスマホのパズルゲームと同じ。
クリアすると次のステージに進めるかんじ。
全部で150ステージありました。

全てクリアしてエンディング。

さくさく進めて、おもしろかった(。・∀・。)♪
Switchで配信されていたので、買ってみた!
北極の氷の海を舞台にしていて…
親の白クマが子グマを助けに行けるようルートを考えるパズルゲーム。
ステージはこんなかんじになっていて…
移動するごとに足元の氷がどんどん溶けていきます。

ステージ上にいる「アザラシ」と「海鳥」を捕まえながらいくと…
クリア画面の右上にアイコンがついて、マップが解禁されたりします。

時間制限がないし、1手もどしたりもできるので、遊びやすく〜。
思ったよりさくさく進めました(。・∀・。)
移動マップはよくあるスマホのパズルゲームと同じ。
クリアすると次のステージに進めるかんじ。
全部で150ステージありました。

全てクリアしてエンディング。

さくさく進めて、おもしろかった(。・∀・。)♪
2022年11月27日
Switch「PILGRIMS」をやってみた
「マシナリウム」や「サモロスト」の制作陣が贈るアドベンチャーゲーム。
ということで、気になってたのでやってみました(。・∀・。)

場面に応じた人物やアイテムのカードを選択することで物語が進みます。

仲間になった人物の問題を解決していくとエンディングになりました。

選ぶカードによって、分岐が少しかわったりもします。
実績がたくさんあって、全部の実績を解除するのがやりこみ要素みたい。
最低でも4周しないと全部解除はできないので…
攻略サイトを参考にしながら、やってみました。
(1周がそんなに長くないので、わりとすぐできます)

あいかわらずの世界観のよさ、独特のイラストのかんじが、すごくよかった(。・∀・。)
ということで、気になってたのでやってみました(。・∀・。)

場面に応じた人物やアイテムのカードを選択することで物語が進みます。

仲間になった人物の問題を解決していくとエンディングになりました。

選ぶカードによって、分岐が少しかわったりもします。
実績がたくさんあって、全部の実績を解除するのがやりこみ要素みたい。
最低でも4周しないと全部解除はできないので…
攻略サイトを参考にしながら、やってみました。
(1周がそんなに長くないので、わりとすぐできます)

あいかわらずの世界観のよさ、独特のイラストのかんじが、すごくよかった(。・∀・。)
2022年11月25日
Switch「A Building Full of Cats」をやってみた
大きな建物の中でネコたちをたくさん撫で撫でしてあげる探し物ゲーム。

ということで「ネコ」と「探す」のワードがあったので…
とりあえず、買ってみた(。・∀・。)
建物は全部で5階+ベランダ。
(5階の上にオマケのベランダがありました)

こんなかんじのステージでネコを探します。
右のドアを押すと、右の部屋に移動できます。

ステージ画面で「+ボタン」を押すとメニュー画面が出せます。
これで違う階に移動できます。

1時間もかからず終わっちゃったけど…
ネコも好きだし、探すのも好きなので、楽しかった(。・∀・。)

ということで「ネコ」と「探す」のワードがあったので…
とりあえず、買ってみた(。・∀・。)
建物は全部で5階+ベランダ。
(5階の上にオマケのベランダがありました)

こんなかんじのステージでネコを探します。
右のドアを押すと、右の部屋に移動できます。

ステージ画面で「+ボタン」を押すとメニュー画面が出せます。
これで違う階に移動できます。

1時間もかからず終わっちゃったけど…
ネコも好きだし、探すのも好きなので、楽しかった(。・∀・。)
2022年11月24日
2022年11月23日
PS4「Aliens: Fireteam Elite」をはじめた
夜枠でNovaと遊ぶ用のオンラインゲーム。
「Aragami:Shadow Edition」が終わったので〜。
前から気になっていた「Aliens: Fireteam Elite」をはじめた。

2broがやってておもしろそうだったし、やっぱりやりたくなりました(。・∀・。)
職業は「デモリッシャー」にしました。
とにかく攻撃あるのみ、攻撃こそ最大の防御なり、の戦い方のユミにはあってるかなーと。
Novaは「ガンナー」にしていました。

基本3人プレイみたいだけど、2人+NPCでも出来るみたいです。
NPCを入れてプレイしてみたけど、NPCもちゃんと強いので問題なさそう。
チュートリアルとか特になく(たぶん)最初から2人でプレイできました。
操作はディビジョンとかよくやるTPSやFPSとほぼ同じなので問題なかったです。
今日はじめたばかりだけど、おもしろい(。・∀・。)
これはしばらく楽しめそうだ♪
「Aragami:Shadow Edition」が終わったので〜。
前から気になっていた「Aliens: Fireteam Elite」をはじめた。

2broがやってておもしろそうだったし、やっぱりやりたくなりました(。・∀・。)
職業は「デモリッシャー」にしました。
とにかく攻撃あるのみ、攻撃こそ最大の防御なり、の戦い方のユミにはあってるかなーと。
Novaは「ガンナー」にしていました。

基本3人プレイみたいだけど、2人+NPCでも出来るみたいです。
NPCを入れてプレイしてみたけど、NPCもちゃんと強いので問題なさそう。
チュートリアルとか特になく(たぶん)最初から2人でプレイできました。
操作はディビジョンとかよくやるTPSやFPSとほぼ同じなので問題なかったです。
今日はじめたばかりだけど、おもしろい(。・∀・。)
これはしばらく楽しめそうだ♪
2022年11月22日
PS4「Unrailed!」をやってみた
ちょっと前にフリープレイで配信された「Unrailed!」。
気になっていたので、Novaと2人でやってみた!

「Unrailed!」は、線路を敷いて電車をどこまでも走らせる「鉄道工事ゲーム」。
自動で動いている電車を脱線させないように、せっせと線路を敷くお仕事。
ステージ上にあるボルトを拾ったり、クリア報酬でもらい〜。
そのボルトを使ってワゴンを買ったり、アップグレードしていきます。

ステージはこんなかんじで、オノで木を伐ったり、ピッケルで岩を掘ったりして〜。
素材を集めながら、線路を作って、駅まで線路を敷きます。

宇宙ステージまでは、なんとか行けたんだけど…
そのへんでキツくなりました(´・д・`)
4人いれば分担して出来そうだけど、2人だとなかなか大変でした。
やることは単純だけど、なかなかおもしろいと思います(。・∀・。)
みんなで集まった時とかにやると盛り上がるかも?
気になっていたので、Novaと2人でやってみた!

「Unrailed!」は、線路を敷いて電車をどこまでも走らせる「鉄道工事ゲーム」。
自動で動いている電車を脱線させないように、せっせと線路を敷くお仕事。
ステージ上にあるボルトを拾ったり、クリア報酬でもらい〜。
そのボルトを使ってワゴンを買ったり、アップグレードしていきます。

ステージはこんなかんじで、オノで木を伐ったり、ピッケルで岩を掘ったりして〜。
素材を集めながら、線路を作って、駅まで線路を敷きます。

宇宙ステージまでは、なんとか行けたんだけど…
そのへんでキツくなりました(´・д・`)
4人いれば分担して出来そうだけど、2人だとなかなか大変でした。
やることは単純だけど、なかなかおもしろいと思います(。・∀・。)
みんなで集まった時とかにやると盛り上がるかも?
2022年11月21日
PS4「Aragami:Shadow Edition」をやってみた
夜枠でNovaと遊ぶ用のオンラインゲーム。
「Heavenly Bodies」が終わったので〜。
セールで安くなっていた「Aragami:Shadow Edition」をやってみた。

前からちょっとだけ気になってたんだけど…
DLC込みで611円(セール)とめっちゃ安かったので、買ってみた(。・∀・。)
ゲームはステルスアクションで、敵に正面から見つかるとほぼ殺されます。
スキルを覚えて活用しながら、ステルスキルして進むかんじ。
バレても隠れていれば見つからないので、じっと隠れて待ちます。
チュートリアルから2人協力プレイができたので〜。
最初から2人ではじめました!
ストーリーに13章まであって、クリアした章はいつでもできる仕様です。
取り忘れたアイテムがあったら、またすぐ行けるのでそのへんはよいかんじ。
2人でやっていると、どちらかが死んだ場合は…
相方のゲーム画面を見ることになります。(生き返らすことはできない)
相方がチェックポイントまで行くと復活します。
チェックポイントはわりとあるので、2人で死んで失敗しても少し前からスタートします。
スキルはステージ上にあるアイテム「巻物」を取ると、スキルポイントがたまり〜。
ポイントに応じで使いたいスキルからとれます。

〇ボタンを長押しするとセットするスキルを選べます。
(これが最初わからなかった)

ステルスアクションはあまり得意じゃないんだけど…
Novaに助けられながら、なんとかクリアできました!

DLCの「NIGHTFALL」は、また全然違う主人公でスタートします。
スキルも似てるけど違うやつだし、持ってるスキルも少な目でした。

そのわりには、難易度はストーリーに比べて上がりまくって…
結構ムズかしかったです(´・д・`)
DLCもNovaに助けられながら、なんとかクリアできました!

やってみた感想は「ん〜〜〜」ってかんじ。
おもしろいところもあるけど、ちょっとここはなぁみたいなこともあったり…
まぁ、611円で買えたので、お得だったとは思います(。・∀・。)
「Heavenly Bodies」が終わったので〜。
セールで安くなっていた「Aragami:Shadow Edition」をやってみた。

前からちょっとだけ気になってたんだけど…
DLC込みで611円(セール)とめっちゃ安かったので、買ってみた(。・∀・。)
ゲームはステルスアクションで、敵に正面から見つかるとほぼ殺されます。
スキルを覚えて活用しながら、ステルスキルして進むかんじ。
バレても隠れていれば見つからないので、じっと隠れて待ちます。
チュートリアルから2人協力プレイができたので〜。
最初から2人ではじめました!
ストーリーに13章まであって、クリアした章はいつでもできる仕様です。
取り忘れたアイテムがあったら、またすぐ行けるのでそのへんはよいかんじ。
2人でやっていると、どちらかが死んだ場合は…
相方のゲーム画面を見ることになります。(生き返らすことはできない)
相方がチェックポイントまで行くと復活します。
チェックポイントはわりとあるので、2人で死んで失敗しても少し前からスタートします。
スキルはステージ上にあるアイテム「巻物」を取ると、スキルポイントがたまり〜。
ポイントに応じで使いたいスキルからとれます。

〇ボタンを長押しするとセットするスキルを選べます。
(これが最初わからなかった)

ステルスアクションはあまり得意じゃないんだけど…
Novaに助けられながら、なんとかクリアできました!

DLCの「NIGHTFALL」は、また全然違う主人公でスタートします。
スキルも似てるけど違うやつだし、持ってるスキルも少な目でした。

そのわりには、難易度はストーリーに比べて上がりまくって…
結構ムズかしかったです(´・д・`)
DLCもNovaに助けられながら、なんとかクリアできました!

やってみた感想は「ん〜〜〜」ってかんじ。
おもしろいところもあるけど、ちょっとここはなぁみたいなこともあったり…
まぁ、611円で買えたので、お得だったとは思います(。・∀・。)