年2回の配当金、今期の配当金(第22期中間)は10株 399円 (50円/株)でした。
前期配当金(第21期期末)は10株 339円 (42.5円/株)でしたので、増配です。
うちは株式併合後に、単元未満株の保有(100株単元→10株保有)になってしまいました。

みずほフィナンシャルグループの今期(第22期中間)の業績は絶好調でした。
売上高(経常収益)は前年同期比で+44.1%の大幅増・経常利益も+30.6%の大幅増・四半期純利益は+24.4%の増の増収増益となりました。
顧客部門・市場部門とも堅調に推移して円安影響等もあり大幅に増収となりました。
また、トップライン(売上高)の伸長等が増益に寄与しました。

期末の配当予想も中間期と同じく50円/株となっています。
結果、今期(第22期)の年間配当予想も100円/株となり、当初予想(95円/株)から上方修正となりました。
配当性向40%を目安としており、3年連続の増配となります。
みずほフィナンシャルグループの株式、とにかく安定感も強く長期保有におすすめの銘柄です。
みずほフィナンシャルグループ 配当金推移 (2024年3月期中間まで)
第18期期末 100株 300円 (3.75円/株)
第19期中間 100株 300円 (3.75円/株)
第19期期末 10株 300円 (37.5円/株) ※株式併合あり
第20期中間 10株 319円 (40円/株)
第20期期末 10株 319円 (40円/株)
第21期中間 10株 339円 (42.5円/株)
第21期期末 10株 339円 (42.5円/株)
第22期中間 10株 399円 (50円/株) (今回)
※ 単元未満株の保有(100株単元)
みずほフィナンシャルグループ 株主優待推移 (2024年3月期中間まで)
第18期期末 100株 制度無し
第19期中間 100株 制度無し
第19期期末 10株 制度無し
第20期中間 10株 制度無し
第20期期末 10株 制度無し
第21期中間 10株 制度無し
第21期期末 10株 制度無し
第22期中間 10株 制度無し