しばらく更新をサボっている間に、バージョン番号がインフレ状態ってか。
3.xの頃は3.9までちまちま刻んでいたのに、4.xは4.1の次が5.0。で、こんどはいきなり5.5になるし・・。
なんなんでしょうね。Firefox程じゃないですが。
5.0でMacOS 10.8の正式サポート、Retina displayへの対応も済ましていましたね。
ワタシもメインマシンのアップグレードを機に64ビット版のライセンスを更新してみました。
公式ページには記載はありませんが、初回導入時の半額でライセンス可能となってました。無印64ビットからOsiriX MDへのアップグレードも可能だったけれど、診療目的で使うことはなく研究・教育(&ほとんど趣味??)目的ユーザーなんで今回も無印64ビット版を選択。オンライン決済1シングルユーザーで16800円ナリです。お布施としては妥当な金額じゃないかと思いますよ。
見かけが劇的に変わるわけではないですが、MBP15 インチretinaの能力が64ビットモードで最大限発揮されるので満足度は高いです。
変更点の詳細は公式サイトに。
http://www.osirix-viewer.com/Roadmap.html
まずはネットワーク周りの強化が特に目を引きます。
5.5を使いながら気になる変更点をボチボチ記事にするつもり。