July 16, 2012

鉄路展公式サイト リニューアル/URLを変更しました

35)


北海道・小樽の廃線跡を舞台とした野外写真展『小樽・鉄路・鉄路展』。
第13回の今年も8月27日(月)から9月9日(日)まで開催する『鉄路展』の公式サイトが、今年からリニューアルします。
これに伴って、URLをこれまでの http://blog.livedoor.jp/tetsuroten/ から http://www.tetsuroten.org/ に変更いたしました。

小樽のまちを南北に貫く、132年前に開通した北海道初、そして我が国三番目に古い鉄道の廃線跡に約40人の出展者が集い、二週間に亘り24時間展示を行う、他にないオンリーワンの写真展『鉄路展』の情報を、新しいサイトから今年も発信してまいります。そして、会期中には会場からのフォトレポートを随時お送りいたします。

2005年のオープンから毎年お届けしてきたこのサイトですが、リニューアルを機により充実した情報を発信していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

(広報・ウリュウ)  

Posted by tetsuroten at 01:15鉄路展からのお知らせ

September 11, 2011

12年目の『鉄路展』、閉幕!−今年もありがとうございました−

20110911-p01


夏の終わりは、いつものように駆け足で去っていく… 8月から9月へ、季節の境目を跨ぐ二週間が、今年も過ぎていこうとしています。
『2011 小樽・鉄路・写真展』は、9月11日(日)17時をもちまして、今年も無事全日程・展示を終了いたしました。

数年振りの台風にも見舞われましたが大きな被害もなく、今年もたくさんの皆さまにご来場いただき、最終日の展示終了の時間まで盛況の中閉幕を迎えることができました。北海道最古の鉄道廃線跡に集った出展者42名(昨年を4名上回りました)・約500点の写真と、そこに訪れる人、そして街が出会い、この空間に放たれた作品から新たなコミュニケーションが生まれる…そんな豊かな時間を今年も生み出すことができました。私ども出展者一同の喜びとするところです。
本当にありがとうございました。

会期中、今年もたくさんのご感想やメッセージを感想ノート、アンケートなどにいただきました。今後の作品づくりや写真展の活動に、大切に生かさせていただきます。
また、会場近隣の皆さま、土地管理者の小樽市役所、照明設営の石崎電気商会、取材・掲載をして下さった報道各社…皆さまのご理解とご協力に、改めてお礼申し上げます。

写真は、記録と記憶のメディア。作り出す、残す、伝える、共感する…さまざまな可能性を持ったメディアです。
その写真を、開通から131年の記憶を宿す空間・旧手宮線で展示する…このユニークな写真展を開催し続けてきたことを誇りに、これからも写真の持つ力を信じ、撮り続けていきたいと思います。そして、この空間で写真を見る/見せるということを共感・共有する喜びを、また来年につなげてまいります。

これからの一年、たくさんの想いを写真に焼き付けて、来年の夏の終わりにここに集まりたいと思います。
13年目の『2012 小樽・鉄路・写真展』で、またお会いしましょう!  
Posted by tetsuroten at 20:40鉄路展からのお知らせ

最終日!

743bb174.jpg

e1431aef.jpg


今年の鉄路展も、いよいよ最終日がやってきました!

天気も良く、絶好の鉄路展日和となりました。
本日は17時で展示を終了いたします。最後まで、ご来場お待ちしております!

(Report by ウリュウ)
  
Posted by tetsuroten at 11:47小樽・会場風景レポート

September 10, 2011

13日目

d4258ced.jpg

b9745adc.jpg


鉄路展も、いよいよこの土日の二日間を残すのみとなりました!
秋晴れのもと、じっくりと作品をご覧下さるお客様の姿。僕たちもうれしいです。

13日間で、すっかりこの空間に馴染んだ写真たち。馴染む頃に会期が終わるのが、寂しいような、そして、ちょうどいいような…。

明日の17時まで、引き続き、お待ちしております!

(Report by ウリュウ)
  
Posted by tetsuroten at 16:04小樽・会場風景レポート

September 08, 2011

台風一過の11日目

319c6c6d.jpg

鉄路展は11日目を迎えています。平日の日中ですが、たくさんの皆さまにお越しいただいております。ありがとうございます!

今週に入ってからの台風〜温帯低気圧により、一部の作品を一時保管させていただいておりましたが、現在は復旧しています!
雨風を経てさらにこの空間になじんだ写真が、まだ少し暑い風に吹かれて佇んでいます。

(Report by ウリュウ)
  
Posted by tetsuroten at 15:43小樽・会場風景レポート