こんにちは
早いもので、もう12月です。
師走、何かと慌ただしいですね。
さて、仕事の話です。
機械加工の専門誌「ツールエンジニア」さんに、
7月号に続き、11月号にも掲載していただきました。
専門誌に二回もとは、大変光栄に思います。ありがとうございます。
今回は、「技能検定制度」について、私の考え方を載せていただきました。
前回の時もそうですが、今回も、他で受けた取材では、
載せてもらえなかった内容です。
ツールエンジニアという専門誌は、本当に素晴らしいと思います。
技術に対して、正面から向き合っていると思います。
この専門誌は、技能検定練習問題も作られていますので、
私の、技能検定に対する批判(内容の批判)は、
取り上げにくいはずですが、
「貴重な意見です。より良いものにしたいので」
と載せていただきました。真剣みが解るところです。
前回は、名前、住所、電話番号、HP、全て公開でしたが、
今回は、「大阪府 N鉄工所」となってます。(もちろん、了承の上での掲載です)
いろいろなことに配慮いただいたことと思います。
※文字数の都合で書けなかったと思いますが、
各工場で一番の腕利きの職人さんが、明日試験を
受けてほぼ不合格の理由は、時間制限があるからです。
以下「ツールエンジニア」さんの記事コピーです。
著作権は「ツールエンジニア」さんにあります。
電子書籍
「未来職人を育てる極意」
:時代遅れの町工場からハイテク化にもの申す
に当社の技術伝承の考え方を詳しく書いてます。
アマゾンより@99円でお求め頂けます。
ホームページもぜひご覧ください!
汎用旋盤のお助けマン
西尾鉄工所のホームページ

にほんブログ村