Firefoxのミニブラウザは割と便利、あと要望

前回記事ネスケ9.xのミニブラウザがかなり便利に寄せられたコメントにて“Firefoxにも付いていたりする”てのがあり、色々やってみた。そのメモ。というか皆既知なことだったようで解説の必要はないかもしれないけどオレの理解が合ってるかどうか知ってもらいたいので発表しておくことにした。ちなみにユーザースタイルのカスタマイズが必須なのでStylish必須。

インデックスを抽出できそうなページをブックマークする
予めブックマークしたページにしか使えない(Fx ver2)。今回はオレもよく利用しているはてなアンテナのくろみかんを教材とした。「シンプル」の状態がよろしいかと。
プロパティを開いてチェックを入れる
ブックマークしたページのプロパティ
以後、このページはサイドバーにしか表示されなくなるので、フォントサイズや画面のマージンなどが段々ウザくなるのでこのページのユーザースタイルを作る。
必要なリンク以外display:none !important;する
オレがくろみかん用に作ったスタイルは下記。
@namespace url(http://www.w3.org/1999/xhtml);

@-moz-document url("http://a.hatena.ne.jp/kuromikan/simple") {
ol,li {
margin:5px !important;
padding:0 !important;
}

body {
font-size:95% !important;
}

body * {
font-weight:normal !important;
}
h1,
span.modified,
#simple-header,
#hatenavi,
.info,
.pager,
.author,
#footer,
ol[style="list-style-type: none;"]
 {
display:none !important;
}

}
スクリーンショット

今後望まれる機能

もうアドオンとかでもいいです、この際。その時はオレがそのアドオン、全力で宣伝してまわりますので。

Opera使っとけ。な。


1:坂取   2008年12月08日 23:09
こんばんは。お久しぶりです。
l-_-lさんもOperaユーザーということでご存知かもしれませんが、「リンクパネル+固定」で任意のページをメニューフレームとして扱うことができます。文字通りリンクだけ抽出して一覧表示するというシンプルな機能ですが、重宝しています。リンクが分かりにくいサイトが多いので。
2:l-_-l   2008年12月09日 05:13
坂取さん、どうもお世話になっております。
リンクパネル+固定の件、ご存知じゃありませんでした。そして調べてみて使ってみたところ……なんですかコレ。自分の理想が全部ココに詰まってんですけど。正直、オレはOperaの何を見て「オペラ、良いよ」なんて言ってたんでしょうか、まったくもって恥ずかしい限りです。ウェブブラウザに感動を覚えたのは初めてiCab使った時以来です。7〜8年ぶりくらいでしょうか。どうみても前途洋々たるオペライフの始まりのようです。本当にありがとうございました。ありがとうございました。嬉しいので2度言っておきます。

text_site at livedoor.com 公開日:2008年12月09日 テーマ:ウェブブラウザ ,web | top
-->