野球
2005年05月27日
ネガティヴなドラゴンズへのエール
…ペナントレースが始まってもう二ヶ月経ちますけど、今まで全く
野球の話題を書いておりませんでした。何故かと言うと、こういう
話題って性質上不愉快に思う人がいるからです。
例えば、私は中日ファンなので「中日が勝った〜!」という話を書いていたり
した場合、自動的に相手チームを見下す事になってしまい、相手の
チームのファンの方は少なからずイヤな思いをしますよね。ここは「中日
ファン以外お断り!」というBlogではなく、幅広い人に読んでもらいたいと
願っておりますので、そういう話題に偏る事がないよう、自粛していた
のです…
…しかし…
しかしもう自粛する必要はないでしょう!
このドラゴンズの負けっぷり。今「頑張れドラゴンズ!」と言っても、
他球団に対して何のイヤミにもなりません。それどころか「ドラゴンズ
応援しているんだ…頑張ってね…」と逆に励まされてしまいそうです。
今のドラゴンズは全てが悪い。通常、投手が悪いか打線が悪いかのどちらか
であれば、片方が頑張れば勝つ事だってある訳です。どちらが悪くても、
運で勝つ場合だってあります。「勝つ」という要素には色々な事が関係
してくるものだと思うのですが、今のドラゴンズには全てが無い!!
これは凄く珍しい事なんじゃないかと思うのです。仮にも去年優勝して、
今年も開幕から飛ばしまくっていたチームですよ?決して実力が不足
している訳ではないと、思うのです。思うのですが(汗)。
昨日はからずも、落合監督のコメントの内容がボクの考えている事と
一致しました。
「楽天さん、ボコボコにしてくれてありがとう。ここまでやられて
悔しい気持ちにならなかったら、もうお終いだろう」
負けたら悔しさをバネにしたらいいんです。それが出来なければプロの
世界では生きていけません。もしかしたら、ドラゴンズの選手にはまだ
驕りがあったのかも知れません。楽天戦3連敗して、それから目覚め
なかったら本当にお終いでしょう。
とにかく頑張れドラゴンズ!メチャメチャ強くなくてもいいから、
最低限「フツウ」に戻って下さい!(消極的な応援)
野球の話題を書いておりませんでした。何故かと言うと、こういう
話題って性質上不愉快に思う人がいるからです。
例えば、私は中日ファンなので「中日が勝った〜!」という話を書いていたり
した場合、自動的に相手チームを見下す事になってしまい、相手の
チームのファンの方は少なからずイヤな思いをしますよね。ここは「中日
ファン以外お断り!」というBlogではなく、幅広い人に読んでもらいたいと
願っておりますので、そういう話題に偏る事がないよう、自粛していた
のです…
…しかし…
しかしもう自粛する必要はないでしょう!
このドラゴンズの負けっぷり。今「頑張れドラゴンズ!」と言っても、
他球団に対して何のイヤミにもなりません。それどころか「ドラゴンズ
応援しているんだ…頑張ってね…」と逆に励まされてしまいそうです。
今のドラゴンズは全てが悪い。通常、投手が悪いか打線が悪いかのどちらか
であれば、片方が頑張れば勝つ事だってある訳です。どちらが悪くても、
運で勝つ場合だってあります。「勝つ」という要素には色々な事が関係
してくるものだと思うのですが、今のドラゴンズには全てが無い!!
これは凄く珍しい事なんじゃないかと思うのです。仮にも去年優勝して、
今年も開幕から飛ばしまくっていたチームですよ?決して実力が不足
している訳ではないと、思うのです。思うのですが(汗)。
昨日はからずも、落合監督のコメントの内容がボクの考えている事と
一致しました。
「楽天さん、ボコボコにしてくれてありがとう。ここまでやられて
悔しい気持ちにならなかったら、もうお終いだろう」
負けたら悔しさをバネにしたらいいんです。それが出来なければプロの
世界では生きていけません。もしかしたら、ドラゴンズの選手にはまだ
驕りがあったのかも知れません。楽天戦3連敗して、それから目覚め
なかったら本当にお終いでしょう。
とにかく頑張れドラゴンズ!メチャメチャ強くなくてもいいから、
最低限「フツウ」に戻って下さい!(消極的な応援)
2005年04月12日
2005年04月06日
2004年11月04日
東北楽天ゴールデンイーグルス
残念でした、ライブドア。結局新球団は「東北楽天ゴールデンイーグルス」
に決定、我らがホリえもん率いるライブドアの球団加盟は認められなかった
形と相成りました。
「ライブドアフェニックス?名前ダサー」とかいう意見をそこかしこで
見ましたが、「東北楽天ゴールデンイーグルス」よりは遥かにいいと思うw
なんか詰め込みすぎでしょ、「東北楽天ゴールデンイーグルス」。
「アンダーソン・ブラフォード・ウェイクマン・ハウ」みたいな(分かり
にくい例えで申し訳ない)。「楽天-ゴールデン」と「テン」で終わる単語が
連続するのもなんかよくないし。「俺は東京生まれHIP-HOP育ち 悪そうな
ヤツラ大体友だち」みたいなカンジ??韻を踏んでるの??
個人的には応援してたんですよ、ライブドアの方を。なんかホリえもんさんは
三木谷さんよりも面白い事を野球界でやってくれそうな気がして。三木谷
さんは、既にあのNPBの闇に半分囚われているよう見えるんですよ(笑)。
ライブドアならパ・リーグの試合ももっと見ようと思っていたけど、
「東北楽天ゴールデンイーグルス」だとなぁ、なんかあまり見たくないなぁ。
まあなんというか、東北に球団が出来るのも、パ・リーグが6球団を維持
する事ができるのも、球界に新風が吹く事も、どれも良い事なんですけど。
今年のパ・リーグは最後まで盛り上がって非常に面白かったので、来年も
新球団の「東北楽天ゴールデンイーグルス」の話題も含め、盛り上がると
いいですね。
「東北楽天ゴールデンイーグルス」を意図的に文章に多く織り交ぜてみました。
来年のスポーツ紙の見出しで「楽天 落胆」と一度は書かれそうな予感。
に決定、我らがホリえもん率いるライブドアの球団加盟は認められなかった
形と相成りました。
「ライブドアフェニックス?名前ダサー」とかいう意見をそこかしこで
見ましたが、「東北楽天ゴールデンイーグルス」よりは遥かにいいと思うw
なんか詰め込みすぎでしょ、「東北楽天ゴールデンイーグルス」。
「アンダーソン・ブラフォード・ウェイクマン・ハウ」みたいな(分かり
にくい例えで申し訳ない)。「楽天-ゴールデン」と「テン」で終わる単語が
連続するのもなんかよくないし。「俺は東京生まれHIP-HOP育ち 悪そうな
ヤツラ大体友だち」みたいなカンジ??韻を踏んでるの??
個人的には応援してたんですよ、ライブドアの方を。なんかホリえもんさんは
三木谷さんよりも面白い事を野球界でやってくれそうな気がして。三木谷
さんは、既にあのNPBの闇に半分囚われているよう見えるんですよ(笑)。
ライブドアならパ・リーグの試合ももっと見ようと思っていたけど、
「東北楽天ゴールデンイーグルス」だとなぁ、なんかあまり見たくないなぁ。
まあなんというか、東北に球団が出来るのも、パ・リーグが6球団を維持
する事ができるのも、球界に新風が吹く事も、どれも良い事なんですけど。
今年のパ・リーグは最後まで盛り上がって非常に面白かったので、来年も
新球団の「東北楽天ゴールデンイーグルス」の話題も含め、盛り上がると
いいですね。
「東北楽天ゴールデンイーグルス」を意図的に文章に多く織り交ぜてみました。
来年のスポーツ紙の見出しで「楽天 落胆」と一度は書かれそうな予感。
2004年10月26日
ドラゴンズ準優勝…
うう、負けた…。
負ける事は仕方ないけど、ちょっと最終戦はふがいなかったなぁ…。
ミスが多かった上に、運もなかった。評論家の人たちは何て言うか
分からないけど、3回のフェルナンデスのヘディングが流れを変えた
1プレイだったと思うよ(笑)。
まあ、落合監督も就任一年目から頂点に立ってしまっては、目標が
霞んでしまう。来年も上を目指していけるんなら、それでいいと
しましょうか。
来年になれば福留も帰ってくるし。新たな若手の台頭も楽しみ。
でも清原は要らないからマジで(笑)。
来年も、頑張れドラゴンズ!!
◆追記
ボクのHPには「Illust」というコーナーがあって、HP立ち上げ当初から
トップに貼ってあった絵を見る事ができるのですが…。「6000ヒットTHX!」
のイラストに「ドラゴンズ日本2位おめでとう!」とか書いてあるのに
少し笑ってしまった(笑)。
あれからもう5年経ったんだなぁ…。
負ける事は仕方ないけど、ちょっと最終戦はふがいなかったなぁ…。
ミスが多かった上に、運もなかった。評論家の人たちは何て言うか
分からないけど、3回のフェルナンデスのヘディングが流れを変えた
1プレイだったと思うよ(笑)。
まあ、落合監督も就任一年目から頂点に立ってしまっては、目標が
霞んでしまう。来年も上を目指していけるんなら、それでいいと
しましょうか。
来年になれば福留も帰ってくるし。新たな若手の台頭も楽しみ。
でも清原は要らないからマジで(笑)。
来年も、頑張れドラゴンズ!!
◆追記
ボクのHPには「Illust」というコーナーがあって、HP立ち上げ当初から
トップに貼ってあった絵を見る事ができるのですが…。「6000ヒットTHX!」
のイラストに「ドラゴンズ日本2位おめでとう!」とか書いてあるのに
少し笑ってしまった(笑)。
あれからもう5年経ったんだなぁ…。
2004年10月25日
シーズン男=井上 決定でいい?
ああ、負けてしまった…。
日本シリーズ第6戦。日本一へリーチがかかった一戦は、ドラゴンズ
敗戦という形で幕を閉じた。前にも言ったけど、マサ先発の時は3失点は
覚悟している。昨日はかなりの粘投をしてたけど、3点取られた段階で
交代。マサが悪かったというよりも、打線にいまひとつ元気がなかったので
これ以上の失点を避ける為、代えざるを得なかったという印象を受けた。
2-3だったらまだまだ望みはあったのだけど、和田さんの一発がダメ押しに
なってしまった…。でもこれは投手の所為でもベンチの所為でもなく、
和田さんの力量だと思える。いやホント、凄いバッターだわ…。
ただ、マサの後を継いだ投手の人選になんか裏を感じる気がする…。
岡本→バルデス→落合
以前までの試合で失点したメンバーが連なっているような。
6戦は捨てて、中継ぎ陣の修整に当てたんじゃないかなあ、なんて勘ぐり
たくなる。前の試合、前々の試合で投手陣をつぎ込んでしまった西武に
対し、中日は岩瀬・平井などのメンバーを休ませる期間もできた。
7戦目に向けてわざと余力を残そうとしてるように見えた。
それがよかったのか悪かったのかは、今日の試合の結果(つまり日本一の
チームが決定するという事)を見ないと何とも言えない。
ただ、やはり落合監督はタダモノじゃない。あの頭の中では、第7戦の
構想も予想もかなりできあがってるのだろう。
さあ、今日の第7戦。落合竜はどんな戦いを見せてくれるんだろう?
6戦で少し元気がなく見えた打線をどう立て直してくるのか?和田に対して
どう修整してくるのか?もう、今から楽しみで仕事が手につかない(笑)。
予想キーマンは井上か谷繁。これは願望でもあるかも(笑)。
頑張れ、ドラゴンズ!!
日本シリーズ第6戦。日本一へリーチがかかった一戦は、ドラゴンズ
敗戦という形で幕を閉じた。前にも言ったけど、マサ先発の時は3失点は
覚悟している。昨日はかなりの粘投をしてたけど、3点取られた段階で
交代。マサが悪かったというよりも、打線にいまひとつ元気がなかったので
これ以上の失点を避ける為、代えざるを得なかったという印象を受けた。
2-3だったらまだまだ望みはあったのだけど、和田さんの一発がダメ押しに
なってしまった…。でもこれは投手の所為でもベンチの所為でもなく、
和田さんの力量だと思える。いやホント、凄いバッターだわ…。
ただ、マサの後を継いだ投手の人選になんか裏を感じる気がする…。
岡本→バルデス→落合
以前までの試合で失点したメンバーが連なっているような。
6戦は捨てて、中継ぎ陣の修整に当てたんじゃないかなあ、なんて勘ぐり
たくなる。前の試合、前々の試合で投手陣をつぎ込んでしまった西武に
対し、中日は岩瀬・平井などのメンバーを休ませる期間もできた。
7戦目に向けてわざと余力を残そうとしてるように見えた。
それがよかったのか悪かったのかは、今日の試合の結果(つまり日本一の
チームが決定するという事)を見ないと何とも言えない。
ただ、やはり落合監督はタダモノじゃない。あの頭の中では、第7戦の
構想も予想もかなりできあがってるのだろう。
さあ、今日の第7戦。落合竜はどんな戦いを見せてくれるんだろう?
6戦で少し元気がなく見えた打線をどう立て直してくるのか?和田に対して
どう修整してくるのか?もう、今から楽しみで仕事が手につかない(笑)。
予想キーマンは井上か谷繁。これは願望でもあるかも(笑)。
頑張れ、ドラゴンズ!!
2004年10月24日
2004年10月22日
よ〜ばんゴメスがホ〜ムランー♪
ドラゴンズすごいな〜…。
まあ成績だけ見れば日本シリーズは2-2でタイになっただけだけど、やはり
凄いのはその内容。「投手はいいが、ホームランがリーグで一番少ない」という
シーズン中の印象とはまるで違う、連日の猛打。全然打てなかったのは
1試合目だけで、負けたにしても磐石だと言われている西武の投手をボコボコ
打ってる。シーズン中でも見られた好守も連発し、思わず「野球ってこんなに
面白いもんだったんだ!」と言ってしまったくらい、連日いい試合を見せて
くれている。
どうも日本シリーズのドラゴンズというと、99年のイメージが強くて「ああ、結局
パ・リーグのチームには敵わないのか」という終わり方をしそうな気がして
ならなかったんだけど、今回の日本シリーズは本当に分からない。ドラゴンズが
シリーズ開始以来また化けているからだ。シーズン中の印象だけでは、この
シリーズの行く末が全く読めない。だからこそ面白い。まだ4試合終わっただけ
だが、これだけの試合を見せられたら野球ファンとしては「今年の日本シリーズは
面白かった!」と言わざるを得ない。例え、結果としてドラゴンズが負けても
(笑)。
で、ボクは相変わらず「2-4で西武の勝ち」という予想を覆していない。これに
関しては「それでも中日ファンか!」という反論を結構頂いた(汗)。まあ、これ
には訳があってですね…。
ボクはどうやら「雨男」らしくて、必死で応援してるチームが負ける傾向に
ある(笑)。だから敢えて「2-4で西武」なんて反中日の予想をしているのだ。
もちろん、本音は日本一になって欲しい。だけどボクが応援したら負ける気がして
どうも満足に応援できない。このジレンマが誰かに分かってもらえるでしょうか
(笑)。
と、とにかく、そういう訳なんであまりボクの予想は気にしないで下さい。
あくまでてつこは「ドラゴンズ好き!」な人間だという事を分かって欲しいです。
まあ成績だけ見れば日本シリーズは2-2でタイになっただけだけど、やはり
凄いのはその内容。「投手はいいが、ホームランがリーグで一番少ない」という
シーズン中の印象とはまるで違う、連日の猛打。全然打てなかったのは
1試合目だけで、負けたにしても磐石だと言われている西武の投手をボコボコ
打ってる。シーズン中でも見られた好守も連発し、思わず「野球ってこんなに
面白いもんだったんだ!」と言ってしまったくらい、連日いい試合を見せて
くれている。
どうも日本シリーズのドラゴンズというと、99年のイメージが強くて「ああ、結局
パ・リーグのチームには敵わないのか」という終わり方をしそうな気がして
ならなかったんだけど、今回の日本シリーズは本当に分からない。ドラゴンズが
シリーズ開始以来また化けているからだ。シーズン中の印象だけでは、この
シリーズの行く末が全く読めない。だからこそ面白い。まだ4試合終わっただけ
だが、これだけの試合を見せられたら野球ファンとしては「今年の日本シリーズは
面白かった!」と言わざるを得ない。例え、結果としてドラゴンズが負けても
(笑)。
で、ボクは相変わらず「2-4で西武の勝ち」という予想を覆していない。これに
関しては「それでも中日ファンか!」という反論を結構頂いた(汗)。まあ、これ
には訳があってですね…。
ボクはどうやら「雨男」らしくて、必死で応援してるチームが負ける傾向に
ある(笑)。だから敢えて「2-4で西武」なんて反中日の予想をしているのだ。
もちろん、本音は日本一になって欲しい。だけどボクが応援したら負ける気がして
どうも満足に応援できない。このジレンマが誰かに分かってもらえるでしょうか
(笑)。
と、とにかく、そういう訳なんであまりボクの予想は気にしないで下さい。
あくまでてつこは「ドラゴンズ好き!」な人間だという事を分かって欲しいです。
2004年10月18日
ネガティヴなドラゴンズ応援記
ドラゴンズ、日本シリーズ1勝目おめでとう!もう昨日はメチャメチャ
いい試合でした!感動!ほんと、最高でした。途中お風呂に入らなければ
いけなかったのが悔しいくらい(笑)。
えっと、私はもちろんドラファンなのですが、ハタから見ると応援の仕方が
ネガティヴらしくて(汗)。今回の日本シリーズは「2-4でライオンズの
優勝」だなんて見も蓋もない予想してるし(汗)、昨日試合見てた時も
「山本は3失点はする、ドラゴンズは5点取らないと安全とは言えない」
だの「6点取られたら多分負ける」だの、色々と暗ーい未来を予想して
おりました。…しかし、やってくれました。メッセで友人とチャット
しながら観戦していたのですが、二人とも「すげー」「すげー」の連発
(笑)。本当に、すごい試合でした。ドラゴンズが勝った事はもちろん、
試合内容としても日本一を争う戦いに相応しい熱戦でした。
ドラゴンズとしては、何より1戦目の負けを払拭できたのが大きい。それに、
相手のエース松坂を攻略した事も。しかも最大3点のビハインドを跳ね除けて
の逆転勝利だったから、チームにとってこの1勝は1勝以上の意味があった
と思います。
このまま勢いづいて行って欲しいですね。色々暗い話題の多かった野球界
ですが、最後の最後まで楽しませて欲しい!
←ヘルメットを自作して、リペイントした
ドラゴンズピンキー(笑)。ロゴは
マスキングに失敗してぐだぐだになって
しまったのでちょっと写らない角度から
撮ってますけど(笑)。
本当はリーグ優勝の時に間に合わせようと
思って作ってたんだけどダメでした。
日本一が決まる頃には完成させるぞ〜!
しかし、この日どうも風邪気味で頭が
痛かったのですが、立浪のホームランの
瞬間にそれが吹き飛んだのには自分で
びっくりした(笑)。
いい試合でした!感動!ほんと、最高でした。途中お風呂に入らなければ
いけなかったのが悔しいくらい(笑)。
えっと、私はもちろんドラファンなのですが、ハタから見ると応援の仕方が
ネガティヴらしくて(汗)。今回の日本シリーズは「2-4でライオンズの
優勝」だなんて見も蓋もない予想してるし(汗)、昨日試合見てた時も
「山本は3失点はする、ドラゴンズは5点取らないと安全とは言えない」
だの「6点取られたら多分負ける」だの、色々と暗ーい未来を予想して
おりました。…しかし、やってくれました。メッセで友人とチャット
しながら観戦していたのですが、二人とも「すげー」「すげー」の連発
(笑)。本当に、すごい試合でした。ドラゴンズが勝った事はもちろん、
試合内容としても日本一を争う戦いに相応しい熱戦でした。
ドラゴンズとしては、何より1戦目の負けを払拭できたのが大きい。それに、
相手のエース松坂を攻略した事も。しかも最大3点のビハインドを跳ね除けて
の逆転勝利だったから、チームにとってこの1勝は1勝以上の意味があった
と思います。
このまま勢いづいて行って欲しいですね。色々暗い話題の多かった野球界
ですが、最後の最後まで楽しませて欲しい!

ドラゴンズピンキー(笑)。ロゴは
マスキングに失敗してぐだぐだになって
しまったのでちょっと写らない角度から
撮ってますけど(笑)。
本当はリーグ優勝の時に間に合わせようと
思って作ってたんだけどダメでした。
日本一が決まる頃には完成させるぞ〜!
しかし、この日どうも風邪気味で頭が
痛かったのですが、立浪のホームランの
瞬間にそれが吹き飛んだのには自分で
びっくりした(笑)。