2023年06月01日
第9回土浦市テコンドー大会 無事終了しました!

今回は土浦市大会としては、最多人数となりました!100名!!
コロナの騒ぎもなくなって(今では正直あれは何だったんだと思っている)
みんなが真剣に競技していける場が出来て本当に良かったです!
審判やスタッフの方々も本当にありがとうございます!!
北海道や富山らも参戦して頂き、大会を更に盛り上げて頂きました!
そして、数十年の友でもある寺島師範がまたたくさん良い選手を連れて来てくれました!!
良いライバルがいてうちも育つので、競い合うことも大事だと思います!

優秀な成績をおさめた選手本当におめでとうございます!

ここで本日は視点を変えて...
(くだらない師範のボヤキみたいなもんだと思って読んでください(*゚∀゚)っ)
やはり大会でなかなか勝てない、、
頑張ているけど成績が残せない選手がたくさんいることも知っています!

そうです!!
勝つのはたった一人ですからね。。
私自身もテコンドーに限らず絶対的に負けた数の方が多いですし、
よっぽどの天才でも負けることはあるのですから、
負けることは普通です。
ただ、どのような形でもチャレンジし続ける人になるには
そこはメンタルです!
その為の心身ともに鍛える!
それだけは避けて通れないと思います。

よく、
『うちの子を厳しく!』
『メンタル弱いので強くしてほしい!』
と保護者の方にお願いされますが、
大切なのは厳しさより愛情だと思っています。(時にはちゃんと厳しいですy)
そこから生まれるチャレンジ精神です!
常にバックボーンを作ってあげてサポートすれば、
人はいつだって負けたことを逆にパワーに(または忘れて💦)またチャレンジしてくれます!
そこが大事じゃないですか!!
良いんですよ!
たくさん転んで!!
立ち上げる精神が磨かれた方が絶対頑張る人に育つので。

いくら勉強が有能で頭が良くても、世の中では通用しませんね。
大事なのは行動できるできる!
アウトプットできるコミニケーション能力です!
ただのガリ勉くんでは一生身に付きません。
僕ならテコンドーの様々なことを通してたくさんの経験をさせて、その子の脳と身体の年齢(実際の年齢とは違う)に合わせてアドバイスすれば、時間をかけてその時がくるのをじっと忍耐強く待ちます。後ろ盾がしっかりしていれば安心してチャレンジしていけるものです!
プロバスケの八村選手やメジャーリーグのスターとなった大谷選手のように育たなくたってねー(笑)なんとか立派になります!
成績がダメ!
努力していないからダメ!
ってダイレクトに子供に言っても伝わりませんよ。
そして期待しすぎてもよくないかもね(ついやりがち(* ̄∇ ̄*)エヘヘ)
大事なのは、負けて掴めることが出来るまで大きくサポートしてあげるだけです。
必ずわかる時が来ます!
とはいえ、勝負というのはどの世界でも厳しいもの!
それを上手に教えるのが大人の役割だと思っております。
とにかく負けたからダメという教育は最悪よん(;´Д`)

僕に今できることは少しでもその舞台を作ってあげるくらいしかできませんが、素晴らしい仲間たちと協力して継続していきたいです!

来年は10回大会! ばむばります!!!!



tftc_doujyouchou at 15:48|Permalink│Comments(0)│
2023年04月04日
第10回取手市テコンドー大会終了しました!!
いつもテコンドー道場長のブログを見て頂き本当にありがとうございます!
大会お疲れ様でした!!

今までも素晴らしい大会を開催してきましたが^^;(自分で言うな笑)
否!本当にスタッフが素晴らしくて!!! それもまた嬉しいです!!

そして、参加してくれた選手頑張った!! 悔し涙を見るともらい泣きしそう(ただの年寄で涙腺がゆるんでいるだけ??)

審判の方々も一日ほっっっっんとお疲れ様でした!!
ありがとうございます!!
審判たくさんやってきたのでよくわかりますが、審判員の方々には心から感謝したいです!!

保護者のいつもあたたかい拍手有り難いです!!!
選手の勇気になります!

審判の声をちらほら聞いていると選手の本質が見えてきます。
今回も何人かのカテゴリ終わるたびに本音が漏れていましたよ。
「黄帯のレベルがめっちゃ高かったよ〜」
「白帯のチビたちが可愛すぎて旗あげずらかった〜〜(泣)」(すげ〜わかるっ!!)
「年々レベルあがってねー」
「○○くんめっちゃ成長してビックリ!」
などなど


審判の目線は、ひとりひとり選手の本気をよ〜〜〜〜く見て比較するので、試合自体の本質をついています。 なので、役員は審判のちょっとした会話を聞けば次の大会をどうすれば良いかのヒントになっています。
そうやって日々、我々は、テコンドー大会を既に50回以上を開催するプロとして、道場生の為!選手の為!審判員育成の為!未来のテコンドーの為に!!もっと極めていかないといけないと思います!
技術ばかりに偏らないように、基本安全に、心のこもった大会を開催し続けることが大切だと思っております!

ちなみに、何回くらい大会やってきたかな??
茨城県大会18回+取手市大会10回+土浦市大会9回+TFTC関連大会10回くらい
あれ?50回以上は言いすぎたか笑WW

私は、会社経営者の目線で見ていると、コロナ禍で縮小した会社って表向きだけでなく本当に自粛しちゃって駄目になったところが多いです。 一方コロナ禍でも表向きは自粛している風に見せてめっちゃ積極的に頑張った会社はコロナあけてめっちゃ元気です!!
私達もテコンドー大会コロナ禍でも関係なく継続して、合宿やイベントも関係なくやり続けてたら会員さんも増え続けましたし、大会でみんな逆に感動してくれたり、学校で催し物がすべて無くなった分感謝されました!ピンチはチャンス!

そういえば、この前WBCで日本が優勝して感動でなかなかしびれたけど!
見てて思いましたけどマスクなんか誰もしてないやん!
やっぱ大谷選手や海外選手が口元を見せて頑張る姿や笑顔を見せること、観客もたくさんの笑顔が見れるのってめっちゃ良いですよね!!

早く日本もマスクなしでも「え!なんでマスクしていないの!?」みたいな日常がなくなってほしいですね。子どもたちの成長に影響が出そうだし。花粉症とか本当に風邪気味とかでなければ、大人たちが脱マスク推進していけたらいいなぁ〜って思ってます(ふんわりね)
(いや、この話題意外と踏み込んでしまうと炎上しそうなんでやめます笑)

では、次の大会 5月28日 第9回土浦市テコンドー大会
がんばるぞ〜〜!!!
最後になりますが、今回スポンサーのラーメン清六家さんありがとうございました!
ワンコインラーメンチケット毎日!!大切に使わさせて頂きます!!
動画(YouTube)
http://www.youtube.com/c/taekwondoTFTC
チャンネル登録してね!
https://www.instagram.com/taekwondo.itf.tftc/
インスタでは、日々の生活やテコンドーの面白写真とかを撮ってます。良かったらフォローしてください。
大会お疲れ様でした!!

今までも素晴らしい大会を開催してきましたが^^;(自分で言うな笑)
否!本当にスタッフが素晴らしくて!!! それもまた嬉しいです!!

そして、参加してくれた選手頑張った!! 悔し涙を見るともらい泣きしそう(ただの年寄で涙腺がゆるんでいるだけ??)

審判の方々も一日ほっっっっんとお疲れ様でした!!
ありがとうございます!!
審判たくさんやってきたのでよくわかりますが、審判員の方々には心から感謝したいです!!

保護者のいつもあたたかい拍手有り難いです!!!
選手の勇気になります!

審判の声をちらほら聞いていると選手の本質が見えてきます。
今回も何人かのカテゴリ終わるたびに本音が漏れていましたよ。
「黄帯のレベルがめっちゃ高かったよ〜」
「白帯のチビたちが可愛すぎて旗あげずらかった〜〜(泣)」(すげ〜わかるっ!!)
「年々レベルあがってねー」
「○○くんめっちゃ成長してビックリ!」
などなど


審判の目線は、ひとりひとり選手の本気をよ〜〜〜〜く見て比較するので、試合自体の本質をついています。 なので、役員は審判のちょっとした会話を聞けば次の大会をどうすれば良いかのヒントになっています。
そうやって日々、我々は、テコンドー大会を既に50回以上を開催するプロとして、道場生の為!選手の為!審判員育成の為!未来のテコンドーの為に!!もっと極めていかないといけないと思います!
技術ばかりに偏らないように、基本安全に、心のこもった大会を開催し続けることが大切だと思っております!

ちなみに、何回くらい大会やってきたかな??
茨城県大会18回+取手市大会10回+土浦市大会9回+TFTC関連大会10回くらい
あれ?50回以上は言いすぎたか笑WW

私は、会社経営者の目線で見ていると、コロナ禍で縮小した会社って表向きだけでなく本当に自粛しちゃって駄目になったところが多いです。 一方コロナ禍でも表向きは自粛している風に見せてめっちゃ積極的に頑張った会社はコロナあけてめっちゃ元気です!!
私達もテコンドー大会コロナ禍でも関係なく継続して、合宿やイベントも関係なくやり続けてたら会員さんも増え続けましたし、大会でみんな逆に感動してくれたり、学校で催し物がすべて無くなった分感謝されました!ピンチはチャンス!

そういえば、この前WBCで日本が優勝して感動でなかなかしびれたけど!
見てて思いましたけどマスクなんか誰もしてないやん!
やっぱ大谷選手や海外選手が口元を見せて頑張る姿や笑顔を見せること、観客もたくさんの笑顔が見れるのってめっちゃ良いですよね!!

早く日本もマスクなしでも「え!なんでマスクしていないの!?」みたいな日常がなくなってほしいですね。子どもたちの成長に影響が出そうだし。花粉症とか本当に風邪気味とかでなければ、大人たちが脱マスク推進していけたらいいなぁ〜って思ってます(ふんわりね)
(いや、この話題意外と踏み込んでしまうと炎上しそうなんでやめます笑)

では、次の大会 5月28日 第9回土浦市テコンドー大会
がんばるぞ〜〜!!!
最後になりますが、今回スポンサーのラーメン清六家さんありがとうございました!
ワンコインラーメンチケット毎日!!大切に使わさせて頂きます!!
動画(YouTube)
http://www.youtube.com/c/taekwondoTFTC
チャンネル登録してね!
https://www.instagram.com/taekwondo.itf.tftc/
インスタでは、日々の生活やテコンドーの面白写真とかを撮ってます。良かったらフォローしてください。
tftc_doujyouchou at 15:14|Permalink│Comments(0)│
2023年01月02日
2023 謹賀新年
あけましておめでとうございます!


※今年から郵送での年賀状は終活致しました。郵送で頂いた年賀状には喜んで返信を書かせて頂きます。
最近、道場長ブログをかなり放置してしまいました。。
Instagramばかりに肩入れし過ぎましたね💦
さて、振り返れば昨年はTFTCチームとしては安定した良い一念だったと思います。
選手目線では、全日本大会や全日本ジュニア、県大会、北海道大会、TFTCカップと様々な大会で存在感を出せていたと思います。審判育成にも長く時間をかけてきたので、運営としてもとても満足のいく大会が開催出来ていると感じました。有段者や道場生が増えると年月をかけてきた重みを感じ、ますます責任感を感じています。チームが一丸となる難しさも感じているのは確かです。TFTCが良い一層一つのチームでテコンドーを広げていければよいなと感じています。
私個人的には、お陰様で40歳までに独立し、50歳までに”会社設立”の目標を達成することが出来ました。もちろん、ここからが大事なのはわかっております。一生に一回の人生なので、出来る限りやりたいことはできるようにしたいですね。
今年は、特に新しい大きな動きをするよりも、今までやってきたことをコツコツとやり続ける時期です。方位運(蒼龍のリズム)からもそう感じています。今の仲間や存在を大事にしてコツコツ勉強して来るべき時に力を発揮できるようにしておきたいと思います。
今年は50になる節目の年なので、健康面に気を付けて、八方良しを見渡せるように慎重に歩んでいきたいと思っております!まだまだやったります!!
今年も宜しくお願いします。
道場長 戸島皇継


※今年から郵送での年賀状は終活致しました。郵送で頂いた年賀状には喜んで返信を書かせて頂きます。
最近、道場長ブログをかなり放置してしまいました。。
Instagramばかりに肩入れし過ぎましたね💦
さて、振り返れば昨年はTFTCチームとしては安定した良い一念だったと思います。
選手目線では、全日本大会や全日本ジュニア、県大会、北海道大会、TFTCカップと様々な大会で存在感を出せていたと思います。審判育成にも長く時間をかけてきたので、運営としてもとても満足のいく大会が開催出来ていると感じました。有段者や道場生が増えると年月をかけてきた重みを感じ、ますます責任感を感じています。チームが一丸となる難しさも感じているのは確かです。TFTCが良い一層一つのチームでテコンドーを広げていければよいなと感じています。
私個人的には、お陰様で40歳までに独立し、50歳までに”会社設立”の目標を達成することが出来ました。もちろん、ここからが大事なのはわかっております。一生に一回の人生なので、出来る限りやりたいことはできるようにしたいですね。
今年は、特に新しい大きな動きをするよりも、今までやってきたことをコツコツとやり続ける時期です。方位運(蒼龍のリズム)からもそう感じています。今の仲間や存在を大事にしてコツコツ勉強して来るべき時に力を発揮できるようにしておきたいと思います。
今年は50になる節目の年なので、健康面に気を付けて、八方良しを見渡せるように慎重に歩んでいきたいと思っております!まだまだやったります!!
今年も宜しくお願いします。
道場長 戸島皇継
tftc_doujyouchou at 13:46|Permalink│Comments(0)│
2022年01月10日
2022年今年も宜しく!!
いつもテコンドー道場長のブログを見て頂き本当にありがとうございます!
気付けば、、年が明けていました!
今年も宜しくお願いします!!
なんだかんだ、こんなブログでも長くは継続しています(笑)
意味があるかどうかなんてわかりませんが、今年はもうちょっとぶっちゃけた話をしようと思います(ギリギリのラインで(笑))
さて昨年で、道場立ち上げから20年が経ち。私の中で大き目な節目となりました!
本当に皆様には感謝しかありません!!ありがとうございます!!

かわいい弟子に囲まれて最高にうれしいです!
私個人的には、人生で3つの大きな目標があります。
1つ目は世界チャンピオンになること!これ達成しました!!
(まぁ突っ込みたいところもありますが良いんですぅ!!)
そして、2つ目の目標を今年達成したいと思います!
”会社をつくる!”
これです。(ぶっちゃけ作るのは誰でもできるか!?)
人も雇って、会社や従業員の為に死ぬほど頑張る覚悟です!
それもこれも、原動力が『テコンドーが好き!!』だからですが、
とにかく私を見ていてください!!
そしてついてきてくれる人には後悔させませんので僕!
新年の宣言でした!
以上
気付けば、、年が明けていました!
今年も宜しくお願いします!!
なんだかんだ、こんなブログでも長くは継続しています(笑)
意味があるかどうかなんてわかりませんが、今年はもうちょっとぶっちゃけた話をしようと思います(ギリギリのラインで(笑))
さて昨年で、道場立ち上げから20年が経ち。私の中で大き目な節目となりました!
本当に皆様には感謝しかありません!!ありがとうございます!!

かわいい弟子に囲まれて最高にうれしいです!
私個人的には、人生で3つの大きな目標があります。
1つ目は世界チャンピオンになること!これ達成しました!!
(まぁ突っ込みたいところもありますが良いんですぅ!!)
そして、2つ目の目標を今年達成したいと思います!
”会社をつくる!”
これです。(ぶっちゃけ作るのは誰でもできるか!?)
人も雇って、会社や従業員の為に死ぬほど頑張る覚悟です!
それもこれも、原動力が『テコンドーが好き!!』だからですが、
とにかく私を見ていてください!!
そしてついてきてくれる人には後悔させませんので僕!
新年の宣言でした!
以上
tftc_doujyouchou at 18:36|Permalink│Comments(0)│
2021年11月14日
人生の生きる意味って何っ!?
いつもテコンドー道場長のブログを見て頂き本当にありがとうございます!
最近、ふと思ったんですよね。
『人生の生きる意味って何っ!?』
っでいろいろ考えていたら、、
一度っきりの人生を楽しく幸せに生きるには!
これを明快痛快に答えてくれる本
これです!!
著者2ちゃん開発者のひろゆきさんの本
『1%の努力』

【この本のポイント】
・”人生に生きる意味なんて存在しない”
・自分にとって頑張らなくても結果がでる場所に行って少しだけ努力する!
・人の努力ではほぼ無理らしい
・東大生の親の年収950万以上60%以上、これって家庭環境に依存しているってこと。
親がちゃ(笑)
・9割は遺伝子で決まる
・じゃ努力が絶対!って?
ほんの一部の人が努力できる才能があり、それで成功した人は注目されやすい!目立つ!
・・・競争少ない世界を見つけたらチャンス!
つまりここなら絶対勝てる場所を見つける!
結構、インパクトある内容ですが、さすがひろゆきさんが言うと説得力がありますよね!
すぐ影響されちゃう僕としては本当に面白い本だと思います!
これって僕だったら、テコンドーだったみたいですね!
もちろん、どんな世界にも上には上が居るのできりないですが、言ってしまえば、誰もやっていない土地でちょっと得意だった事を頑張っていただけで勝てますよね!これが他のことだったらどんあ努力してもなかなかな難しいですよね(笑)
好きなことで突き進んだからこそ、セミリタイアできたし、他の事業展開したり、いろんな方に出会うことが出来たので本当に良かったと思います!
今では僕に24時間休日もないのですが、ほぼ好きなことだけをやっている生活なんで、ストレスなくて、これって良いですよね〜!! 仕事だけど、それが好きなこと! なので嫌なストレスがない!
はじめっからみんなも”人生に生きる意味なんて存在しない”って考えるとある意味楽なので、こんな風になりたいぁ〜って考えて、精一杯幸せに生きれる選択ができるといいなって思います!!
最近、ふと思ったんですよね。
『人生の生きる意味って何っ!?』
っでいろいろ考えていたら、、
一度っきりの人生を楽しく幸せに生きるには!
これを明快痛快に答えてくれる本
これです!!
著者2ちゃん開発者のひろゆきさんの本
『1%の努力』

【この本のポイント】
・”人生に生きる意味なんて存在しない”
・自分にとって頑張らなくても結果がでる場所に行って少しだけ努力する!
・人の努力ではほぼ無理らしい
・東大生の親の年収950万以上60%以上、これって家庭環境に依存しているってこと。
親がちゃ(笑)
・9割は遺伝子で決まる
・じゃ努力が絶対!って?
ほんの一部の人が努力できる才能があり、それで成功した人は注目されやすい!目立つ!
・・・競争少ない世界を見つけたらチャンス!
つまりここなら絶対勝てる場所を見つける!
結構、インパクトある内容ですが、さすがひろゆきさんが言うと説得力がありますよね!
すぐ影響されちゃう僕としては本当に面白い本だと思います!
これって僕だったら、テコンドーだったみたいですね!
もちろん、どんな世界にも上には上が居るのできりないですが、言ってしまえば、誰もやっていない土地でちょっと得意だった事を頑張っていただけで勝てますよね!これが他のことだったらどんあ努力してもなかなかな難しいですよね(笑)
好きなことで突き進んだからこそ、セミリタイアできたし、他の事業展開したり、いろんな方に出会うことが出来たので本当に良かったと思います!
今では僕に24時間休日もないのですが、ほぼ好きなことだけをやっている生活なんで、ストレスなくて、これって良いですよね〜!! 仕事だけど、それが好きなこと! なので嫌なストレスがない!
はじめっからみんなも”人生に生きる意味なんて存在しない”って考えるとある意味楽なので、こんな風になりたいぁ〜って考えて、精一杯幸せに生きれる選択ができるといいなって思います!!
2021年10月11日
茨城県大会お疲れさま〜
いつもテコンドー道場長のブログを見て頂き本当にありがとうございます!
県大会終了ぅ〜!
写真の整理して、LINEでご挨拶メッセ打っていたらこの時間になりました。
選手や審判、役員、スタッフの皆様お疲れ様でした!!
本当にありがとうございました!!!
今年も無事に終えることが出来て良かったです。
結果をHPにUpしております。
http://www.tftc.jp/topics/detail/id=291
さすがに私も今日は、めっちゃ疲れたので、もう寝ますねZzz
茨城の子達めっちゃ頑張っていて感動しました!うれしいぃ!

また、明日にでもHPは更新します!
県大会終了ぅ〜!

写真の整理して、LINEでご挨拶メッセ打っていたらこの時間になりました。
選手や審判、役員、スタッフの皆様お疲れ様でした!!
本当にありがとうございました!!!
今年も無事に終えることが出来て良かったです。
結果をHPにUpしております。
http://www.tftc.jp/topics/detail/id=291
さすがに私も今日は、めっちゃ疲れたので、もう寝ますねZzz
茨城の子達めっちゃ頑張っていて感動しました!うれしいぃ!

また、明日にでもHPは更新します!
tftc_doujyouchou at 01:08|Permalink│Comments(0)│
2021年09月29日
第17回茨城県大会エントリー後の競技決定!!
いつもテコンドー道場長のブログを見て頂き本当にありがとうございます!
さて、茨城県大会のエントリーが締め切られ、
競技もほぼ決まりましたーーーー
僕のブログを熱心に読んでくださっている方だけがいち早く知れますねー
(●)統合
<トゥル>15競技
トゥル 幼年・小学生白帯の部(●)1、2統合
トゥル 小学生黄帯の部
トゥル 小学生緑帯の部
トゥル 小学生青赤帯の部(●)5、6統合
トゥル 小・中学生有段の部
トゥル 成年男子白黄帯の部(●)8、9統合
トゥル 成年男子青帯の部
トゥル 成年男子赤帯の部
トゥル 成年女子緑帯の部
トゥル 成年女子赤帯の部
トゥル 成年男子一段の部
トゥル 成年男子二段・三段の部(●)19、20統合
トゥル 成年女子一段の部
トゥル 壮年有級(黄帯〜赤帯)の部(●)25、27、28統合
トゥル 壮年男子有段の部
<マッソギ>6競技
◆マッソギ 一部男子小学生の部(3名)
◆マッソギ 一部男子中学生の部(7名)
◆マッソギ 一部男子-57kg級の部(4名)
◆マッソギ 一部男子+57kg級の部(6名)
◆マッソギ 一部女子-51kg級の部(3名)
◆マッソギ 一部女子+51kg級の部(8名)
※マッソギは1名の動向次第で男子57キロが変わってきそうです。今確認中です。
<スペシャルテクニック>
◆スペシャルテクニック 小学低学年の部
◆スペシャルテクニック 小学高学年の部
◆スペシャルテクニック 成年女子の部(●)
◆スペシャルテクニック 成年男子の部
◆スペシャルテクニック 中学男子の部
県大会は、マッソギは、赤黒だけでも良いかもしれないな〜。
この感じだと3時には終わりそうだ。
大会まであと、12日!!
さて、茨城県大会のエントリーが締め切られ、
競技もほぼ決まりましたーーーー
僕のブログを熱心に読んでくださっている方だけがいち早く知れますねー
(●)統合
<トゥル>15競技
トゥル 幼年・小学生白帯の部(●)1、2統合
トゥル 小学生黄帯の部
トゥル 小学生緑帯の部
トゥル 小学生青赤帯の部(●)5、6統合
トゥル 小・中学生有段の部
トゥル 成年男子白黄帯の部(●)8、9統合
トゥル 成年男子青帯の部
トゥル 成年男子赤帯の部
トゥル 成年女子緑帯の部
トゥル 成年女子赤帯の部
トゥル 成年男子一段の部
トゥル 成年男子二段・三段の部(●)19、20統合
トゥル 成年女子一段の部
トゥル 壮年有級(黄帯〜赤帯)の部(●)25、27、28統合
トゥル 壮年男子有段の部
<マッソギ>6競技
◆マッソギ 一部男子小学生の部(3名)
◆マッソギ 一部男子中学生の部(7名)
◆マッソギ 一部男子-57kg級の部(4名)
◆マッソギ 一部男子+57kg級の部(6名)
◆マッソギ 一部女子-51kg級の部(3名)
◆マッソギ 一部女子+51kg級の部(8名)
※マッソギは1名の動向次第で男子57キロが変わってきそうです。今確認中です。
<スペシャルテクニック>
◆スペシャルテクニック 小学低学年の部
◆スペシャルテクニック 小学高学年の部
◆スペシャルテクニック 成年女子の部(●)
◆スペシャルテクニック 成年男子の部
◆スペシャルテクニック 中学男子の部
県大会は、マッソギは、赤黒だけでも良いかもしれないな〜。
この感じだと3時には終わりそうだ。
大会まであと、12日!!
tftc_doujyouchou at 09:45|Permalink│Comments(0)│
2021年09月27日
10/10茨城県大会マッソギエントリー状況速報!!
いつもテコンドー道場長のブログを見て頂き本当にありがとうございます!
10/10の第17回茨城県テコンドー選手権大会の速報です。
今回、久しぶりに県外を交えた公式戦でのマッソギ大会です!
現在、既に個人での選手エントリーは受付終了し、各道場長からの受付待ち状態(明日締め切り)ですが、もし、以下のマッソギエントリー状況を見て出場希望する方いたら特別に待ちます!
以下、マッソギについてだけ公表します。
<マッソギ>(現在のエントリー数)
31 マッソギ 一部男子小学生の部(3名) ➡そのまま決定
32 マッソギ 一部女子小学生の部(0名) ➡廃止 or 統合
33 マッソギ 一部男子中学生の部(6名) ➡実施 or 分割
34 マッソギ 一部女子中学生の部(1名) ➡ 廃止 or 統合
35 マッソギ 一部男子高校生以上の部(9名) ➡分割
36 マッソギ 一部女子高校生以上の部(8名) ➡分割
このような状況です。
誰が出場しているとはまだ公表できませんが、全日本大会入賞者クラスも出場しています!
テコンドー(2級以上)の方で、これをもし見てぜひエントリーしたい!
と思った方明日のお昼までに各道場責任者と戸島まで直接ご連絡ください!!!
ぜひ、テコンドーで熱い戦いが繰り広げられることを期待しております!!!!
大会要項は↓↓↓
http://www.tftc.jp/topics/detail/id=289
10/10の第17回茨城県テコンドー選手権大会の速報です。
今回、久しぶりに県外を交えた公式戦でのマッソギ大会です!
現在、既に個人での選手エントリーは受付終了し、各道場長からの受付待ち状態(明日締め切り)ですが、もし、以下のマッソギエントリー状況を見て出場希望する方いたら特別に待ちます!
以下、マッソギについてだけ公表します。
<マッソギ>(現在のエントリー数)
31 マッソギ 一部男子小学生の部(3名) ➡そのまま決定
32 マッソギ 一部女子小学生の部(0名) ➡廃止 or 統合
33 マッソギ 一部男子中学生の部(6名) ➡実施 or 分割
34 マッソギ 一部女子中学生の部(1名) ➡ 廃止 or 統合
35 マッソギ 一部男子高校生以上の部(9名) ➡分割
36 マッソギ 一部女子高校生以上の部(8名) ➡分割
このような状況です。
誰が出場しているとはまだ公表できませんが、全日本大会入賞者クラスも出場しています!
テコンドー(2級以上)の方で、これをもし見てぜひエントリーしたい!
と思った方明日のお昼までに各道場責任者と戸島まで直接ご連絡ください!!!
ぜひ、テコンドーで熱い戦いが繰り広げられることを期待しております!!!!
大会要項は↓↓↓
http://www.tftc.jp/topics/detail/id=289
tftc_doujyouchou at 12:34|Permalink│Comments(0)│
2021年09月23日
コロナ禍での昇級審査と第17回茨城県テコンドー大会に向けて!
いつもテコンドー道場長のブログを見て頂き本当にありがとうございます!
新型コロナによる影響は、茨城の道場でもかなりの影響を受けております。
まず、8月末から始まった県独自の非常事態宣言から始まり、その後、国による緊急事態宣言が指定され、8月後編〜9月期間、普段使用している公共施設が全て利用できなくなりました。
(公共施設を使う理由は、ただ安いからではなく、通っていただいている道場生が多く、民営の施設では入りきれるところはほぼないという事情もあります。)
この事態の対応として、当道場も前回同様、民営施設に切り替えを即座に行い、更にマスクの徹底と検温チェックなどをしっかり行った上で凌いできました。




公園での練習会も、外で思いっきり走り回る良い機会だったと思います!



そして、今は9月末でやっと緊急事態宣言も終わり、通常通りの練習ができるのかという過渡期でございます。
☆9月に予定していた各道場の昇級審査もこれにより延期となっていたので、10月2日にやっと実施出来ます。
☆10月10日(日)第17回茨城県テコンドー大会も実施できます!
昇級審査に向けて頑張ってきた道場生の皆様、延期になった分しっかり練習が出来たと思うので、その成果を発揮してもらいたいと思います!
一方、ジョイフルアスレティッククラブでは、通常通りの営業が出来ていたので、テコンドー教室も何の問題もなく練習が出来ていました。
そもそも公共運動施設を締め切ってしまう事が、コロナ感染拡大防止につながるとは思えないんだが。(東京や神奈川、千葉などは通常に近い形でやっているのに茨城県だけがかなり厳しい...)
そんな中、9月に予定していたジョイフルアスレティッククラブ守谷での昇級審査は13名が審査に臨みました。
練習した分、緊張感も高く、本番ではいつもより硬い感じでしたが、皆さんの努力はしっかり見させていただきました。ありがとうございます!お疲れ様でした!!








動画(YouTube)
http://www.youtube.com/c/taekwondoTFTC
チャンネル登録してね!
https://www.instagram.com/taekwondo.itf.tftc/
インスタでは、日々の生活やテコンドーの面白写真とかを撮ってます。良かったらフォローしてください。
お子さんに武道をやらせたいと思うなら、TFTCテコンドー道場にぜひ足を運んで下さい!

TFTC道場ホームページへ
茨城県<取手・守谷・つくば・土浦・みらい平>テコンドー道場のホームページ >>>道場生募集
新型コロナによる影響は、茨城の道場でもかなりの影響を受けております。
まず、8月末から始まった県独自の非常事態宣言から始まり、その後、国による緊急事態宣言が指定され、8月後編〜9月期間、普段使用している公共施設が全て利用できなくなりました。
(公共施設を使う理由は、ただ安いからではなく、通っていただいている道場生が多く、民営の施設では入りきれるところはほぼないという事情もあります。)
この事態の対応として、当道場も前回同様、民営施設に切り替えを即座に行い、更にマスクの徹底と検温チェックなどをしっかり行った上で凌いできました。




公園での練習会も、外で思いっきり走り回る良い機会だったと思います!



そして、今は9月末でやっと緊急事態宣言も終わり、通常通りの練習ができるのかという過渡期でございます。
☆9月に予定していた各道場の昇級審査もこれにより延期となっていたので、10月2日にやっと実施出来ます。
☆10月10日(日)第17回茨城県テコンドー大会も実施できます!
昇級審査に向けて頑張ってきた道場生の皆様、延期になった分しっかり練習が出来たと思うので、その成果を発揮してもらいたいと思います!
一方、ジョイフルアスレティッククラブでは、通常通りの営業が出来ていたので、テコンドー教室も何の問題もなく練習が出来ていました。
そもそも公共運動施設を締め切ってしまう事が、コロナ感染拡大防止につながるとは思えないんだが。(東京や神奈川、千葉などは通常に近い形でやっているのに茨城県だけがかなり厳しい...)
そんな中、9月に予定していたジョイフルアスレティッククラブ守谷での昇級審査は13名が審査に臨みました。
練習した分、緊張感も高く、本番ではいつもより硬い感じでしたが、皆さんの努力はしっかり見させていただきました。ありがとうございます!お疲れ様でした!!








動画(YouTube)
http://www.youtube.com/c/taekwondoTFTC
チャンネル登録してね!
https://www.instagram.com/taekwondo.itf.tftc/
インスタでは、日々の生活やテコンドーの面白写真とかを撮ってます。良かったらフォローしてください。
お子さんに武道をやらせたいと思うなら、TFTCテコンドー道場にぜひ足を運んで下さい!

TFTC道場ホームページへ
茨城県<取手・守谷・つくば・土浦・みらい平>テコンドー道場のホームページ >>>道場生募集
tftc_doujyouchou at 13:33|Permalink│Comments(0)│
2021年08月15日
2021年夏合宿
いつもテコンドー道場長のブログを見て頂き本当にありがとうございます!
8月11〜12日と夏合宿を行いました!

今年の夏もコロナ禍で大変な時期ではありますが、
子供たちにとって少しでも思い出になるような企画をという想いから、
夏合宿に行ってきました。
メンバーもいつも一緒に練習している子なので、道場の延長線上の合宿という感じです。
たった2日間でしたが、中高生中心で22名が参加し、昼間はしっかり練習して、ラダーレース大会、夜は花火大会、夜中の人狼ゲーム(among us)などで満喫した2日間を過ごすことが出来たようです。






コロナも気になりますが、子供たちにとっては、学校行事がどんどんなくなって一番思い出に残るような年齢の時に良い思い出が無いなんて...っと思うとやはり出来る限りのことを我々がやってあげないといけないと感じています。


かなり以前にも言いましたが、”新しいスポーツの在り方”を提言しているように、換気、マスク着用、ソーシャルディスタンス、感染対策をしっかり上でやればテコンドーは出来ると思うので頑張っていきたいと思います。(学校の部活動でもマスクはした方が良いです)










合宿中は、みんなの目標が定まったところで!!

コロナに負けず、10月の県大会や昇級審査に向けて頑張ってほしいです!!


8月11〜12日と夏合宿を行いました!

今年の夏もコロナ禍で大変な時期ではありますが、
子供たちにとって少しでも思い出になるような企画をという想いから、
夏合宿に行ってきました。
メンバーもいつも一緒に練習している子なので、道場の延長線上の合宿という感じです。
たった2日間でしたが、中高生中心で22名が参加し、昼間はしっかり練習して、ラダーレース大会、夜は花火大会、夜中の人狼ゲーム(among us)などで満喫した2日間を過ごすことが出来たようです。






コロナも気になりますが、子供たちにとっては、学校行事がどんどんなくなって一番思い出に残るような年齢の時に良い思い出が無いなんて...っと思うとやはり出来る限りのことを我々がやってあげないといけないと感じています。


かなり以前にも言いましたが、”新しいスポーツの在り方”を提言しているように、換気、マスク着用、ソーシャルディスタンス、感染対策をしっかり上でやればテコンドーは出来ると思うので頑張っていきたいと思います。(学校の部活動でもマスクはした方が良いです)










合宿中は、みんなの目標が定まったところで!!

コロナに負けず、10月の県大会や昇級審査に向けて頑張ってほしいです!!


tftc_doujyouchou at 23:07|Permalink│Comments(0)│
2021年07月04日
第8回取手市テコンドー大会 終了いたしました!
いつもテコンドー道場長のブログを見て頂き本当にありがとうございます!
2021年6月27日
8回目の取手市テコンドー大会が終了しました。
選手、関係者の皆様お疲れ様でした!
そりゃーもうコロナ対策で本当に準備からいろいろ大変でしたが。。
一言で言えば、
とても感動した良い大会だったと思います!
マッソギの試合も約1年半もやっていませんでしたから、みんな楽しみにしていましたよね!
白帯のデビュー戦だったり、、
黄帯のマッソギデビュー戦だったり、、
んーーいろんなドラマがありました!
最後は、、MVP!
選手宣誓してくれた取手道場の2名が取る!という華麗なストーリーに!
コロナ禍での大会は、準備もいつもの3倍くらいかかるし、いろいろ悩むことも多かったけど。。
まぁとにかく運営側も、大会運営に慣れているとはいえ、選手や保護者のことを考えて大会運営するのは一苦労ありました。
大会委員長を務めてくれた松長くんはじめ、いろんな方の力が集結した想いのこもった良い大会だったと思います!
私自身も、選手だけでなく、スタッフや審判員の一人一人の想いに寄り添うことがとても大切なんだと再認識して、とても勉強になりました。
みんなにありがとう!
それでは、次回10月10日茨城県大会で!!
では写真を掲載いたします。

















2021年6月27日
8回目の取手市テコンドー大会が終了しました。
選手、関係者の皆様お疲れ様でした!
そりゃーもうコロナ対策で本当に準備からいろいろ大変でしたが。。
一言で言えば、
とても感動した良い大会だったと思います!
マッソギの試合も約1年半もやっていませんでしたから、みんな楽しみにしていましたよね!
白帯のデビュー戦だったり、、
黄帯のマッソギデビュー戦だったり、、
んーーいろんなドラマがありました!
最後は、、MVP!
選手宣誓してくれた取手道場の2名が取る!という華麗なストーリーに!
コロナ禍での大会は、準備もいつもの3倍くらいかかるし、いろいろ悩むことも多かったけど。。
まぁとにかく運営側も、大会運営に慣れているとはいえ、選手や保護者のことを考えて大会運営するのは一苦労ありました。
大会委員長を務めてくれた松長くんはじめ、いろんな方の力が集結した想いのこもった良い大会だったと思います!
私自身も、選手だけでなく、スタッフや審判員の一人一人の想いに寄り添うことがとても大切なんだと再認識して、とても勉強になりました。
みんなにありがとう!
それでは、次回10月10日茨城県大会で!!
では写真を掲載いたします。

















tftc_doujyouchou at 14:35|Permalink│Comments(0)│
2021年05月07日
2021年春合宿
いつもテコンドー道場長のブログを見て頂き本当にありがとうございます!
5月1〜2日で子供たち21名連れて春合宿に行ってきました!

初日から荒れた天気が続きましたが、行程に問題なく2日間を楽しく!厳しく!合宿が行えました!
今回の合宿は、コロナ影響で人数と日程を最小規模で準備して行いましたが、逆にそれもギュっと詰まった感じでとても良かったように思えます。
また、昇段審査を控える子たちにとってはとても充実した内容であったと思います。
あと7割の子たちは合宿慣れしている子だったのでこちらも大変楽に指導できました。
コロナの影響は、学生や子供たちにとっても機会損失が大きく、就学旅行や体育祭などの学校イベントが中止になり、それを応援し子育てをする親にとっての楽しみも奪われています。
そんな中、合宿を行えたのは大きいと思います!
練習も重要な要素ですが、仲間との貴重な時間は大人になってもずっと良い思い出となります。
海外のコロナ対応を見ていると、日本人にはない大胆な政策をする国も多くあり、ビックリすることもありますが、日本も細かく堅いことばかりしてしまうのではなく、時には大胆な政策ややり方を施策してほしいです。 満点でなくてもものごとを進めるためには時に大胆なやり方を!じり貧ではダメな気がします。
6月には、道場生のために大会開催を目指したいと思います!
★テコンドー合宿にまだ参加したことがない人はぜひ次回参加してみることをおススメします!
それでは!
インスタ
写真をたくさん撮りましたのでお楽しみください







































5月1〜2日で子供たち21名連れて春合宿に行ってきました!

初日から荒れた天気が続きましたが、行程に問題なく2日間を楽しく!厳しく!合宿が行えました!
今回の合宿は、コロナ影響で人数と日程を最小規模で準備して行いましたが、逆にそれもギュっと詰まった感じでとても良かったように思えます。
また、昇段審査を控える子たちにとってはとても充実した内容であったと思います。
あと7割の子たちは合宿慣れしている子だったのでこちらも大変楽に指導できました。
コロナの影響は、学生や子供たちにとっても機会損失が大きく、就学旅行や体育祭などの学校イベントが中止になり、それを応援し子育てをする親にとっての楽しみも奪われています。
そんな中、合宿を行えたのは大きいと思います!
練習も重要な要素ですが、仲間との貴重な時間は大人になってもずっと良い思い出となります。
海外のコロナ対応を見ていると、日本人にはない大胆な政策をする国も多くあり、ビックリすることもありますが、日本も細かく堅いことばかりしてしまうのではなく、時には大胆な政策ややり方を施策してほしいです。 満点でなくてもものごとを進めるためには時に大胆なやり方を!じり貧ではダメな気がします。
6月には、道場生のために大会開催を目指したいと思います!
★テコンドー合宿にまだ参加したことがない人はぜひ次回参加してみることをおススメします!
それでは!
インスタ
写真をたくさん撮りましたのでお楽しみください








































tftc_doujyouchou at 16:04|Permalink│Comments(0)│