2011年12月
2011年12月12日
10周年
☆昨日の10周年はありがとうございました。
皆さんと10周年を迎えることが出来て本当に嬉しいです。
10周年記念会は、楽しんでもらえたでしょうか。
この企画を進めてくれた実行委員の3人(柴田君、浜田君、大井君)は忙しい中準備してくれてありがとう。
感謝しています!
10年達成!(現在は、10年と10カ月くらい。TFTC誕生日は2月)
皆さんには本当に感謝の気持ちでいっぱいです!
TFTC創設した当初、目標としていた事が達成したということです!
⇒『創設10周年』
現在、常に念頭に置いているのは指導者の育成です。
”人あってのテコンドー” ”人あっての道場” ですから道場には良き指導者が必要です!
その先に『20年で10個の素晴らしい道場』が目標です。(現在5個)
さて私のテコンドー人生は18年となりますが、もう既にその半分以上の年月をTFTC道場の人達と過ごしてきたわけなんですね。う〜ん、なんかすごいですねー!(´∀`*)
この10年を振り返ると、まぁ一言で言表わす事は難しいですが、テコンドーで出会えた人たちが私の宝であることは間違えありません。(^_^)ニコニコ
また、この10年は、私の弟子たちがこんなにも成長し、立派になった証しでもあります。
昨日、数年ぶりに出会えた弟子や後輩も駆け付けてくれたり、祝電をくれたY本(元指導員)なんかも暖かいメッセージくれたりして、嬉しかったですねー。ありがとう!
10周年では、いろいろ皆さんにはお伝えしたいことありましたが、手短にしたこともあり伝えられなかったことがありますので、ここに記します。
これから10年、20年先には、人間性豊かな指導者を輩出すると共に、各所に道場を作ってより地域社会に貢献できる道場を創っていきたいと強く考えています。それには、今の子供たちだったり、保護者も含め意識の高さと協調性を持つことが非常に大事なことです。皆さんが絆を強く持ち、目標に向かうことは、皆さんが持っている目標により早く、正確に届かせてくれることは間違えありません。また、10年後、20年後の自分自身の成りたい自分を持つことも大切であると思います。特に私は今の子供たちにもっと夢を与えその目標に向かえるような社会になって欲しいと強く思います。テコンドーでいえば、私自身が世界チャンピオン(シニアで)でも良いし、道場生でも良いし、とにかく皆の目標となるようなテコンドーの選手を輩出すること。また、人間的に優れた誰にでも頼られ、手本となるような行動指針あるテコンドー家、先生、師範を育てていきたいということです。私には道場主としてその使命を感じています。テコンドーを通して皆さんが成長出来るように最大限のサポートを指導部一同尽力していきますので、今後ともご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
皆さん!
うちの道場のモットーというかスローガンというか、皆さんはご存じでしょうか?
私が学生時代テコンドー部の頃から使っていた言葉ですが。(いくつかあります)
そうです!!道場はじまって創設以来、
『楽しく!厳しく!テコンドー!!』
をモットーにやってきました。
これは、テコンドーを永続的に続けられる、”キーワード”だと私は思います!
10年20年先に向けて、もっともっと厳しい中に楽しさが見つけられるような、しっかりとした足取りで進んで行きたいですね。 これから先どんな波乱がまっているかわかりませんが、波乱万丈いいじゃないですか!
波が立たない人生より、そよそよした人生より、大波を乗り越え、大きな達成感を感じるような生き様を皆さんと歩んで行きたいです!楽しく!厳しく!をモットーにテコンドー修練してください!
最後に、テコンドーの諸先生方をはじめ、道場生並びに道場関係者、そして保護者の皆さまには、日頃から多大なるご支援を頂き感謝しております。この10年の節目を迎えることが出来たのも皆様のお陰と思います。これからも、わが道場一丸となって頑張っていきましょう!!
10周年記念の写真を下記にアップロードしましたのでご覧ください。
https://skydrive.live.com/redir.aspx?cid=c5b1ab48b7c9ca55&resid=C5B1AB48B7C9CA55!2376&parid=C5B1AB48B7C9CA55!191&authkey=!ADhE89_Zo00rqeA
<沿革(組織)>(2011年12月現在)
指導部
師範:1名、指導員:3名、準指導員:4名
道場生(学生含む)
総勢180名前後
道場と創設
取手道場 2001年2月〜
我孫子道場 2001年6月〜
JAC土浦 2004年4月〜
土浦道場 2008年4月〜
JAC守谷 2010年10月〜
守谷道場 2012年4月OPE開設予定
大学クラブ
二松学舎大学 2001年
日本大学 2005年

初のTFTC道場生募集ポスター

2001年初夏合宿参加

2001年納稽古(寺島亮介さん、厳斗一さん、海戸敦さんを招待)

2001年集合写真(1期生)

2002年鹿島神宮奉納演武

2002年初のオリジナルTシャツ作成

2003年柴田練習中!

2003年集合写真

ジョイフル土浦初練習

2004年1期生の柴田、浜田、酒井の昇段

2005年夏 関東ジュニア大会

2005年第16回全日本大会団体優勝!

2006年天王台ふれあい祭り

2006年BBQ(取手)

2007年夏合宿(茅ヶ崎合同)

2008年土浦道場開校!

2008年第19回全日本大会1段トゥル1-3位独占!

2009年夏合宿

2009年TFTC黒帯!

3代目チームジャージ作成



2009年10月世界選手権出場(ロシア)柴田3位、戸島ベスト8

第21回全日本大会 柴田3連覇!戸島トゥル優勝、女子中学生2名もダブル入賞!団体3位入賞!華々しく活躍!!

2010年初めての春合宿

3人のTFTC指導者演武(戸島、浜田、柴田)

そして勝利!?(2010年夏合宿より)

2010年JAC守谷クラブ開校!

2011年少年少女夏合宿

2011年松戸・流山クラブ出稽古

2011年7月東日本震災チャリティー大会(収益金全額募金)

2011年9月少年部黒帯続々輩出!


10周年全体練習


10周年記念パーティー
皆さんと10周年を迎えることが出来て本当に嬉しいです。
10周年記念会は、楽しんでもらえたでしょうか。
この企画を進めてくれた実行委員の3人(柴田君、浜田君、大井君)は忙しい中準備してくれてありがとう。
感謝しています!
10年達成!(現在は、10年と10カ月くらい。TFTC誕生日は2月)
皆さんには本当に感謝の気持ちでいっぱいです!
TFTC創設した当初、目標としていた事が達成したということです!
⇒『創設10周年』
現在、常に念頭に置いているのは指導者の育成です。
”人あってのテコンドー” ”人あっての道場” ですから道場には良き指導者が必要です!
その先に『20年で10個の素晴らしい道場』が目標です。(現在5個)
さて私のテコンドー人生は18年となりますが、もう既にその半分以上の年月をTFTC道場の人達と過ごしてきたわけなんですね。う〜ん、なんかすごいですねー!(´∀`*)
この10年を振り返ると、まぁ一言で言表わす事は難しいですが、テコンドーで出会えた人たちが私の宝であることは間違えありません。(^_^)ニコニコ
また、この10年は、私の弟子たちがこんなにも成長し、立派になった証しでもあります。
昨日、数年ぶりに出会えた弟子や後輩も駆け付けてくれたり、祝電をくれたY本(元指導員)なんかも暖かいメッセージくれたりして、嬉しかったですねー。ありがとう!
10周年では、いろいろ皆さんにはお伝えしたいことありましたが、手短にしたこともあり伝えられなかったことがありますので、ここに記します。
これから10年、20年先には、人間性豊かな指導者を輩出すると共に、各所に道場を作ってより地域社会に貢献できる道場を創っていきたいと強く考えています。それには、今の子供たちだったり、保護者も含め意識の高さと協調性を持つことが非常に大事なことです。皆さんが絆を強く持ち、目標に向かうことは、皆さんが持っている目標により早く、正確に届かせてくれることは間違えありません。また、10年後、20年後の自分自身の成りたい自分を持つことも大切であると思います。特に私は今の子供たちにもっと夢を与えその目標に向かえるような社会になって欲しいと強く思います。テコンドーでいえば、私自身が世界チャンピオン(シニアで)でも良いし、道場生でも良いし、とにかく皆の目標となるようなテコンドーの選手を輩出すること。また、人間的に優れた誰にでも頼られ、手本となるような行動指針あるテコンドー家、先生、師範を育てていきたいということです。私には道場主としてその使命を感じています。テコンドーを通して皆さんが成長出来るように最大限のサポートを指導部一同尽力していきますので、今後ともご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。
皆さん!
うちの道場のモットーというかスローガンというか、皆さんはご存じでしょうか?
私が学生時代テコンドー部の頃から使っていた言葉ですが。(いくつかあります)
そうです!!道場はじまって創設以来、
『楽しく!厳しく!テコンドー!!』
をモットーにやってきました。
これは、テコンドーを永続的に続けられる、”キーワード”だと私は思います!
10年20年先に向けて、もっともっと厳しい中に楽しさが見つけられるような、しっかりとした足取りで進んで行きたいですね。 これから先どんな波乱がまっているかわかりませんが、波乱万丈いいじゃないですか!
波が立たない人生より、そよそよした人生より、大波を乗り越え、大きな達成感を感じるような生き様を皆さんと歩んで行きたいです!楽しく!厳しく!をモットーにテコンドー修練してください!
最後に、テコンドーの諸先生方をはじめ、道場生並びに道場関係者、そして保護者の皆さまには、日頃から多大なるご支援を頂き感謝しております。この10年の節目を迎えることが出来たのも皆様のお陰と思います。これからも、わが道場一丸となって頑張っていきましょう!!
10周年記念の写真を下記にアップロードしましたのでご覧ください。
https://skydrive.live.com/redir.aspx?cid=c5b1ab48b7c9ca55&resid=C5B1AB48B7C9CA55!2376&parid=C5B1AB48B7C9CA55!191&authkey=!ADhE89_Zo00rqeA
<沿革(組織)>(2011年12月現在)
指導部
師範:1名、指導員:3名、準指導員:4名
道場生(学生含む)
総勢180名前後
道場と創設
取手道場 2001年2月〜
我孫子道場 2001年6月〜
JAC土浦 2004年4月〜
土浦道場 2008年4月〜
JAC守谷 2010年10月〜
守谷道場 2012年4月OPE開設予定
大学クラブ
二松学舎大学 2001年
日本大学 2005年

初のTFTC道場生募集ポスター
2001年初夏合宿参加

2001年納稽古(寺島亮介さん、厳斗一さん、海戸敦さんを招待)

2001年集合写真(1期生)

2002年鹿島神宮奉納演武

2002年初のオリジナルTシャツ作成

2003年柴田練習中!

2003年集合写真

ジョイフル土浦初練習

2004年1期生の柴田、浜田、酒井の昇段

2005年夏 関東ジュニア大会

2005年第16回全日本大会団体優勝!

2006年天王台ふれあい祭り

2006年BBQ(取手)

2007年夏合宿(茅ヶ崎合同)

2008年土浦道場開校!

2008年第19回全日本大会1段トゥル1-3位独占!

2009年夏合宿

2009年TFTC黒帯!

3代目チームジャージ作成


2009年10月世界選手権出場(ロシア)柴田3位、戸島ベスト8

第21回全日本大会 柴田3連覇!戸島トゥル優勝、女子中学生2名もダブル入賞!団体3位入賞!華々しく活躍!!
2010年初めての春合宿

3人のTFTC指導者演武(戸島、浜田、柴田)

そして勝利!?(2010年夏合宿より)

2010年JAC守谷クラブ開校!

2011年少年少女夏合宿

2011年松戸・流山クラブ出稽古

2011年7月東日本震災チャリティー大会(収益金全額募金)

2011年9月少年部黒帯続々輩出!


10周年全体練習


10周年記念パーティー