2016年04月
2016年04月26日
第4回土浦市テコンドー大会 〜熊本地震チャリティー大会〜
4月23日(土)に第4回土浦市テコンドー大会を開催しました!
この大会は、5年前の東日本大震災を受け、我々にも何かできる事はないかという思いから開催された大会です。
今回は、先の熊本大地震を受け、被災された方々の為に義援金を集め送ることになりました。
我々にできることは本当に小さいことかもしれません。しかし、テコンドーという正義の立場で少しでも行動にして被災された方々のお役にたてればと感じています。被災された方々には一日も早く普段通りの生活に復帰できることを心よりお祈りしております。
〜大会は、学校授業参観が重なり、参加人数は少なくはなってしまいましたが、少年部から成年部の方まで熱い戦いが繰り広げられました。
特にこのような小さな大会では、白帯やマッソギの試合が始めての方は打ってつけの大会だったと思います。
小さいお子さんは、このような場で1対1で勝負すること事態が始めてだったりするので、本人は相当な緊張感の中で頑張ってたと思います。そして、それを見ている親御さんのお気持ちもよく察しえます!!
あと、黒帯選手(先生)同士の本気の闘いを、道場生達の目の前で魅せる事ができて本当に良かったです。
間違えなく刺激になったはずです。 さすが先生!と思ったことでしょう!
”試合”とは”自分の力を試す場です”
負けた人。 勝った人。思いはそれぞれだと思います。
次回の試合の為に、また道場でしっかり力を付けて頑張って下さい!
百折不屈やぁ!















最後に、ご協力して頂いた保護者や道場生、土浦市テコンドー大会実行委員の方々、お忙しい中、打ち合わせで集まったり、準備から大会実行まで有難うございました。 また来年もこのような素晴らしい大会を続けてていけるように何卒宜しくお願いします。

<大会忘れ物>
お心当たりある方ご連絡お持ちしています。
メガネ、ファールカップ(名無し)、靴下、水筒

この大会は、5年前の東日本大震災を受け、我々にも何かできる事はないかという思いから開催された大会です。
今回は、先の熊本大地震を受け、被災された方々の為に義援金を集め送ることになりました。
我々にできることは本当に小さいことかもしれません。しかし、テコンドーという正義の立場で少しでも行動にして被災された方々のお役にたてればと感じています。被災された方々には一日も早く普段通りの生活に復帰できることを心よりお祈りしております。
〜大会は、学校授業参観が重なり、参加人数は少なくはなってしまいましたが、少年部から成年部の方まで熱い戦いが繰り広げられました。
特にこのような小さな大会では、白帯やマッソギの試合が始めての方は打ってつけの大会だったと思います。
小さいお子さんは、このような場で1対1で勝負すること事態が始めてだったりするので、本人は相当な緊張感の中で頑張ってたと思います。そして、それを見ている親御さんのお気持ちもよく察しえます!!
あと、黒帯選手(先生)同士の本気の闘いを、道場生達の目の前で魅せる事ができて本当に良かったです。
間違えなく刺激になったはずです。 さすが先生!と思ったことでしょう!
”試合”とは”自分の力を試す場です”
負けた人。 勝った人。思いはそれぞれだと思います。
次回の試合の為に、また道場でしっかり力を付けて頑張って下さい!
百折不屈やぁ!















最後に、ご協力して頂いた保護者や道場生、土浦市テコンドー大会実行委員の方々、お忙しい中、打ち合わせで集まったり、準備から大会実行まで有難うございました。 また来年もこのような素晴らしい大会を続けてていけるように何卒宜しくお願いします。

<大会忘れ物>
お心当たりある方ご連絡お持ちしています。
メガネ、ファールカップ(名無し)、靴下、水筒
