2023年04月04日
第10回取手市テコンドー大会終了しました!!
いつもテコンドー道場長のブログを見て頂き本当にありがとうございます!
大会お疲れ様でした!!

今までも素晴らしい大会を開催してきましたが^^;(自分で言うな笑)
否!本当にスタッフが素晴らしくて!!! それもまた嬉しいです!!

そして、参加してくれた選手頑張った!! 悔し涙を見るともらい泣きしそう(ただの年寄で涙腺がゆるんでいるだけ??)

審判の方々も一日ほっっっっんとお疲れ様でした!!
ありがとうございます!!
審判たくさんやってきたのでよくわかりますが、審判員の方々には心から感謝したいです!!

保護者のいつもあたたかい拍手有り難いです!!!
選手の勇気になります!

審判の声をちらほら聞いていると選手の本質が見えてきます。
今回も何人かのカテゴリ終わるたびに本音が漏れていましたよ。
「黄帯のレベルがめっちゃ高かったよ〜」
「白帯のチビたちが可愛すぎて旗あげずらかった〜〜(泣)」(すげ〜わかるっ!!)
「年々レベルあがってねー」
「○○くんめっちゃ成長してビックリ!」
などなど


審判の目線は、ひとりひとり選手の本気をよ〜〜〜〜く見て比較するので、試合自体の本質をついています。 なので、役員は審判のちょっとした会話を聞けば次の大会をどうすれば良いかのヒントになっています。
そうやって日々、我々は、テコンドー大会を既に50回以上を開催するプロとして、道場生の為!選手の為!審判員育成の為!未来のテコンドーの為に!!もっと極めていかないといけないと思います!
技術ばかりに偏らないように、基本安全に、心のこもった大会を開催し続けることが大切だと思っております!

ちなみに、何回くらい大会やってきたかな??
茨城県大会18回+取手市大会10回+土浦市大会9回+TFTC関連大会10回くらい
あれ?50回以上は言いすぎたか笑WW

私は、会社経営者の目線で見ていると、コロナ禍で縮小した会社って表向きだけでなく本当に自粛しちゃって駄目になったところが多いです。 一方コロナ禍でも表向きは自粛している風に見せてめっちゃ積極的に頑張った会社はコロナあけてめっちゃ元気です!!
私達もテコンドー大会コロナ禍でも関係なく継続して、合宿やイベントも関係なくやり続けてたら会員さんも増え続けましたし、大会でみんな逆に感動してくれたり、学校で催し物がすべて無くなった分感謝されました!ピンチはチャンス!

そういえば、この前WBCで日本が優勝して感動でなかなかしびれたけど!
見てて思いましたけどマスクなんか誰もしてないやん!
やっぱ大谷選手や海外選手が口元を見せて頑張る姿や笑顔を見せること、観客もたくさんの笑顔が見れるのってめっちゃ良いですよね!!

早く日本もマスクなしでも「え!なんでマスクしていないの!?」みたいな日常がなくなってほしいですね。子どもたちの成長に影響が出そうだし。花粉症とか本当に風邪気味とかでなければ、大人たちが脱マスク推進していけたらいいなぁ〜って思ってます(ふんわりね)
(いや、この話題意外と踏み込んでしまうと炎上しそうなんでやめます笑)

では、次の大会 5月28日 第9回土浦市テコンドー大会
がんばるぞ〜〜!!!
最後になりますが、今回スポンサーのラーメン清六家さんありがとうございました!
ワンコインラーメンチケット毎日!!大切に使わさせて頂きます!!
動画(YouTube)
http://www.youtube.com/c/taekwondoTFTC
チャンネル登録してね!
https://www.instagram.com/taekwondo.itf.tftc/
インスタでは、日々の生活やテコンドーの面白写真とかを撮ってます。良かったらフォローしてください。
大会お疲れ様でした!!

今までも素晴らしい大会を開催してきましたが^^;(自分で言うな笑)
否!本当にスタッフが素晴らしくて!!! それもまた嬉しいです!!

そして、参加してくれた選手頑張った!! 悔し涙を見るともらい泣きしそう(ただの年寄で涙腺がゆるんでいるだけ??)

審判の方々も一日ほっっっっんとお疲れ様でした!!
ありがとうございます!!
審判たくさんやってきたのでよくわかりますが、審判員の方々には心から感謝したいです!!

保護者のいつもあたたかい拍手有り難いです!!!
選手の勇気になります!

審判の声をちらほら聞いていると選手の本質が見えてきます。
今回も何人かのカテゴリ終わるたびに本音が漏れていましたよ。
「黄帯のレベルがめっちゃ高かったよ〜」
「白帯のチビたちが可愛すぎて旗あげずらかった〜〜(泣)」(すげ〜わかるっ!!)
「年々レベルあがってねー」
「○○くんめっちゃ成長してビックリ!」
などなど


審判の目線は、ひとりひとり選手の本気をよ〜〜〜〜く見て比較するので、試合自体の本質をついています。 なので、役員は審判のちょっとした会話を聞けば次の大会をどうすれば良いかのヒントになっています。
そうやって日々、我々は、テコンドー大会を既に50回以上を開催するプロとして、道場生の為!選手の為!審判員育成の為!未来のテコンドーの為に!!もっと極めていかないといけないと思います!
技術ばかりに偏らないように、基本安全に、心のこもった大会を開催し続けることが大切だと思っております!

ちなみに、何回くらい大会やってきたかな??
茨城県大会18回+取手市大会10回+土浦市大会9回+TFTC関連大会10回くらい
あれ?50回以上は言いすぎたか笑WW

私は、会社経営者の目線で見ていると、コロナ禍で縮小した会社って表向きだけでなく本当に自粛しちゃって駄目になったところが多いです。 一方コロナ禍でも表向きは自粛している風に見せてめっちゃ積極的に頑張った会社はコロナあけてめっちゃ元気です!!
私達もテコンドー大会コロナ禍でも関係なく継続して、合宿やイベントも関係なくやり続けてたら会員さんも増え続けましたし、大会でみんな逆に感動してくれたり、学校で催し物がすべて無くなった分感謝されました!ピンチはチャンス!

そういえば、この前WBCで日本が優勝して感動でなかなかしびれたけど!
見てて思いましたけどマスクなんか誰もしてないやん!
やっぱ大谷選手や海外選手が口元を見せて頑張る姿や笑顔を見せること、観客もたくさんの笑顔が見れるのってめっちゃ良いですよね!!

早く日本もマスクなしでも「え!なんでマスクしていないの!?」みたいな日常がなくなってほしいですね。子どもたちの成長に影響が出そうだし。花粉症とか本当に風邪気味とかでなければ、大人たちが脱マスク推進していけたらいいなぁ〜って思ってます(ふんわりね)
(いや、この話題意外と踏み込んでしまうと炎上しそうなんでやめます笑)

では、次の大会 5月28日 第9回土浦市テコンドー大会
がんばるぞ〜〜!!!
最後になりますが、今回スポンサーのラーメン清六家さんありがとうございました!
ワンコインラーメンチケット毎日!!大切に使わさせて頂きます!!
動画(YouTube)
http://www.youtube.com/c/taekwondoTFTC
チャンネル登録してね!
https://www.instagram.com/taekwondo.itf.tftc/
インスタでは、日々の生活やテコンドーの面白写真とかを撮ってます。良かったらフォローしてください。
tftc_doujyouchou at 15:14│Comments(0)│
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。