July 30, 2010

Mirage解説その9 under construction - BLDG


「工事中」がテーマの曲(特設Tumblr参照)
youtubeに上げた↑インプロの原曲に、MISSING LINKに収録しても良さそうなシンプルでラフな弾き語り曲を組み合わせたもの
ここの部分にも音をいくらでも足せるわけだがあえて放置したことで工事中な雰囲気に
時系列が違う曲を無理やりくっつけたので「破綻」している曲だが、「廃墟」の後ボーナストラックのhigh tower!!!へ繋ぐリンクとなっている
  続きを読む

Posted by tgpm | この記事のURL │ │Mirage 

July 27, 2010

Mirage解説その8 ruins

廃墟がテーマの曲(特設Tumblr参照)
後半になると楽曲が「破綻」してギターのハーモニクス奏法でのアルペジオで執拗に反復しながら速度を加速していく
勿論音を足そうと思えばいくらでもできるわけだが、あえて何も加えずに放置することで狂気感が増すのである
しかし、この曲のこの部分に限っては絶対にライブの方が良い(音源というのは音の強烈な高低は捕らえられない)ので
←8/26のワンマン是非足を運んで下さい←
  続きを読む
Posted by tgpm | この記事のURL │ │Mirage 

東京 2 - 2 神戸 (J1 13節) / 湘南 1 - 3 東京 (J1 14節)

W杯のにわかな盛り上がりに関して「普段のリーグがもっと盛り上がらねばいかん!」等と偉そうに書き散らしてきたわけだが、
もし実際にW杯流れで足を運んだ人がいたなら「低レベルなJリーグなど二度と見に行かない」
と思うだろうこと間違いなしのヘボ試合だったホーム神戸戦
中断期間に加入した大黒の活躍もあり2点先制しながらも、交代選手が全員役立たずだったので徐々に押し込まれ最後後半ロスタイムにPKを取られ追いつかれた瞬間試合終了という、ホームで絶対にあってはいけない展開だった
今まで見てきた中でワースト2位の糞試合、まだ怒ってるヨ! (セル塩 談)

アウェー湘南戦
この相手に勝てないようでは残留争い突入間違いなしという重要な試合であったが、試合前の雰囲気からして勝負は決まっていた
「遠足」気分で大量に押しかけた東京サポーターが客席で執拗にウェーブを起こし湘南側にも強要w
相手が乗ってくるまで何度もブーイングして最終的にはスタジアムをウェーブが一周
平塚競技場を完全に東京のホーム化した中での完勝、こういう試合をホームで見せてほしいのだが…
  
Posted by tgpm | この記事のURL │ │Football 2005-2010 

July 24, 2010

夏のミラージュ

久しぶりに夏らしい夏
個人的には扇風機だけでも平気なくらいなのだが、機材がやばいのでクーラー使わざるを得ないですね
以前ノートPCを熱でぶっ壊してしまったことがあるので、今では常にHWMonitorで温度をチェック
機体をインシュレーターで持ち上げ、山善サーキュレーターで強風をぶち当てて使用してますがクーラー無しではただの強熱風ですw

冷んやりとした銀色の夏のミラージュを是非どうぞ
Mirage 140
the guitar plus me Mirage (me against the world 02)

全曲の試聴/動画、ジャケット、歌詞対訳、壁紙、隠しボーナストラック(無料)は
特設Tumblrへ→ http://tgpmmirage.tumblr.com/

1. hunting horn (misty forest dawn)
2. game over
3. mirage
4. churches mosques temples
5. hide and seek
6. the killer inside me
7. ruins
8. under construction - BLDG
9. The NeverEnding Story
10. high tower!!! (ボーナストラック)

CDR盤通販受付中!通販サイト
ジャケット無し歌詞カード付で、税込1,000円!
POWER ELEPHANT!レーベルのコンピCDも同時入荷、全18曲840円と大変お買い得ですので併せてどうぞ

iTunes Storeにて配信開始! 1,800円 →iTunes Store(注意:iTunesが起動します)


※通販サイト、携帯メールでの通販ご注文について(一度目をお通し下さい)  続きを読む
Posted by tgpm | この記事のURL │ │Essay 2005-2010 

July 21, 2010

Mirage解説7 the killer inside me



2007年の頭には完成していた曲ながら、あまりにも殺伐とした歌詞から(特設Tumblr参照)
アルバム777HIGHWAYには相応しくないと考えお蔵入りになっていた曲
(逆に今回は、ライブで数回披露したfridgeというカントリー調の優しい楽曲の収録を取りやめた)
タイトルを引用したジム・トンプスンの「おれの中の殺し屋」という小説だが、説明するのが非常に難しい…
間違っても名作といった類のものではない(というか完全に破綻している)が、とにかくすっ呆けた文体が魅力的なのだ
陽気で残酷なマカロニウェスタン調を意識して録音

オムニバスCDのTOKYO AMERICANAにはエンディングが違うバージョンを収録
  続きを読む
Posted by tgpm | この記事のURL │ │Mirage 

July 20, 2010

Mirage解説その6 hide and seek

シンプルな楽曲ながら突如「80年代」に変わる泥棒の歌(特設サイト参照)
間奏になるとルパン一味(しかもピンク色のジャケットのやつ)がド派手に乱入してくる感じだろうかw
  続きを読む
Posted by tgpm | この記事のURL │ │Mirage 

July 18, 2010

FC町田ゼルビア 1 - 2 Honda FC セットプレーの質の低下と焦りとで自滅

前半に不運なオウンゴールで先制され、後半また退場者を出しPK追加点という踏んだり蹴ったりな展開、最後に1点返すも逃げ切られ敗戦
もちろん勝てていないので内容が良いわけはないのだが、かといって絶望的に悪いわけでもなく
要はセットプレーで点が取れなくなって来たのが一番大きい要因だと思う
大量得点で連勝していた時も何も内容がずば抜けて良かったわけではなく、前半にセットプレーでポロっと先制し調子に乗って…という場合もあったわけで
今は一生懸命コーナーキックを得てもほとんど壁に跳ね返されてる感じ、ショートコーナーなり何か工夫が必要
これで順位も4位に後退してしまったわけで、あまりJリーグ昇格昇格に囚われすぎずにここはもう開き直ってサッカーをして欲しいところ
ここまで退場者が多く出るというのは、勝つことに焦りすぎで空回りしている気がするのだ
  続きを読む
Posted by tgpm | この記事のURL │ │Football 2005-2010 

July 14, 2010

Mirage解説その5 churches mosques temples



14分30秒に及ぶ楽曲『教会 モスク 寺院』、cat2525jpさんの作品を利用させていただき動画を製作
実は以前highway through desertの動画を作る際にも参考にさせていただいておりまして
温暖化が徹底的に進んだ近未来ってこんな感じだろうか?という
(HIGHWAYリリース時にも散々言っていたことですが)「文明最高!」を感じさせてくれる美しい都市の映像の大ファンであります

ここまで長〜い曲だと、途中で何の音楽を聴いてるのかを忘れてしまうところが良いかなと思う
で、次の曲のイントロではっと我に返る感じ
やや曇りががった早朝のテクノ、朝の15分タイマーとして利用していただければ幸いであります
もう一度眠ってしまいそうですがw
  続きを読む
Posted by tgpm | この記事のURL │ │Mirage 

July 13, 2010

myspaceの曲の順番が変えられない

マイスペースにMirageよりタイトル曲をアップ(といっても特設Tumblrに置いてあるのと同じものですが)
ここ最近、ずっと曲の順番入れ替えができなくて一番下に追いやられている…
myspaceの根幹に関わるエラーなのに全然直らないしエラーが起きてることさえアナウンスしない、本当に適当な運営で困ったもんだ

あと今回困ってるのがマイスペースから特設Tumblrへのリンクが「フィッシングサイト」だと判断されて貼れないこと
マイスペース内でURLリンクを書くと自動的に「http://www.msplinks.com...」という暗号化されたURLに置き換えられて、
飛び先がどんなサイトかが余計にわからなくなるという画期的な犯罪幇助システムなんだがw
そのお馬鹿なmsplinks君がTumblr全てを無条件で遮断してしまうのだ

六弦蜃気楼 737
the guitar plus me ワンマンリサイタル2010 『六弦蜃気楼=六弦進化論』
8月26日(木) @下北沢lete
開場 19:30/ 開演 20:30 (終演 22:15予定)
前売り* 2,300円 +drink/ 当日 2,600円 +drink
出演: the guitar plus me
詳細・前売り予約→Live Schedule
  
Posted by tgpm | この記事のURL │ │Essay 2005-2010 

July 12, 2010

スペイン 1 - 0 オランダ タコの足の差で勝利

結果を知ってしまってから録画を見たが、それでもヒヤヒヤもののスペイン優勝
この日もオランダの平熱/省エネサッカーは見事に機能
ロッペンが2度の決定機を決めていれば2-0オランダだった…という展開
タコの御神託のおかげでスペイン…そんな際どい勝利だった、MVPは当然GKカシージャス

スペインのような強豪でも、W杯で優勝するというのはこれだけ厳しいものなんだと思い知らされる
4年に一度だけ盛り上がるような国が、上がれるような甘いものではないのだ
まずは「力士が野球賭博で逮捕」が、「力士がサッカー賭博で逮捕」になるくらいにJリーグがポピュラーにならないとね!
  続きを読む
Posted by tgpm | この記事のURL │ │Football 2005-2010 

July 11, 2010

Mirage解説その4 mirage

タイトル曲ミラージュ 特設Tumblr
シンプルな弾き語りに徐々に音が加わって行き最後爆発、という形に落ち着いたが
途中紆余曲折あり、アレンジが決定するまでに一番苦労した曲
一時期などメッタ打ちのドラムンベースにまで行き着いて収拾がつかなくなったものだw
その台無しバージョンはそのうち通販サイトの特典にでもして皆様にご笑聴いただければと思う

六弦蜃気楼 737
the guitar plus me ワンマンリサイタル2010 『六弦蜃気楼=六弦進化論』
8月26日(木) @下北沢lete
開場 19:30/ 開演 20:30 (終演 22:15予定)
前売り* 2,300円 +drink/ 当日 2,600円 +drink
出演: the guitar plus me
詳細・前売り予約→Live Schedule
  
Posted by tgpm | この記事のURL │ │Mirage 

FC琉球 3 - 1 FC町田ゼルビア

琉球のスポンサーのニコニコ動画での放映もこの試合は無く、見れず
むしろ見れなくて良かったか…
退場者もよく出るし波に乗れない町田、とにかく次のホームで勝たないと4位も危うくなってくる  
Posted by tgpm | この記事のURL │ │Football 2005-2010 

July 10, 2010

Mirage解説その3 game over



粗暴で投げやりな歌詞(特設Tumblr参照)の、自分の考える所のロックな曲
サビにコーラス入れるとか間奏に効果音とか、アレンジをもっと詰め込むことが可能な感じの曲だが色々思うとこあって
(そろそろ音楽家は真剣にストライキを考えるべきじゃないだろうか?例えば「歌を入れない」とかw 「ドラムは片手まで」とか…)
今回のアルバムのテーマである「破綻」を感じていただければと思う
相当久しぶりにエレクトリックギターなんて歪ませて弾いてみたが
なかなか楽しかったので、たった数小節のギターソロなのにわざと何度も録音し直したりw
拙曲にしては珍しく(tgpmとしては初めてかもしれない)転調している曲

六弦蜃気楼 737
the guitar plus me ワンマンリサイタル2010 『六弦蜃気楼=六弦進化論』
8月26日(木) @下北沢lete
開場 19:30/ 開演 20:30 (終演 22:15予定)
前売り* 2,300円 +drink/ 当日 2,600円 +drink
出演: the guitar plus me
詳細・前売り予約→Live Schedule  
Posted by tgpm | この記事のURL │ │Mirage 

スペインだとタコが言うのだから

スペイン優勝でお願いしたい
タコのパウル君、W杯決勝はスペインの勝利を“予言” 3位にはドイツ
このタコ占い、ドイツに有利なようにインチキしてるのかと思ったら見事に母国の敗退を予言したんだからすごいな
  続きを読む
Posted by tgpm | この記事のURL │ │Football 2005-2010 

July 09, 2010

Mirage解説その2 hunting horn (misty forest dawn)

特設Tumblrには「この早朝のバロックは刑事コロンボのエピソード ロンドンの傘 と 祝砲の挽歌 にインスパイアされた」
と説明があるが全くもって意味不明だなw
もちろん音楽的にということであり、BSでの刑事コロンボの放映を見ていて『ロンドンの傘』ではバロック調のテーマが心地よく、
軍学校を舞台にした『祝砲の挽歌』では起床ラッパが高らかに鳴らされる場面があり、それらを混ぜたらこうなった
早朝獲物の寝起きを襲う狩人の為の器楽曲

六弦蜃気楼 737
the guitar plus me ワンマンリサイタル2010 『六弦蜃気楼=六弦進化論』
8月26日(木) @下北沢lete
開場 19:30/ 開演 20:30 (終演 22:15予定)
前売り* 2,300円 +drink/ 当日 2,600円 +drink
出演: the guitar plus me
詳細・前売り予約→Live Schedule  
Posted by tgpm | この記事のURL │ │Mirage