February 17, 2015

Amazon mp3の無料ので良かったの

Amazon mp3の無料配信の中から紹介
ノルウェーのカントリー歌手というRune Rudbergのアルバムが無料ダウンロード可能
おすすめはアルバムGone Country収録の"What About Now"とアルバムRunawayのタイトル曲
奇をてらった所のないオーソドックスな2000年代カントリー&ウェスタンサウンドを堪能できる、良曲多し



Seljasen "Dyretrall Og Trollevers"
こちらは謎の北欧系?のトラッドなアコースティック系の作品
完成度の高い演奏だと思うのだが、
検索してみても全く情報が出てこなくて、一体誰が何の為に無料配信してるのか謎すぎる…

  

Posted by tgpm | この記事のURL │ │Amazon mp3 

February 07, 2015

SoundCloudのスパムでも晒しておこうか

と植草甚一風タイトルで気さくに始めてみよう

先日開設したtgpm SoundCloudだがまあメッセージなんてスパムしか来ないわけで、
中々手が込んでいて悪質なので、情報共有の為に晒しておく

  続きを読む
Posted by tgpm | この記事のURL │ │ESSAY 

February 04, 2015

Makin' Love動画

アルバムFAT CAT SQUADより収録曲Makin' Loveの動画をアップロード
甘くメロウな手作りソウルミュージックをお楽しみ下さい


http://youtu.be/a7tq8DlpeR8
エロ・ウッド博士考案による
スペシャル・エロティック・エックスレイ技術(略称SEX)を利用した特殊動画となっております




Q. これってまた手抜きなんじゃないの?
A. 違うよ。全然違うよ。

  続きを読む
Posted by tgpm | この記事のURL │ │FAT CAT SQUAD 

February 02, 2015

Gourmet Guitar (Five-Star)全曲紹介

the guitar plus me Gourmet Guitar (Five-Star) (2012)


01. summer guitar
美しいアルペシオからお料理番組風のラテン/ボサノバ調の展開で夏の輝く海へと

02. suddenly (summer rain)
夏のゲリラ豪雨と逃亡者を描いたエレクトロアコースティックロック
この曲の為に良いゲリラ豪雨の映像を撮りたいと思うのだがこれが中々難しい
東京アメッシュ(雨雲レーダー)見ながら待ち構えても、そういう時に限ってショボい普通の雨だったり…

03. country city pop
city popのカントリー&ウェスタンバージョン
ジェリー・リード風のエレキギターは中々特徴を捉えて弾けていると思う

04. ghost town
05. rust abandoned town
アコースティックギター弾き語りからヴォコーダーの機械風ボーカルの入ったエレクトリックファンクへ
組曲「ゴーストタウン」〜「錆びて放棄された町」

06. ICE-C
幼稚園児がアイスを奪い合う抗争をギャングスタラップのような悪い言葉使いで歌うボサノバ

07. unpopular beach blues
深いリバーブのかかったアコースティック弾き語り
水も汚く料理もマズイ、ゴロツキばかりが集まる、最悪な人気の無いビーチを描いた歌

08. black crystal →http://www.youtube.com/watch?v=5k9OZQWfO4w
インターネットが便利すぎるという事を描いた(現代版のラッダイト的な)曲
途中でバロックメタル調に突入する珍曲でお気に入り
↑動画は心のキレイな人しか見えない特殊技術で撮影したのでほとんどの人には見えない仕様

09. city pop →http://www.youtube.com/watch?v=_xlIZl-LYOk
爽やかな夏のフュージョン
シティ・ポップとは和製英語だそうだが実に良いジャンル名だと思う
英語だと「街の人口」という意味になってしまうのだろうか

10. dirty water
水も汚く料理もマズイ、ゴロツキばかりが集まる、最悪な海辺の町を描いた歌
  
Posted by tgpm | この記事のURL │ │Gourmet Guitar 

February 01, 2015

Tumblrのアップデートとか最近のwebサービス全般について怒りをブチまける回

myspaceが使えなくなってしまったので英語版公式としてTumblrを利用しているが、
最近のアップデートで勝手にHTMLタグを吹っ飛ばされて怒り心頭である
←ここのブログのサイドバーみたいに、ページ内にリンクを貼るようにしていたタグが勝手に消されて
ページ内のURL全部張り替えないといけないのが第一点

それと元々Tumblrの編集画面は改行しようとしてEnter押すだけで自動的に<p>(段落)タグになる仕様で、
(一応Shift+Enterで通常の改行<br>ができるのだけどそれでも自動的に<p>が発生してしまう…)
自分には、この<p>タグの意義がわからなくて、あの微妙な空白も、
「段落」が勝手に作られてわけがわからない状況になってるのが本当にイヤなのだけど
この呼んでもないのにウジャウジャいる<p>と今回のアップデートが組み合わさるとこうなる(↓リンク先下部)
http://tgpmhq.tumblr.com/post/109663133141/
白痴みたいな全文への太字強調! & 消えた改行!
ムカついたからワザと消さずに残してやる!!

ただ好きな場所で改行して、たまに画像を入れたり、一部分を太字にしたり、斜体にしたり
そんな程度のささやかなブログ活動をなぜさせてくれないのか
(このlivedoorブログの管理画面が実に良くできているのかと痛感させられる)


本当に、この手のwebサービスのアップデートでよくなったという事がほとんどないから困る
メールとかのリッチテキスト とか本当に何のためにあるのかよくわからないんだが…
(他のページから何か必要な文字をコピペすると、太字とか、巨大フォントとかも一緒にくっついて来たり…)
最近多い、ページを自動更新する系の奴らもウザい
ツイッターなんかも別に更新が必要な時に手動でF5押すから、そんな必死になって
「新しいツイートがないか見張ってます! 異常なし!… 異常なし!… 異常なし!...」ってのは要らないんで…


2/1 Jリーグの新公式ページについて追記 
  続きを読む
Posted by tgpm | この記事のURL │ │ESSAY