Time傘下のMyspaceからユーザー情報流出、アカウント3億6000万件に影響か
(http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/060101580/)
久しくログインしてなかったmyspaceの運営(Myspace Legal)から
「Critical Information About Your Myspace Account」 という長文の英文メールが届いた
意訳すると… 「おまえらのメールアドレスとパスワード盗まれたわwwwww
まあワシら何もできないしせいぜい気をつけてくれやwwwwwww」
という無責任な内容である(かなり偏向的な意訳)
対象が2013年以前のアカウントということは、日本でmyspaceやってた人のほとんどが当てはまる筈
バンドやミュージシャンの方は捨てアドじゃなく本アドレスで登録された場合が多いかと思いますので、
もし(myspaceのログインに使った)メールアドレスのパスワードと、
myspace本体のパスワードを同じ文字列にした方は、
直ちに変えたほうが良いです(メールの方を至急、myspaceの変更・退会等は後でOK)
・もしmyspaceのアカウントを削除したい場合
myspaceのアカウント自体は、パスワードがリセットされているので、
「Forgot password?」でパスワードを新設定しないとログインできない
登録したメールアドレスと、myspaceアカウントのURL最後尾のusernameを入力し、
新しいパスワードを設定、メール認証を済ませ
ログインし直してから、画面下の方の「歯車」マークを押して、「delete account」でアカウント削除
アンケート的なのが出てきて 「何でアカウント消しちゃうの…? 理由教えて…??? ><」と聞かれるので、
「プライバシー侵害が怖いんじゃボケ」を選択して削除で良いかと
・追記
というわけで、the guitar plus meのmyspaceは粛々と削除完了済で
Soundcloudがこちらになります→ https://soundcloud.com/the-guitar-plus-me
それと、tumblrも同様の情報流出によりパスワードの再設定が求められる場合があるので注意を