November 17, 2018

ROADSIDEの再配信開始

配信会社変更の為に一時中止しておりましたROADSIDE
各社より再配信開始いたしましたのでよろしくお願いいたします


  

Posted by tgpm | この記事のURL

October 26, 2018

ROADSIDEの配信一時終了、CDR販売終了のお知らせ

アルバムROADSIDEにつきまして
Tunecore社より配信及びCD-RのDOD通販を行っておりましたが昨年書いた通り
>Tunecoreのネックは料金が「年額」という所、割に合わなくなったら配信終了です
となりました

11月〜12月頃を目処にFrekul(フリクル)というサービスを通して各社で再配信開始予定です
CD-Rは通販の予定がありませんので、必要な方は今月中を目処にご購入お願いします

  
Posted by tgpm | この記事のURL

January 26, 2018

ROADSIDE

the guitar plus me 最新作ROADSIDE
Amazon, Apple, Google, Spotify など各社でサブスク、配信中
CDR盤はアマゾンにて

  
Posted by tgpm | この記事のURL

December 06, 2017

AmazonにてROADSIDEのCD-R販売開始

DOD (Disc on Demand) 申し込みしてから約1ヶ月かかりましたが販売開始いたしました
価格はダウンロード版と同じに設定したのですが消費税を忘れてた…
というわけで ↓よろしくお願いします
  
Posted by tgpm | この記事のURL

November 11, 2017

ニューアルバムROADSIDE全曲ダイジェスト


国道沿い排ガスまみれの空気の悪いキャッチーなポップス集
the guitar plus meニューアルバム「ROADSIDE」 全曲ダイジェスト動画をご覧下さい
曲が流れてる間、該当する曲名のカーソルが点滅するという単純な代物ですが
能率のいい作り方のノウハウがないので異様に手間がかかってます
(曲名点滅のgifアニメを11枚作って…という原始的な手法w)

iTunesやAmazon等で配信中
(AmazonでのCD-R通販、近日中に始まると思いますがちょっとわかりません)

  
Posted by tgpm | この記事のURL

November 03, 2017

ニューアルバム『ROADSIDE』 オープニング曲「Transports」の動画

物質文明を支える運送賛歌エレクトロファンク 「Transports」 の動画をアップ


the guitar plus me ROADSIDE 各社で配信開始しております
AmazonでのCD-R通販も近日中にスタート予定
よろしくお願いいたします
  
Posted by tgpm | この記事のURL

November 02, 2017

いろいろと更新

ニューアルバムROADSIDEリリースにあたりモリモリ更新中
先日書いた通り、今回はTunecoreという配信会社を使用しました
今まで使ってた所と比べて管理ページのUIや導線も非常に良く出来ていてスムーズにデータ入稿
そしてわずか数日後には配信開始していて驚きました
今まで毎回のようにデータ入稿の際トラブルがあり、その辺りの辟易も今回のリリースが遅れた一つの要因です

それと配信先について、MirageとGourmet Guitar (Five-Star)とFat Cat SquadはiTunes配信オンリー
残りの作品はiTunesだけじゃなくサブスクリプション系にも配信しています
iTunesだけのはもうほとんど売れないんですね、歴然と差がある
サブスクリプション系の印税とか正味1再生0.02円とかですが、そこから多少は購入へ結びついてるっぽい
あれが試聴機として機能してるのだろうか? スマホ持ってない原始人なんで良くわかりませんが…
今作は更に多くの所に配信されます (個人的にはOTOTOYをよく使ってます、WAVで買えるのがすごい)
Tunecoreのネックは料金が「年額」という所、割に合わなくなったら配信終了です
是非積極的にご購入下さい


tumblrも久々に色々更新
相変わらずShift押しながら改行しないと<p>タグになって1.5行分空くのがやっぱりとにかく気持ち悪い…
tumblerの入力画面は挙動が曖昧で鬱陶しい「リッチテキスト」か、親切心一切なし「html」モードしかなくて、
いかにも外国製の気の効かないサービスだなと思う
その点このlivedoorブログとかは本当に親切で良く出来てるよなあと改めて感心します
先日更新したディスコグラフィー 
要はジャケット画像を表示してそこにアルバム名とか曲名とか書いてくだけの単純な作業
しかしこれと同じ事をTumblrでやろうとすると本当に大変で
いくら頑張ってもジャケの画像の下が1.5行空いたり空いてなかったりしたり
途中に画像挿入するとなぜか一番上に出てきてそこから延々ドラッグして引っ張ってきたり
一番上に(updated 2017 Nov.)と入れたのも実は苦肉の策で
スペース空けておかないと後で画像を追加するときバグるからというw
  
Posted by tgpm | この記事のURL

October 30, 2017

AmazonでのCD-R受託販売 DOD (Disc on Demand)をやってみる

遅れに遅れていたtgpmさんのニューアルバム『ROADSIDE』、ようやく出ます
中身やジャケットは2015年には既に完成していましたが、
別件のベスト盤販売案件の頓挫などもありモチベーションの低下というか熱が冷めたというか
やはりこういうのは出来たらすぐ出さないと…
特にCD-Rについて準備がとにかくもう面倒で…

そんな中TuneCoreという配信会社がDOD (Disc on Demand) 受託サービスを開始した事を知り
まさに自分には丁度いいサービスなので使ってみる事にした
データを入稿しておけばAmazonで注文を受けた分だけCD-Rを組み立てて通販までやってくれる
サンプルCDR1

サンプルCDR2

サンプルCDR3

このTuneCore社の管理ページの出来が非常に良くてサクサクとデータ入稿
規定されたサイズの画像を入稿すると上のようなサンプルが出てくる
紙袋に盤面だけ印刷かと思ってたら、プラケース入りでインレイ、ブックレット付の本格的な作り
近日中に配信開始、CD-Rも来週位には発売となる予定です
  
Posted by tgpm | この記事のURL

January 17, 2015

EDMカントリー というジャンルは存在していないのだろうか?

youtubeによくあるEDM系のMIX動画みたいに、
セクシーなおねいさん(釣られてクリックして聞き始めるともう切りがなくなる)が、
水着姿でカウボーイハットを被ってニッコリみたいな画像と共にいっぱい出てくる…
なんてイメージを勝手に思っていたのだが、期待していたようなものは全く出てこなくて拍子抜けである
(カントリー風、アコースティックを取り入れたという感じの曲はあるけれど)
自分が期待していたのは、下品でノリのいい電子ダンスミュージックと磊落なカントリー&ウェスタンの融合
無いのなら自分で作るというわけで、「EDMカントリー」第一弾がこちら

Lord, Mr. Ford (EDM cover Jerry Reed) / the guitar plus me
https://www.youtube.com/watch?v=bGznS1QfMjY

the guitar plus me SoundCloudを開設しました
https://soundcloud.com/the-guitar-plus-me  
Posted by tgpm | この記事のURL