2006年05月26日
今日の朝刊の1面に
ニート6割 部活未経験
という文字が
読売新聞なんですが
なんでも、ネットモニター調査だそうなんですが
ボクに言わせれば、偶然じゃね?
部活の経験が無くてもニートにならない人はいるし、部活の経験が有ってもニートになる人はいる
てか、6割なんて微妙な数字で1面に高々と掲げるなと
「希薄な社会性 未就労の原因」だそうで
社会性がどうというより、外向的かとか就労意欲の問題かと
まぁ、何か原因付けたいんだろうね。世の中は
別にね、社会的に受け入れ態勢が出来ていないとか、魅力の有る環境が無いとか言いたい訳じゃない
残念だけど、やっぱり働かないと生活していけないし
この環境の中で如何に居心地よさとかやりがいを見付けていけるかが、働く上では大切なんだと思うし
それが中々見付けられず、諦めてしまったのがニートなんだとボクは思う
ちょっとだけ、不器用で純粋な人達
きっと、いつかはこのままじゃいけないことに気が付くから
お金だけではなく、もっと自分の為になるものが働く事で得られるという事がいつか判るから
もう少し、温かい目で見てあげたらいいんじゃないかなと思います
という文字が
読売新聞なんですが
なんでも、ネットモニター調査だそうなんですが
ボクに言わせれば、偶然じゃね?
部活の経験が無くてもニートにならない人はいるし、部活の経験が有ってもニートになる人はいる
てか、6割なんて微妙な数字で1面に高々と掲げるなと
「希薄な社会性 未就労の原因」だそうで
社会性がどうというより、外向的かとか就労意欲の問題かと
まぁ、何か原因付けたいんだろうね。世の中は
別にね、社会的に受け入れ態勢が出来ていないとか、魅力の有る環境が無いとか言いたい訳じゃない
残念だけど、やっぱり働かないと生活していけないし
この環境の中で如何に居心地よさとかやりがいを見付けていけるかが、働く上では大切なんだと思うし
それが中々見付けられず、諦めてしまったのがニートなんだとボクは思う
ちょっとだけ、不器用で純粋な人達
きっと、いつかはこのままじゃいけないことに気が付くから
お金だけではなく、もっと自分の為になるものが働く事で得られるという事がいつか判るから
もう少し、温かい目で見てあげたらいいんじゃないかなと思います
トラックバックURL
トラックバック一覧
1. 汚職政治家・不祥事経営者の9割は「ニート未経験」 [ bogusnews ] 2006年05月27日 22:04
資料写真: 働く過剰大人のための若者読本 →この商品をAmazonでチェック 収賄や利益誘導政治を行う政治家、不祥事を起こす企業経営者の9割は、30代までにニートになった経験がない――。読売新聞社が実施したインターネットモニター調査で、こんな傾向があきらかに....
コメント一覧
1. Posted by 朔鵺 2006年05月28日 04:00
ウチのバカブログに、久々にマトモなトラバが…
2. Posted by との 2006年05月29日 00:08
おいらも新聞でよんだんだけど。
つーかさ。
学校全体でみると四割だろう部活最後までやるヤツらって。
へたすりゃもっとすくないかもな。
あと、統計的にも六割って根拠になる数字か?
バカだね新聞記者って。
つーかさ。
学校全体でみると四割だろう部活最後までやるヤツらって。
へたすりゃもっとすくないかもな。
あと、統計的にも六割って根拠になる数字か?
バカだね新聞記者って。
3. Posted by 朔鵺 2006年05月29日 01:30
だよねぇ…
部活なんてやってない人の方が多かったし
ボクも何を隠そう帰宅部ですから
部活に参加出来ない=堪え性が無い
こういう認識なのかな
部活やらなくたって社会性は育つし
そもそも6割って…ねぇ?
つーか、寧ろ部活一生懸命やりすぎちゃった人達の方が上下関係重んじたり、アタマ固くて社会に適応出来ない気がするんだよね
部活なんて狭い社会じゃない
バイトとかやって、ガチで学ぶ事の方が多いよ。きっと
部活なんてやってない人の方が多かったし
ボクも何を隠そう帰宅部ですから
部活に参加出来ない=堪え性が無い
こういう認識なのかな
部活やらなくたって社会性は育つし
そもそも6割って…ねぇ?
つーか、寧ろ部活一生懸命やりすぎちゃった人達の方が上下関係重んじたり、アタマ固くて社会に適応出来ない気がするんだよね
部活なんて狭い社会じゃない
バイトとかやって、ガチで学ぶ事の方が多いよ。きっと