ターリー屋社長ブログ

ターリー

May 23, 2009

「ターリー屋」ってどういう意味ですか?

「ターリー屋」ってどういう意味ですか?

新店OPENやメディアの取材で、最近よく質問されます。

「ターリー屋」ってどういう意味ですか?

「ターリー屋」の「ターリー」はインドのヒンディー語の「thali」の事で、

ターリーとはヒンディー語で「ステンレス製の大皿」とか日本で言う「定食」の様な

意味です。


IT6E1441

















       ターリー屋といえば 「ターリー屋定食」



ターリーを使った、「ワンプレートスタイルのインド料理の定食屋」がターリー屋の

コンセプトです。

たとえ、インド料理と言えども定食屋な訳ですから、「定食屋道」を(そんなものが

あるかどうか分かりませんが勝手に作りました。)貫かなければいけないのです!


そんな事で、当たり前の事ですが、昼も夜も同じ値段です。そして、定食屋の

値段で無ければならないのです。


私たちターリー屋は、「インド料理レストラン」ではなくて「インド料理の定食屋」

なのです。

特に、インド料理を初めて食べる方、インド料理初心者の方が、気軽に楽しんで頂け

るお店である為に「わかりやすい事」「本物である事」にこだわって、これからも

「インド料理の定食屋道」を貫いていきたいと思います。



いつもターリー屋を応援していただきまして、ありがとうございます。


   頑張ります!



ターリー屋の社員独立制度は、こちらです。



ターリー屋の社長日記 をお読み頂きありがとうございます。

現在、企業家ブログ人気ブログランキングにほんブログ村 経営ブログに登録しています。

宜しければ、クリックをお願いします。














thaliya at 13:48コメント(0)トラックバック(0) 

July 23, 2008

インドで大量に食器を買う

c5cc2d3d.jpgインドで大量に食器を買う

ターリー屋の店舗で使っている、

ステンレス製の食器はすべて、インド製です。

毎回、インドまで買いに行きます。


「ターリー屋」の屋号の由来でもある、ステンレス製の円形の大皿=ターリーと

小さいステンレス製のボール=コトリ

ホットチャイ用のステンレス製のカップとソーサー

などを、大量に買い付け船便で送ります。



実はこの買い付けは、毎回楽しくもあり、うんざりでもあります。

とにかく、ひとつ値段を決めるのに何時間もかかります。


私は、ターリー屋のコックと一緒に行って商談します。だから、言葉の問題はまった

くないのですが・・・・

値札は、初めからありません。

インド人は、値段の交渉実にうまいです。

こちらも買い付けを重ねるうちに、要領をつかんできて、突然席を立って

帰ろうとしたりしますが、後から追いかけてきて

「値段はOK」となります。

こんな事を半日やります。

商談の途中には、チャイ、コーラ、サモサ、ダル(豆のカレー)など

飲み物、食べ物が、どんどん出てきます。

何と言っても、何百個、何千個と言う単位です。数をそろえるのも大変です。

さんざんやっても、話が流れる事あります。

そんな事もあって、インドの買い付けは、とてもエネルギーを使います。


はじめての方は、どんなに値切って安く買ったつもりでも

まずやられますね。 インド人これ毎日やってますから。


自信のある方は、是非インドで挑戦してみてください。




只今、ブログ百日回筆行 実行中(21日目)



ターリー屋の社長日記 をお読み頂きありがとうございます。

現在、企業家ブログ人気ブログランキング、に登録しています。

宜しければ、クリックをお願いします。









thaliya at 15:53コメント(0)トラックバック(1) 
記事の検索
最新のコメント
記事アクセスランキング
TagCloud
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ