オヤジへなちょこボーカリスト「しょうのブログ」 

40になる前に焦って始めた80年代洋楽オヤジバンド「The Band Age 〜 around50」(バンドエイジ)、Led Zeppelinのコピーバンド「Zeplica」(ゼプリカ)、Queenのコピーバンド「Qroon」(クローン)、オヤジオリジナルデュオユニット「elica」(エリカ)、好きな音楽、ボイストレ日記、あるいは写真・カメラのことなど、好きなこと書いていきます。

481989102_9263138963751687_1056705965759645615_n
先週の木曜日、四谷ソケースロックではMr.Fujita率いる四谷オールスターズのライブでござった

わしらQroon、その前座として復帰以来初めてのライブとなるパフォーマンスを披露して来たのである

セットリストは

1. Tie Your Mother Down

2. Another One Bites The Dust

3. Hummer To Fall

4. Crazy Little Thing Called Love

の4曲。オーディエンスは期待したより少なかったものの、久々に人前で演奏して気分アゲアゲのわしらQroonであった

これを皮切りに今年はもう少しライブをやりたいなぁと思っておるメンバー面々であります

IMG_8854IMG_8913
音楽ブログなので、シカゴ編音楽ネタを少々…

到着した夜はウェルカムディナーに招待されたわしらご一行様であったが、そのディナーが終了するちょい前に現地のアテンドの方からひとつ提案があった。

「しょうさん、『HOUSE OF BLUES』に行ってみませんか?」

わし、知らんかったのだがブルースの聖地と言われるライブハウスがシカゴにあり、それが「HOUSE OF BLUES」なんだとか。このアテンドの方にはわしがオヤジバンドを率いていることは伝えていたのだった。

よっしゃ、行ったろうじゃないの ってことでディナー会場からほど近いHOUSE OF BLUESに行ってみると、、、入れたので満席ではないと思いきや、この日は何かのイベントの貸し切りで残念ながら入店できなかった。しょうがないので内部の写真だけ撮らせてもらった。それが1枚目の写真。

その明くる日、1日会議でその夜はお疲れさまディナー。その合間にミシガン湖周辺をお散歩したのだけど、その散策時にみつけた「Hard Rock Cafe」にディナー終了後に行ってみようではないか ってことで、寒い中20分ほど歩いて行ってみまちた

中に入るとハウスバンドらしき人たちが演奏中で、これはなかなか楽しめそうだと思いきや、「IDがないと(お酒を)ご奉仕できません」と。わしらはツアラーだったので、ID=パスポートでんがな〜〜。 そんなもん、いちいち持ち歩くかってことで、ここも残念ながら写真だけ撮影して退散。。それが2枚目の写真だす〜〜

まぁ、雰囲気だけ味わったってことで、シカゴを制覇 今度来るときがあれば行ってみたいですな

IMG_8893
最近毎日忙しいのと同時になかなかブログのネタが見つからん。。

というわけでしばらく放置プレーでしたが、先日出張でアメリカ・シカゴに行ってまいりまちた

会議に出るだけの2泊4日の弾丸ツアー、なので特に観光もなし

しかもしかも〜〜、この時期のシカゴはかな〜〜り寒いときている。  -20℃くらいになる日もあるとか。しかもしかも〜〜、シカゴは別名「Windy City」と異名を取るほどに風が強い街とか。なので体感温度はさらに下がるということでしたが、奇跡的にわしが訪れた数日はかなり(シカゴとしては)暖かい日が続くとのことで、風もそんなに強くなく助かりました〜

ほとんど隙間時間などなかったのですが、会議が早めに終わった日に、一緒にいった方々とミシガン湖周辺を散策。写真はその時のものだす〜

どーです 寒そうでしょ。このあと日がとっぷり暮れるとともに風も強まり、マヂ寒かったわ...

474262148_9034353033296949_7259848217973735355_n
先日、Queenトリビュートバンド「Qroon(クローン)」の今年初リハをやったゾ

まぁ皆さんぼちぼちというところで、わしは相変わらず歌詞が憶えられないけど、年だからしゃーない

さて、2月にまた四谷ソケースロックにてMr.Fujita 率いる四谷オールスターズのライブがあるので、その合間にちょこっと出演させてもらおうと画策中 

まぁ、人様のライブに出させてもらうんで、いいとこ4曲くらいかなぁと思っております

その前にもう少しリハを積んで、歌詞も憶えないとね

写真はわしが当日持ち込んだテレキャスター。せっかく買ったので少し使おうと思ったのに、Mr.tee ったら「エレアコの方がいい」だって。。 ブツブツ…

IMG_8528
令和7年になってすでに6日が経過〜〜

本日から仕事始めの方も多いと思いますが、わしも例外ではなく。。中期休暇の余韻もどこへやら、すでに疲労困憊気味です

本年も拙ブログをよろしくお願いします。

今まで通りゆる〜〜く更新していく所存です。

IMG_8481
もっと早く記事にするつもりが、気づけば大晦日やないかーーい

先日の金曜日、お世話になっている藤田さんの誕生日ライブ@四谷ソケースロックに参加してきました。なんと 御年70歳だって、若〜〜い

この日は全盛期に迫る勢いの参加者で、だいたい20名くらいでソケースロックはほぼ満席。さすがの人気だすな〜〜

わしも久しぶりに2曲ほど唄わせていただきました。大橋純子氏の「たそがれマイ・ラブ」をキーを下げて、それからいつもの佐野元春の「ダウンタウンボーイ」

「たそがれマイ・ラブ」はオリジナル・ラブの田島氏がカバーしているのをYouTubeで見つけて唄ってみたくなったのだ。どーかなー、上手く唄えたかなー オーディエンスの反応を見ると上々のようです。佐野元春の方は可もなく不可もなく。慣れてるんでね。

その後藤田さんと雑談をしてお別れしたのでした。また来年2月ですな

さて、今年も拙ブログをお読みいただきありがとうございます。来年もよろしくお願いします。

IMG_8379
師走に入ってから寒い毎日が続いておりまんな〜〜

先日、Queenトリビュートバンド「Qroon(クローン)」の年内最後のリハを行い、その後は忘年会に突入〜〜

練習はまだ課題曲が5,6曲といったところですが、なかなかの仕上がり具合。年明け2月くらいに某ライブに乱入して3曲くらい演奏させてもらおうかなと企画中なんだす〜〜

ま、先方の都合とわしらの仕上がり具合にもよるけどね。

さて、忘年会はというと、ドラマーの希望により「鍋がよい!!」とのことで、歌舞伎町はいったほっそ〜〜いビルの7階のちっちゃなお店(たまたまですがわしの郷里料理のお店でした)で鶏鍋を突っつきました。

リーズナブルなお値段だったので、そこそこといったところ

また年明けから始動していきますよ〜

IMG_8216
11月と言えば酉の市

今年は三の酉まである年、火事が多いのかなぁ。。

先日フーゴル⛳️のあと、家人と一緒にいつもの大鳥神社へお参りしてまいりました。相変わらずのスゴい人出。

いつも同じお店で買ってるんだけど、去年から熊手に名前を入れてもらえることになり、そうなるとどうやら「去年は○○円の熊手でした」と記録を付けてて教えてもらえるらしい。むむむ、、、毎年大きくしていくにはなかなかハードだぞ!

まぁええ、来年になったらまた考えよう

joker-folie-a-deux-01.jpg.webp
暇がなくてずっと観たかったけどなかなか観られなかった映画「ジョーカー」の続編、「ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ」を公開よりほぼ1ヶ月経ってから観てきまちた!

う〜〜〜む、ハッキリ言ってビミョー…

聞くところによると全米興行収入はハッキリ言って大失敗 というのも、なんかミュージカル映画みたい ジョーカーの世界観と合ってるのかなぁ〜

あんまり書くとネタバレになってしまうから控えたいけど、舞台も刑務所と裁判所のみといってよく、お話しにほとんど起伏がない。狂気のジョーカーも時折姿を現すも、なんだが予想に反した行動やシーンはあまりなく、予想通りにストーリーが展開していく感じ。「衝撃のラスト」と言われてたけど、それも予想の範疇を出てなかったかなぁ〜〜

まぁ、ホアキン・フェニックスの演技は相変わらずぶっ飛んでるけどね。まだの方はご自分で判断してくださいな

IMG_8109

サンディエゴではしっかりとお仕事。 今回は残念ながらゴルフはなし。 そのぶんしっかりお仕事に邁進したわしなのでした。

とはいえ、自由時間が全くなかったわけではなく、最終日には写真のようなディナークルーズに行ってまいりました。 

料理はまぁそんなに美味くはない(爆)。でも、出航前に降り出した雨も止み、写真のような素敵なサンディエゴの夜景を船から望むことができました。

アメリカは日本より季節が進んでて、朝晩は寒いくらい。日中も日当たりよければ暖かいけど、まぁ秋本番という感じ。

メシは総じてイマイチだったけど、朋友コビー推薦のサンタモニカのR+Dキッチンは美味しくてウェイトレスさんがみんな可愛かったしラ・ホーヤのジョージスも相変わらず夕焼けがきれいでゴキゲンだったなぁ。ここのウェイトレスさんはモデルか女優並みのべっぴんさんだった

西海岸に行く際はぜひおたずねください。

IMG_8004
先日の台湾出張に続いて、今度はUSA ほぼ1週間の出張だす〜〜。

まずはL.Aへ。これは仕事というよりほぼ休暇。 まぁいいではないか

おりしもMLBのワールドシリーズ真っ只中。思い起こせば1年前、一緒に行く先輩たちと、FAをしてまだどのチームに行くか不明だった大谷選手の最も行きそうな球団をドジャースに絞り、ホテルとエアーをげっとん 予想は的中し、さらに今季の大谷選手の大活躍によりワールドシリーズまで駒を進めたL.Aドジャース

上手くいけばドジャースタジアムでワールドシリーズ観戦といきたいところだったけど、残念ながらビジターゲームでニューヨークに行ってしまってたので仕方なくテレビで観戦。まぁ、L.Aで試合してたとしてもチケット代がバカ高くてムリだったんだけどね〜〜

その代わりといったらなんですが、一緒に行った仲間でドジャースタジアム見学ツアーに行きまちた。案内してくれたのは日本人のおばちゃん、なのでわかりやすくてよかったです。普段入れないようなトロフィールーム、VIP席からのレストラン、放送席、グラウンドなどなど。写真は1塁側のビジターチームのダッグアウト。ちょうどワールドシリーズ最中なので、ニューヨークヤンキースのマークがあしらわれておりました。

2泊してレンタカーで一路サンディエゴへ〜〜

464430346_8544658632266394_9130863152178567097_n

先週水曜日に朋友まぁさんと一緒にジャーニーのコンサートに行ってまいりました@日本武道館

わしとしたことが、仕事が立て込んでなかなか終わらず、オープニングから3曲を逃してしまった〜〜

メンバーはおそらく以前から変わってないかな。ドラマー除くオリジナルメンバー + アーネルくん、若いキーボーディスト、若いドラマーって感じ。サポートメンバーのキーボードとドラマー、めちゃ唄上手いな!

アーネルくんはすっかりジャーニーの一員だね。アメリカの一部のレイシストの馬鹿どもが騒いでたようだけど、その圧倒的なボーカルパフォーマンスは認めざるを得ないでしょう。でも若いと思ってたら、彼もすでに50過ぎなのね。。。 それにしては声が出てる〜〜

今回も、というか、やはり往年のヒット曲パレード。一応新しいアルバムも聴いて行ったんだが、やはり聴衆が求めてるものを演奏するっちゅーことやね。

アンコールは無しで25曲を一気に演奏するというスタイル。わしのこの日のベストプレーは「Who's Crying Now」、「Don't Stop Believing」、そして「Separate Ways」かなぁ〜〜

まぁ当たり前だけど、聴衆の年齢層は高め、そしておそらくみんな満足して帰路に着いた事でしょう。行ってよかったと思えるライブコンサートでした

IMG_7827お仕事の関係で、生まれて2回目の台湾に行ってきまちた!

初めて行ったのは確か5年前、コロナの前だったかと。その時は台北のみでしたが、今回は台中

2泊3日の弾丸ツアー であるにもかかわらず、相変わらず台湾ぴーぽーはホスピタリティがグレート

よるはほぼパーティでご馳走の嵐 北京ダック美味かった〜〜

もちろん一緒に行った団体のほぼ代表としての仕事もしっかりとこなしたわし。

写真は歴史的建造物として名高い旧台中駅。出店の白いテントがちょっと邪魔かなぁ。。

心残りはインリンオブジョイトイに会えなかったこと(爆)。

まぁ、ええ。つぎはジェシカ・アルバ目指してロサンゼルスおよびサンディエゴに行くのだ〜〜

IMG_7751
先日お伝えしたとおり、わしがオヤジになって初めて始めたバンド「The Band Age」は残念ながら解散してしまったのですが、その代わりというわけではありませんがQueen トリビュートバンド「Qroon」を久方ぶりに復活させました!

かねてからの懸案事項であったベーシストは、以前少しだけ手伝ってもらったもののご家庭の事情でライブ前に脱退を余儀なくされた「みっちゅん」にお願いすることに。

でもさすがみっちゅん 初めての今回のリハからきっちり課題曲の自分のパートは仕上げて来ており、「曲構成はカラダに染みついている!」と豪語するドラマーMr.teeとともにリズムセクションは初回にしてほぼ完璧

あとはわしが歌詞を憶えて(まぁ、憶えなくてもちょいちょいチラ見すればいいんだが)ケンさんがリフと構成、そしてソロ(全部じゃないか爆)を憶えればすぐにライブや

今後に非常に期待の持てる展開になりました。ちょっとわし的には最近ぜんそくの咳がどいひ〜なので、体調整えながらやねぇ〜〜

乞うご期待

IMG_7728

甲本ヒロトと内田勘太郎のユニット「ブギ連」が5年ぶりに復活

新譜も出し、もちろん購入〜〜 そしてさらに「第2回ブギる心」とタイトルづけられたLIVEにも行ってきたのだ〜〜@東京キネマ倶楽部。

前回はアルバム1枚きりだったのでオリジナル曲以外にもカバー曲にもチャレンジしてた彼らですが、今回はオールオリジナル やはり出たばかりのセカンドアルバム「懲役二秒」からの選曲が4:6くらいで多かったかなぁ〜。

ヒロトは若い そして明るい ブルースハープも上手い 大好きだ 内田さんのギターも渋い。

あっという間の1時間半、東京キネマ倶楽部という空間も良く、堪能させていただきました

このページのトップヘ