遅くなりましたが、昨年度行われました全国大会のご報告をさせていただきます。
IMG_8254

3/30(土)         VS NAGOMIシューターズ(熊本)
                       34-23⚪︎
  1Q  9-6
  2Q  8-2
  3Q  10-6
  4Q  10-6

IMG_8583
IMG_8587


3/31(日)         VS 港北(秋田)46-40●

1Q  6-14
2Q  19-23
3Q  30-34
4Q 40-46

      VS 大垣ミニバスケットボール少年団(岐阜)
           45-31⚪︎

1Q 12-9
2Q 17-15
3Q 32-25
4Q 45-31


 6年生がそれぞれ自分を高め

最後までイーグルスのバスケットを追求し

頑張る姿を見せてくれました。

IMG_8253
 ハンドリング技術や

良い形でシュートまで持っていく力は

試合で通用するレベルまで繰り返し練習して

身につけていったと思います。

 IMG_8586
 努力は、目標達成への道だと信じて頑張った

6年生を誇りに思います。

 6年生のかっこいいプレーを見て

あんな風になりたい!と感じた在団生とまた

この舞台に戻って来れるようにがんばりますね。


IMG_8585
 大好きなバスケットを通して、

目標に向かい頑張ることで、

人間的にも成長することができました。

これからもずっとみんなを応援しています。

お疲れ様でした。

 

 続いて男子の結果です。


 2023.12.24(日)

 準決勝 vs   SHINO 34-18○

 1Q     8-7
 2Q    10-4
 3Q    6-3
 4Q   10-4



    決勝 vs    ディア・B   44-40○

 1Q        6- 6
 2Q        6-10
 3Q       12-10
 4Q       10-4
 延長      4-4
   再延長 6-2

                                🏆✨ 優勝✨🏆

IMG_7358

 終わってみれば夏冬連覇!

IMG_7363
 
 そして選手権大会3連覇という結果を残すことができました。

IMG_7368

  キャプテンのリオを中心として、準決勝、決勝と大接戦の展開の中

 高い集中力を保つことができました。

IMG_7354
 
今年のチームの特徴としてDF技術の向上があります。

IMG_7370
 
 簡単にボールを持たせない。

IMG_7371
 
 ボールマンに対してしっかりと寄せながら

 ファールで止めない粘り強さを持つ。

IMG_7372
 
 一人ひとりがしっかりと守ることで

 チームとしてアグレッシブなDFを仕掛けることに成功しました。

IMG_7355

 OFでは、ドライブでペイントまでアタックし

 最低でもファールをもらえるようフィニッシを
工夫しました。


IMG_7361

 そして、リバウンドをしっかりと押さえられたことがとても大きかったです。

IMG_7385

 試合を経験する度に、我慢する場面

 たたみかけるタイミングを知っていきました。

IMG_7359

 本当によく頑張ったと思います。


IMG_7353
 
 さて、私達のこの喜びとは反対に

 負けを味わった他のチームのことに思いを巡らせることができますか?

IMG_7375

 私達は優勝を与えてもらった立場として

 それにふさわしい行動をしていくべきです。

IMG_7378

 チャンピオンチームとしてどう在るか。

 一人ひとりがいつも感じてください。


 全国大会に向けてもう一つ上のレベルへ

 ステップアップしていって欲しいです。

IMG_7357


 ミニバスケットボールが教育的な観点から行われ

 子ども達が明るい未来に向かって逞しく生きていくために

 みんなの中でバスケットボールが少しでもその力になってくれると幸いです。

IMG_7379

 ご協力をいただいた皆様ありがとうございました。

 おかげさまで今年も一年

 バスケットと共に走り続けることができました。

 来年もどうぞよろしくお願いいたします。

IMG_7386



 

 

 

 先日行われました選手権大会の女子の結果をお伝えします。


2023.12.16(土)3回戦
 vs   詳徳  29-28 〇

 1Q   8-10
 2Q   6-8
 3Q   5-2
 4Q  10-8




2023.12.23(土)準々決勝 
 vs   桃山深草 30-38 ⚫️

 1Q    2−16
 2Q   13-7
 3Q   5-5
 4Q  10-10


IMG_7369

 結果はベスト8!

 惜しくも負けてしまいましたが

 今年は6年生が一人というチーム状況でよくここまで頑張ったと思います。

IMG_7345


 サマー大会での悔しい惜敗から大きく成長し、この冬は接戦を勝ち切る力もつきました。

IMG_7347

 同時に、この大舞台で練習していたことを出し切る難しさも感じたかと思います。

IMG_7346

 今は自分のことを精一杯頑張っている段階の選手が多いですが
 個から集団へ意識を向け

IMG_7333

 チームとして勝ちにこだわりながらも

 バスケットの奥深さ、面白さを味わって欲しいです。

IMG_7336

 その中で、コミュニケーションの取り方

IMG_7338

 価値観の持ち方、相手への配慮というところを

 学んでいって欲しいです。

IMG_7349

 志しを高く持ち

 お互いに理解し合おうという素敵な関係性を

 築いていってください。

IMG_7334
 
 バスケットに真摯に向き合い努力することは

 みんなの心の成長につながります。


IMG_7331

 みんなの心が豊かになり

 バスケットを通して素敵な人になってくれることを願っています。

IMG_7339

 最後になりましたが、子どもたちがバスケットを頑張れる環境を作ってくださった大会関係者の皆様に感謝申し上げます。

 子どもたちの今に必要な経験ができました。
 ありがとうございました。


 応援されるようなチームを目指して

 これからまた頑張っていきたいと思います。

 来年もどうぞよろしくお願いいたします。



 
 次回は男子の様子をお伝えします。
 


 

 


↑このページのトップヘ