カードワースへの版権作品の兵種を輸入する計画書の第二弾は、ファイアーエムブレム風化雪月の騎士団です。
コメントは使用する素材に纏わる所感と、設定するステータスやスキルに関する考察に分かれています。
□正規兵部隊
素材は私の方で一通り用意してあるが、シチュエーションなどによって、とるべきキャストカードの強さの匙加減が異なる。
既存のシナリオからの参考までにask公式の治安隊兵士はレベル3。
これは、生路の推測だが…治安隊の支部長・隊長レベルならば、レベル5程度だろうか?
□傭兵団
素材は私の方で一通り用意してあるが、シチュエーションなどによって、とるべきキャストカードの強さの匙加減が異なる。
僧正君の「牢獄破り」に登場した山賊やごろつき同然の実態の傭兵はレベル1ですが…アレトゥーザに登場したある程度実戦経験のある傭兵はレベル4(バドゥーリはレベル5)。その実体は匪賊やゴブリンとさほど違わない怠惰な者と、所属している傭兵ギルドで戦闘訓練を積んでいる好戦的で努力家な者の両タイプの傭兵がいるものとして、後者はどれだけ実戦を経験しているかにもよって強さが変わるだろう。
□修道士隊/聖女隊/神官隊
素材は私の方で一通り用意してあるが、キャストカードの強さの匙加減で悩む。
アレトゥーザに登場したマッツオーニ配下の僧侶達はレベル4で、司祭はレベル5。ジョドとそのお友達の聖海狂信者はそれよりも未熟なのかレベル2。おそらく、アレトゥーザの保守派雑魚戦で戦うレベル4の僧侶達は助祭位でしょうね…。司教位のマッツオーニ当人はレベル7…冒険者として考えても「かなり強い」方と言って良い。□魔法兵団/魔道士隊/賢者団
素材は私の方で一通り用意してあるが、シチュエーションなどによって、とるべきキャストカードの強
さの匙加減が異なる。
参考までにwiz卿のシナリオで登場する魔術師ダーウェルのレベルは「紅き鷹への葬送曲」時点でレベル5、「死人の山の魔術師」時点ではレベル7。前者のシナリオで暴露状態にした場合のダーウェルに関するテキストには「戦闘能力は賢者の塔の魔術師とは比べ物にならない」と書かれているのを、個人的には「『大概の』賢者の塔の魔術師より強い」という意味として考えている。
アレトゥーザのラスペード、クレスターニ、ボルゲーゼもかなり強い方の魔法使いですが、ラスペードは魔法剣士、クレスターニは風と炎と眠りの魔法を得意とし、ボルゲーゼは海風を薙ぐ者達の魔法使いの中で一番強く、氷と地と雷の魔法を得意とすると傾向がバラバラ。
さの匙加減が異なる。
参考までにwiz卿のシナリオで登場する魔術師ダーウェルのレベルは「紅き鷹への葬送曲」時点でレベル5、「死人の山の魔術師」時点ではレベル7。前者のシナリオで暴露状態にした場合のダーウェルに関するテキストには「戦闘能力は賢者の塔の魔術師とは比べ物にならない」と書かれているのを、個人的には「『大概の』賢者の塔の魔術師より強い」という意味として考えている。
アレトゥーザのラスペード、クレスターニ、ボルゲーゼもかなり強い方の魔法使いですが、ラスペードは魔法剣士、クレスターニは風と炎と眠りの魔法を得意とし、ボルゲーゼは海風を薙ぐ者達の魔法使いの中で一番強く、氷と地と雷の魔法を得意とすると傾向がバラバラ。
□格闘隊
素材は私の方で一通り用意してあるが、シチュエーションなどによって、とるべきキャストカードの強さの匙加減が異なる。
参考までに「最期の聖戦」に登場する武闘家タイプの冒険者アルフはレベル6。英傑レベルの冒険者に近づきつつある一人前の冒険者という事になる。
後、格闘技系のスキルは、投げ技のスキルが意外とない。生路の「修行の山」ですら、最初は素材の関係から搭載していなかったし。
参考までに「最期の聖戦」に登場する武闘家タイプの冒険者アルフはレベル6。英傑レベルの冒険者に近づきつつある一人前の冒険者という事になる。
後、格闘技系のスキルは、投げ技のスキルが意外とない。生路の「修行の山」ですら、最初は素材の関係から搭載していなかったし。
□弓兵隊/弓箭隊
素材は私の方で一通り用意してあるが、シチュエーションなどによって、とるべきキャストカードの強さの匙加減が異なる。
ユーザーズシナリオの弓系のスキルは、全体的に器用さが求められるが、慎重さが求められるスキルと好戦性が求められるスキルの二極にハッキリ分れている傾向が強い。生路の場合、今も両方を用意しているが、ask公式で用意されているのは前者だけだ。
□重装隊/重戦士団/重騎士隊
素材は私の方で一通り用意してあるが、シチュエーションなどによって、とるべきキャストカードの強さの匙加減が異なる。
既存のシナリオからの参考までに「黄昏の案山子」のオズの騎士はレベル5。
既存のシナリオからの参考までに「黄昏の案山子」のオズの騎士はレベル5。
□騎士団/聖騎士団
素材は私の方で一通り用意してあるが、シチュエーションなどによって、とるべきキャストカードの強さの匙加減が異なる。
既存のシナリオからの参考までに「信心と欲望と……」の異端審問官の正式騎士達はレベル3。エリート聖騎士であるアトスはレベル7。
既存のシナリオからの参考までに「信心と欲望と……」の異端審問官の正式騎士達はレベル3。エリート聖騎士であるアトスはレベル7。
□歩兵隊
素材は私の方で一通り用意してあるが、シチュエーションなどによって、とるべきキャストカードの強さの匙加減が異なる。
既存のシナリオからの参考までに「銀斧のジハード」のギョーム配下の騎士達は下っ端でレベル3、団長でレベル5。
□戦士隊
素材は私の方で一通り用意してあるが、シチュエーションなどによって、とるべきキャストカードの強さの匙加減が異なる。
参考までにアレトゥーザのガイオはレベル7。
参考までにアレトゥーザのガイオはレベル7。
ユーザーズシナリオの斧系のスキルは、意外と中々見つからないので、斧が好きな生路はある程度多く斧系のスキルを用意する事を意識している。武装色彩では主役武器でもある。
□槍兵隊/勇槍隊
素材は私の方で一通り用意してあるが、シチュエーションなどによって、とるべきキャストカードの強さの匙加減が異なる。
ユーザーズシナリオの槍系のスキルは、筋力が求められるスキルと敏捷性が求められるスキルの二極にハッキリ分れている傾向が強い。生路は昔は両方を用意していたけれど、今はもっぱら後者だ。
ユーザーズシナリオの槍系のスキルは、筋力が求められるスキルと敏捷性が求められるスキルの二極にハッキリ分れている傾向が強い。生路は昔は両方を用意していたけれど、今はもっぱら後者だ。
□剣士隊/剣豪隊
素材は私の方で一通り用意してあるが、シチュエーションなどによって、とるべきキャストカードの強さの匙加減が異なる。
参考までに「最期の聖戦」に登場するルクレール騎士団の女騎士シーリア・カタンはレベル6で適正は軽戦士型。英傑レベルに近づきつつある一人前の剣士という事になる。
アレトゥーザのダンジェロは軽戦士型の適性で、レベル8と純粋な戦闘力だけならマッツオーニすら上回る。
アレトゥーザのダンジェロは軽戦士型の適性で、レベル8と純粋な戦闘力だけならマッツオーニすら上回る。
□騎兵隊
素材は私の方で一通り用意してあるが、シチュエーションなどによって、とるべきキャストカードの強さの匙加減が異なる。
城塞都市キーレでの広い平地における戦闘での乗馬は回避率+2、防御力+1のボーナスが得られる。
しかし、それ以外で冒険者達が召喚獣でもない馬に乗る手段は遺失シナリオにしかないようだ。
城塞都市キーレでの広い平地における戦闘での乗馬は回避率+2、防御力+1のボーナスが得られる。
しかし、それ以外で冒険者達が召喚獣でもない馬に乗る手段は遺失シナリオにしかないようだ。
□親衛隊
素材は私の方で一通り用意してあるが、シチュエーションなどによって、とるべきキャストカードの強さの匙加減が異なる。
ボスの護衛というシステムは面白いんだけれど、うーむ…。
ボスの護衛というシステムは面白いんだけれど、うーむ…。
□大盾兵団
素材は私の方で一通り用意してあるが、シチュエーションなどによって、とるべきキャストカードの強さの匙加減が異なる。
カードワースで盾はスキルもアイテムも意外と少ないものだが…うーむ…。
カードワースで盾はスキルもアイテムも意外と少ないものだが…うーむ…。
□調査団
…キャスト画像に用意すべき素材が割と何でも良いが、シチュエーションなどによって、とるべきキャストカードの強さの匙加減が異なる。
そういえば、鑑定・調査系や解錠のスキルは割と作ってきたが、それらを使うシナリオは意外と作ってないな…。
そういえば、鑑定・調査系や解錠のスキルは割と作ってきたが、それらを使うシナリオは意外と作ってないな…。
□自警団
…キャスト画像に用意すべき素材がかなり何でも良すぎる。シチュエーションや個人によって使うものが変わるぐらいで。
ゴブリンとかの下級妖魔や賊から村を守るために武装した村人なんて、チンピラと同等ぐらいの戦闘能力だろうが、うーむ…。ある程度の力自慢がいるならば、そいつが武器を持った村人たちのリーダーとなって…というシチュエーションもあるだろう。
ask公式曰く、力自慢や学者とかはレベル2。オークとかとは互角に戦えるであろうレベルだが…。
□若者たち
…キャスト画像に用意すべき素材が割と何でも良すぎる。シチュエーションや個人によって使うものが変わるぐらいで。
ゴブリンとかの下級妖魔や賊から村を守るために武装した村人なんて、チンピラと同等ぐらいの戦闘能力だろうが、うーむ…。ある程度の力自慢がいるならば、そいつが武器を持った村人たちのリーダーとなって…というシチュエーションもあるだろう。
ゴブリンとかの下級妖魔や賊から村を守るために武装した村人なんて、チンピラと同等ぐらいの戦闘能力だろうが、うーむ…。ある程度の力自慢がいるならば、そいつが武器を持った村人たちのリーダーとなって…というシチュエーションもあるだろう。
□私兵団
…キャスト画像に用意すべき素材が割と何でも良すぎる。シチュエーションや個人によって使うものが変わるぐらいで。
まあ、大概ごろつきや新人冒険者に毛が生えたようなレベルの実力かでしかないんでしょうが…いや、経歴如何ではより強いか?うーむ…。
まあ、大概ごろつきや新人冒険者に毛が生えたようなレベルの実力かでしかないんでしょうが…いや、経歴如何ではより強いか?うーむ…。
□盗賊たち/ごろつきたち/山賊たち/海賊たち
素材は私の方で一通り用意してある。
問題はキャストの強さの匙加減。献作キャスト素材カタログでデフォルトで設定した匪賊の首領はレベル4。小規模な盗賊団であれば、首領を勤める者もいるレベルだ。
「紅き鷹への葬送曲」に登場する紅き鷹旅団の首領バルベルツはレベル6。ほぼ英傑レベル直前…。
「紅き鷹への葬送曲」に登場する紅き鷹旅団の首領バルベルツはレベル6。ほぼ英傑レベル直前…。
コメント