6月に入ったばかりですがもう暑いです・・・気温が40度を超えたところで家のエアコンが壊れて、暑さで脳の機能が低下するのが実感できました。
というわけで1ヶ月ぶりの更新です。
全ての人間が持つ感性というものがあります。それが十人十色という四字熟語の意味することで、同じ世界にすんでいても人によって微妙に見える世界、景色が違ってくるわけです。
そう考えると一人一人の人間が唯一無二であり、それをお釈迦様は天上天下唯我独尊と表現しました。その表現も彼の感性から来るものであり、彼に限らず優れた感性の持ち主たちは自分たちに見える色、人々の見えていないものを言葉や芸術で表します。それが彼らの感性が唯一活躍、表現できる場であり、それらが肉体後の彼ら自身になることを悟っているのです。
芸術家たちが残した作品や言葉、行動は人間の命よりも長生きしてくれます。それを知るが故に彼らは命や欲に捉われず独創に全力を注ぐことができ、偉業を残して笑って死ねるのです。
私は絵とか彫刻のような鑑賞する芸術に疎いというか無知で何も語れることは無いですが、その他を見てもわかることは一流の芸術家というのは完全に白紙からスタートする独創であることです。あらゆる道を切り開いた先駆者と呼ばれる者はいつもとんでもない感性で人を驚かせたし、1%の閃きが先立たなければ、99%のコピー商品になってしまう。露骨になってきた最近の宣伝商法にだまされず、例えば売れ筋の漫画と手塚治を読み比べると理解できると思う。何が先立って何が目的か。
英雄、ナポレオンは言いました。
「私が権力を欲するのは、芸術家としてなのです。」
私はこれを聞いたとき権力者のあるべき姿を感じました。
一流の芸術家は白紙からスタートすると書いたように、彼は今の国というキャンパスを一旦、白紙に考えて、美しい国、社会を創造するためにその上に新しい法を作り、人を動かし、街を賑やかし、土地を肥やし、外敵と戦うのです。
それは全て彼の理想とする世界を創造するのためで、優れた感性は生まれてくる前に世界に既に存在する間違った常識や腐敗、形骸化した古い考えを拒否します。
それらを破壊し、より良いものを創造するのが芸術家の存在証明なのです。
人は何かしらの形で自分を表現したがります。
皆さんも自分をさらに知るという意味でも何か自分にあった芸術活動をしてみてはどうでしょうか。
この文章も同じですが、それらが少しでも他の人に良い影響を与えられたら幸せではないですか?
最後までお付き合いくださり有難うございました。
よろしければご意見、ご感想お待ちしております。
というわけで1ヶ月ぶりの更新です。
全ての人間が持つ感性というものがあります。それが十人十色という四字熟語の意味することで、同じ世界にすんでいても人によって微妙に見える世界、景色が違ってくるわけです。
そう考えると一人一人の人間が唯一無二であり、それをお釈迦様は天上天下唯我独尊と表現しました。その表現も彼の感性から来るものであり、彼に限らず優れた感性の持ち主たちは自分たちに見える色、人々の見えていないものを言葉や芸術で表します。それが彼らの感性が唯一活躍、表現できる場であり、それらが肉体後の彼ら自身になることを悟っているのです。
芸術家たちが残した作品や言葉、行動は人間の命よりも長生きしてくれます。それを知るが故に彼らは命や欲に捉われず独創に全力を注ぐことができ、偉業を残して笑って死ねるのです。
私は絵とか彫刻のような鑑賞する芸術に疎いというか無知で何も語れることは無いですが、その他を見てもわかることは一流の芸術家というのは完全に白紙からスタートする独創であることです。あらゆる道を切り開いた先駆者と呼ばれる者はいつもとんでもない感性で人を驚かせたし、1%の閃きが先立たなければ、99%のコピー商品になってしまう。露骨になってきた最近の宣伝商法にだまされず、例えば売れ筋の漫画と手塚治を読み比べると理解できると思う。何が先立って何が目的か。
英雄、ナポレオンは言いました。
「私が権力を欲するのは、芸術家としてなのです。」
私はこれを聞いたとき権力者のあるべき姿を感じました。
一流の芸術家は白紙からスタートすると書いたように、彼は今の国というキャンパスを一旦、白紙に考えて、美しい国、社会を創造するためにその上に新しい法を作り、人を動かし、街を賑やかし、土地を肥やし、外敵と戦うのです。
それは全て彼の理想とする世界を創造するのためで、優れた感性は生まれてくる前に世界に既に存在する間違った常識や腐敗、形骸化した古い考えを拒否します。
それらを破壊し、より良いものを創造するのが芸術家の存在証明なのです。
人は何かしらの形で自分を表現したがります。
皆さんも自分をさらに知るという意味でも何か自分にあった芸術活動をしてみてはどうでしょうか。
この文章も同じですが、それらが少しでも他の人に良い影響を与えられたら幸せではないですか?
最後までお付き合いくださり有難うございました。
よろしければご意見、ご感想お待ちしております。