9月18日敬老の日
昨夜遅く、台風18号は淡路島付近を通過、さすがにその頃2時間ほどは
風は吹き荒れましたが雨量はそれほどでもなく日付が変わる頃には静かになっていました
秋台風の代名詞、まさに台風一過で迎えた朝
遅めの出発になりましたがバイクで出かけることにしました
台風のことがあって予定していなかったので行き先はどうしようか
京奈和道路の五條北と御所南が開通していたと知って
ならば和歌山から五條経由で西名阪道まであとは橿原高田から橿原北の間だけとなりました
その区間もバイパス道路となっているので交通状況は改善されているだろうと
このルートを走ってみることにしました
そして西名阪から針テラスにでも行ってクシタニショップで何か物色してみようかと

台風通過後だったので念のために道路情報を確認すると京奈和道路が何か変な表示が
通行止めじゃなく「調整中」と言う表示らしいが何を調整しているんだろう
通行に何か支障があるかもしれないので奈良方面行きは止めて南の方へ進路変更です
今日の相棒はRT
5月のGWの東北遠征のあとディーラーでオイル交換して以来、4か月ぶりの出動に
しばらくBERSYS-Xにばかり乗っていたので、RT君は機嫌を悪くしていないかと思いましたが
セル一発で目覚めてくれ、異常を示すアラーム表示もありません OK
心地よいボクサーのサウンドとともに出発
とりあえず南へ、白浜に向かおうと走り出しましたが考えてみると今週末は白浜キャンプ
それじゃ白崎海岸?
台風一過ですが吹き返しの風が結構強かったので白崎はやばいかなってことでまた進路変更
海南ICから大阪方面向きの車線に乗っかりました

和歌山南IC(仮称)の工事が進んでいます
これが完成すると我が家からのアプローチが便利になります(平成30年度供用開始)

和歌山JCTから京奈和道へ(通行に支障はないようでした)

和歌山JCTはNEXCOので5番目に橋脚間の距離が長いJCTで難工事でしたが
日本の土木工学の技術で見事に開通できました

岩出トンネルえを抜けると岩出市の根来IC
このあとかつらぎ西ICまで走ってから下道で帰宅しました
およそ80㎞の散歩に終わりましたが久しぶりのRT
楽しかった
重量級ゆえにガレージからの取り回しにちょっと凹みましたが
走る楽しさは極上です

サービス(SERVICE)のアラームが表示されました
昨年9月11日に1年点検(走行距離8100㎞)を受けてから1年経っているのでその表示でしょう
でも、1年点検から1年経過しましたが、1年で走行した距離はまだ4000㎞
それでは点検を受けるには走行距離が少ないですからもうしばらく点検は延ばします
昨夜遅く、台風18号は淡路島付近を通過、さすがにその頃2時間ほどは
風は吹き荒れましたが雨量はそれほどでもなく日付が変わる頃には静かになっていました
秋台風の代名詞、まさに台風一過で迎えた朝
遅めの出発になりましたがバイクで出かけることにしました
台風のことがあって予定していなかったので行き先はどうしようか
京奈和道路の五條北と御所南が開通していたと知って
ならば和歌山から五條経由で西名阪道まであとは橿原高田から橿原北の間だけとなりました
その区間もバイパス道路となっているので交通状況は改善されているだろうと
このルートを走ってみることにしました
そして西名阪から針テラスにでも行ってクシタニショップで何か物色してみようかと

台風通過後だったので念のために道路情報を確認すると京奈和道路が何か変な表示が
通行止めじゃなく「調整中」と言う表示らしいが何を調整しているんだろう
通行に何か支障があるかもしれないので奈良方面行きは止めて南の方へ進路変更です
今日の相棒はRT
5月のGWの東北遠征のあとディーラーでオイル交換して以来、4か月ぶりの出動に
しばらくBERSYS-Xにばかり乗っていたので、RT君は機嫌を悪くしていないかと思いましたが
セル一発で目覚めてくれ、異常を示すアラーム表示もありません OK
心地よいボクサーのサウンドとともに出発
とりあえず南へ、白浜に向かおうと走り出しましたが考えてみると今週末は白浜キャンプ
それじゃ白崎海岸?
台風一過ですが吹き返しの風が結構強かったので白崎はやばいかなってことでまた進路変更
海南ICから大阪方面向きの車線に乗っかりました

和歌山南IC(仮称)の工事が進んでいます
これが完成すると我が家からのアプローチが便利になります(平成30年度供用開始)

和歌山JCTから京奈和道へ(通行に支障はないようでした)

和歌山JCTはNEXCOので5番目に橋脚間の距離が長いJCTで難工事でしたが
日本の土木工学の技術で見事に開通できました

岩出トンネルえを抜けると岩出市の根来IC
このあとかつらぎ西ICまで走ってから下道で帰宅しました
およそ80㎞の散歩に終わりましたが久しぶりのRT
楽しかった
重量級ゆえにガレージからの取り回しにちょっと凹みましたが
走る楽しさは極上です

サービス(SERVICE)のアラームが表示されました
昨年9月11日に1年点検(走行距離8100㎞)を受けてから1年経っているのでその表示でしょう
でも、1年点検から1年経過しましたが、1年で走行した距離はまだ4000㎞
それでは点検を受けるには走行距離が少ないですからもうしばらく点検は延ばします
コメント