めひかり速報

政治経済社会音楽スポーツサブカル....ノンジャンルで個人的に興味のある記事をまとめています!

    カテゴリ:どうぶつ

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    2:2015/02/12(木)00:15:18 ID:







    【はあああああああん柴犬ううううううううううううううううう!!!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1:2015/02/10(火) 13:51:10.01 ID:
    ★石垣島に最大級サンゴ…透明度低い湾で偶然発見
    2015年02月10日 12時52分
    no title
    沖縄県石垣島西部の名蔵(なぐら)湾で、外周約70メートル、高さ約10メートルの大型のサンゴを環境省などが確認した。

    1種類のサンゴの塊としては国内最大級とみられるという。

    このサンゴは、コモンシコロサンゴという種類で、沿岸から2~3キロ・メートル沖の水深13~7メートルの斜面に見つかった。最も長い所で24メートル、短い所は17メートルの楕円だえん形をしている。

    名蔵湾は、地元ダイバーらの間で「透明度が低い」とされ、サンゴの生息状況はよく分かっていなかった。地元のダイバーが2013年、サンゴの天敵のオニヒトデを駆除中に偶然見つけ、環境省と地元のダイビング協会が昨年7~12月に詳しく調査した。

    サンゴに詳しい土屋誠・琉球大名誉教授(生態学)は「透明度が低いと太陽の光が届かず、サンゴは成長しにくい。湾内の一部は透明度が良かったり、すぐ近くに競合するサンゴが少なかったりし、ここまで成長したのかもしれない」と話している。

    http://www.yomiuri.co.jp/eco/20150210-OYT1T50056.html


    【激辛】18禁カレー3種セット【送料無料】

    【激辛】18禁カレー3種セット【送料無料】
    価格:4,200円(税込、送料別)

    【石垣島に最大級サンゴ…透明度低い湾で偶然発見】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★ 2014/09/25(木) 15:08:26.39 ID:???
    ★動物王国破綻から8年 「ムツゴロウ」億の借金完済まで〈週刊新潮〉
    BOOKS&NEWS 矢来町ぐるり 9月25日(木)12時2分配信
    af5ab065
    9月20日から動物愛護週間が始まった。そこでムツゴロウこと、作家の畑正憲氏(79)を思い浮かべた人は少なくないだろう。かつて、ライオンに噛まれた時にも、“このくらいは傷に入りません”と、血を流しながら笑っていたのだから……。8年前、その畑氏は“王国”破綻で巨額の負債を抱えこんだ。今、どこで何をしているのか。

    ***

    東京都あきる野市に「東京ムツゴロウ動物王国」がオープンしたのは2004年のことだった。当初、年間来園者を30万人と見込んでいたが、蓋を開ければ半数にも満たない約12万人という大誤算。結果、負債総額約8億円を残してわずか2年で破綻し、個人保証をしていた畑氏も、3億円以上の借金を背負い込む羽目になったのである。
    3f090301
    あれから8年――。東京都心の一等地にある築40年以上のマンションを訪ねてみると、颯爽と現れたのは赤紫のポロシャツに紺のスーツ姿の畑氏だった。そこでご本人に近況を聞くと、

    「何も変わっていません。毎日、何か仕事があります。今月から中断しますが、BSフジで『ムツゴロウのゆかいな動物図鑑』という番組を週1回やっていた。2、3日前にはテレビ朝日『ナニコレ珍百景』の収録に行ってきました」

    テレビの仕事以外にも、大阪にある動物の専門学校で授業をしたり、地方のトークショーなどにも出演しているという。

    「一番多いのは、書く仕事ですかね。昨日も、地方紙で連載しているコラムを3回分書きました。僕は、イラストも頼まれるから、それだけ残っちゃったので、今朝描いたばかりです」

    ■僕は男だから
    tv-triathron1_116
    来年、傘寿を迎えるとは思えないバイタリティーだが、8年前に背負った億単位の借金はどうなったのか。

    「あきる野(の動物王国)は、僕がやったものじゃない。なのに、借金が全部こっちに来ちゃった。本当にひどい話。借金の総額は……。他人は色々言うんです。知りもしないくせにね」

    返済状況については、
    「僕は男だからね。うちにいた人間が作った借金は全部責任を持ちます。それが男としての生きざまだからね。クソみたいな連中が作った借金であろうと、責任を持たなければならない。それだけの話。借金返済は、だいたい目処がつきました。今月くらいでなくなるようです」

    8年間かかったとはいえ、自己破産もせずに億単位の借金を1人で返済したというのである。80歳になったら、好きなことをやりたいと公言していた畑氏は、
    004
    「あきる野で失敗して馬鹿なことになる前、自分の生活を変えようと思っていました。半年海外に住んで、残りは日本に帰ってくるという生活をね。80歳になったらそういう生活をしたいと思います」

    海外でも執筆活動が中心というが、何を書くのか。

    「書きたいことはいっぱい残っています。内容は明かせませんが、30年間、毎年1カ月以上取材しているのにまだ1行も書いていないものがある。それは世に残したいというより、書きたいという気持ちが強いのですよね」

    傘寿を前に、このバイタリティー。いやはや、頭が下がるばかりだ。

    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140925-00010000-shincho-ent

    引用元: ・【社会】動物王国破綻から8年 「ムツゴロウ」億の借金完済まで 「クソみたいな連中が作った借金であろうと、僕が責任を持たなければならない」



    【動物王国破綻から8年 「ムツゴロウ」億の借金完済まで 「クソみたいな連中が作った借金であろうと、僕が責任を持たなければならない」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1:2014/04/15(火)02:50:09 ID:
    世界でも発見されることが少ない巨大なサメの「メガマウス」が14日静岡市清水区の沖合の定置網にかかりました。
    no title
    「メガマウス」はまもなく死にましたが、研究機関では今後、解剖をして詳しい生態を調べることにしています。

    この「メガマウス」は体長4.4メートルのメスで、14日朝、静岡市清水区由比で沖合1キロの深さ50メートルほどの海中に仕掛けられた定置網にかかりました。

    しばらくは生きていましたが、まもなく死んだため、市内にある東海大学海洋学部に運んで、口の中の組織などを採取したあとしばらく冷凍庫で保管されることになりました。

    「メガマウス」は、大きな口でプランクトンなどを食べるサメでこれまでに世界で発見されたのはおよそ60例ほどしかない希少な生き物ですが、国内では去年、和歌山県と神奈川県でも相次いで見つかっています。

    大学では来月の大型連休中にも一般の人たちに公開して解剖を行い、生態の解明のため、詳しく調べるということです。

    東海大学海洋学部の田中彰教授は「メガマウスがどうやってプランクトンなどを捕食しているか、不明な点も多いので、今回の調査でそうした詳しい生態の解明につなげたい」と話していました。
    04月14日 19時56分

    http://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/3033720421.html

    元スレ
    【静岡】巨大サメ「メガマウス」が定置網にかかり、死亡。
    http://www.uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397497809/


    【【マウスと言いつつ】巨大サメ「メガマウス」が定置網にかかり、死亡【ネズミじゃない】】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1:2014/03/08(土) 13:20:05.76 ID:
    "リュウグウノツカイにサケガシラ、深海魚相次ぎ見つかる 4メートル超も 山口沖"
    b0076096_1452979

    山口県長門市仙崎の白潟海岸で7日、体長4・38メートルの深海魚「リュウグウノツカイ」が打ち上げられているのを住民が見つけた。
    no title
    隣接する萩市でも2月中旬、深海魚サケガシラ計9匹(体長1・5~2メートル)が見つかっており、山口県水産研究センター(長門市)は「深海魚が立て続けに見つかるのは珍しい。深海の水温変化が影響しているのでは」としている。

    センターによると、リュウグウノツカイは銀色の体に長く赤い背びれが特徴で、深さ200メートル以上の深海に生息。長門市で見つかるのは1999年以降7例目で、今回の1匹は大きい方という。

     
    2014.3.7 20:04
    http://sankei.jp.msn.com/science/news/140307/scn14030720090002-n1.htm


    【【サイエンス】山口・白潟海岸で深海魚サケガシラ(体長1・5~2メートル)計9匹見つかる。なお真ん中のハゲガシラは対比のためです。】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1:2014/03/07(金) 01:09:50.38 ID:
    maguro
     バーバラ・ブロック(Barbara Block)氏に初めて出会ったのは30年前、クロカジキの巨体越しのことであった。私たちはハワイ島カイルア・コナの波止場で、そのカジキを支えるテーブルの横に向かい合って立っていた。ブロック教授はその時まだ若いポスドクで、太平洋フィッシングトーナメントで競技する釣り人たちが持ち込んだ標本で研究をしていた。私はジャーナリストとして、そのコンテストを取材していた。

     私たちの間に置かれた950ポンド(約431キロ)のカジキは、陸に揚げられてから5時間経っていて、石のよう に冷たかった。ブロック氏は私に、指をカジキの大きな眼の奥へ入れてみるよう促した。この若い女性が誰なの か全く知らなかったが、彼女の勧めに従ってみること
    にした。

     眼球が傾き、指は眼窩の奥へと進んでいく。さらに深くまで差し込んでいくと、驚いた。温かい。冷たい塊の はずのカジキが、眼の奥はほとんど熱いと言ってよいほどの温かさなのだ。「発熱器官です」とブロック氏は説 明を始めた。

     カジキ類では、眼球運動に関わる筋肉の一部が進化の過程で改良され、筋肉中のミトコンドリアが熱を生み出 すことができるのだと、彼女は続けた。これは「非ふるえ熱産生(NST)」と呼ばれる現象で、カジキはこの発 熱器官のおかげで、日の当たる海面から冷たい海の底まで自由に移動し、眼や脳を温かく保ち、効率よく働かせ ることができるのだ。

     マグロではさらに優れた対向流熱交換システムで、体全体を温めることができるデザインになっているのだ と、ブロック氏は語った。

     マグロはある種の内温動物のようなもので、アオザメやネズミザメと同じく温血性だ。これらの生物は「驚異 的な網」を意味する奇網(rete mirabile)という構造を持っている。動脈と静脈が互いに近接して絡み合い、 動脈の熱が静脈に伝えられ、再循環するのだ。カジキの場合は部分的で、尾側は外温性だが、前方の眼と脳は内温性になっている。

    ◆キャナリー・ロウ(缶詰通り)でのマグロ研究

     最近になって再会するまでに、ブロック氏はマッカーサー財団の「天才賞」を受賞し、スタンフォード大学の 教授職を得、クロマグロの生態に関してはトップレベルの研究者として有名になっていた。ブロック氏の研究室 は、カリフォルニア州モントレーのキャナリー・ロウ沿い、ホプキンス海洋研究所にある。私はそこへ立ち寄 り、最大のマグロであるクロマグロについて彼女に話を聞いた。

    「鳥や哺乳類が体温を維持しているのには、どんな良いことがあると思いますか? それは、体温を保つこと で、いつでも好きなときに動けることです。私たち人間と同じで、周りの温度に制限されないのです。また体内 を温めることで、代謝機能も向上します。温度が高ければ、筋肉の働きも効率が良くなります。それは鳥であっ ても哺乳類であっても、そしてマグロであっても同じことです。とはいえ、全てのマグロがクロマグロほど温かいわけではありません。 クロマグロはマグロ科魚類の中で最も体温が高いのです」。

    >>2に続く

    ソース:ナショナルジオグラフィック
    http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140306001

    画像:貪欲な捕食者クロマグロは、小魚、甲殻類、イカを主な餌とする。
    no title

    Photograph by Brian Skerry, National Geographic


    【【生物】クロマグロの驚異的生態を解明】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1:2014/02/25(火) 06:18:55.82 ID:
    猫を見ているとある疑問がわいてきます「なぜこんなにも猫はかわいいのか?」。
    BCpaVT8CAAA9_yQ
    大きな目、ふわふわな毛並み、愛くるしい動き、肉球、頭からしっぽまで猫は魅力満載です。 こんなにもかわいいパーツがそろった動物は猫ぐらいではないでしょうか。

    「なぜ猫がかわいいのか」という問いは非常に難しい質問ですが、今回は獣医師である私がかわいいと感じたポイントについて考えてみました。
    7044043-fr
    猫の最大の外見上の特徴は大きな目でしょう。人間でも目が大きい人は感情表現が豊かで、好意をもたれやすいことがわかっています。また、殆どの哺乳類の赤ちゃんは目の割合が大きく、本能的に目が大きいものを守りたいと感じるという意見もあります。

    猫の目はまんまるです。もしも人間が猫の目と同じ比率の大きさの目を持っていたとしたら、ピンポン球大の大きさになります。どんなに目が大きな人でもそこまで大きい人はいませんよね?
    d7287fb0_1361346567944
    なお、猫の目が大きいのは夜間に狩りをするのに役立つためです。夜の間は、瞳孔(黒目)を目の大きさいっぱいまで開き、少ない光で獲物を捉えることができます。人間とは違い、日中の明るいときに瞳孔が縦長になるのは、森や草原の草木の間から獲物を覗くためだと言われています。

    *+*+ マイナビニュース +*+*
    http://news.mynavi.jp/news/2014/02/25/010/index.html


    【【社会】「なぜ猫は可愛いのか」 【管理人は犬好きですが、ネコもそれなりに】】の続きを読む

    このページのトップヘ